• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月18日

SRX400のAPキャリパー破損・・・それからどうなった!?  結果報告です♪

SRX400のAPキャリパー破損・・・それからどうなった!?  結果報告です♪

その後、SRX400 の 

フロントキャリパー が

どうなったのか?


☜ 写真に答えが、出てますね ♪




一応、これまでの

経緯を説明します。




APロッキード の

フロントマスター をOHしました。












フルード を入れ

エア抜き中 に・・・







AP の キャリパーを破壊!?

( エア抜きの取り出し口がぁ~ )




そんでもって

コレが・・・









こうなりました~ (笑)







ワラにもすがる気持ち!? 



新品のブレンボ を投入!





取付けボルトのピッチ 

40ミリ なので同じ。


しかし


心配の種 はいくつかありました。





ブラケット との 

クリアランス は?







おーっ!

ウマく逃げてる~ (喜)






オフセット は??






なんもしてないのに

センターが出てるぅ~♪



(⌒▽⌒;) オッドロキー





パットの当たり面は??








上から見ても、下から見ても?



見事にアウターの面うちに

納まっているぅ~


 

 (つ´∀`)つ やったぁ!






・・・





ブレンボ を買うときに

適合情報として



ローターの径 や 厚み は

確認していました。




ローターのアウターが

ブレンボなので

タカをくくっていた!?





しかし


簡単に付くはずはないので・・・




オフセットが合わず

センターが出ないときは



シムを入れるか、ブラケットを削る



つもりだったんですが・・・







神様、ありがとう!

ヽ(*´∀`)ノゎーィ







APのマスター と

ブレンボの4ポット の組み合わせ







元の APのキャリパー 


ピストンシール無 のタイプ なので

定期的なメンテが必要でした。



しかし



ブレンボ は、一般的なシール付。

こっちの方が、万人向けですね ♪






・・・





これで、車検に出せます。




ということで




こんなモノを入手!!






ウェリントン製 

 メガホンマフラー です 




まだ付けてないけど

今より、静かになります









・・・ よね?






多分、だいじょうぶ











・・・ かな??













心配なら、純正買っとけよ~(爆)


( だって、つまんないモン! )

ブログ一覧 | ヤマハ SRX400 | 日記
Posted at 2013/03/18 18:16:19

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

三者会談
バーバンさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2013年3月18日 19:05
こんばんは( ̄0 ̄)/

無事に付いたんですね!

おめでとうございます(^-^)v

コメントへの返答
2013年3月18日 20:12
ありがとうございます♪

雪があるため、低速でしか試していませんが
タッチがイイ感じです。

ギュ―っと、絞る感じ? で
コントロールがしやすそうです!

(*^▽^)/★*☆♪
2013年3月18日 19:42
エイジングさんのそのSRXを見るたびに綺麗だなぁ~ってため息がw

見るたび欲しくなりますね~♪
家建てなきゃ買ってましたね( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2013年3月18日 20:17
新築の件もあって
なおっち7さん は、頑張りましたよね~ (=^..^=)

もう、頑張らなくていいですよ♪ (笑)


SRXが綺麗なのは、愛情がこもっているから??

2013年3月18日 19:47
おおお~!ラッキーでしたね♪センターが合うとは!!

これも日ごろの行いが良いからですよ♪

と、ヲク様にもアピールしときましょ( ̄ー+ ̄)

うん。ブレンボなら、20年後も部品が出るだろうから、その方が親切です。
あんまりマイナーなメーカーだと、いつのまにか消滅してるのが悲しいので(T_T)
コメントへの返答
2013年3月18日 20:25
東クマさんの言うとおりだと、思います♪

古いキャリパーを使っていても
一般ユーザーの人が、半年ごとに
ОHするのは、さすがに大変です。

メンテナンスフリーではないですけど
最新のキャリパーはやっぱり良いですね。

ブレンボなら、性能うんぬんの前に
カッコイイですし・・・ (´゚ω゚):;*.':;ブッ


リアのAPキャリパーも 「金」 に塗るかな~ (笑)
2013年3月18日 21:08
もしかしたら、凄い技でAPを再生するのかなと、ドキドキしてました(笑)

しかし、ブレンボの金色は魅惑の色ですね(;・∀・)
コメントへの返答
2013年3月18日 21:17
APの再生計画はこうでした・・・

キャリパーボディー側の
破損したエア抜きバルブのクチを
水平にカットする。

     ↓

そこに、アルミのロングナットを
神業職人に溶接してもらう。


ただ、これだけです~ (笑)
時間があったら、試しにやってみるかも!?
2013年3月18日 22:53
良かったですね♪しかも、フィッティングもばっちり!

更に、舶来パーツが増えて、プレミア度アップですね。

ある意味、ドキドキ度もアップです(笑)。
コメントへの返答
2013年3月19日 6:53
ご心配をお掛けしましたが
これで良かったと思っています ♪

APのキャリパーも悪くはないですが・・・

ノンシールタイプなので、特にフロントは
頻繁にOHを繰り返していたようです。

エア抜きバルブの
目ネジ側のネジ山も潰れていました。

その結果、自然に少しづつ
ボルト側も深く入っていき、割れてしまったようです。


ということで、またブランド品が1種類
増えてしまいました (笑)

見た目のインパクトは、さすがブレンボ!
半端ないです ヾ(≧∇≦*)ゝ
2013年3月19日 3:54
当時のキャリパーは、それはそれで貴重だから、溶接屋さんと相談して、治しておくと良いような気がしますね~。

あるいは、面倒くさいので、ジャンクパーツを一山いくらで売るか!?(笑)

禿鷹は、たくさんいますから~(爆)
コメントへの返答
2013年3月19日 7:10
(*゚Д゚)(*。_。)ウンウン
コレはコレで、貴重だと思う。

CP3086 キャリパー 焦って探したけど
「本体」 は全く出てこない・・・

しかし、ピストンやスライドピン、バルブ関係は
未だに、補修部品としてちゃんとある!(笑)

専用のブレーキパットも選び放題!?
30年前のキャリパーなのに。


どうやら 「Z系の旧車の人」 の
憧れのキャリパーらしい・・・

近所に、金属加工&溶接プロがいるので
ご指示のとおり? 直しておきます☆ ペコリ(^¬^)
2013年3月19日 8:32
おはようございます^^

私の頃は未だブレンボなど出回っておらず、仲間内では皆んなAPでした。
その後は国産のOEMブレンボや通称ヤマンボの出現で随分と安くなりましたが。
当時APは対向2ポッドで5万ぐらいしてたような気がします。
それに某所でのキャリパーサポート作成にウン万円。。。

マフラーは頑張ってYOSHIMURAサンパーなどいかがですか?
コメントへの返答
2013年3月19日 13:56
ヨシムラサンバーは魅力的です♪

しかし

車検が取れましたら
SRXは売却予定なので・・・(笑)


このAPの4ポットは
当時、8万円位したそうですよ!

恐ろしい話です (*@▽@*

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation