• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2025年11月06日 イイね!

【ホンダ CB50S】 フロントブレーキとリアサスの泥と錆びを何とかするの巻

【ホンダ CB50S】 フロントブレーキとリアサスの泥と錆びを何とかするの巻1980年 ホンダCB50S

3日目の作業内容です。


最初に前回予告した通り

フロントブレーキキャリパーの

点検を行います。


仕事から戻りさっそく

分解してみました。

alt

alt

泥の粉 ?

このバイクには何故か

変な汚れがあるんだな。


その汚れを落としてから

ピストンを磨いた。

alt

うん、悪くない。

フルードの漏れは無いし

動きが軽くなったぞ (*'ω'*)


適材適所に各種グリスを使い

組み立てが完了。

alt

頼んでいるタイヤが来たら

装着して次回はフルードを

交換するつもりです。


・・・


リアサスにも

例の泥と錆びがある。


とりあえず一本だけ

リューターで磨いてみた。

alt

alt

ケミカルは必要ありません。

ブラシは真鍮を使っていますが

15分ぐらいでこうなります。


そして仕上げは

ワコーズのメタコンです。

alt

あんまり綺麗にすると

ここだけ浮いちゃうので

これくらいにしておこう (笑)


・・・


まだ少し

晩飯まで時間がある。

alt

そこで今度はリアカウルと

一体のシートを磨きました。


カウルはFRP製かな ?

alt

シートもコストを掛けて

しっかり作ってあります ( ^ω^ )


CB50Sが発売された

1980年代は原付バイクが

最盛期を迎えた頃・・・


あれから45年の時を経て

令和の世に甦るCB50S。


と言っても、まだ先は長い。

さすがに気が早いよね〜 (爆)


おしまい。


Posted at 2025/11/06 21:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ CB50S | 日記
2025年11月05日 イイね!

【ホンダ CB50S】 タイヤとフロントフォークを何とかするの巻 (^_^)

【ホンダ CB50S】 タイヤとフロントフォークを何とかするの巻 (^_^)CB50Sのレストア作業

2日目になります。


会社へ行く前にサビ取り中の

タンク内を点検してみた。


たぶん花咲じいの

薬剤が蒸発して

微妙に減ってるはず。

alt

やっぱりね。

口のギリギリまで来てないと

タンク上部のサビが残ります。


補充するのは

100℃の熱湯です。

alt

alt

こうすると再び薬剤の

温度が上がるので

サビ取りが促進するんだな。


・・・


この日は仕事帰りに

とある場所へ寄りました。

alt

いつもお世話になってる

リバーランドサービスさん。


45年前の新車時に付いていた

タイヤを交換してもらいます。

alt

と言っても

ホイールは預かってもらい

入荷次第の作業です。


ちなみに頼んだタイヤは

ミシュランのエクストラ。

ちょっと頑張りました (笑)


・・・


その後、ガレージへ戻り

CB50Sのレストアを開始。


会社へ行く前に

フロントタイヤを外したので

こんな格好になっている。

alt

これからフロントフォークの

点検を始めます。


インナーに大きな傷は無く

意外と大丈夫そう。

alt

alt

と思ったら

ダストカバーが割れていて

ビニテで止めてあった。


幸いシールは生きていて

オイルは漏れていない。

alt

シールを止めている

クリップがピカピカなので

すでに交換済みなのだろう。


しかし、ちぎれていた

ダストカバーは想像通り

すでに廃番でした (@_@)


前オーナーは悩んだのかな。

でも私にはとっておきの

秘策があるから大丈夫。


念のためフォークオイルを

排出して中身を確認する。

alt

うーん、めちゃくちゃ臭くて

鼻が曲がりそう (๑>◡<๑)


腐ったオイルは捨てて

新しいのを規定量投入。

alt

alt

これで減衰が効いて

良い走りになるでしょう。


次はボロボロの

アウターの塗装をします。

alt

アレ ?

真鍮ブラシで下地を作ったら

思いのほか綺麗になった。


しかし

初志貫徹なのです。

alt

6分ツヤのオキツモ塗料で

質感の良い仕上がりに !

\\\\٩( 'ω' )و ////


・・・


そんな訳で

今日の作業は終了。

alt

ライトとメーター周りを

浮かして細かいところを

掃除しておいた。


次回はフロントキャリパーを

点検する予定。

alt

とにかくタイヤが来ないと

自立しないのでやりにくい。


リバーランドサービスさん

お願いしますよー ♪


って・・・

人頼みのクセに

なんか偉そうだよね (爆)


おしまい。

Posted at 2025/11/05 20:39:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホンダ CB50S | 日記
2025年11月04日 イイね!

【ホンダ CB50S】 レストア作業の長い道のりがスタート ! (*^_^*)

【ホンダ CB50S】 レストア作業の長い道のりがスタート ! (*^_^*)この前の土曜日

ガレージへやってきた

ホンダCB50Sです。


ひとつ前のブログでは

キャブのOHを終わらせて

エンジン始動を紹介済み。


とは言え、ただ単に

動けば良いもんじゃない。


何はともあれ

この汚いフレームを

掃除しなければ・・・

alt

alt

綺麗になったけど

ついでに色んなものを

外しちゃってます (笑)


いつものように

リア回りから作業を始めるのだ。


でもその前に ?

alt

alt

時間のかかる燃料タンクの

サビ取りを先にやっておきます。


まずは水洗いから。

alt

alt

一回目の洗いで

サビが出てこないのは

まだマシなの証拠だ。


ひどい時は何十回やっても

サビの流出が止まらない。

今回はラッキーでした ♪


次は花咲じい

タンククリーナーの出番。

alt

alt

サビの程度を考慮して

60℃のお湯を使い

15倍に希釈しました。


給油口のギリギリまで

薬剤を入れるのがコツ。

alt

こうしないと

タンク上部のサビが

残ってしまうからね。


このまま様子を見ながら

2日ほど放置する予定。


・・・


さてと

分解したリア回りを

やっちゃいましょう。


スイングアームのサビを

サンドペーパーで落とし

脱脂後に塗装する。

alt

alt

欲張って鉄製の

チェーンカバーも追加 (笑)


塗装が乾く間に

リアフェンダーの裏を

掃除しておきました。

alt

見えないところにこそ

バイクの魂が宿ります (^-^)v


夕方になって

塗装が乾いたぞ。

alt

でもすぐに取り付けると

傷が入るので焦らずに

もう少し待つのだ。


それにしても

進み方が遅いような ?!


実は待ってる時間が

もったいないので・・・



メタコンとリューターを使って

エンジンを軽く磨いてました (笑)


次回はリアを組んでから

フロント側へ進みます。

alt

でもそれは週末の話なので

先の道のりは長い。


恐らく休みが待ちきれず

夜中にコソコソと

何かやると思うけどね (≧∇≦)


おしまい。


Posted at 2025/11/04 06:42:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | ホンダ CB50S | 日記
2025年11月02日 イイね!

札幌から300Km離れた北見へバイクを取りに行く旅 完結編

札幌から300Km離れた北見へバイクを取りに行く旅 完結編こちらは

不動車のCB50Sを

Nバンに積み込んだ場面です。


金曜日に札幌を出て

300Km離れた北見で

バイクを引き取りました。


その後

いろいろ遊んだあと

網走のホテルへ到着。

alt

こちらは宿泊した

ドーミーイン網走さんです。


ここまで内容は一つ前の

ブログで紹介しています。

宜しかったらどうぞ ♪


・・・


ホテルではツマミと酒を片手に

ブログを仕上げておりました。


一息ついて時計を見たら

すでに22時を過ぎていた。


急いでやって来たのは

2階のレストラン。

alt

ドーミーイン名物の

夜鳴きそばを食べるのだ。


いつもの通り

大盛りを注文する。

alt

左側が大盛りのドンブリ。

デカいよね~ (笑)


実はこんなに旨いのに

なんと無料なんです。

alt

alt

これがあるために

晩飯を抜きました ( *´艸`)


もちろん

温泉にも入りましたよ。

alt

そして無料のアイスを頂いてから

ぐっすり眠ったんだな。


・・・


一夜が明けて

楽しみにしていた朝食の時間。


バイキングの食材を

盛り付けてみました。



なかなか豪華でしょ。

でも少し取りすぎたかな (苦笑)


マグロとシラス

サーモン(いくら入り)は多めに。





今回は酢飯を選んだが

個人的にはこちらの方が

ベストマッチだと思う。


網走らしくカニ飯もあった。



身は少なめながら

カニのダシは出てるので

美味しかったですよ。


あっ、それと名物の

シジミ汁も絶品でした (*´ω`*)


・・・


土曜日の網走は朝から

暴風が吹いて雨も強い状況。



そこでドコにもよらず

ホテルからまっすぐ

自宅へ戻ることに決めた。


途中で休憩をしながら

午後3時ごろ自宅へ到着。



MYガレージに45年前の

CB50Sが仲間入りです。


さっそく何か始めたよ。



うーん・・・

45年分のホコリが堆積して

フレームがめっちゃ汚い !


そしてエアクリーナーに

あるべきスポンジが無い。





と思ったら、BOXの片隅に

粉砕されたブツがあった (笑)


キャブレターを開けると

意外とキレイ ?





やっぱりダメだな。

さっきの粉砕されたスポンジの

固形物が内部に入り込んでいる。


当たり前だが

オーバーフローするので

結局バラしてOHをした。



漏れ試験で結果は良好 ♪

こうなるとエンジンを

すぐにでも掛けたくなる (〃ω〃)


はやる気を抑えて付いてきた

バッテリーを点検します。



あれ? 普通に充電できるぞ。

完了後テスターで測ったら

6.4Vまで上がりました。


こういう不思議な事が

あるからジャンク品買いは

止められません (笑)


たぶん前オーナーが

始動させようと新品を

わざわざ準備したのだろう。


開放式6Vバッテリーは

このGSユアサ製の場合

15,000円ぐらいします。


たかがバッテリーでも

すごく得意をした気分だ ( ^ω^ )


あとはエンジンオイルの

量と質を確認して

キックを踏むだけになった。



ちなみにタンク内部に

サビがあったので点滴を

使用して燃料を供給。


・・・


ここで

動画をアップします。



結果的には

普通に始動しました。

(=´∀`)人(´∀`=)


しかも低走行を裏付ける

異音の一切しない

上物のエンジンだと分かった。


ヘッドライトやウインカー

テールランプ等の電装品も

正常に作動している。


今後はフレーム周りを

綺麗にしてから本格的な

レストア作業を始めます。


しかし本当はすぐにでも

汚いエンジンをバフ掛けして

鏡面にしたい欲望が・・・


でもそれを始めたら

レストアが一向に進まないので

必死に我慢するつもりです (爆)


おしまい。


2025年10月31日 イイね!

札幌から300Km離れた北見へバイクを取りに行く旅 その①

札幌から300Km離れた北見へバイクを取りに行く旅 その①バイクを引き取るために

道東の北見までやって来た。


札幌を本日の朝5時に

出発して北見へ入ったのが

午前9時半でした。

alt

北海道はめっちゃ広い。

本州を300Kmも走れば

幾つもの県が横断できるぞ (@_@)


・・・


約束の午前10時に

引き取り先へ到着。

alt

1980年型

ホンダ CB50Sが

私を出迎えてくれました。


この初見の時が

一番ドキドキする。

alt

各部の消耗具合を見た限り

距離は実走行だと思う。


45年前のバイクの割には

オリジナル度が高い。

alt

あちこちにサビがあるけど

比較的浅い腐食なので

これはラッキーだった ( ^ω^ )


キックを踏むと圧縮が

しっかりあるしエンジンは

とりあえず大丈夫かも。


と思ったら ?!

alt

シフトペダル根元から

オイルが漏れている。


まあこれぐらいなら

オイルシールの交換で

すぐに直るけどね。


他にもツッコミどころはあるが

それはレストア作業時に

あらためて紹介するつもり。


・・・


おかげさまで無事に

ミッション完了です。

alt

ちなみに本日は北見の隣り

網走のホテルに宿泊します。


その後、北見から30分走って

常呂町へ向かいました。

alt

alt

やって来たのは

「 レストハウスところ 」 さん。


この地域は

ホタテが有名なんですよ。

alt

ここまで来たのに

ホタテを食べないと

悔いが残りそう・・・


満を持して

ホタテづくし定食を注文。

alt

もちろんライスは大盛り。

でもホタテだらけだし

足りないかも知れない (≧∇≦)


ホタテの刺身には

北海シマエビが付いていた。

alt

新鮮なホタテは食感が違う。

ベタつきは一切なく

コリっとしているんだな。


ホタテのフライ。

alt

alt

マヨネーズが

めちゃめちゃ合います \( ˆoˆ )/


ホタテの塩茹でとは珍しい。

alt

alt

いやー !

初めて食べたけど

病みつきになる旨さです。


ホタテの味噌汁。

alt

濃厚な出汁が食欲をそそります。

贅沢な味噌汁を堪能しました ♪


ごちそうさま。

alt

頑張って300km走った

甲斐があったな~ (嬉)


・・・


サロマ湖畔は

紅葉が終る直前でした。

alt

alt

雄大な景色に触れると

心が和みます。


あれ ?

クークーと変な声が

聞こえてきたぞ。

alt

早くも白鳥が

渡って来たみたい。


そろそろマイナス気温になるし

もうそんな季節なんですね。


海じゃないかと錯覚するほど

サロマ湖の景色は雄大なのだ。

alt

そりゃホタテが

美味しいはずだよ ( ^ω^ )


・・・


常呂町から網走市へ

移動しました。

alt

本日の宿泊地

ドーミーイン網走さんへ到着。


私が全国各地の

ドーミーに泊まるのは

朝食が素晴らしいから。

alt

そんな訳で次回ブログを

楽しみにして下さい。


例のごとくガッツリ

食べまくりますよー (爆)


旅は続く。


プロフィール

「最新のブログにCB50Sの
動画を後から挿入しています。

初めから貼れば良かったけど
なにぶん慣れないもので・・・(汗)

すでにイイねを押してくれた人も
また訪れてくれたら嬉しいです。
♪( ´θ`)ノ」
何シテル?   11/02 10:10
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ホンダ CB50S】 タイヤとフロントフォークを何とかするの巻 (^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 20:56:39
63歳の誕生日に私が気づかされたこと・・・ (*´ω`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 10:06:32
嫁さんとランチに行って緊張するの巻 !? ・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 10:11:42

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER796 ドゥカティ MONSTER796
フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation