• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月15日

《モンキー》 原因の究明と対策

《モンキー》 原因の究明と対策 なんて、大袈裟な事ではありませんけど (^_^;


ブッチぎった(笑)部品が届いたので、モンキーのタコメーターギアを取り付けました。
が、やはり、タコメーターギアがヘッドの穴に入りません。
よく見てみると、画像の左上の方にヘッドが削れている所があるのですが、そこの内側が少し変形していて入らないようです (^◇^; ゲロゲロ でも、もう私に迷いはありません(笑) メーターギアの外周をヤスリで削って、入れました。

「できた、できた」と、エンジンを掛けると…オイルが結構な勢いで漏れています。

「え~、メーターギアとヘッドに隙間は無かったんだけれどなぁ。ヤスリで削った面から染み出ているのかなぁ。」とヘッド周りをよく見てみると…先ほどのヘッドが削れている所から「後から後から溢れてる~♪」
バイク屋さんでボアアップしてもらった時に「オイルが漏れるから液体ガスケットを塗っておいた」と言われたのですが、こういう事だったんですね。

液体ガスケットなんて持っていませんから、早速量販店に買いに行きました。

帰宅し、液体ガスケットを使って組み付け、更にヘッドの削れている所にも盛ってみました。
硬化が6時間後という事なので、まだエンジンは掛けていませんが、これで直っているといいな。


それと、作業をしていた時はバイク屋さんが言っていた事もあり「液体ガスケット」しか頭にありませんでしたが、後々の事を考えるとアルミパテとかで埋めたほうが良かったのかもしれませんね。
でも、パテの仕上げとか面倒臭いので、液パテで良かったのかも(笑)

パテ盛るんだったら、新品のヘッドを買ってきますワ(爆)
ブログ一覧 | ホンダ モンキー | クルマ
Posted at 2011/05/17 22:14:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

815🇯🇵...『終戦 80年 ...
ひろネェさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

この記事へのコメント

2011年5月18日 21:43
原因が解ってよかったですね。

うまいこと治ることを祈りま~す!
コメントへの返答
2011年5月18日 22:33
ありがとうございます (^_^*)

怖くて、まだエンジンを掛けていません(笑)

プロフィール

変化のある生活をしていないので面白いブログは書けません(キッパリ) HP【club81.net】管理人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Yahoo!掲示板「GX81について」 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:11:49
 
club81.net 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:10:43
 
何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ 
カテゴリ:未設定
2011/07/23 10:54:37
 

愛車一覧

ホンダ モンキー125 でかモン (ホンダ モンキー125)
Z50系モンキーの可愛さに惚れているのですが、私の生半可な知識と根性では理想の「モンキー ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
バンディット1200でサーキットを走っていて、スーパースポーツ車にコーナーからの加速で置 ...
マツダ ロードスター リトラさん (マツダ ロードスター)
50歳を前に真面目にタイムアタックをしたくなり、昔から興味のあったロードスターに乗り換え ...
その他 その他 グランツーリスモ7 (その他 その他)
カフェのメニューブックをクリアしたクルマです。 プレゼントカー縛りで、タイヤはライバルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation