• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月23日

世界初!? タンクキャップのエア抜き不良で、ガソリンが止まる瞬間を捉えた映像!!・・・ ふ~っ(笑)

世界初!? タンクキャップのエア抜き不良で、ガソリンが止まる瞬間を捉えた映像!!・・・ ふ~っ(笑)

 FZ400R の 燃料コック
       



タンクキャップ です。

(OH後の写真)





FZ400R の問題点は

すべて解決したハズなのに・・・




普通に走っていて

いきなり、エンジンが停止する。




そんな状態の

原因 として疑ったのが



燃料コック と タンクキャップ

です。




それでは、衝撃の映像から!(笑)







なんのこっちゃ!? 



ですよね~(笑)




説明します。



燃料コックの位置が

水平 になっています。

(PRIの位置)



負圧式燃料コックの場合。

本来、この位置なら

ガソリンが流れてくるはず。



なのに



ナンも出てきません。

( = ^ ω ^ = ) 丿





しかし、タンクキャップを外すと・・・





チョロチョロ出てきます。




そして




再びキャップを閉めると・・・









再び、止まる!(笑)




タンクキャップの

エア抜きが悪い時の症状 です。




これでは、走ってて

突然、エンジンが止まる 訳だな~

( ̄~ ̄;).......





・・・





ということで


タンクキャップのOH から。





バラしてみると・・・


錆びやら、チ●カスみたいな?

固形物が見えます!(笑)



キャブクリーナーなどを使い

OHしました~






バネが沢山あって、組むとき

イラっとします・・・

ヽ(#`Д´)ノ┌┛〃∩



次は

燃料コックのOHです。





一見、キレイですが・・・





ダイヤフラムと、その当り面に

固形物の汚れ がありました。



これでは


気密が保たれず

負圧が正常に保たれません。



キレイにします。






そして、組み込み。






それぞれを、FZに取り付けて・・・




その結果は??




タンクのエア抜き不良も

見事、解消されました~



PRI のコックの位置で

タンクのふたを閉めてみたけど・・・



いつまで見てても

ガソリンの流れは止まりません!(嬉)





遂に

FZの修理も完成か?



でも



また止まったら怖いので




試運転は














近くをグルグルしてきま~す(笑)

(結局、自信ないのかよ!)


ブログ一覧 | ヤマハ FZ400R 46Ⅹ | 日記
Posted at 2012/10/23 22:50:47

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2012年10月23日 23:39
こんばんは。
止まって…ないですよね?
コメントへの返答
2012年10月24日 0:08
??

まだ、試運転はしていないので

FZは、止まってないです。


これでいいのかな~(笑)
2012年10月23日 23:41
オオォォヾ(゚Д゚ヾ)(ノ゚Д゚)ノォォオオ

勉強になります♪
オイラはタンクを外すときにコックを水平にして(OFFと思ってた)ホース抜いたら…
ガソリンがダ~~っと漏れてきました(笑)

オイラのFZはエンジン絶好調なんですが、アイドリングが安定ぜず(涙)
電気系だと思うんですが原因分からず。。。
コメントへの返答
2012年10月24日 0:04
単に不安定なんですか?
アイドリングで、不意にエンストしないなら・・・


自分は気にしないデス!(笑)


冗談はさておき・・・
キャブのスロー系通路が詰まりぎみかも?
その場合、エンジンの吹け上がりには
あまり影響ないので、逆に見逃しがちです。

昭和のバイクなので、お互い大変ですね~
2012年10月24日 0:46
燃料コックって、オン/オフ/リザーブの手動式から
この負圧式自動コックに切り替わっていった
のですが…いまだにPRIの意味が
(  ′∇ソ ヨーワカランです。

複雑な空圧回路が形成されているんですね~

コメントへの返答
2012年10月24日 9:32
PRI = 強制的にガソリンを流すポジション

日本語にすると、表現が難しいです(笑)

使い道は、色々有ります。
何かの理由で、キャブのフロート室の
ガソリンを抜いたときなんかに役立ちます。
(長期保管時など)

負圧式コックなので、エンジンをかけないと
ガソリンは流れない。
     ↓
でも、キャブにガソリンが入っていないので
エンジンは、かからない。

そんな時、PRIの登場です!
セルでもガソリンは流れますが
PRIが無いと大変です。

今回の 「タンクのエア抜き不良の検査」 でも
PRI は役に立ってくれました(笑)
2012年10月24日 3:56
あるある。(笑)
タンクキャップのエア貫不良!これが大元ですね。まず間違いない!

ついでに燃料コックのところのOリングとダイアフラム、新品出るなら交換しておいた方が良いってかんじのよれ具合ですね~

これが燃料噴射の現代車だと、ガソリンの低オクタン価でも、原因不調がでるのですよ。何やっても不調が治らなくて、ガソリン換えてみたら治ったという。(一時営業停止くらった某系列店製造)
コメントへの返答
2012年10月24日 9:07
このFZ400Rは、昭和59年式。
もう30年近く経つわけですから、色々と
問題が産出します。

まあ、そういう意味では良い勉強材料です(笑)

ガソリン自体の問題なんてことも、あるんですね~
2012年10月24日 6:37
僕も何か弄ったら試運転は近場にしてますwww

学生の頃キャブ弄ってソッコー山に走りに行って終了~ってのがあったんで(笑)

あの頃の様にバイクを押して帰る元気はありませんから( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2012年10月24日 9:12
なおっち7さんも、経験済みなんですね♪

自分は今年の春にも、RG250ガンマで
人力山越え??を経験しております。

小さい事件も含めれば・・・

最近でも結構、押してるな~(笑)
2012年10月24日 8:14
なるほど、面白い現象ですね。
早く言えばキャップを占めると真空状態のようになって
流れが止まってしまうということでしょうか???
そんなこともあるんんですねぇ。。。

コメントへの返答
2012年10月24日 9:30
Z33 NorI さんのおっしゃる通りです。

密閉された容器から液体を流すには
出す量と同じ体積の空気を、上から入れないと
スムーズに流れないという事です。

その究極の状態になると、容器内が真空になって
液体が出てこなくなるわけです。

よくホームセンターで売っている
携帯用ガソリンタンクの上にも
「ネジ式の空気穴」 が付いていますよね。

あれが無かったら・・・
メッチャ出てくるスピードが遅いと思いますよ(笑)
2012年10月24日 22:51
やりましたね~~

原因究明おめでとうございます~~

これで完全復活ですか~???

土曜日のFZR納車が楽しみでなかなか寝れません・・笑
コメントへの返答
2012年10月25日 0:05
FZの納車は、土曜日ですか~
キチンと、お店に見てもらった車両ですから
非常に楽しみですよね♪

きっと、この3日間が長く感じられるでしょう。

まずは、ツーリングかな?

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation