• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月25日

お米屋さんと、バイク屋。 「全然関係ない」 ようだけど・・・学ぶべきこと♪

お米屋さんと、バイク屋。 「全然関係ない」 ようだけど・・・学ぶべきこと♪

☜    お馴染みの

バイク量販店 の風景です。



注) 写真は借り物です






バイクを扱う経営者  なら

誰しも夢見た 光景かも!?




しかし、今




この業態のバイク屋は

果たして

勝ち組でしょうか?




(挑戦的な物言いで、スミマセン)





・・・




昨日、お客さんから

興味深い話を聞きました。




あんなに、沢山あった

「お米屋さん」




最近、見なくなったと

思いませんか?




具体的な数字は把握していませんが

確実に減っている のは実感できます。




★ その理由とは ★

       ①   お米の消費自体が減少傾向 にあり
           お店を維持できるほどの売り上げが無くなった


        ②     個人に限らず、お米を必要とする人たちが
              直接、農家と取引したり、ネットで購入するようになった


        ③   仕入れ価格で優位にある スーパー等でさえ
             人気ブランドに絞った品ぞろえ にシフトした

  




これら、お客さんに聞いた

 お米屋さんが減った理由を 





バイク業界 に置き換えてみると・・・



      ①  最近は、下げ止まりにあるようですが
          若年層のバイク離れは、実感するところです


      ②  直接取引と言えば、ヤフオク等の個人売買!
          車体に限らず、部品もネットで買えますよね♪


      ③  色々なメーカーやジャンルのバイクを
            幅広く並べても・・・在庫が増えるばかり?



つまり



店の大小を問わず

世の中の移り変わり や 顧客のニーズ に対し


「スピード感を持って応えていく」

「変わらなければ、取り残される」



と、言うことかなぁ??





そう考えると・・・




バイク屋の場合

経営のスリムな方 が有利??





 
;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!

スリムすぎるし・・・

(問題は、その方向性ですよね♪)






でも






大きな船 の場合

急に方向を変えることは

難しい。





イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

首都高。
8JCCZFさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2012年12月25日 22:50
商品の陳列で売ると言うのは、一見時代に合ってないように見えます




個人的には、近い内にネットで買う物実際に商品を見て買うのと、区分けされるとおもいます。


高額商品は後者ではないでしょうか
コメントへの返答
2012年12月25日 23:23
赤ヘッド サンバーさんの考えに
私も共感します♪  (*゚Д゚)(*。_。)ウンウン

現実的な話。
私のところの商品(バイク)を買われる方の
半数以上は、写真や動画で判断されています。

決して、安い商品ではないのですが
ごく普通に・・・

そのかわり
売り手の 「資質」 は当然、問われますし
一度失った信用は取り戻せません。
良い面 と 厳しい面 が隣り合わせです。

いずれにしろ、今まで通りのやり方では
「お客さんは満足しない」
ということかも知れませんね。
2012年12月26日 1:54
どの業者にも言えたことなんでしょうね。少し寂しい気もしますが。
コメントへの返答
2012年12月26日 2:07
特に、店舗を構える 「物販業」 の業態は
ブログに書いた内容から、厳しいようです。

青い鉄馬さんの言うとおり
昔は、価格やネット上の評判などではなく
店主の人柄や、技術に惚れて購入したものです。

情報社会の急速な発展が 
世の中の流通の仕組みを
変えてしまったのかも知れませんね。
2012年12月26日 5:41
昔は、米とか塩などは、販売権が無いと売れなかったので、堅実な商売と言われていたんですけどね。その制度の上に胡坐をかいて、販売努力をしなかった店がなくなっているように思います。
やはり、栄枯盛衰を意識しながら商売しないといけないですね~。

思えば、米騒動(懐かしい)の時、「うちは、昔からのお得意様しか売らないよ」と言って、一般客には相場の倍(時にはそれ以上)とかでふっかけていた店はことごとく無くなったな。(笑)

うちもなくならないように頑張ります♪

コメントへの返答
2012年12月26日 11:57
東クマさんも、お米関連? ですもんね♪

この話は、数年前まで
精米所を経営していた方から聞きました。

一般商店のお米の 「仕入れ値」 と
大型スーパーの 「販売価格」 が
かなり接近しているらしい・・・

つまり、○○連とか、○○食糧の 「卸値」 が
売り先によって、違うってこと??
まあ、販売量によるスケールメリットで
卸値に差がつくのは、当然でしょうけど。

この原理で行くと、個人商店が
なくなる訳です(悲)

2012年12月26日 21:36
まさにオイラも直面しております。

お客様がどんな製品を求めているのか??
それを調査(マーケティング)しないと売れる物は、作れない!! 

エイジングさんのお店は凄い魅力的です~~だって商品の
整備からオープンにしてますから安心して購入できますよ~
それとエイジングさんのバイクに対する愛情が伝わってきますので~

宝くじ当たったらRZV500でも作ってもらいたいです~笑
コメントへの返答
2012年12月26日 22:43
商売って不思議だな~と思います。

「他社と比較して、価格設定も安いし品質も良い」
「人気の品を取りそろえたので、コレは売れる!」

とか・・・
マーケティングに基づいて結論を出しても
結果が出ないことがあります。

それは何故か??

お客さんは単に、カッコいいモノや
性能を求めているだけでなく
その商品で 「何かを実現したい」
と、必ず考えています。

ですから、売り手がその 「夢」 を
叶えることができたのなら・・・

言わずもがな、価格や人気に関係なく
商品は売れるんじゃないかと、考えています。


二コローさんは、RZV500で
どんな夢を実現しますか?(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation