← 初代RZ250の
マフラー再生をしました~♪
※バイクはないので、写真は借用です。
ここから先
興味のない方は
苦痛かも・・・(笑)
※いつものパターンです。ヾ(≧∇≦*)ゝ
では
マフラーの現状写真から
☟
新品時の仕上げは、
ブラッククロームでした。
ツヤがあったはずですが
浮き錆でひどい状態です。
塗装は
下地が大事。(`・ω・´)!
焦ると、ロクなことがありません。
そこで活躍するのが・・・
☟
エアアングルサンダー です。
曲面の多いマフラーには
もってこいのツールです♪
120番→240番とヤスリを変えて
磨くと、こうなります。
☟
これで、塗りあがりは
ツルツルのはず・・・( ̄0 ̄)/?(笑)
全部剥がして、準備完了!
☟
隣には、NSR250R SP
のマフラーが見えます。
(効率を考えて、同時進行です)
耐熱塗料を塗る前に
シリコンオフ等のケミカルを使い
脱脂 を入念におこないます。
一発勝負なので
塗料が弾いちゃったら
悲惨です。( ̄▽ ̄;)
で!
いきなり、完成?
☟
多少、ブツブツがあるものの・・・
☟
3層に重ね吹きをしたので、
完全に乾燥したら、2000番の
液体コンパウンドで磨きます。
最初から艶ありで塗ると
安っぽくなるので
半ツヤで磨くのがキモです♪
そして
次のオーナーのために・・・
☟
バッフルの清掃と
グラスウールの交換を
おこないます。
※グラスウールは注文中です。
こんな調子で・・・
いつか、誰かの役に立つと信じて
毎日なんやかんや、やってます。
(*^▽^)/★*☆♪
イイね!0件
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/18 12:49:11 |
![]() |
こうなったら・・・自分でタッチアップ塗料を作るのだ ( ̄O ̄;) エッ ! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/14 13:29:26 |
![]() |
【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/02 22:23:44 |
![]() |
![]() |
スズキ GSX-8R これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ... |
![]() |
スズキ GT125 1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ... |
![]() |
スコルパ TY-S125F XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ... |
![]() |
ホンダ CRF250X 2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!