• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2025年11月17日 イイね!

北海道にいながら長崎の名物を堪能した日 (*⁰▿⁰*)

北海道にいながら長崎の名物を堪能した日 (*⁰▿⁰*)ひとつ前のブログに書いた通り

土曜日にCB50Sのレストア後

初めての試運転を行った。


そして一夜が明けた日曜日。

珍しく晴天に恵まれたし

今度は別のバイクに乗る ?


と思ったけど。

alt

午前8時の気温は0℃。

あまりにも寒いので

あっさり諦めました。


・・・


こんな時こそ

嫁さん孝行をするチャンス (笑)

alt

そんな訳で

イオンへ出かけて嫁さんの

買い物に付き合いました。


お互いの欲しい物を購入後

やって来たのはフードコート。

alt

チャンポンの気分だったので

こちらの店に決めた。


ポケベルで呼ばれて

取りに行ったよ。

alt

長崎チャンポン1.5人前

ハーフ炒飯と餃子です。


たまにコイツを

食べたくなるんですよね。

alt

パツパツと切れる歯応えの良い

麺に舌鼓を打ちました ( ^ω^ )


炒飯はオマケで頼んだけど

alt

これが意外とイケる !

ハーフにして失敗だったな (≧∇≦)


・・・


おっと、嫁さんの分を

紹介しなければ。



リンガーハットなのに

うどん ?


そこはフードコートならではの

ありがちな出来事。


こいつは同じ場所にある

丸亀製麺のうどんなのね。


夫婦と言えども食に関しては

意見の相違があるから

面白かったりします d(^_^o)


ごちそうさま〜 ♪



バイクには乗れなかったけど

楽しい1日を過ごせました。


なにか美味しいものを

食べていればそれで良い。

私は単純な男なんですよねー (爆)


おしまい。


Posted at 2025/11/17 11:06:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食道楽しています(笑) | 日記
2025年11月16日 イイね!

原付バイクの素晴らしさとレストアして後悔した話 ( ^ω^ )

原付バイクの素晴らしさとレストアして後悔した話 ( ^ω^ )45年前に製造された

ホンダCB50S。


2週間ぐらいかけて

不動車を一応まともに

動くようにしてみた。


試乗をしたら当時ホンダが

CBを真剣に作ったのだと

明確に理解できた。


スタイルは正統派ヨーロピアン。

現代のニュアンスで言えば

カフェレーサースタイルかな ?

alt

ロングタンクにリアカウル

良く効くフロント油圧ブレーキと

メガホンマフラーが勇ましい。


・・・


うちには800ccが2台

250ccと125ccのバイクが

それぞれ1台ずつあります。





どの車種も個性的で

明確な使用目的を持っているが

それだけに汎用性は無い (≧∇≦)


でもCB50Sは

そんな隙間を埋めてくれる

バイクなんだよな。

alt

大きなバイクは乗る前に

エイッと気合いが必要だけど

こいつは違う。


気ままにふらっと出かけられて

しかも注目度が高いから

所有欲を満たしてくれます。


実際、信号で止まると

還暦を過ぎた同世代からの

視線がめちゃくちゃ熱い ! (笑)


・・・


前回レストアしたのは

1977年 スズキの2スト

GT125でした。

alt

すでに売却済みですが

この時代に活躍したバイクには

やはり華がありますよね。


「バイクらしいバイク」

そんな言葉がピッタリだ。


せわしなく過ぎて行く

現代の世の中を

古いバイクで走るのも悪くない。

alt

懐古主義と笑われても

あの時代に生きたバイクを

また再生したいと思う。


しかし札幌は間もなく

雪の世界に包まれるし

バイクはもう終わりかな ?


と言う訳で

ヒマになりそうな予感・・・


CB50Sをあまりにも早く

レストアしちゃったので

今は少し後悔しています (爆)


おしまい。


Posted at 2025/11/16 10:20:46 | コメント(15) | トラックバック(0) | ホンダ CB50S | 日記
2025年11月15日 イイね!

レストアを終えたCB50Sの試運転。見つけた問題点を何とかするの巻  (^_^;)

レストアを終えたCB50Sの試運転。見つけた問題点を何とかするの巻  (^_^;)CB50Sのレストアが終わり

試運転に出かけました。


なるほどアクセルを開ければ

リミットの11500回転まで

ごく普通に回ります・・・


しかし高回転を維持しなければ

はっきり言って遅いんだよね。

(@ ̄ρ ̄@)


まあ50ccだから

当たり前だけどさ。

alt

なーんて、ここて諦めないのが

私の往生際の悪さ。


さっそくガレージに

戻って始めたのは ?

alt

キャブをワンサイズ

大きくする作戦です。


純正は口径18mmですが

左側の20mmへ交換します。


ケイヒンPC20を

装着しました。

alt

ノーマルのエアクリBOXは

そのまま使用します。


再び試運転に出発。

alt

悪くはないが

ノーマルよりレスポンスが

少し劣る気がする (汗)


・・・


実はこのPC20キャブ

80ccパワフィル仕様の

セッティングなんです。


という訳で

エアクリBOXは使わず

パワフィルターへ変更。

alt

alt

上手いことサイドカバーも

ちゃんと付きました。


試運転をしてみたら

下からのトルクが全然違う !

alt

でも50ccは30Km/hしか

出しちゃいけないので

具体的な数字は控えます (笑)


ここで動画を紹介しますが

ちょっと音がデカいかも。

気をつけて下さい (#^.^#)



80年代の原付だが

ちゃんとスポーツしてるのは

ホント凄いと思う。


小さなバイクに乗るとなぜか

ニヤニヤしてしまうんだな。



この45年前のバイクが

宝石のように思えてしまうのは

私だけでしょうか (爆)


おしまい。


Posted at 2025/11/15 18:11:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | ホンダ CB50S | 日記
2025年11月13日 イイね!

【ホンダ CB50S】 一気にレストアを仕上げちゃいました (^-^)v

【ホンダ CB50S】 一気にレストアを仕上げちゃいました (^-^)vリバーランドさんへ寄って

ようやくCB50Sの

タイヤを引き取ってきた。


ミシュランのエクストラという

ちょっとお高めのタイヤです。


うーむ。

しかしタイヤのヒゲが・・・

alt

まあ走れば無くなるでしょう。

でもなんか気持ち悪い (笑)


・・・


帰宅後にフロントタイヤから

車体へ取り付けることにした。

alt

alt

この時点ではまだ仮止め。

リアタイヤをつけてから

フォークの芯だしを行います。


リアタイヤはスプロケを

交換後に装着する。

alt

少し変わってるけど

大きなスナップリングで

スプロケを固定します。


リアタイヤを組んだら

今度はフロントの

スプロケを新品に交換。

alt

alt

ギア比は標準のまま

F14・R42としました。


・・・


スプロケ交換をしたら

チェーンを新しくします。

alt

新品の状態はサビ止めの油で

ベトベトなんだよね。


なのでクリーナーを使って

洗っています。


やはりゴールドチェーンは

カッコイイ ! (〃ω〃)

alt

alt

バッテリーと

チェーンガードを装着。


このあと

フロントサスを伸縮させて

芯だしを実施しました。


外装やマフラーをつけたら

全体像はこんな感じになった。

alt

alt

細かくは書かないけど

錆び取りや磨きの作業を

徹底して行っています。


50ccに見えない

エンジンの存在感が素敵。

alt

alt

苦肉の策だったダストブーツも

意外と普通でしょ (笑)


ちなみにナンバーは

すべて8ではありません。

alt

いつのまにか

ちゃっかり登録してるし (≧∇≦)


試運転は土曜日になる予定。

しかし・・・



原付一種なので30Km/hしか

出せないのが悲しい。


たぶんスピードメーターを

軽く振り切るでしょう。


ヤル気になればの

話しですが・・・ (爆)


おしまい。


Posted at 2025/11/13 22:18:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | ホンダ CB50S | 日記
2025年11月11日 イイね!

【ホンダ CB50S】 外装をつけたらテンション上がったよ (*´◒`*)

【ホンダ CB50S】 外装をつけたらテンション上がったよ (*´◒`*)レストア中のCB50Sです。

頼んだ部品が入ってきたので

帰宅後に少しだけ作業を進めた。


砕けて無くなっていた

エアフィルターは純正の

新品が手に入りました。

alt

45年前のバイクなのに

偉いぞホンダさん ! (*'ω'*)


エアクリーナーBOXと

OH済みのキャブを装着。

alt

当時としては50ccの割に

大きな純正キャブです。


次はフォークブーツを

取り付けた。

alt

と言っても

ただ差し込んでるだけ (笑)


フォークはオイル交換済みで

アウターを塗装しました。


ちなみに本来ブーツではなく

こちらの割れたダストシールが

正解なんです。

alt

しかし新品にしたくても

すでに廃番なんだよね。


我ながらグッドアイデア ?

いやいやハッキリ言って

苦肉の策です (^_^;)


・・・


作業を先行していた

タンクのサビ落としは

上手くいきました。

alt

alt

4日後に排出した

タンククリーナーです。


内部はこんな感じ。

alt

見える範囲にサビが無いので

たぶん成功したと思う。


とりあえずタンクと

シートを装着してみた。

alt

カッコイイと思うのは

私だけかな〜 (≧∇≦)


この時点でテンションが

MAXになっているので

当てにならないけどね (爆)


おしまい。


Posted at 2025/11/11 21:42:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | ホンダ CB50S | 日記

プロフィール

「最新のブログにCB50Sの
動画を後から挿入しています。

初めから貼れば良かったけど
なにぶん慣れないもので・・・(汗)

すでにイイねを押してくれた人も
また訪れてくれたら嬉しいです。
♪( ´θ`)ノ」
何シテル?   11/02 10:10
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5 6 7 8
9 10 1112 1314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ホンダ CB50S】 準備した部品は揃ったのか ? (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 22:06:40
【ホンダ CB50S】 タイヤとフロントフォークを何とかするの巻 (^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 20:56:39
63歳の誕生日に私が気づかされたこと・・・ (*´ω`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 10:06:32

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER796 ドゥカティ MONSTER796
フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation