• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月19日

私の人生・・・帳尻が合うようになっているのね(苦笑) ZZR250に悲劇がぁ~の巻  

私の人生・・・帳尻が合うようになっているのね(苦笑) ZZR250に悲劇がぁ~の巻  

《 エンジン 整備中です♪ 》




 整備中の ZZR250 です。





先日 キャブのOH を終え

遂に ZZR250 のエンジンに

火を入れました。



そして



エンジンはあっさり始動 

(*´∀`)ノゎーィ




しかし




クランクから・・・





ゴットン、ゴットン \(◎o◎)/




地獄から響いてくるような?

恐ろしい音がします。




みん友の東クマさんから

教えてもらった



クランクへのガソリン流入 が

この悲劇の原因だと思います。




なんたって 2リットル 近く

クランクに、ガソリンが入ってた訳ですから。

(しかも、長期間!)





考えたくもないですが・・・

この音はどこから???




カウターシャフトベアリング

メインシャフトベアリング

クラッチハウジングベアリング




というところでしょうか・・・




真面目に直すなら

重整備は確定です。


 ( ̄~ ̄;).......




不動車の買取 の恐ろしさ? 



とことん味わいました。

(´・ω・`)ショボ~ン 




・・・




気を取り直して

動画を撮ろう と思いましたが





あまりのショックで無理でした~





よって、動画はありません!(爆)






↑ 

こんなにキレイなバイクなのに・・・




保管状態一つで、エンジンが死ぬんですね。




《 バイク好きの皆さんへ 》


タンクにガソリンを満タン にしたまま


キャブをオーバーフロー させておくと





エイジングのようになりますよー!

( 今回の事は、私のせいじゃないです・・・負け惜しみ!? )





可愛そうなヤツと思ったら・・・

励ましの 「イイね」 お願いします♪



※それにしても、浮き沈みが激しすぎます(笑)

ブログ一覧 | カワサキ ZZR250 | 日記
Posted at 2012/10/19 00:58:50

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

山へ〜
バーバンさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2012年10月19日 4:45
クランク割るのは、勇気が要りますもんね。(笑)

多分流用できるZXR250辺りのエンジンを探すのが一番手っ取り早いのですが、今後の勉強の為に空けて見るのもアリだと思いますよ♪

クランクやメインシャフトのB/Gが逝くと、エンジンの始動性も落ちるので、案外軽傷かもしれません。保障できませんが。m(_ _)m
コメントへの返答
2012年10月19日 8:06
どうしても、作業効率を求める必要があるので
苦しいところです。

このZZRを生かすなら・・・1日で勝負の決まる
エンジン載せ替えになります。
(GPXやエリミの安いエンジンを使えますから)

とはいえ、また 「ババを掴む」 可能性も・・・(笑)

なかなか難しい問題です。
2012年10月19日 7:00
私も 同じようなバイクを もうちょっとで 手に入れようとした事あります‥

まぁ ガレージ代より 安く済んだ と思いましょう (笑)
コメントへの返答
2012年10月19日 8:12
ホント良かったですね。
私もメゲませんよー ((*´∀`))

だって、よこまゆさんの言うとおり
ガレージ代に比べたら、安い安いwww

ありがとう!少し気が楽になりました♪

2012年10月19日 7:34
バイクの長期保管も難しいのですね。
勉強になりますφ(.. )

やはり定期的にエンジンをかけるのが、1番のメンテナンスなんでしょうか(´-ω-`)
コメントへの返答
2012年10月19日 8:35
2ストの場合も、オーバーフローしたガソリンが
クランクに少しは落ちます。

しかし、そのほとんどが構造上
燃焼室からチャンバー(マフラー)に
流れ込むことが多いです。
(特に左側。スタンドによって、傾いているので)

この場合、チャンバーを外して清掃すれば
事無きを得るのですが・・・


今回は4ストであること、さらに長期保管時に
ガソリンが満タンだったのが致命傷でした。

負圧式燃料コックの不良は無かったので
保管時のコックの位置を、常時流入する
「PRI」 にしていた可能性もあります。

いずれにしろ・・・
Senninさんの言うとおり、定期的にエンジンを
かけて点検するのが一番ですね♪
2012年10月19日 17:35
こんばんは^^

キャブのオーバーフローは怖いですね^^;
確かに2リッターものガソリンが入っていれば、
ベアリングがダメになるかもしれませんね?
希釈されたとは言えオイルとガソリンだけなら
添加剤でなんとかならないですかね(汗;

わたしの長期保管バイクも心配に・・・(滝汗;
コメントへの返答
2012年10月19日 21:42
それは言えてますね♪

コストパフォーマンスと
整備にかかる時間を考えるなら・・・

是非、添加剤に頼りたいです(笑)

やはり、ゾイルとかでしょうかねえ~
直らないと、さらに落ち込むかも!?(爆)
2012年10月19日 20:33
エイジングさん、このZZR250直すんですか?
恐ろしく手間と時間がかかりそうな・・・。

けど、頑張っちゃいますよね?(笑
コメントへの返答
2012年10月19日 21:46
頑張れないかなぁ~(笑)

やるなら、エンジン換装ですね。

エンジン単体でなら、安く買えますが
そのエンジンンが、ちゃんと動く保証もない訳で・・・

またハマる可能性もあります(苦笑)
バラして、パーツ販売するか迷うところです。
2012年10月19日 21:30
あらマァァァ!(Ф_ゝФ)

是非とも復活してもらいたいですね!

いいドナーに巡り会えるよう
お祈り申し上げます。

コメントへの返答
2012年10月19日 21:49
エンジン以外は、しっかりしているので
復活させたいですね♪

イモゾンさんの言うとおり
いいドナーに巡り合えるかが、勝負の別れ目です。
2012年10月21日 18:17
初コメント失礼しますm(__)m


前に1度友達が乗ってたZZRのクランクやハウジングのベアリング交換をしたことがありますが、簡単にやろうぜって気持ちにはなりません(^_^;)



実家がメインで自転車屋、バイク屋としてもやっていて知り合いのバイク屋と組んで仕入れ→修理→オークションに流すという事をやっていますが、こういうパターンが一番面倒ですよね(´ヘ`;)


最近は仕入れも難しくなり行き詰まってきて中々難しくなってきてるようです…


エイジングさんも大変でしょうが早くこのZZRを元気にして新たなオーナーの手に渡るように頑張ってください♪
コメントへの返答
2012年10月22日 8:13
同業種さんの情報!(笑)
ありがとうございます♪

確かに仕入れが一番大変ですねエ~(汗)
自分の場合、車両は80年代中心で
パーツはニーズを絞っての販売です。

だから、余計に難しい・・・

ネット上での情報取集もありますが
主に、毎日のように外に出て行って
色々な人に会う。

そんな感じで、ネットワークを広げています。
(バイクに全然関係のない人とも)

特別、営業しているわけでも無いですが
おかげさまで、今のところはなんとかデス。

ZZRは、腰下が弱いんですかね?
中古エンジンを 「超激安」 で手に入れましたので
ダメもとで換装してみます。

最悪、外装関係が非常にイイので
パーツ販売になるかも知れませんが・・・(笑)


プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation