• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月15日

RG250ガンマ 整備の備忘録

RG250ガンマ 整備の備忘録 ガンマの整備も進み、ある程度走れる状況になったので
備忘録を兼ね、書きとめることにしました。

長文になります。興味のない方はゴメンナサイ 
最後の方にコメント的なものを書いています。
よろしかったら、ご覧ください♪




■RG250ガンマ(GJ21A)整備記録          平成23年10月15日現在

◎整備済みの内容 

《油脂類》
 ・ミッションオイル交換 (スズキ純正)
 ・エンジンオイル補充 (スズキ純正)
 ・F・Rブレーキフル―ド交換 DOT4 
 ・冷却水クーラント補充
 ・フロントフォーク点検のみ (近年オーバーホール済み?シール類・オイル良好)

《電気・計器類》
 ・水温計交換 (中古)
 ・メーター照明交換
 ・パイロットランプ全交換 (ハイビーム・ターン・速度警告表示など)
 ・ヘッドランプ球交換 (手持ちの新品使用)
 ・ウインカー球 リア左右交換
 ・テールランプ球交換

《車体》
 ・グリップエンド交換 (アルミ中古)
 ・ハンドル交換 左のみ (中古品で対応 現状は曲がっていた)
 ・ワイヤー類 注油
 ・クラッチ分解点検清掃 (張り付以外の問題なし)
 ・各所リンク部のグリスアップ

《エンジン・キャブ》
 ・キャブ分解清掃 (交換部品なし、油面正規調整)
 ・プラグ点検 (現状ほぼ新品)
 ・スクリュー類 正規位置に設定
 ・エアクリーナー清掃 (現状は社外品)

《タイヤ・ブレーキ・ホイール等》
  ・リアマスターシリンダーのピストン固着修理
  ・F・Rブレーキパット交換 (フェロード)
  ・F・Rタイヤ交換 (ダンロップGT501) リアは110サイズへ
  ・F・Rキャリパー塗装
  ・F・Rホイール清掃、磨き
  ・ホイールシャフト、ベアリング点検 (フロントのベアリング要交換)
  ・F・Rスプロケット、チェーン点検 (現状ほぼ新品) 
  ・タイヤ エアバルブ交換 (アルミ製へ)

《外装その他》
  ・スクリーン磨き
  ・カウル類磨き・タッチアップ塗装
  ・アルミ鋳造部磨き (ステッププレート、フロントサスのアウター) 
  ・アルミフレーム磨き
  ・樹脂部分の磨き (フェンダーのインナー、ライト・ウインカーレンズ等)
  ・腐食ボルト類の交換



前後のタイヤおよびブレーキパットは、札幌市東区の 「リバーランド」 さんにて
交換していただきました。 (工賃込 約40,000円)

それ以外は自分でやったので、ここまで掛かった費用は
リバーランドさん支払いと中古品購入を含め、約50,000円。


◎さらに整備の必要な部分 

・フロントホイールのベアリング交換 ・・・・ 回転時に若干の抵抗感あり
・F・Rキャリパーのオーバーホール ・・・・ ブーツ類、スライドピン交換、ピストン清掃
・チャンバーのサイレンサー交換 ・・・・・・ 左側キズあり
・カウルステーラバー交換 ・・・・・・・・・・・ 割れあり(4か所)
・カウルスクリーンの 「ふちゴム」 ・・・・・ 今は付いてない
・キャブ調整 (油面、ニードル?) ・・・・・ 稀に7,000回転で引っかかる

※キャリパーのオーバーホール部品、外装ゴム類は、すでに発注済み。


しかし、スズキはスゴイですでね。
このガンマは28年前のバイクですが、ブレーキまわりの消耗部品や
外装のゴム部品等がまだ出てきます。

しかも、消耗品が安い!!! それぞれの単価が何百円とか・・・。
これって、当時の価格のままなんじゃないでしょうか?
ホンダの場合、VTのキャブのパッキン類だけで約8,000円ですから (@_@;)

ガンマのレストアを始めて、もうすぐ1カ月。
エンジンこそ降ろしませんが、結構バラバラにしたので
1型ガンマの作りを知るには良い機会でした。

当初は春まで時間をかけて直すつもりだったのに
素材が目の前にあると・・・。

悲しいサガですね (笑)。




↑ プチツーリング (試運転?) に行ってきました。
  2ストはいいですね~
  なんだか知らないけど、ワインディングロードを走っている間
  完全に映画 「汚れた英雄」 の主人公になりきっていました (*^。^*)
  若い人は知らないかなぁ。
  
  インプレ等はまたの機会に♪






ブログ一覧 | スズキ RG250ガンマ 1号 | 日記
Posted at 2011/10/23 13:59:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

本日は……
takeshi.oさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2011年10月24日 12:41
整備お疲れ様です指でOK


エイジングさんは、手際が良いですねウィンク自分も修行しないと…冷や汗
コメントへの返答
2011年10月24日 21:04
こんばんは~

余計なもんばかりいじっていて
肝心のレガシィはさっぱりです…(--〆)

間もなく、LEDにのめり込む予定です。 
まずはルームライトから。
純正はホント暗いです。不便です。

その時は、えふさん!
ご指導よろしくお願いしますネ♪
2011年11月20日 16:11
こんにちは。

私は2型のハーベカラーをレストア中です。タンク再塗装、サビ取り、キャブOHなどなど…
早く直して走らせたいです。
コメントへの返答
2011年11月21日 20:01
こんにちは ヽ(^0^)ノ

ブログ見させていただきました。
腰上オーバーホールの部分は
非常に関心があり、見倒しましたョ ♪

自分のガンマは、作業的なものは
とうとう終了した感じです。 (寂しい)

今後、社外チャンバー+キャブセッティング
で高回転化を図りたいのですが・・・。

イジリ壊し?で、せっかくここまでやった
ガンマを潰してはかわいそうですしね〜。
やっぱり綺麗なまま、機関とも現状維持に
務めたほうがいいのかな? 

jw1さんの2型ハーベガンマは
希少ですよね。

頑張って復活させましょう!!
2011年11月21日 23:14
返信ありがとうございます。ブログ見て頂いてありがとうございます。
素人メカニックなんで至らない点もあると思うんですが…

ハベ子は仕事が忙しくてなかなか手をかけてやれないんですがね。

作業終了ですか?メカ的な事は行きついてもケミカルの分野が残ってますよ。
古い2ストですからオイルとか添加剤で結構変わるんですこれが!

また色々アップするので見てくださいね。

コメントへの返答
2011年11月22日 11:16
ケミカル分野は興味津々です。
勉強させてくださいね。

油脂類は情報不足から
今回はすべて純正品を使用しました。

車に関しては、積極的に
チャレンジしているんですけど・・・。

過去にMVX250とCR250を焼き付かせている
暗〜い過去があります (笑)。

2stは正直、おっかないです (-_-;)
2011年11月23日 0:52
私が使っているお勧めケミカルアップしましたので見てくださいね!!
コメントへの返答
2011年11月23日 23:30
こんばんは。
ブログ見させてもらいました。

ATTACK Racingの製品は
知る人ぞ知るって感じですが
評判は良いですね ♪

価格については、使用する本人の
価値観(思い入れ)次第ですから・・・。

ちなみに私は、良いものであれば
チャレンジ?する方です (笑)


2019年10月8日 11:57
はじめまして。最近レストアに興味があり、エイジングさんのブログをよく拝見させて頂いてます。こんな古い記事からのコメントで恐縮ですが、各メーカーの部品の値段や在庫状況が気になります。特にヤマハの部品が高いと聞きますが、本当でしょうか?個人的にRZ-Rが欲しいと思うのですが、部品代が高いと聞く躊躇してしまいます。また、レストアしていて部品がなくて断念したこととかはありませんか?
コメントへの返答
2019年10月8日 12:57
たんがんさん
コメントありがとうございます。

こちらのガンマは、最初にレストアした
1号機になります。懐かしい・・・(笑)

さて、レストアと部品の関係ですが
RZ-Rの場合、価格うんぬんの前に
部品の在庫が無いのが現状です。

そうなると程度の良い中古部品を
オークション等で買うか、他車種の
流用を検討しなければなりません。

比較的、部品が出て安いのが
スズキとカワサキだったりします。

逆に、ほとんど残ってないのに
年々価格を上げているのが
ヤマハとホンダの部品です。

という訳で、レストアする時には
素材から慎重に選ぶ必要があります。

RZ-Rは過去に2台再生しています。
もし、レストアされるなら
アドバイスできますよ (#^.^#)
2019年10月9日 0:45
早速のご返答ありがとうございます!

やはりヤマハの部品は高いのですか...。

初心者の自分にはRZ-Rのレストアはハードルが高そうなので、まずは部品代が安く在庫がありそうなスズキかカワサキ車が良さそうですね。

まずは素材選びから楽しみたいと思います。
コメントへの返答
2019年10月9日 7:22
カワサキの場合、メーカーサイトで
部品の検索ができるシステムがあります。

その車種のイラストをもとにチョイスすると
部品の有無や、単価が一発で出てきますよ。

更に、その部品が既に無くても
他車種の適合品も表示してくれます。

もちろん旧車にも対応しているので
ZRXの純正部品を調達する際
非常に役立っています。

ご参考までに・・・ 
\(*⌒0⌒)b♪ファイト~!
2019年10月9日 7:50
なるほど。カワサキですか…。
これまでカワサキ車には縁がなかったのでこれを機に乗ってみるのもいいかもですね。
カワサキだとKR-1かザンザスが気になります。

またご相談させて頂くことがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2019年10月9日 8:18
ザンサスとKRー1とは
通な選択ですね ♪

楽しみだな~ (≧▽≦)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation