• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月07日

夜中にエンジンを開ける男?

夜中にエンジンを開ける男?

販売車両をどこまで直すか?




自分の場合、Yオークションを

メインとした通信販売なので

おもいっきり、悩み中です。(苦笑)



現状販売と、割り切ればいいのか?



いろいろな想いの中

DT200Rのエンジン 

開けることにしました。







このDT。

気になるほどでは無いですが

シリンダーとクランクの間から

シャンシャン と 音が出てました。



走行に問題はない 
ので

このまま、外装を仕上げた状態で

オークションに出す予定でしたが・・・



もし、現車確認の時

音の理由を答えられないと

悔しいですしね・・・(笑)



結果は?








ピストン本体や、リングは新しい。


しかし、シリンダーに 

ピストン スカート部
 の

当った筋が僅かにある。






コンロッドの縦方向のガタはなし。

横方向の動きは、若干ある。

(スライドメタル部の減り規定値内)



コレが音の原因かと言われると

難しいところ・・・。



当然、改善するには

オーバーサイズのピストンに交換して

シリンダーボーリング。

そして、スライドメタル交換。



でも、これをやったら

スタート価格が、10万円以上に!



う~ん … (;´д`) 



悩んだ挙句

オイル漏れをしている

Fスプロケ の シール交換 

だけを、することにしました。




完璧を求めれば、キリが無い

とは言うけれど・・・




本当の商売人とは?


非常に難しい問題です。




えっ

夜にエンジンを開ける理由?



それは、夜のほうが・・・


集中できるからです


 
(´▽`;)ゞサーセン

ブログ一覧 | ヤマハ DT200R | 日記
Posted at 2012/06/07 23:42:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2012年6月8日 0:38
信用命だと考えればOKですよね!

自分も壊れた時、親身にして頂ければ、次もそこで。
と考えます。

逆に、騙しがばれたら死亡です。


そういうバイク屋の親父さん尊敬ます(^-^)/



コメントへの返答
2012年6月8日 1:01
批判じゃないですけど・・・。

性分なんでしょうか?
見て見ぬふりは、できないんですよね。

コレで、致命的な欠陥があれば
即、部品取りにするつもりでした。

30年前の中古バイクに、保証はない!
と言い切る、バイク屋さんも存在します。
2012年6月8日 0:49
さすがですね~(*^^*)
僕も整備関連を仕事にしているので、異音とかはやっぱり気になるので即トラブルシュートw

基本的に中古(新車でもですが)で機械などを買う場合、僕はモノで買うより、人で買うようにしています♪

こっちを素人扱いして、テキトーな事ばかりだった某全国チェーンのお店ではもうバイクを買う事はないですね( ̄▽ ̄;)

ぜひ、エイジングさんの用な方から買いたいものです♪
コメントへの返答
2012年6月8日 1:12
某チェーン店・・・(爆)

知り合いのバイク屋さんから
「エイジングは手を掛け過ぎだよ」
と言われることもあります。

でも・・・。
即日で原因がわかるなら
コチラもすっきりするので
お互い気持ちのイイ取引ができるはず。

バイクの状態を正直に話す。
すると、お金をかけても直して
買ってくれる方がいるんですよ♪

レアなバイクだからかもしれませんが・・・(笑)

2012年6月8日 6:18
エイジングさんおはようございます(^^)

お客様の質問にちゃんと答えられるって立派ですよ!
中には確認もしないで適当な事言って来る商売人も居ますからね(^^)
その点、エイジングさんはちゃんと中を開けて確認してる!
素晴らしい!

僕は2輪、原チャリしか乗れないけど、息子がバイク欲しがったらエイジングさん頼って行きますわ~(^^)/
コメントへの返答
2012年6月8日 14:14
ありがとうございます♪

モノの値段と、中身に整合性が無いと
ズルい商売になるような気がして・・・。

採算を考えると
中古パーツなんかもそうですが
右から左へ流すやり方が
世間の常識かもしれません。

再生などをして、付加価値をつける。
そんなやり方のほうが、お客さんに
喜ばれると思うんですが・・・。
2012年6月8日 9:55
商売として成り立たせなければダメでしょうし
難しい所なんでしょうね
人気車種か否かでも違ってくるんでしょうし‥

でも 答えられないと悔しい‥が 一番いい所なんでしょうね(笑)
コメントへの返答
2012年6月8日 14:03
その話の流れで行くと・・・

ウチの祖父は鍛冶屋でした。
いい仕事をすると評判だったそうです。

ですが・・・

納得がいかないと、納品しなかったので
数をこなせず、ずーっと貧乏暇なし。

お客さんに、喜んでもらうのは簡単。
いい仕事 = 商売繁盛
そうなるように、頑張ります!
2012年6月8日 12:21
相手先が見えない事もあって難しいですよね(・ω・`=)ゞ
少し高くても“良い物”と少しでも安く“良い物”という考え方は同じ良い物でも全然違いますもんね(汗)
コメントへの返答
2012年6月8日 13:53
おっしゃる通り、価値観の問題でしょうね。

どちらかに偏ることなく
ちょうどイイ、落としどころが無いか・・・

ホント、手探り状態です(笑)
2012年6月8日 12:26
凄いです~エンジンを開けて点検するなんて

さすがプロですね~!!
カッコイイ~職人だ。。。

神奈川に引っ越してきてください。

大きいバイクさんとかは、外装だけピカピカでエンジンはボロボロだったりするとか??
コメントへの返答
2012年6月8日 13:50
正直に言えば、2ストだから・・・(笑)

新しいガスケットは必要になるけど
水抜いて、シリンダー外すだけですから
たいした手間じゃないんです。

大きなバイク屋さんは
整備士さんがシッカリしていても
会社の方針もあるし・・・。

自分の意志で、勝手なことができない。
そんな事情があるのかも?
2012年6月8日 17:57
遅コメ(・o・)お久しぶりコメでごめんね(。-人-。)

いやぁ~相変わらず良い仕事してますね(^o^)

ふふふ…と思ったのは(^^ゞ
夜中にエンジンを開ける理由は集中できる?
確かに家族が寝静まってからのが集中出来ますよね?(笑)

懐かしいDTの完成のblogまた楽しみにしてます(^o^)

コメントへの返答
2012年6月8日 21:00
いえいえ、ありがたいです♪

エンジンやる時は途中で
中断したくないんですよね~

そういう意味では
r-8720さんの言うとおりです (笑)

またよろしく! (*^-')b

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation