• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年10月06日

CRF250Xとダートを温泉を楽しんだ日 【最終回】 危険を犯して山の秘湯へ行ってみた ( ̄(工) ̄)

CRF250Xとダートを温泉を楽しんだ日 【最終回】 危険を犯して山の秘湯へ行ってみた ( ̄(工) ̄) 土曜日に札幌の自宅を出て

道南にある「うずら温泉」に宿泊。


この日はNバンから

CRF250Xを降ろして

歌島高原を走りました。


これまでの詳しい話しは

前回の記事を参照して下さい。


それと本日のブログは

長いので覚悟が必要です (〃ω〃)


・・・


うずら温泉は厚沢部町が

運営する小さな温泉宿。

alt

朝食を食べるつもりでしたが

数に限りがあり無理とのこと。


ここも人手不足の影響か ?

そんな訳で残念ながら

朝食は見合わせました (泣)


日曜日の朝7時

宿を後にして向かったのは

八雲町の「盤石の湯」です。

alt

この場所は2年前の3月に

セローで一度訪れている。


今回は雪が無いので

少し楽が出来そうです。

alt

そこまでするって感じ ?

ホント馬鹿だよね (^_^;)


実はこの近くに全国的に有名な

銀婚湯があったりします。


でも盤石の湯は

それとは違い手作りの

小さな温泉なんだな。


・・・


宿から道道67号を通って

盤石岳林道の分岐点へ到着。

alt

alt

ここからCRFに乗り換えて

盤石の湯を目指します。


ほどなくして

盤石の湯へ着いたけど

まだ温泉には入りません。

alt

このままさらに
 
盤石岳林道を走り・・・


北海道新幹線の

トンネル工事現場を

見に行くのだ ٩( 'ω' )و


と、息巻いたものの

結論から言うと

目的は果たせませんでした。

alt

ガレているのはまだ良いが

終点手前で倒木とその先にあった

がけ崩れに行手を阻まれたのだ。


ちなみに林道完走を断念した

場面は動画に撮ったので

別の機会に紹介しますね。


それにしてもCRF250Xの

パフォーマンスは素晴らしい。



サスがよく動いてパワーもあり

アクセルコントールひとつで

自由自在に操れます。


フロントをポンとあげて

深いワダチだって横断できる。



そんな低速トルクの分厚さは

まさにエンデューロレーサーの

証しなんだな (^-^)v


・・・


さて盤石の湯に

再び戻ってきました。

alt

alt

こちらは個人所有の温泉ですが

一般にも解放しています。


100% 源泉掛け流しの湯。

alt

alt

入ってみたら

コレがちょうど良い温度。


あれ、そう言えば ?

前回来た時はラッコの

温度計があったはずだが。


おっと

窓台で寝てました (*'▽'*)

alt

alt

さっそく

湯船に浮かべてみる。


なるほど

40℃を少し超えたぐらいだ。

alt

ありのままの温泉だから

加温加水はしていない。

厳寒期は少しぬるくなるかも。


素晴らしい温泉に感謝 !

ありがとうございました。

alt

alt

財布のコインを全部集めて

470円を寄進する。

銭湯代より安いけど (汗)


・・・


ひとっ風呂浴びたら

次はNバンにCRFを積んで

太平洋側へ向かいました。





八雲町の国道5号沿いで

ランチを楽しむんだな。


目的地の金太郎さんへ

着きましたよ。



ライダーにも人気みたい。

せっかくなので刺身を

楽しむつもり d(^_^o)


頼んでいた刺身定食の

ライス大盛りが来ました。



おいおい

舟盛りとは豪華じゃないか。

♪─O(≧∇≦)O─♪


いろんな海鮮が入ってる。



タコ・サバ・ツブ・サーモン

ぼたんエビ・ハマチ・カレイ

ホタテ・カツオのタタキ


恐らく冷凍物は一切なし。

旨すぎて大盛りライスが

一瞬で無くなった (笑)


ごちそうさま。



コレで1620円は安い。

再訪は確実だな (#^.^#)


・・・


八雲町から共和町へ移動して

三田牧場を訪れました。





こちらではジェラートを

楽しもうと寄ったのね。


何だこれ ??





「ヤギドン注意」

そんなに怖いヤギがいるなら

ちょっとやだなぁ (@_@)


素敵な店内へ入り

ミルクとメロンのダブルを注文。





店の裏には放牧テラスがあり

そこで頂きました ♪


全体像はこんな感じ。





天気はイマイチだけど

晴れたら綺麗でしょうね。


・・・


ジェラートを食べ終わり

駐車場へ帰る途中の小径で

白いやつを発見。



ヤギドンに要注意です (大汗)


あれれ

向こうに行っちゃうぞ。





と思ったら

もう一頭いました。


草を食べるのに忙しいのだろう

私に対しては無関心だった。


でも餌やりをしてみたら

ちゃんと食べてくれた。





ヤギドンするなんて

微塵も感じさせません。


それどころか・・・



私のあとを

ずっとついてくる (≧∇≦)


とうとう駐車場の手前まで

追いかけて来ました。



すっかり懐かれてしまったけど

ここでお別れです。

また会いに来るからねー ♪


・・・


その後

無事に自宅へ到着。



1泊2日の道南旅が

終わりを迎えました。


最後に

盤石岳林道で撮影した

こちらの画像をご覧下さい。



中央に堂々と置かれた

謎の黒い物体は

いったい何なのか・・・


それは皆さんの

想像にお任せします (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | 北海道バイクツーリング記 | 日記
Posted at 2025/10/06 09:49:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

今年も残り3ヶ月。やり残したことは ...
エイジングさん

CRF250Xとダートを温泉を楽し ...
エイジングさん

【ホンダCRF250X】 本物のエ ...
エイジングさん

信州蕎麦と温泉と道の駅巡り(1日目)
G-T2さん

君肉 君のハンバーグを食べたい キ ...
徳小寺 無恒さん

東松山から天空牧場&温泉ドライブ
Redworksさん

この記事へのコメント

2025年10月6日 9:56
エイジングさんおはようございます❢
💩
コメントへの返答
2025年10月6日 11:01
ボスMAXさん
おはようございます♪

老眼で最後の絵文字がよく見えませんが
たぶんそうだと思います (≧∇≦)
2025年10月6日 10:37
う~~ん、はっきりとは判らない。
ボスMAXと同じく糞に見えますが。

もしかして熊の?
少なくともエイジングさんのではないはずヾ(≧▽≦)ノ
コメントへの返答
2025年10月6日 11:21
おとぅさん
ありがとうございます。

はっきり写すと気持ち悪いので
遠目の画像にしました。
ちなみに私のじゃないです (笑)

幸いなことに熊とは
遭遇はしませんでしたが・・・
こればかりはウンですもんね (^_^)a
2025年10月6日 11:18
こんにちは🙋
糞でしょうね🤔
小学生の頃は農家で馬車使ってたので町道には馬糞落ちてるのは見てました😁
コメントへの返答
2025年10月6日 11:35
まぁあーるさん
こんにちは。

恐らく熊のものと思われますが
見事なほど橋のど真ん中にありました。

「ここは俺の縄張りだ」と主張する
強烈なメッセージだったかも知れません (汗)
2025年10月6日 12:23
エイジングさん、こんにちは!
壁ドンならぬヤギドンがあるとは..(;^^)
にしてもお食事が美味しそうです✨️
こういうのを見る度に北海道に行きたくなります😊
最後のは、大自然からの贈り物ですね\(;^o^)/
コメントへの返答
2025年10月6日 13:05
desmo_desmonoさん
こんにちは。

2日がかりでおもいっきり遊んできました。
思い返してみたら休みの時間は
バイクにしか使っていません (//∇//)

オフ車はもはや単なる趣味ではなくなり
私の健康を保つための運動と化しています(笑)
2025年10月6日 13:02
すみません、こちらをお借りします。

ボスMAXさんへ敬称が抜けてしまいました。
入力時には入れたつもりで、読み返しの確認を怠りました。
失礼しました<(_ _*)>
コメントへの返答
2025年10月6日 13:06
おとぅさん
ご丁寧にありがとうございます。

伝わったと思いますよ。
彼は必ず見ていますから (*^o^*)
2025年10月6日 14:00
おとぅさん❢

初めまして〰️キッチリ拝見させて頂いてました〰️(笑)
よくある事でお気になさらず〰️
コメントへの返答
2025年10月6日 14:05
ボスMAXさん
ナイスフォローです (^-^)v
2025年10月6日 14:15
エイジングさん

こんにちわ(ΦωΦ)

町営のホテルと聞いて驚きます(°▽°)
個別空調といい、
大型の壁掛けTVといい、
電気ケトルはT-falの良い方のだし。
(自宅の前のと一緒…壊れて廉価版へとダウン⤵︎)

ちょうど『ばけばけ』が始まったばかりで
“八雲町”に来られるなんて!偶然ですか?フフフ
あっ、特に関係性はありませんデシタm(_ _)m

余談ですが
ホテルの朝食は残念でしたね(´・ω・`)
スタッフさんがみんカラユーザーで
食べっぷりがバレてるんじゃ(汗)
『ヤベぇヤツキターー』みたいな。
コメントへの返答
2025年10月6日 14:43
なおまそさん
こんにちは。

うずら温泉のホテル内には
中華料理店が併設されております。

しかし・・・
評判が良かったので期待していましたが
こちらもお休みだったりして (泣)

地方だし人の確保が難しいのかな?
札幌でもバイトが休むと店が回らず
苦労してますからね。

食堂ハンターとしては悲しい現実です。
最近は気になる店があったら
早めに行くようにしています (〃ω〃)
2025年10月6日 19:47
無理しないのは流石です!
山は普通に遭難しますからね…
2台で行っても遭難する時はしますから
コメントへの返答
2025年10月6日 20:19
ブレーキ屋さん
ありがとうございます。

最終的には完走を諦めたけど
それまでの道がメッチャ悪路だったので
やっぱりと妙に納得した感じです(笑)

ちなみに大学の時はバリバリの
山岳部に所属していました。
その経験が役に立ったのかな? (//∇//)
2025年10月6日 20:53
山親爺の落とし物ですね...
ワタシも先日インクラの滝方面でかなりあたら新し目のやつに数カ所遭遇しました...
ほんと多いですね
お気おつけください...
コメントへの返答
2025年10月7日 1:08
紫暮っぷさん
ありがとうございます。

そうでしたか!
この時いつ見てもドキッとする
光景に遭遇しました(汗)

と言いつつ
そのまま進んでしまったので
後から考えると怖かったです (;・∀・)
2025年10月6日 21:50
雪山攻めにいって動けなくなり茂みに埋めて歩いて下山したことがあります…
自然との付き合い方はリスペクトからだなーって勉強になりました
コメントへの返答
2025年10月7日 1:12
ブレーキ屋さん
ありがとうございます。

雪の中を例年バイクで走りますが
まだ置いて帰ったことは無いです。

でも、そういうこともあるのだと
考えておかないとダメですね。
勉強になりました ('◇')ゞ
2025年10月6日 21:53
やぎドン注意!これ、最高ですね(笑)。
40℃の自然の中でちょうどよい温泉、いいですねぇ。
刺し身定食もサスガ北海道という感じで、ボリュームと新鮮さが見えます。
思うのですが、全国で熊出没していますが大丈夫ですか?
いつも山奥の画像見ていると気になってしまいます。
コメントへの返答
2025年10月7日 1:18
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

山の中を走ることが多い割に
まだ一度も熊と出会ったことが
ありません。

恐らくバイクの音で相手が
警戒しているのかも知れない。

しかし最近は熊出没の
ニュースが頻繁にあるし
そろそろかなぁ (汗)
2025年10月7日 7:00
確かに長い・・・

イギリスのB&Bはコーンフレークにミルクが朝食でした
Nvanあればこそのオフロード遠出ですね
最近は熊が怖いから山は控えてます
コメントへの返答
2025年10月7日 7:36
マスタングさん
ありがとうございます♪

本来なら2話に分割する予定が
構成を考えるのが面倒になって
楽をしちゃいました (≧∇≦)

バイクで楽すると言えば
やはりNバンの存在はデカいです。

オフロードで遊んだ帰り道は
特にそう感じます(笑)
2025年10月7日 19:03
エイジングさんこんばんは

私も過去に、某林道のど真ん中にある💩に
遭遇しました。

本体とは出会わなかったのですが
ブラインドコーナーの出口でエゾシカと
鉢合わせしてビビった記憶があります。
コメントへの返答
2025年10月7日 21:03
yotti@BPさん
こんばんは。

山の中は見通しの悪いコーナーが
たくさんありますからね。
私も注意しなければ (汗)

車もそうですが動物と鉢合わせすると
かなり焦ると思います (@_@)
2025年10月7日 22:27
仕事でよく通る界隈ですが温泉♨️はまだ行った事ないので機会があれば行きたいです♪

金太郎さんは何度か行きましたが昼時は並んでます💦

あんかけ焼きそば、海鮮ラーメンが美味しいです😋
コメントへの返答
2025年10月7日 22:49
Dosan:5【どさんこ】さん
ありがとうございます。

金太郎さんは5号線を通るたびに
気にしていましたから行けて
めちゃくちゃ嬉しかったです。

本当は刺身定食と一緒に
海鮮ラーメンも頼みたかった・・・
でも流石に自重したけどね(笑)

プロフィール

「最新のブログにCB50Sの
動画を後から挿入しています。

初めから貼れば良かったけど
なにぶん慣れないもので・・・(汗)

すでにイイねを押してくれた人も
また訪れてくれたら嬉しいです。
♪( ´θ`)ノ」
何シテル?   11/02 10:10
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

63歳の誕生日に私が気づかされたこと・・・ (*´ω`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 10:06:32
嫁さんとランチに行って緊張するの巻 !? ・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 10:11:42
カラダは大事だよ。目がクルクル回る病気になって気づいたこと (〃ω〃) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 07:28:24

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER796 ドゥカティ MONSTER796
フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation