• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月22日

カリスマチューナー(デモ用)のバイクを入手する♪ ・・・ しかも、偶然です!!

カリスマチューナー(デモ用)のバイクを入手する♪ ・・・ しかも、偶然です!!

本日 新しいバイク 

引き取りに行ってきました♪


 ☜   途中の高速PAの様子です。




高速道路を降りると

一般道 は、こんな感じ。





大して雪は無いですが・・・

この 氷が厄介 なんです。



丁度、氷がタイヤの真下に来て

「ズリズリ」 っと滑ります(汗)




しばらく行くと・・・






こんなところに

家があるんかいな!?(笑)




段々と不安になってきました。

(´・ω・`)ダイジョーブかな?



そして





ようやくバイクと、ご対面でーす♪










SRX400 です♪

20年間オブジェだった!?(笑)




でも



こいつは タダものではない 様子。



         ● フロントサス ⇒ フォルセラ チェリアーニ 

         ● フロントキャリパー ⇒ APロッキード

         ● Fディスクプレート ⇒ ワンオフのフローティングタイプ


         ● キャブレター ⇒ FCR33  
ミクニ TM38 でした(笑

         ● リアショック  ⇒ オーリンズショック + ヨシムラサス

         ● スイングアーム ⇒ オレンジBLVD製 FZR400ベース 

         ● 前後ホイール ⇒ マービック (F17.R18)

         ● マフラー ⇒ ワンオフ2本出し








まだまだ有りますが

書ききれません!(笑)



そして



開いた口が塞がらないのが

リアブレーキシステム の話。



コチラも、フロントと同様に

 APロッキード社 の製品ですが・・・




なんと!!




RG500 のモノ だそうです。




しかも




全日本を走っていた

水谷 勝さん から貰ったとか!?(驚)







う~ん・・・





同じキャリパーだと思う。

ヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!! 





・・・





この話は

家に着いてから

更に、ビックリの展開へ!




これだけのバイクですから

雑誌 に載っていないかと

調べてみました。



すると・・・




この雑誌に






やっぱり、紹介されていました~♪





しかも・・・






メチャメチャ大きく!!








でも、この本の解説を

よーく読むと・・・






エンジン は

「680ccのヨシムラ仕様」

と、書いてありますけど?? 

 ( ̄ロ ̄lll)









シ~ン・・・









また、車検の取れない

バイクですかぁ~(爆)


( 聞いてないですから! )




・・・




追伸 : ぴーすけさんに教えて頂きました。



  このバイクを製作した 「ワークス」 の

前社長が 真田 哲道 さん

だということを・・・

 


このことは、恥ずかしながら

不勉強で知りませんでした。



真田 哲道 さんは

既に、お亡くなりになられていますが

カリスマ的なチューナー だったそうです。



そういう意味でも、このSRXは

非常に貴重なバイク

であることを、初めて知りました。



  

ブログ一覧 | ヤマハ SRX400 | 日記
Posted at 2012/12/22 23:01:08

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ブレーキホールド機能
パパンダさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2012年12月22日 23:55
こんばんは、はじめまして。

愛車精神さんからお噂を聞きつけ、ちょくちょくお邪魔させて頂いております。

WORKS、懐かしいです。
故真田哲道さんのお店ですね。

私のカタナもこのお店でセットアップしてもらってました。
そして私も別ルートで当時門外不出と言われてたRGB500のリアローターを使っていました。
コメントへの返答
2012年12月23日 0:50
コメントありがとうございます♪

自分なりに、指摘されて調べましたが
「ワークス」 の真田哲道さんは
その道では、凄い人だったのですね。

また、ワークスつながりですが・・・

しかし、スズキのワークスも
結構、パーツを放出することが判明しました(笑)

まあ、特別なツテが無いと
難しいんんでしょうけど・・・
2012年12月22日 23:58
こりゃすごい!サーキットに持ち込んでみたいもんです。

私も昔FZR400のあとSRX400に半年だけ乗っていたことがあります。

しかし・・・始動性の悪さ、遅さ、振動に懲りて売ってしまいました(笑)

コメントへの返答
2012年12月23日 0:07
まあ、極端な乗り換えですね~(笑)

しかし、色々なバイクに乗るのは
素晴しい事だと思います。

SRXの場合、エンジンは吹けるのですが
前に進まない感じがしませんでしたか?

もう少し、トルク感があれば・・・
前に蹴っ飛ばされる感じ!?

恐らく、このSRXは
そんな感じじゃないかと
勝手に想像しています(笑)
2012年12月23日 1:19
うほ。。。。貴重なバイクをまたもやバラしてしまうのでしょうか?
今後の動きに期待します!(*^^*)
コメントへの返答
2012年12月23日 7:43
まずは、現状の把握からでしょうか。

正月休み?? に
じっくり見て、ご報告しますネ(笑)
2012年12月23日 2:41
オオォォヾ(゚Д゚ヾ)(ノ゚Д゚)ノォォオオ
ほ、欲しいぃぃぃぃぃ!!!

買えませんが(爆)

是非20年の眠りから目覚めさせてあげて下さいw
コメントへの返答
2012年12月23日 7:49
ぱっと見て、やることは沢山ありそうです。

社外品やワンオフパーツが
ご覧の通りのオンパレード状態なので
まずは、現状を良く調査します。

早く、音がききたいなぁ~(笑)

2012年12月23日 3:00
それだけ有名だったバイクであれば
逆にもったいない気もしますね(笑)
コメントへの返答
2012年12月23日 7:54
まだ見ていないですが・・・

680ccのエンジンでも、フレームが共通であれば
車検登録は可能だと思います。
(申請の手間の問題は、除外して)

これから、その辺の事情も含め
調べるつもりです。
バラ売りは、最終手段にしておきます。


2012年12月23日 6:00
おはようございます。
ぜひとも起こして頂きたいですね!
コメントへの返答
2012年12月23日 7:59
自分用のバイクで、FZ400Rを持っていますが
もし、このSRXが復活できれば
コチラを乗りたいぐらいですね♪

まずは、走れる状態まで
頑張ってみるつもりです。
2012年12月23日 6:54
その頃の雑誌が残っていたのも凄い

ですね。分厚い雑誌オートバイが

懐かしいです。
コメントへの返答
2012年12月23日 8:03
この手の古いバイク雑誌は
なんやかんやで、1000冊以上持っています。

今まであまり役に立ちませんでしたが・・・

今回初めて 「持っててよかった~」 と
思いましたよ!(笑)
2012年12月23日 7:42
私の所にノーマルのSRX400が有ります。
のんびりツーリングするバイクでもかっこよくなるんですね~
コメントへの返答
2012年12月23日 8:07
あら、ノーマルをお持ちですか。

自分も若いころ、同じⅠ型のSRX400に
乗っていたことがあります。

同じSRXでも
雰囲気? オーラ? が全然違うので
ビックリいました♪

これなら、20年間オブジェだった理由も
なんとなくわかります(笑)
2012年12月23日 8:28
このワークスさんのSRXの存在は雑誌で見たことありました(・ω・)



まさかエイジングさんのもとに行ったとは…



広いサーキットで遊んでみたいですねぇ♪
コメントへの返答
2012年12月23日 14:19
ぱぱわーくす さんも、見たんですね♪

このような有名なバイクが
巡り巡って、私の元に来るなんて・・・

ホント不思議な感じです。
何かの縁でしょう。

是非、復活させたいものです!(*^-')b
2012年12月23日 8:30
こんにちは。

あの頃のBS誌やクラブマン誌にも掲載されてた
記憶があります。
以前はシングルが好きでこの辺も乗ってましたが
多分、Engの中身を全部〇れ替えてるのでは?
600クランク&ヘッドを400ケースへ。シリンダーは
ライナー打ち替えが必須でしたので。
この仕様で、1~2速全開はコワイですよwww
コメントへの返答
2012年12月23日 17:55
アドバイスありがとうございます♪

本日、チラッと見ましたが
ケースは、ご指摘の通り400のモノでした。

しかし、オイルタンクをワンオフで増設しており
2リットルほど多く、オイルを回す
形になっていました。

キャブは、オーナーが言っていた
ケイヒンのFCRではなく、ミクニのTMっぽい。
しかも、シングルだしなー??

まずは、エンジン始動に向けて
ボチボチやって行きます♪

2012年12月23日 10:49
こんにちは~凄いSRXですね~

真田さんの作品でしか~~

ワークスは、相模原に有って若いころ一度行った事があるのですが
プロのお店って感じでした~~当然、お呼びで無い客でしたね~~
逃げるように~帰った記憶が有ります。。
コメントへの返答
2012年12月23日 14:39
なんか敷居の高いお店って
昔は結構ありましたね♪

ワークスさんは、レースもやっていたので
ピりピり感? があったかもしれませんね。

そういうお店で、逆にフレンドリーなら
バイク乗りのすそ野も、広がると思うんだけどなぁ(笑)
2012年12月23日 13:04
SRX懐かしいなぁ~。高校生の頃に乗ってましたよ(>_<) 先輩から格安で買いました。

マフラーぶった切りの鉄パイプ繋げて(笑)

速くはないけど、スリムなボデーが取り回しやすくて乗りやすかった思い出があります。

に、しても見た目からして別物ですね( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2012年12月23日 14:46
地味なところですが
ブレーキのディスクローターが
ワンオフで製作されていました♪

しかも、フローティングタイプ & 大径化!
更に、そのピンはチタン製です。

素朴なギモン・・・

ローターが減ったら、交換するときどうする?

キャリパーのブラケットも当然、削り出しワンオフ。
だから、ローターは
まったく同じものを製作してもらうしかないのでは?

カスタムって、大変ですね!(笑)



2012年12月23日 13:55
こんにちは(^_^)/

ぴーすけ氏がナイスなコメントしてますね♪

エイジングさん、今度群馬に来た時に、私の同級生(うどん屋)のところにストックしてある個体を見に来てくださいませ(~_~;)

本人も、北海道に送って治ったら取に行き、乗って帰ってくるなどと妄想を膨らませてました(爆)
コメントへの返答
2012年12月23日 14:49
ぴーすけ氏に教えてもらわなければ
真田さんの事は、わかりませんでした。

ホント、感謝です!

ところで、その車種は何だろう???
気になるな~(笑)
2012年12月23日 15:19
TZR125の回?から拝見させていただいてます(^^ゞ

WORKSはうちの近くにあり、某路線会社に勤務していたときは配達も行ってました。
そのときステッカー貰ってトラックに貼ってました。


エイジングさんのBLOGを拝見していると、自分も乗りたくなってきます。
かれこれ15~6年乗ってません・・・
コメントへの返答
2012年12月23日 18:06
コメントありがとうございます♪

TZR125は、楽しいバイクに変身しましたねっ♪
自画自賛・・・(^。^;)

このSRXも、どちらかというと
得意分野??

エンジンを、かけるところまで来たら
動画にアップします。

あんまり新しいバイクは登場しないけど
珍しいのやら、懐かしいのやら!?(笑)

今後ともよろしくお願いします。

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation