• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くづのブログ一覧

2016年06月30日 イイね!

(NC3R) ボディガラスコーティング

(NC3R) ボディガラスコーティングいやもうびっくり ヾ(o≧∀≦o)ノ゙

濃紺色ではないけれど不精なのでワックス掛けの手間が省けるのだったらいいな程度の軽い気持ち(まあ、「軽い気持ち」でできる金額ではないですけれど)で、新車ではないけれど年式が新しいので塗装が痛む前に施工してもらいましたが、出来上がったクルマを見てびっくり。「白色(パール)なのに、こんなに景色が映り込むのか~」と、感動しました (T-T) 感涙

施工したのは、KeePer技研社のダイヤモンドキーパー。3年モノで1年毎にメンテに入れたら5年もつというヤツ。
初期投資(施工)に約5万円とメンテに年約8千円掛かりますが、1年当たりに均すと一番お得…と、メーカーホームページに書かれていたから・爆
施工していただいたお店は、同社の技術コンテストに積極的に出場しているお店で、そういう挑戦をしているお店は技術も日々磨いているだろうし、応援したくなるんですよね (^_^)b
ボディコーティングの種類も会社もいろいろある(と思う。最近そういう事情に疎くなったもので)なかで、なぜKeePer技研社にしたのかというと…スーパーGTでトムスのスポンサーをしているからです(キリッ) こんなヤツもいるので、企業さん、モータースポーツのスポンサーを、一つよろしくお願いしますm(_ _)m


いや、すごいなぁ。高額なだけのことはある (^_^;
あ、取り敢えず今日施工されたクルマを見ての感想なので、耐久性等はこれからの話しです。それと、お約束ですが、個人の感想ですから。はい。

表面ツルツルになって空気抵抗が減って、岡山国際サーキットのタイムも0.2秒くらい縮まったかな(笑) でも、せっかくきれいにしてもらったのだから、いきなり刺さらないように走らないとなぁ。。。

関連情報URL : KeePer
2016年06月25日 イイね!

(NC3R) マツダ・ドライビング・アカデミー(アドバンスクラス)

(NC3R) マツダ・ドライビング・アカデミー(アドバンスクラス)岡山県 岡山国際サーキットで開催された、B-Sports主催の『Be a driver. マツダ・ドライビング・アカデミー <アドバンスクラス>』に参加しました。

これは、マツダの特別協賛を受けて開催されるドライビング・レッスンで、運転の基礎を習得する<ベーシック>ともう少しスポーツ走行に振った<アドバンス>の2種類のクラスがあります。
私は、スポーツ走行の経験があるのと、岡山国際サーキットを、ペースカー先導とはいえ走れるので、<アドバンス>に参加しました。
私、実はこういう講習が大好きなんです(笑) 運転にはそれなりに自信はあります。が、あるからこそ、時々はその自信を“リセット”する必要があるとも思っています。「ええ、復讐するつもりできました。」(by 中野千雨 @ばくおん!!) <- これが言いたかっただけ・爆

前日までの連続した大雨で、カッパや傘、雨に濡れた帰りの着替えを準備するなど「お前、何しに行くんねん」な状況でしたが、当日はまさかの天候回復。午前中は雨が降っていましたが、午後には小雨が時折ぱらつくくらいになり、ホッとしました。

講習の内容は、インストラクターによる座学とマツダ開発スタッフによる講義、実技は急制動とスラローム。「オートテスト」という競技を経てレーシングコース走行(但しペースカー先導)てな感じです。
細かい内容は割愛しますが、インストラクターが…この方はサーキットの方なのかな…ユーモアを交えながら、時には厳しく、お話や指導をされて、とてもわかりやすく、楽しく学ぶことができました。
また、特別講師のレーシングドライバー 出来利弘氏の同乗走行では、タイヤの限界域というかタイヤの「ここまで仕事できるんでっせ!」という声(感覚)が伝わってきました。ま、私が真似すると、「それはムリー」って言ってくると思いますけれど(苦笑)
意外だったのはメーカーさんの講義です。こうイベントでのメーカー(協賛)さんは、自社製品の良さをアピールするお話をするのがお約束なのですが(苦笑)、もっと基本的なお話で、でも、実は実戦的なお話だと私は解釈しました。ユーザーが行うセッティングやチューニングも、メーカーのクルマ作りの延長線上にもってくれば、結果的に速いクルマが作れる…てコトです…よ…ね (^_^;

ペースカー先導でのレーシングコース走行では、実走行を想定してヘルメットを被りました(笑) また、出来氏も言われていましたが、コースをゆっくり走る機会は無いので、先導車のラインをなぞりながら、且つ、実走行の速度をイメージしながら走ったので、良いイメージトレーニングになったと思います。

全体的に、無茶苦茶タメになりました。参加して良かったです (^-^) メーカーの人に失礼な事を結構言ったのですが、本当にごめんなさい。でも、疑問は解決できて、スッキリしました(苦笑)
上述しましたが「復習」が好き(笑)なので、また受講したい…のですが、とてもタメになる講習なので、スポーツ走行に興味のある多くの人に受講してほしいと思うので、泣く泣く遠慮します。
定員が20名と少ないですが、少ないからこそ、きめ細かく、みっちりと受講することができます。
とても人気がある講習なので、すぐに定員に達してしまうようです。私が参加した回は、申し込みの受け付けを開始した翌日には定員に達していました。(20人ですからね~) 申し込みを考えている人は、WEB申し込みのみなので、申し込み開始日には会社を休んでパソコンの前で正座して待った方が良いかもしれません (^◇^;

マツダ及びB-Sportsのスタッフの方、インストラクターの方、そして出来さん、良い講習を、本当にありがとうございました。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。また、どこかでお会いした時は、よろしくお願いします。

p.s.
講習の途中に開催された「オートテスト」という競技で1位になり、メダルを頂きました。(左側は講習修了証)

「オートテスト」とは、バック走行(車庫入れ)がありますが、ジムカーナを簡単にしたコースなので、ジムカーナ経験のある私には有利で、申し訳なかったです。
「JAFの正式なメダルで、他のカテゴリーと同じ物」と聞いて、JAFのメダルなんて一生縁が無いと思っていたので、身震いしました。家宝にします。
ありがとうございました。そして、ホントすみません (-。-;

関連情報URL : マツダ・ドライビング・アカデミー
2016年06月21日 イイね!

【ネタバレにつき】      ばくおん!! 第12話(アニメ)      【閲覧注意】

ばくおん!! (アニメ) 平成28年4月4日よりTOKYO MX / サンテレビ / BS11にて毎週月曜24時(火曜0時)放送。4月13日よりアニマックスにて毎週水曜22時 / 木曜3時放送。

あれ?今日の第12話が最終回だそうですが、単行本は7巻まで発売されていて、私は6巻までしか読んでいないので7巻目に何が描かれていたのかは知りませんけれど、7巻目はアニメになっていないんじゃないのかな。“バーディー”のくだりは、単行本のオマケ的な4コマ漫画に描かれていましたが、本田宗一郎の話が7巻目なのかな。

最後の話に、バイクの無い世界を持ってくるとは思わなかったなぁ。11話の「じてんしゃ」の時に、100万円と絡めて出てくると思ったんだけれど。でも、締めには、良い話だったのではないでしょうか。良い選択だと思います。

スズキのスカイヤング。実在したのね(爆)
関連情報URL : http://bakuon-anime.com/
Posted at 2016/06/21 00:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画/テレビ | 音楽/映画/テレビ
2016年06月19日 イイね!

(NC3R) あら残念

(NC3R) あら残念フロント側にも『鼻輪』を取り付けてみました。

私のロードスターはNC型なのですが、NC型の中でのいわゆる『3型』と言われるものです。1型と2型はデザイン上大きな違いがあるので誰が見ても違いを言い当てる事ができると思うのですが、2型と3型はフォグランプの形状が違うくらいしか外観上の違いがありません。(フロントの場合。グリルの大きさも違うようですが。)
そのわりには、競技用のフロント用牽引フックの商品説明には、「3型不可」とか「3型未確認」とか書かれています。「何が違うねん」と思って、とある方にお聞きしたところ、「3型に付けた事は無いけど、マツダスピードの牽引フックには3型用でも前後の区別は無いので、大丈夫なんじゃないかなぁ。」と言う事だったので、オクヤマ製のを2個買ったんですが…

微妙に短い…(-。-;

奥まで締め込んだとして、この角度がバンパーに接触しない奇跡の場所です(苦笑) 一般的な輪っかが下を向くようにする為には、あと5mm~10mmくらい長さが必要です。

さて、どうしたものか…

取り敢えず、この状態で大穴開けたまま走るのはさすがに“アレ”なので、リア側は取り敢えず装着したままにしていますが、フロント側はサーキットに着いた時だけ装着することにします。
持って行くのを忘れないようにしないと…
まあ、これが必要な時って、当面はMFCT(マツダ・ファン・サーキット・トライアル)の時だけですけれどね。





MFCTと言えば、音沙汰が全然無いんですけれど…
ちょっと不安 (^_^;
2016年06月19日 イイね!

15mmって、なんでやねん

15mmって、なんでやねんばばあ(母親)のチャリンコのリアタイヤを交換しました。

フロントタイヤは今年の初めに交換していて、その時にリアタイヤも溝が無く限界っぽかったのはわかっていたのですが、ドラムブレーキなので分解の要領が分からず、見てない事にしていました(苦笑)
しかし、先日たまたま、リアタイヤから白いモノ出ている(下。カーカスが糸でできている。)のが目に入ってしまいました。
完全にパンク(裂けて)から、ばばあに「修理してくれ」と仕事帰りに言われても、どうしようもないので、時間のある時に交換しておくことにしました。

交換の方法は、インターネットで、動画で解説しているのを見つけたので、それを何度も見直してシミュレーションして、いざ作業に取り掛かるべく、リア・ハブを留めているナットを外そうとすると…メガネレンチが入りません。ノギスで測ってみると…15mmって、なんでやねん 凸(-。-メ) 知らんわそんなん。自転車は、ようわからんわ… モンキーレンチで済まそうとも思ったのですが、ホームセンターの安い工具を買ってきました。ちなみに、フロント・ハブのナットは14mmでした。なんでやんねん…

自転車をひっくり返しているのは、専用スタンドが無いならこの方法が良いと、どなたかのホームページに書いてあったからです。リア・キャリアは、外すのが面倒だったのとひっくり返した自転車の支えになるかなと思い残してみましたが、全然支えにはなりませんでした。シート下に何か物を置いてシートで支えた方が良さそうです。
動画なりホームページなりでは、前後のギア(スプロケット?)からチェーンを外すとチェーンに余裕ができるので、簡単にホイールを外すことができていたのですが、サンプルの自転車はチェーンの上面と側面だけがカバーされた物でしたが、ばばあのチャリンコは、チェーンケースがフルカバード・タイプの物で、フロントのギアが見えずチェーンを外すことができません。カバーを外すにはペダルのクランク?を外さないといけないようなかんじで、とてもじゃないけれど私には“ムリ”なので、最初はリア・フェンダーも外さずに作業をしていたのですが、リア・フェンダーを外し、フレームを広げながら、かなり強引にホイールを外してしまいました (^◇^;

タイヤ交換の作業自体は慣れたものでですし、懸案だったドラムブレーキは、結局ホイールから外す必要が無く、チェーンの調整も“モンきち”さんで散々やっていたので、以降の作業は大丈夫だったんですけれど…

結局3時間掛かってしまいました。
まあ、『パンクしにくいタイヤ』に交換したので、もうリア・ホイールを外すことは無いと思いますが…疲れた。15mmのスパナが無駄になることを願うのみです。

フロントタイヤ交換:仕事初めを終えて
Posted at 2016/06/20 22:54:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | D.I.Y. | 日記

プロフィール

変化のある生活をしていないので面白いブログは書けません(キッパリ) HP【club81.net】管理人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    123 4
5 6 78910 11
12 131415 1617 18
1920 21222324 25
26272829 30  

リンク・クリップ

Yahoo!掲示板「GX81について」 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:11:49
 
club81.net 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:10:43
 
何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ 
カテゴリ:未設定
2011/07/23 10:54:37
 

愛車一覧

ホンダ モンキー125 でかモン (ホンダ モンキー125)
Z50系モンキーの可愛さに惚れているのですが、私の生半可な知識と根性では理想の「モンキー ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
バンディット1200でサーキットを走っていて、スーパースポーツ車にコーナーからの加速で置 ...
マツダ ロードスター リトラさん (マツダ ロードスター)
50歳を前に真面目にタイムアタックをしたくなり、昔から興味のあったロードスターに乗り換え ...
その他 その他 グランツーリスモ7 (その他 その他)
カフェのメニューブックをクリアしたクルマです。 プレゼントカー縛りで、タイヤはライバルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation