• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月28日

GPZ400R 600ccエンジン疑惑!? 決定的な確証は掴めず・・・(笑)

GPZ400R 600ccエンジン疑惑!? 決定的な確証は掴めず・・・(笑)

← ほぼ 600ccエンジン だと

確信をもった GPZ400R です。


そして、今日は日曜日。

ゆっくり休むハズでしたが・・・





午前中 は

嫁の買い物のお付き合い。



午後から 

月末の経理事務。




しかし、どうしても・・・




GPZ400R の隠された

 『 エンジンの刻印 』  が

気になります  (・・;)




とうとう、夕方になると

我慢できず・・・






コイツの

攻略に取り掛かります。




ZX600
 の文字を見るまでは

スッキリしませんから(笑)




けれど




結局、ダメでした~

(;´Д`)ナニヤッテンダカ




コーキングのような塗り物は

メタル系の材質 だったのです。


金属と同化して、メチャ固い!

(削ってしまっては、全部消えそうだし・・・)




そこで、気を取り直し

夕飯まで

ちょっと時間があったので




GPZのキャブ 

バラシてみました。





左から

1番、2番、3番、4番。


そのうち

1番、2番が オーバーフロー。

(明らかに、汚れていますね)



特に2番は・・・





ニードルバルブ 

固着して抜けません。



ちなみに



同バルブの受け部 は

1~4番すべて固着。

(ココのOリングは、すべて交換ですね)



明日、ゆっくり??


やっつけてやります(笑)





ところで・・・





皆さんは

バイク や  のメンテの際



外したビス等の管理。

どうしてますか?




自分の場合は








外装 と キャブ の一部ですが

こんな感じで管理します。



このケースは、ホームセンター で

498円 で買ったもの。




これなら、絶対に

無くなりませんよ~ (*^-')b




えらい中途半端ですが・・・

本日は、おしまい!(笑)

ブログ一覧 | カワサキ GPZ400R | 日記
Posted at 2012/10/28 22:51:15

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

2012年10月29日 3:44
外したボルト、ナット、ビスは、なるべく元の付いていたところに再び取り付けてます。錆びてたら錆を落とし、グリス給油。ネジ山が変だったら、タップやダイスをかけて、整えておきます。

ですので、作業がなかなか捗りません。(笑)

コーキングのようなものは、欠けている空冷フィンさえも再現するという、あのケミカルでは?

4番だけ、ガソリンが溜まって無かったのか?というような綺麗さですね♪
コメントへの返答
2012年10月29日 8:55
←その作業は、次のタイミングで修理するとき
非常に有効じゃないでしょうか?
作業効率より、大事なことだと思います♪

エンジン刻印の目隠しは
金属をペースト状にした感じのモノです。
とても、剥がれる雰囲気はありません・・・(笑)

また、このCVK系のキャブは
2スト等の強制開閉式より
非常に、メンテがしやすいので好きですネ!

調子も出やすいような気がします(笑)
2012年10月29日 5:46
私もピルケースは愛用してます。ジェットとかも管理しやすいですし、何より安いですもんねww
コメントへの返答
2012年10月29日 8:45
ハハ~ン、なるほど。
薬を入れるやつですね!

ありがとうございます。
参考になりました (*^-')b
2012年10月29日 8:49
分解、整備などしていると
ナットやボルトなどの管理は大事ですもんねぇ!!!

工夫と発想の転換などは大切ですよね!!!
コメントへの返答
2012年10月29日 9:00
話は違いますが・・・

Z33 Nori さんの 「芳香剤自作?」 のブログ。
面白い発想だな~と思い、感動しました!

ホントある意味
これは紛れもなく、ワンオフですよ(笑)

2012年10月29日 13:27
はじめまして。

ここ数日、ブログの中身が面白くて拝見させて頂いています。

ずっとスズキの車歴で10数年乗っていたのですが、結婚を機会に降りて以来くすぶっていたものが、またメラメラと燃えています。

お金もないので、MonkeyかApeあたりの中古で遊ぼうかなぁと思案中です。
今後ともよろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年10月29日 17:36
コメントありがとうございます。

自分のブログは、日常を
ただ書いているだけなんですけど・・・(笑)

排気量の小さなバイクも、イイですね。

たまに
「原付なんか、つまらない」
そういう人もいます。

でも、それは・・・
そのバイクなりの、楽しみ方を知らないだけです。


こちらこそ、よろしくお願いします♪
2012年10月29日 17:51
ネジの管理参考にさせて頂きます!!

なくしたり余ったりと~~大変な思いをしています~
工具類も良くなくしますね~作業の半分の時間は
何かを探してるかも~~色々な所に置くのがいけないのですよね!!

GPZのマスキング!!凄く気になります~~
赤外線スコープで見てはどうでしょう~笑!!
コメントへの返答
2012年10月29日 20:32
知り合いのバイク屋さんでも
工具を探している時間のほうが
長い人がいます(笑)

自分の場合、整備の一区切りがついたら
その都度、所定の場所に戻すようにしています。

レンチのソケットは、一旦ホルダーに全部
収めてしまうとか・・・
同時に、ウェスやケミカル類も片付けます。

手間ですけど、気分転換にもなるし
結局、スムーズに作業が進む感じが
するんですよね♪

赤外線??
どうやって手に入れればいいのかな(笑)
2012年10月29日 23:36
外した部品の管理って、大切ですよね(^^)

分解したものの、元に戻せないと困りますし(^^;)

ややこしい部品を分解した時は、
分解前の写真を撮っておくと、
間違いなく組み立てることができます♪

細かいビスやなどは、車種ごと・パーツごとに分けると、
分かりやすいし、作業効率も上がりますね(^^)
コメントへの返答
2012年10月30日 6:53
写真、大事ですよね♪

デジカメのありがたさを。身に染みて感じます。

自分の場合、ワイヤーや配線の取回しの
確認に使います。

車体によって違うので、コレは必須なんです(笑)
2012年10月30日 12:11
こんにちは^^

今回も大変そうなバイクですね!
自分で乗るなら民間で目を瞑って貰うけど、販売目的だと厄介ですね。
検討をお祈りします♪

ネジ類の管理はステンレスのバットに纏めて入れちゃってます^^;
みんな一緒だと間違えそうになりますが(汗;
他には、取り回しなどはデジカメの写真ですね!
コメントへの返答
2012年10月30日 12:45
そうなんですよ~

このまま部品取りになるのは
希少なバイクなので、あまりにも忍びない。

ココだけの話・・・

FZ400Rの調子が良くなったので販売して
GPZを自分用にしようかと。

チャンと走るようになったらの話ですけど(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation