• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2025年08月26日 イイね!

あのバイク漏電事件からの復活ストーリー ✌︎('ω')✌︎

あのバイク漏電事件からの復活ストーリー ✌︎('ω')✌︎「 ホンダ CRF250X 」

現在ハンドルの左側にある

スイッチから漏電しています。


症状として顕著なのは

アース線やクラッチケーブルが

めっちゃ熱くなる。


更にバッテリーの異常消耗や

ヘッドライト、ウインカーなど

電装の動作が不安定です。


結局スイッチとハンドルを

絶縁したら漏電は止まったが

これは根本的な解決ではない。


前にも書いたけど

内部の金属プレートが怪しい。



こいつがハンドルに接触して

電流が垂れ流しに ?


でも本来

この金属プレートだって

絶縁されているはずだ。


そこでスイッチ本体を

交換することにした。

alt

やはりオフ車の汎用パーツは

DRC製がお勧めです (^-^)v


・・・


パッケージを開けて

既存のスイッチと比べてみた。

alt

なんと新しい方の中身は

電流を通さない素材の

樹脂製だった (苦笑)


これは期待できます。

漏電とサヨナラできるかも。


しかし

このままの配線では

スイッチ交換は不可。

alt

alt

カプラーを撤去して接続用の

端末処理をしました。


あとは 

今までの配線を頼りにして

粛々とつなぎ替えるだけ。

alt

alt

おーっ !

漏電で壊れたと思った

LEDライトが点灯した。


でも喜んでばかりは

いられない。


常時点灯か・・・ (汗)

alt

左が既存のスイッチですが

任意でヘッドライトが

オンオフできる仕様です。


でも右の新しい方は

ハイとローしか無いもんね。

まあ諦めましょう (๑>◡<๑)


・・・


せっかく外装をバラしたので

奥の方にあるレギュレータも

新品へ交換することに。

alt

alt

20年前のパーツなので

ずっと気にしていました。


さらに

ライトカウルを収める前に

もうひと工夫します。

alt

剥き出しの配線に薄手の

ゴムを巻きつけて防水対策。


これで最強の

エンデューロレーサーが

見事に復活しました ♪

alt

もちろん漏電事件は

すべて解決済み (^-^)v


公道レーサーCRF250Xは

乗って良し、眺めて良し

まさに機能美の極みなのだ。



ヤフオクへ出す予定だったけど

もったいないから延期かな。


私はちょっとでも整備すると

すぐに愛着が復活してしまう

単純な男なのです (爆)


おしまい。


Posted at 2025/08/26 08:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ CRF250x | 日記
2025年08月25日 イイね!

嫁さんの願いを叶えるドライプの結末は ? (〃ω〃)

嫁さんの願いを叶えるドライプの結末は ? (〃ω〃)
日曜日の午前中

夫婦でNバンに乗り込み

小樽方面へ向かった。


ちなみに嫁さんは

今年になってから

まだ海を見てないとか・・・


えーっ !

それは可哀想でしょ。


と言うワケで

彼女の願いを叶えるべく

今回は頑張りました (笑)


・・・


タイトル写真は

蘭越と余市の中間地点

フゴッペという場所。


そこにある

アイスクリーム屋の前に

Nバンを停めたんだな。

alt

alt

店の名前は

フゴッペ・フィーカ


この美しい海を眺めながら

ソフトを食べる作戦なのだ。

\\\\٩( 'ω' )و ////


嫁さんはバニラとチョコの

ミックスを選択。



これはこれで美味そうだが

私は限定品に弱いので

別のソフトを頼みました。


トウキビとバニラの

ダブルソフトです。

alt

上がそのトウキビだけど

しっかりした風味を感じられて

めっちゃ旨かった (°▽°)


・・・


昼になって小樽へ戻り

ハシビロコウさんで

ランチを頂く。

alt

alt

この店は

ツーリングで寄って以来

すっかりファンになりました。


ハシビロコウとは

鳥の名前です。

alt



こっちのチョーク画は

いつ見ても素晴らしい。


これだけでも

ここへ来る価値があります。


・・・


嫁さんは私が前回食べた

パエリアを注文。

alt

alt

すぐにはフタを開けず

砂時計をじっと眺めながら

3分待ちます。


蒸らし時間が

終わりました。

alt

大きなエビが2匹

他にはムール貝やホタテ

アスパラなどが入ってます。


ほどなくして

私の料理がやって来た。

alt

ポークチャップ 400グラム

さらにライス倍盛りなのだ。


激厚の豚肉には

脂身がタップリ ♪

alt

alt

ライスが倍盛りじゃないと

足りなくなる仕組みです (≧∀≦)


柔らかいポークチャップを

むさぼるように食べまくる。


ハシビロコウさん

素晴らしいです。

alt

ごちそうさまでした。

幸せな時間はあっという間に

過ぎ去ります。


もう少し楽しみたかったけど

キリがないので諦めましょう。


と、思ったら ?

alt

嫁さんがパエリアのエビを

ひとつ譲ってくれました。


持つべきは良き妻ですね。

最後の最後に私は

もっと幸せになりました。


ノロケじゃないよ。

これは恥ずかしいけど

純粋な愛の話しです (爆)


おしまい。


Posted at 2025/08/25 21:06:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小旅行・ツーリング | 日記
2025年08月24日 イイね!

夫婦揃って北海道三笠市でマッタリしたよ ( ^ω^ )

夫婦揃って北海道三笠市でマッタリしたよ ( ^ω^ )嫁さんが温泉へ行きたいと

言い出したので札幌から

三笠市までやって来ました。


場所の位置関係は

こんな感じ。

alt

高速道路を使えば

45分ぐらいですから

それほど遠くはありません。


タイトル写真はランチで寄った

みつい食堂です。

alt

alt

まあ、良い味を出しています。

個人的にはめちゃくちゃ

落ち着くんだな (〃ω〃)


嫁さんは広東麺を頼み

私は・・・

alt

カツカレーと味噌ラーメンの

わがままセットです。


メニューのセットには本来

普通のカレーしかありません。


でもね。

そこを女将さんに頼んで

カツカレーにして貰った。

alt

つまり、わがままセットとは

そう言う意味なんだな (笑)


・・・


カツカレーはドロっとした

中華風の珍しいルーだった。

alt

スパイスが効いてるので

カツと良く合うと思う。


味噌ラーメンは

西山製麺を使用しており

ザ・札幌ラーメン的な味だ。

alt

玉ねぎが入っているのは

定番だけど白菜もあったので

ちょっと驚いた (#^.^#)


女将さん

美味しかったですよ。

ごちそうさま〜 ♪


・・・


みつい食堂を後にして

やって来たのは太古の湯。

alt

alt

こちらは同じ三笠市にある

温泉施設です。


ホームページより

写真を拝借しました。

alt

alt

土曜日でしたが空いています。

と言うか、かなり広いので

そう見えたのかも知れない (笑)


とにかく落ち着ける

素晴らしい温泉です。


私は露天風呂のテレビで

日ハムとソフトバンク戦を

ずっと観ていました (≧∇≦)


・・・


温泉を出たらあと

隣にある道の駅へ向かった。

alt

alt

嫁さんが抱えているのは

雷電スイカです。


ちなみに私はスイカが嫌い。

なぜなら子供の頃に・・・


クワガタを大量に育てていて

そのエサがスイカだったから。


でもナゼそれで

スイカが嫌いになったのかは

自分でも分かりません (苦笑)


建物内にある店で

三笠ソフトを買ってみた。

alt

alt

牛乳成分は江別市の

町村牧場のモノだから

やはりレベルが高い !


濃厚なわりに

後味がスッキリしている。


温泉に入ったばかりだし

なおさらだったかもね ( ^ω^ )


・・・


自宅へ戻ったら嫁さんが

スイカを切り分けていた。

alt

これは、ほんの一部ですが

試しに摘んでみることに。


さっきも書いたけど

スイカは嫌いなんだよね。

alt

うん、甘ーい !

これならクワガタだって

スイカが好きなワケだ。


どうやら雷電スイカなら

私も食べられそうです (爆)


おしまい。

Posted at 2025/08/24 07:47:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 小旅行・ツーリング | 日記
2025年08月22日 イイね!

契約したモンスター796の件で準備が良すぎた話し (OvO)

契約したモンスター796の件で準備が良すぎた話し (OvO)先日契約したドゥカティ

モンスター796の件です。


すでに車検取得日は

8月26日と決まっている。


そこでレッドバロンを訪れて

整備の状況を確認することにした。


・・・


店長に案内されたのは

2階にあるコチラのスペース。

alt

売約車両が沢山あったけど

春先のシーズン直前には

倍以上の数になるらしい。


次期愛車のドゥカティ

モンスター796を発見。

alt

車検を兼ねた納車整備は

すでに終わっていた。


・ バッテリー交換

・ 充電用取り出し配線接続

・ エアクリーナー交換

・ オイル、フィルター同時交換

・ 前後ブレーキフルード交換

・ 前後キャリパー点検清掃

・ チェーン点検清掃

・ タイミングベルト交換


まだあるかも知れないが

あとは自分でやるので

あまり気にしません (笑)


・・・


いま一番確認したいのは

モデファイをする箇所の

フィッティング。


まずは以前に紹介した

ラ・レベッツアのチタン製

サイレンサーを取付ける部分。

alt

alt

うーむ、見比べても

よく分からんから

現物合わせで考えよう (≧∇≦)


次は

クラッチ側のマスター。

alt

alt

同じドゥカティの

ハイパーモタード1100S用

ブレンボマスターを購入済み。


エア抜きは

意外とやり易いみたい。

alt

alt

クラッチ側

別体タンクのブレンボマーク。


これで既にカスタムしてある

ブレーキ側と同じ仕様なります。


最後は

メンテナンス用スタンドを

差し込むリアアクスル部です。

alt

社外スライダーがついてるので

外さないとアタッチメントが

差し込めない ʅ(◞‿◟)ʃ


ちなみにモンスター796は

片持ちスイングアームだから

こんなスタンドを使います。

alt

alt

整備のことまで考えるとは

あまりにも準備万端すぎて

自分でも怖くなる (笑)


・・・


交換した古いタイミングベルトを

確認してみました。

alt

alt

分かるかな ?

山が丸くなってゴムに

毛羽立ちがあります。


実物を見ずに交換を頼んだが

正解だったと思う。


変にケチると

コマが一つズレた場合

エンジンが壊れます。



タイミングベルトに限らず

いつ替えたか不明な重要部品は

必ず交換するべきなんだな。


・・・


それとまだ

準備した物あるんですよ。


実はオーナーズマニュアルを

前もって仕入れていました。

alt

alt

こちらはタンクの外し方だけど

なかなか詳しく書いてある。


しかし、この日。

私は店長から驚愕の事実を

知らされていた・・・


なんと買った車両にも

オーナーズマニュアルが

付いていたのだ (OvO)



悲しいかな

同じマニュアルが2冊になった。


【今日の教訓】

何ごとも準備は大切だけど

やり過ぎは禁物。


余った方はツーリングの際に

携帯用として使います (爆)


おしまい。

Posted at 2025/08/22 06:32:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | DUCATI モンスター796 | 日記
2025年08月21日 イイね!

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)いろんなバイクを買い

気が向けば旅をしながら

北海道の大自然を楽しむ。


まあちょっと大袈裟かも

知れませんが・・・

alt

alt

それに近いことを

最近やってる気がします。


・・・


さらに人生における

楽しみの一つに

食堂めぐりがあります。

alt

alt

と言うか、爆盛りが単純に

好きなんです (=^ェ^=)


旅先でもついつい ?

alt

alt

もうこうなると

ほとんど変態だよね (笑)


・・・


そんな私にも

嫁さんが居るんですよ。


今は子供たちが独立して

夫婦水入らずの状態なのだ。


えっ、本当に水入らず ?

alt

普通に夫婦で食事へ出かけるし

そこは大丈夫だと思う (≧∇≦)


ちなみに嫁さんは現在

カルチャー教室へ通っています。


やってる内容はこちら。

alt

まだ育て中ですが

これらは菊なんですよ。


しかも品評会へ出すレベルの

大輪の花が咲くやつ。


土作り、肥料、日照の管理など

先生に教えてもらいながら

花咲く日を心待ちにしています。


結構大変そうですが彼女は

やり甲斐を感じてるみたい。


・・・


私たちは還暦を

とうに過ぎた夫婦です。


幸い互いに現役で働いており

今は喧嘩もほとんどありません。


昔に無かったかと言えば

正直いさかいは沢山あった。


はっきり言って

すべて私のせいですが (大汗)


じゃあどうして

関係が修復したのか。


それは子供達が独立して

孫も生まれたからかな。


きっと2人の心に

余裕ができたのでしょう。


私たちは相手の好きなことを

尊重しつつ共有できる楽しみを

日常的に探しているんです。


・・・


これまで紹介した通り

夫婦と言っても価値観が違う。

それは当然のこと。


でも違うから否定するのではなく

そういう考え方もあると

尊重し合えば上手くいくと思う。


最悪なのが互いの考えを相手に

押し付けたり、理解してもらえず

イラだったりするパターン。


社会生活でも同じなんだけど

夫婦の場合は甘えが芽生えて

なおさらそうなるのかも。


・・・


恐らくあと3年以内に

私たちは2人とも仕事を辞めて

リタイアをするはずです。


もしそうなったら

旅行をしながら2人で各地の

美味しい食事を楽しみたいな。


その際は最初に・・・

alt

ホテルのバイキング朝食を

嫁さんに盛り付けてあげたい。


これは長年に渡り修行した

彼女の知らない

私の裏技ですからねっ (爆)


おしまい。

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920 21 2223
24 25 2627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤフオク リヤルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 06:30:17
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation