• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月03日

こんなディーラーじゃ・・・!? ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

こんなディーラーじゃ・・・!? ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

青森に来て、3か月 ♪

そろそろ・・・


スバルのD に顔を売る

タイミング !? (笑)





と言うことで




オイル交換 をネタに

行ってきましたよ~ ♪



早速、お店に入ると・・・




今日は

『 お客様感謝デイ 』 

とのこと ! 



\(◎o◎)/ラッキー




でも ?




ポップも、無いし・・・




土曜日 なのに

お客さんがいない。






札幌のスバルD で

『 お客様感謝デイ 』 

経験していますが



なんか変です!?


・・・


勧められるままに


15項目点検

オイル交換 



を、依頼した。




しかし




何の説明もなく・・・





レガシィは、工場に入庫。






その時

出された 見積もり



コレです。






まあ、この金額なら

イイかな~ ?

と、了承しました。



しかし



エイジングは

ふと? 思い出した。





確か、オイル は

「 選べる 」 はずだと・・・



どこかに

説明のポップが無いかと



探しましたよ~ (汗)




ありましたぁ~ !






;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!! 


ヨレヨレの紙 で

机に貼ってあった。

( しかも、カスれてる )



焦って、オイルの

グレードアップ 

申し出たけど。




時すでに遅し (悲)




挙句のはてに・・・



オイル は

ポップに無い品物 を

入れたそうです。


( ̄ロ ̄lll) アキレタ





純正オイル とは

言っていましたけど



不信感が、募りました。


・・・


15項目の点検 が終わり

チェックシート を渡された。



この時も

一切、説明はナシ。




何のための

点検なのかなぁ~





気になった事。



①  お客様の気持ちに沿った、説明が無い。


②  フロントマンの表情に一切、笑顔が無い。

   ( と言うか・・・ 機嫌が悪い様に感じる )


③ お客さんを見送らず、仲間で談笑してる。




めったに

「 苦言 」 を書かない ?



エイジングも

あきれました。



ヽ ( = ^ ・ ω ・ ^ = ) 丿
 



・・・


そして 悲惨 なのが ?



コレですぅ~。






???


シュークリーム は

ありがたいんですけど・・・



コレでは。






(ーー゛) 勘弁して~ 





食べ方が悪い と・・・





クリーム が

吹き出る仕組み (笑)






中のクリーム が

ほとんど 液体 でした~




・・・



この後 エイジング は



どうなったか ? 



それは・・・












ご想像 に

お任せします ! (爆)






ブログを読んで

エイジング を

可愛そうに思った人。




イイねで

励ましてね ♪ (笑)



ブログ一覧 | レガシィ | 日記
Posted at 2013/08/03 22:59:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2013年8月4日 0:17
>オイル は
>ポップに無い品物 を
>入れたそうです。

も、もしかして、モチュール4100を・・・

な訳ないかw
コメントへの返答
2013年8月4日 0:23
冗談は、ぬきにして・・・

札幌のスバルディーラー では
格安で、モチュールが選べます ♪


言いたくは無いですが
オイルの量も怪しいものです。

EZ30は、フィルター交換で
6Lのオイルが入ります。

しかし・・・

見積もり上は、5.5L !!!
\(◎o◎)/

明日、確認してみます (汗)
2013年8月4日 0:29
ストローをシューにブッ刺し
袋の上からクリームを吸い尽くせば
OKです。

つかそんなD…二度と逝かねぇぇぇぇぇ~

何を施されたのか…不安になっちゃいますねぇ。
コメントへの返答
2013年8月4日 0:40
とろけるクリーム !?
と、書いてあったので・・・

警戒したけど、この始末です (笑)


チラッと工場を、偵察したら
エンジンを回して、オイル量をチェックしてない!?

オイルを入れたら
ボンネットを、バタン!!!

コレって、ヤバいでしょう (汗)
2013年8月4日 0:39
私の地元にスバルのDがあります
私の地元は土地柄T自動車のDが多く建ち並んでます

嫌でも比べてしまいます(^◇^;)
スバルのD
暗いです…スバルの車が好きな人だけが来たら良いと云う感じすら伺える店です
お出迎えお見送り(;^_^A無いですよ
T自動車のDは雨の日は営業マンが傘をさしてお出迎えお見送りです
コメントへの返答
2013年8月4日 0:45
T自動車 Dの営業マン。

たとえ、それが 「 パフォーマンス 」
だとしても、嬉しいものです ♪

ココの スバルD は
昔ながらの殿様商売 !?

エイジングは、スバルが大好き!

なので

お客様に喜びを与える。
そんな、お店に変わってほしいです ♪
2013年8月4日 0:40
私の車を買ったディーラーは、サービスで溢れるほど入れて呉れていたようです(爆)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1095234/blog/30543569/

一事が万事ですね(爆)
コメントへの返答
2013年8月4日 0:48
ブログ見ました ♪

エイジンは基本的に
性善説を支持していますが

やはり、あるんですね。
こんなディーラーが・・・


マジで、明日。
オイル量を、チェックしてみます! (汗)
2013年8月4日 0:53
こんばんは♪

これは流石にひどい、ひどすぎます(´・_・`)

自分もこういうところは行きたくないです。

これじゃあ信用出来ないですよね…。

きちんと任せられるお店を見つけるのって大変ですね。
コメントへの返答
2013年8月4日 1:02
札幌のスバルD のイメージで
来店しただけに・・・

そのギャップに
もの凄くショックを受けました~ (悲)

オイルの銘柄の説明を求めると
しどろもどろでした。

ソコまで、聞く客がいないのか!?
普通だと思うんですけどね ♪ 

純正のオイルで、100%化学合成 ???

ホントかなぁ~ (疑)
2013年8月4日 1:11
こんばんは。

本社に苦情送った方がいいかも(特にオイル。)

釧路はなかなか良かったんですが、
お客様感謝Dayは混み過ぎでした。
旭川はいい時期と悪い時期の差が激しいような?
コメントへの返答
2013年8月4日 1:19
美瑛番外地さん の言うとおり

オイルは、エンジン損傷に関わるだけに
神経質に、ならざるを得ません。

作業を見ていたら・・・

少し離れたとこから、小汚いジョッキに入れて
オイルを、持ってきていました。

EZ30エンジンは
オイル管理がシビアなので
非常に心配ですぅ~ (汗)
2013年8月4日 4:08
「先日、フラッシングオイルを入れてくれたみたいなんで、ちゃんとしたオイルと交換してもらいに来ました〜♪」

と、笑顔で訪問されたら如何でしょうか?(笑)

コメントへの返答
2013年8月4日 6:13
その手も、アリかな~
・・・ なんてね! (笑)

オイルの選択が、可能だと
自力で? 知った時。

それでも、整備の人は
「 提案できずに、スミマセン 」
と謝ってくれたんです。

フロントと、営業は張本人なのに・・・
近くで聞いていても、知らんぷりでした。 

なんか、とても嫌な気分になりました (悲)
2013年8月4日 5:45
おはようございます(^o^)/

励ましイイね!しときます。

…が、オイル交換ってお客さんとの
大事な接点なハズなんですがねぇ。

特に新規の方は。自分と、自分の店を
売る絶好の機会なんですがね。
コメントへの返答
2013年8月4日 6:19
イイね! ありがとうございます。

営業は、凄い勢いで
『 個人情報 』 聞きまくり !

会社の名前 会社の電話番号まで・・・

挙句の果てに、会社を訪問して
「 会いに行っていいか ? 」

だって~ 


もう、会いたくないデス! (苦笑)
2013年8月4日 5:49
連コメすみません。
水平対抗のE/gはオイル入れて、回してからある程度時間たってから油量見ないとダメなんですが、ソコではそれして無さそうですね。
コメントへの返答
2013年8月4日 6:30
これまで、レガシィは

札幌の信頼のおけるショップ と
オートバックスの 「 スバルに強いお店 」 で
診てもらっていました ♪

オイルだけは、お金が無くても 根性で?
良いものを入れ、管理していました。

どちらのお店も
オイル交換が完了すると、呼ばれて

「 レベルゲージ 」 で確認できたなぁ ♪


そういうサービスは、安心感を与えてくれるので
また、行きたくなっちゃうんですよね! 
2013年8月4日 5:56
なんだかすいません。そしてなんだか恥ずかしいです。
その店舗は私も過去に2台購入しましたが、担当の営業が2人続けてやめたのでなんか居づらい?変な職場なんだろうなとは思っていました。
青森市内には三内店もありますが同じだったらどうしよう...
なんだか申し訳ないです。
(回し者ではありません笑)
コメントへの返答
2013年8月4日 6:56
全然、気にしないでください ♪ 
DESTROYER2号 さんのせいじゃないデス (笑)

おかげさまで、自分のブログは 通常
4000人/日 ほどの方に見て頂いています。

(ブログを書かない日は、1500人/日 ほど)


どんな事になるか!? 判りませんが
これから青森市は、私の地元になる訳で・・・

青森市 & スバル の大ファンとして
良いお店になって欲しい ♪

そんな想いで、書きました。

マジメな話。
お店の人に、伝わるとイイと思っていますよ! (笑)
2013年8月4日 6:02
私はスバル車を所有した事は無いので
スバルディーラーには行った行った事は
無いのですが、地域のサービスのバラ
付きが大きいみたいです。
東京のスバルディーラーは他社なみに
サービスは良いみたいですよ。
神奈川は〇〇みたいですけど、、、、。
コメントへの返答
2013年8月4日 7:13
札幌のスバルディーラー も
素晴しい対応ですよ~ ♪

逆に、顧客満足度の低いお店 は 
自然と客足が遠のきます・・・

土日の 「 お客様感謝デイ 」 で
この客入りには、驚きました。

営業、フロント、整備の各従業員も
手持ち無沙汰 ?

だからって、談笑するなよ~ (苦笑)
2013年8月4日 7:23
鹿角市なんて全部のディーラーそんな感じですよ。
トヨタも日産も三菱も。

自分は今隣街のディーラーに変更しましたw

酷い対応する癖に文句を言えばすぐクレーマー扱い、最悪ですよね。
コメントへの返答
2013年8月4日 7:37
昔からの体質なんでしょうね。

お客さんが、何にも言わないから
ずーっと、そのままなんだと思う。
( 言わずに去るのが、お客さんです )

隣町かぁ~
弘前市のディーラーに、行ってみるかな? (笑)
2013年8月4日 7:31
Dラーの不満を言うと限が無いですよ。

おいらなんてドライブシャフトブーツ内に画鋲を仕込まれましたから。

ロクに整備も出来ないくせに請求額は一丁前。

そして不具合が出たら再び来店してもらおうという嫌がらせ。

あの時はメカニックと受付との間で締結された組織的犯罪に思えましたよ。




コメントへの返答
2013年8月4日 7:45
ガ、ガビョウ ですかぁ~ (汗)


ココのお店は、メカニックが若く
逆にフロントの 不機嫌そうなオジサン に
モノが言えない?

そんな感じでした。


そうそう・・・

パンチョレノさんのところの
「 主治医さん 」 のような人。

青森に、いないかなー ♪ (笑)
2013年8月4日 7:50
おはようございます。

青森は昔から良くも悪くもスバルば浸透してますからね。(私の学校の先生も10人近くがレオーネやレックスに乗ってました)

ある意味殿様商売なのでしょうか?

東京スバルは今のところつかず離れずで、暇つぶしで車見に行っても居心地は良いです。
コメントへの返答
2013年8月4日 8:07
おはようございます ♪

そうなんですか・・・
確かに、青森には

レガシィなんて
ゴロゴロしています (笑)


つかず離れずに!?
居心地のいいディーラーに行く。

素晴しいです♪ (*^-')b
2013年8月4日 8:49
初入店のお客様にそういう対応はないですねぇ。
まったく誠意が伝わらない・・・
残念なディーラーです・・・
コメントへの返答
2013年8月4日 9:09
クルマを、見に来る人も少なく
広大な駐車場は、ガラガラでした。

お客さんは
最終的にはクルマを買いますが・・・

そのプロセスでもある
「 満足感 」 を求めている。


このことを、忘れないでほしいです ♪
2013年8月4日 9:55
『スバル』&『スバリスト』の為にも、
是非クレームを入れてほしいです。
スバル車に乗り換え希望の方が、そこのDに行きガッカリされると残念な気分になります。。


 ・・・廃油という銘柄のオイルだったりして。。。
コメントへの返答
2013年8月4日 11:25
初めて行った私のように? (笑)

そうそう、思い出した・・・

フロントから、担当する営業マンを
紹介されて、アンケートに記入。

その後、サービス工場に 「 点検中 」 の
自分のレガシィを見に行こうとすると !?

なんと!!!
その営業マンは・・・

「 ありがとうございました! 」

だってぇ~ \(◎o◎)/


自分の客が、今どんなサービスを
受けているか知らないんです。

アンケート書いたら、後は用なしか!? (苦笑)
2013年8月4日 11:02
はじめまして。

いいね!から訪問しました。
やはりスバルは県によって対応が違いますよね…
私は山梨スバルと、千葉スバルには二度と行きません…
コメントへの返答
2013年8月4日 11:23
コメントありがとうございます ♪
色々、あったんですね。

クドイけど・・・

札幌のスバルディーラー は
素晴らしかった!

対応がこうも違うと
他県のスバルディーラーへは 
気軽に入れなくなりましたよ。
2013年8月4日 11:50
はじめまして。
気になる内容でしたので拝読させて頂きました。

自分も実家の近くのスバルDにBRZの展示車がある、ということでアポ無しで行ったのですが………

入店の挨拶が無い(-_-;)

ボンネットとか色々開けてるのに、何もコンタクトを取らない(・・?

パンフを見てても何も聞きに来ない………

挙句、帰りの挨拶も無い(# ゚Д゚)

という、最悪なDでした。前にインプを検討してた時に訪れた時は、子供だった自分にインプのビデオくれた良いDだったのですが………

そのおかげで、スイスポ試乗に訪れたスズキDの対応は神のように感じました(笑)
コメントへの返答
2013年8月4日 12:01
貴重な実体験 !? 
ありがとうございます ♪

クルマが欲しけりゃ
そっちから、モノ言って来い!

って、感じのお店ですね。


まあ、極端なお店だったかも
知れませんが・・・

新車が欲しい人は
間違いなくどこかの店で、買う訳ですから

高額商品だということもあって
そういうお店は、サービスのレベルを
上げなければなりませんよね!
2013年8月4日 11:53
初めまして。

私もスバルのディーラーにがっかりしたことがあります。

できる人もいますが、そういう人は上に上がってしまい、
店が変わってしまいます…

いい店に出会えるといいですね。
コメントへの返答
2013年8月4日 15:34
コメントありがとうございます ♪

そうでしたか・・・

青森には
もう一店舗、ディーラーがあるのですが

写真のディーラーと同系列店です。
( ブログに書いた方が、本社みたいデス )


担当営業マン? も、付いちゃったし・・・

そっちへは、系列が同じということもあって
行けないな~ (笑)
2013年8月4日 16:45
こんにちわ。正直、青森のディーラーはクオリティが低いです!

ちなみに、cx-5を検討してた時にフォレスターとXVも候補に上がってたのですが、スバルのディーラーに夕方に行っても、誰も知らないふり。

一気に買う気が無くなりました。

で、今の愛車に至りますが、こちらも納車まで色々とありました。

お客さんとして青森のディーラーは見てないのかとも不信感が覚えました。

ま、営業マンには納車前に説教した依頼、頑張ってますけど、納車後にもやらかしましたけどね(*_*)
コメントへの返答
2013年8月4日 18:47
青森に来て
最初の 「 おもてなしの心 」 は
市役所で、感じました ♪
( ブログに、当時書きました )

それだけに、残念でしたね。

「 コレが普通だ! 」 
「 エイジングの方がおかしい! 」 
という方も、いらっしゃると思います。

では!?

常連さんや、地元の人だけにしか
分からない商売。

だったり・・・

「 冷やして食べるシュークリーム 」 が
ディーラーの都合で、アレコレ聞かれている間に
溶けて、クリームが液状化 !? (笑)

これは、まぎれもない事実。

moimoi5さん の言うとおり
クオリティが低いと、言わざるを得ませんね。


店選びの次は、営業マン問題ですか!
大変だったんですね ♪
2013年8月4日 17:53
やっぱり、転勤(異動)は必要なのかも…
コメントへの返答
2013年8月4日 18:38
初めて訪れる人が、安心できるお店。

それが 『 お店の命題 』
ではないでしょうか?

ヤン助さんの言うとおり、外に出て
本当のサービスを、知るべきだと思います。

そうでなければ、既存のお客さんも
不幸かと・・・

おかしなサービスで、満足している?
コレが普通だと思っている?

お店は、立派なんですけどねぇ~ (笑)
2013年8月4日 18:32
スバルは車はいいが、ディーラーが悪いは昔から言われてることですね。
お気軽試乗dayでフォレスターターボしたときの営業はマニュアル通りのつまらない営業でしたが、BRZ試乗した別のディーラーの営業は車好きでかなりよかったです。

やはり、その差なんですかね。

コメントへの返答
2013年8月4日 18:45
『 心の通った営業 』

コレですね ♪

クルマ好きの人。
クルマを道具と割り切る人。

それぞれのお客さんに、対応できるスキルが
営業マンには、求められていると思います。

いちたすには さんのご意見で
気付かされました ♪   (つ´∀`)つ

2013年8月4日 19:10
初めまして、通りすがりの者です。
突然失礼します。

見当違いでしたら聞き流して下さい。
私も転勤により、突然一部の愛車と引き離されの生活となりました。

その際、元々十数年来のDに泣きつき、
新天地で良さそうなところを紹介して貰った経緯があります。
Dは全く面識の無い地域にも拘わらず、近隣を数店紹介してくれ、
私も色々とありましたが、取りあえず今は落ち着いています。

納得のいくDに巡り会えますように。

コメントへの返答
2013年8月4日 20:57
なるほど!

全然、見当違いじゃないです ♪

札幌では、スバル系の強いお店に
長年、お世話になっていました。
相談してみる価値は、あるかもしてません。

Dじゃなくてもいいので、親身になってくれる。

そんな、お店がイイですよね ♪
ありがとうございました。
2013年8月4日 19:13
はい、自分もいまの営業さんに会わなかったら契約しなかったかも。


なんせ車検したばかりでしたからね。
コメントへの返答
2013年8月4日 20:58
人が、気に入って
クルマを買った訳ですね ♪


その気持ち、よくわかります! (*^-')b
2013年8月4日 21:03
こんばんは。

初めましてです。

これは酷いですねー。

本当に酷い怒!

ちょっと足伸ばしてでも他に良い所絶対ある筈ですよー♫

今日自分はディーラーで2時間近くお茶してスタッフの方達とだべって来てたので笑、余計に何だここはってなりました。

車好きの人にとっては車ってただの物じゃないですもんね。

早く他の良いお店見つけて大事大事にしてもらって下さい❤
コメントへの返答
2013年8月4日 21:20
コメントありがとうございました ♪

羨ましいですぅ~ (笑)

はやく自分も !?


そんな時間を過ごしたーい。

 +゚*。:゚+(*´∀`)ウットリ+゚:。*゚+


自分にとって (皆さんもそうでしょうけど・・・)
クルマは、単なる道具ではなく
今や、完全にライフワークの一部です。

イイお店、無いかな ♪
2013年8月4日 22:20
はじめまして。

こういうディーラーは本社の誰かが抜き打ちチェックして指摘するようにしてほしいです。(実施しているかは分かりません^^;)

自分の場合、整備士は直接名指しでお願いしていました(^-^)
クルマ買うときも名指しでセールスマン呼び出しでした(^人^)

クルマという高価なものは不安要素が残った状態で帰りたくないですから。

コメントへの返答
2013年8月4日 23:23
コメントありがとうございます ♪

蒼テディさんのお気持ち、わかります。

お店の人は、流れ作業的に
車を仕入れて売っている !?

こっちは、必死の稼ぎで大金を投入!
ですから~

真剣に向き合ってくれる担当者を
選ぶのは、正論だと思いました ♪ (*^-')b
2013年8月4日 22:29
はじめまして。同じ青森でレガシィ乗ってる者です。
自分は、青森三内店で購入しました。

購入した当時は、とても融通の利くフレンドリーですばらしい女性営業マンの方が居ました。
しかし、結婚を機に退社されてから、まったく他の営業マンがダメになってしまいましたね。

今のところ、同じスバルの中古部門の方で、以前の女性営業マンと同じくらい融通の利く良いスタッフがいます。
しかし、やはり営業マンなのでトップや会社方針のどこまで突っ込めるかは未知数ですね。

自分も先日、父のB4を車検に出した際に、ディーラー車検だったので
正規の車検証ができるまでの仮ステッカーを貼っていたのですが、
その有効期限が前日になっても連絡が来なくて、
中古担当の人に電話したところ、
「え!?整備の者がまだ新しい車検証届けてないんですか!?」
とかなり驚き、新車ディーラーと中古部門の横の繋がりが
機能していないことも発覚しました。
結局、車検証と正規のステッカーが届いたのは、期限切れの翌日。
さすがにこれは酷すぎる!と中古担当の人に苦情言いましたが、伝わったかどうか・・。

青森の場合、青森スバル(会社名書いちゃいました♪)以外にも
青森中央モーターという系列もありますが、
どっちもどっちな感じがしますね。

自分も長年スバルを愛し、これからもスバルに乗りたい気持ちですので
やはり、声を大にして苦情を言ったほうがいいかもしれませんね。
自分もこれからもダメなものはダメ!とはっきり言っていこうと思いますよ。
コメントへの返答
2013年8月4日 23:16
コメントありがとうございます ♪

やはり、組織の体質は簡単には変わらないし
店をチェンジしたくても

青森の場合は、ディーラーを選べない! (笑)

結局は、良い営業さんを見つけて
対応してもらうのが、一番のようですね ♪


そして・・・


もう一つのディーラーも
似た者同士ですか~ (汗)


エイジングは。スバルの四駆システムに
惚れこんでいるので、残念です。


とりあえず、コチラのお店には
もう行かないと思います。

オイルを交換しただけの
ケチな客ですし・・・ (笑)


同じ青森同士
これからも、よろしくお願いいたします!
2013年8月4日 22:44
サンバー乗ってますが一度目の車検は受けましたが。二度目はナシでした(〃'▽'〃)

書かれているままのスタッフの態度でした。

by奈良
コメントへの返答
2013年8月4日 23:26
なんか、血が通っていないというか・・・

それでいて、営業マンだけ ギラギラだし~ (笑)

そりゃー、そろそろ車は買いますよ。
でも、そうストレートの来られたら・・・

正直、ドン引きでした (汗)
2013年8月4日 22:45
初めまして!
結構ひどい話ですね・・・
自分もスバルディーラー行ってほんとに切れそうになったときありました^^;
まぁディーラーで買ってないんでしょうがないのかもしれませんが、
流石にもう行きたくないなぁと思いました。
コメントへの返答
2013年8月4日 23:40
悪気は、全然ないんだと思います。
ただ、本当のサービスを知らないだけ。

同じスバルのディーラーでも
教育の行き届いた、お店はあります。
 ↓
入店時は、クルマの誘導。
帰るときは、最後に話していた担当者が
店外でお見送り。

込んでいるときは、無理ですが
その 「 気もち 」 が嬉しいじゃないですか ♪

まあ、そこまでしなくても
お客を不快にさせては、ダメですよね!
2013年8月4日 23:13
はじめまして。
ちょっと前までヴィヴィオに乗っていましたがそのときにそこのディーラーにはお世話になっていました。

車検やいろいろなメンテまで親身に乗ってくれていたディーラーなのに今回の話を見て、残念です。
ディーラーはお客様にサービスを提供しているのだから初めての人にも懇切丁寧にしてほしいものですよねぇ…
コメントへの返答
2013年8月5日 0:00
新規のお客さんを獲得するのは
決して 「 営業トーク 」 ではなく

お店の雰囲気や、対応時のイメージだと
自分的には、考えています。

建築の仕事をしていますが
今のお客さんは、特にそのあたりがシビアです。

人間って・・・
感動などの 「 付加価値的サービス 」 に
弱かったりします (笑)

レベルの高い接客って
そういうものじゃないのかな~  (*^m^*)
2013年8月5日 0:01
イイねから来ました(^^)
代々スバリストの家系のモノです

お客様感謝デーでガラガラなのは信じられません^^;そんなDラーあるんですね…(-.-;)
地元は点検の他に洗車も無料で他のメーカーの車でいつも来る方もいます^^;

スバルは県によって経営が違う?ようなので車を買う時は他県でも試乗、見積もりを貰うようにしています
鹿児島旅行の時ディーラーを訪ねたら営業マン?の方と意気投合し、ワインディングを30分も運転させて頂きました(^.^)
後から他の方にききましたが偉い方だったようですが…^^;
それまで渋滞にハマってばかりでちっとも楽しいと感じる事が出来なかったBRZの真価がわかりとても弄ってみたくなり、危うく買うトコでした^^;ソコの店舗は雰囲気がとても良かったです(^^)
上の人間がアレなら下の人間も自然とそうなるのでしょうね(^.^)

だいぶ店舗対応にご不満があるようなのでメーカーに連絡してみてはどうでしょう?
気分良く安心して車を任せられるのがDラーだと思うのです。シュークリームがこぼれた件は運がなかったというしかありませんがクルマに罪はありませんのでこれかもどうかスバル車と仲良く付き合ってやってくださいませ
m(_ _)m


コメントへの返答
2013年8月5日 8:33
技術的な事や、メーカーへの対応は
ディーラーにとっては、当たり前。

結局、大切なのは・・・

お店の雰囲気 や スタッフの対応
だということですね ♪


初めて入った店で、その時は
さすがにガッカリしましたけど

もう、不満は無いですし
クレームを入れる気もありません。


だって・・・


もう、あそこへは、行かないと思いますので
その必要は、まったく無い訳です  (*^m^*)
2013年8月5日 0:35
ウチの地元Dラーさんは
店パーキングに入車すると
営業さんかサービスさんがふっ飛んできて
駐車スペースで誘導してくれます。

営業さん出払ってるときはサービスフロントさんが対応。

感謝Dは普段と大きな差は少ないながら、それなりに飾り付けもあります。
無料点検もバッテリやオイルが有料パーツが必要なら、金額など説明してくれます。

点検などで交換が必要なときは、点検作業中にも待ち合い席まで説明に来ます。

不慣れな新人営業さんなど行き違いトラブルの場合もありますけど
概して質問するときちんと回答してくれます。

Dラーごとにずいぶん様子が違がうんですね。
Dラー選びは多少離れていても他店に行くのも一考かも…ですね…

コメントへの返答
2013年8月5日 1:10
エイジングが、お世話になった
札幌のディーラーは

もぐもぐもぐさんの地元Dラーと
同じ対応でしたよ♪

しかし・・・


そこまでは求めてないです。

せめて、初めてのお客さんには

普通に説明しして
普通に満足してもらえる

そんな会社だったら良かったな~
と思っただけです (笑)
2013年8月5日 0:43
追伸)
そういうDじゃ…

せっかくの
安全性や
走行性で
世界に冠たる
スバル車が…
あまりにも可哀想…(-_-;)
コメントへの返答
2013年8月5日 1:12
エイジングも、スバルが大好きです ♪

なんたって!?

初代アルシオーネ2.0VR を
マニュアルで乗っていましたから (笑)
2013年8月5日 7:49
以前、原○店で車買ってメンテナンスとかもお願いしてました。他県に比べると、確かにサービスはあまり良くなかったかもしれないです^^;新車時にナビの取り付けを依頼したら、下請けが良くなく、メーカーに修理を出した事もあります。ツィーターの取り付けも無理矢理で、同じ対応になりました。担当マンの方には色々とお世話になっていい方でしたが…
極めつけは、郡部の方の販売協力店にお知り合いを紹介し、車を購入しましたが、STI4ドアを頼んで、S-GT5ドアが納車されるという珍事もありました。納車して乗った後に気付いたので、そのまま乗っているそうですが(>_<)
今は思い出になりましたが、ディーラーに限らず、青森の接客はは当たり前がそうではない部分もあると思います…^^;
コメントへの返答
2013年8月5日 8:13
まあ、お店の方々も
頑張っているのでしょうが・・・

各メーカー系 ディーラー は 
「 国内の限られたシェア 」 を確保するため

顧客対応、サービスのレベル向上 に
日々、切磋琢磨していると思います。

そんな世の中の流れに
このお店が、取り残されないよう
願う次第です。

とは言え・・・

ざわわGBR さんの言うとおり
地域性 !? も
確かに、あると思いますよ ♪
2013年8月5日 8:53
初めまして訪問してみました!
イヤーどこの県も同じだと思いますよ!
さすがに払う義務ありませんから交換7000円汗こちらはブラッシングまで出来ます値段です!
本社にてどこどこの何店の接客態度と痛い目した方が落ち着きますよ
自分も同じ事、クレームによりエンジン交換しまして
泣き寝入りでした!
接客態度、お客様に対しての口本社からギャフンっと笑
面白かったですよ
コメントへの返答
2013年8月5日 13:56
正直、もう関わりたくない感じです。

なぜなら ?
行く度に、疲れちゃいそうだから (笑)

わざわざ、めんどくさい店に行って
パワー使いたくないッす (笑)

普通に、対応してもらい
気持ちよく、お金が払うことが出来れば
イイだけなんですけどねー ♪
2013年8月5日 9:14
はじめまして。
岩手のスバルもそんな感じです。私がお世話になってる都南店も注文した部品がきても連絡をよこさないやら、来店しても用件を聞かないやら
、フェンダー一枚塗装すんのに三週間かかるやらで結構対応は悪いです。
まあ、それでも改善するように最近努力してるらしいですが私にはどこが良くなったのかまったく解りません。
コメントへの返答
2013年8月5日 14:02
チャンと連絡しないと、お客さん困るだろうな~

とか

早く出来たら、お客さん喜ぶだろうな~

↑ こんな 「 普通の気持ち 」 を持てず
  忙しいとか言って、言い訳をする。

そんな姿が、目に浮かびます。

何のために、仕事をしているのか ?

今回の事例を、反面教師として
自分も、確認できたような気がします ♪

2013年8月5日 10:20
初下記です。
さすがにありえませんね^^;
人が居ない=人が行きたくない に匹敵して誰も行かないのでわ( ・ω・)?
とろけるシュークリーム・・・
とろけ方が異常です・・
コメントへの返答
2013年8月5日 14:08
← 言えてると思います ♪

とろけるシュークリーム。

ディーラーに、長々と
個人情報を聞かれている間に
中身が、ぬるくなって液状化しました~ (悲)

冷やして食べるモノなので
( 液状化する、しないは別にして!? )

「 お先に、食べて下さい 」
と言うような、配慮があったら・・・


エイジングのズボンは
無事だったのにぃ~ (笑)
2013年8月5日 11:34
はじめまして、いいねから来ました。

札幌のスバルのDも、店舗によってずいぶん差がありますよ~

無愛想~とっても感じのいい所、
整備士さんが細かく説明してくれるところから、整備士は一切出てこないところまで、
様々です。

差が大きくて困ります(^^;

コメントへの返答
2013年8月5日 14:17
なるほど!
皆さんも大方、その意見が多いですね ♪

自分の会社は、ハイブリッド車に対して
借り上げ代など を
かなり優遇してくれます。

マジメに、新型インプレッサ ハイブリッド の
購入を検討していました。

さて、どうしたものか・・・ 
2013年8月5日 12:45
初めまして。

秋田スバルもそんな感じですけどさすがに説明とかはありましたよ。
基本こっちから話を振らないと何もないまま終わります(笑)

車で選んで買っている人にしか売る気ないんじゃないかな…
コメントへの返答
2013年8月5日 14:19
俗にいう 「 指名買い 」 と言うやつですね。

そのパターンが、多いので
「 どうせウチから、買うんだろう 」 的な !?
発想が、染み付いているのかも ?


バイクが、ホンダなので
クルマも、今度は CR-Z かな~ (笑)
2013年8月5日 21:47
はじめまして、インプレッサに乗っている坂道多すぎと申しますm(__)m
イイね!から来ました!

私がインプを購入した千葉スバルのDは対応がとても良く、必ず駐車場では案内してくれますし、見送りもしてくれます。
3分1くらいDの対応の良さで新車インプを買ったと思います。


結局は人間次第ということですね。。。
メカニックの方が直接説明してくれるのも当たり前だと思ってました。
コメントへの返答
2013年8月6日 12:32
コメントありがとうございます ♪

実に、理想的なディーラーですね ! (*^-')b

一見すると !?
『 大変そうなサービス 』 に見えますが
現在では、普通になりつつあると思います。


個人的な主観ですが・・

ココのお店は、年配の社員の方に
「 黙っていても、客は来るモノ 」 という
観念が、定着していると思いました。

その時代は、とうに終わりを迎えています。

より高い 「 付加価値 」 を提供して
満足感を与えてくれる。

(メカニックの直接説明なんかも、イイですね!)

そんな、ワクワク感いっぱいの
お店が生き残って行くのでは?  (*^m^*)
2013年8月5日 22:21
初コメ失礼します
ブログを拝見しましたが酷いですね
自分は日産自動車に乗っており
点検は、ずっと同じディーラーに出していますが
素晴らしい接客で
席に座るとすぐに接客の人が来て飲み物は何になさいますかと聞いてくれますし
点検時には傷んだ部分があれば、このように修理しますと説明やオイルの硬さを変更する時もきちんと説明して頂いています
お店によって本当に態度が変わるんですね
コメントへの返答
2013年8月5日 22:28
自分も一時期は・・・

R31スカイラインGTS の新車に続き
R33の25t を、続けて2台

乗り継ぎました ♪

日産のセールスは
本当の意味の 『 クルマ好き 』 が
多かった気がします。

だから、ディーラーの居心地のいいこと (笑)


フウライさんは、幸せモノだと思います (*^-')b 
2013年8月6日 0:56
初めまして☆
トップのイイねからお邪魔しました(´ω`)

是非私のお店に来てください☆

………………………………

って行っても、日産だけどw





しかも、名古屋w爆
コメントへの返答
2013年8月6日 6:49
コメントありがとうございます ♪

実はエイジング・・・
実家が、名古屋にあったりする (笑)

若かりし頃、昭和区壇渓通りの 「 日産 」 で
名車 !? を買いましたよ~



パルサー ミラノⅩⅠ 


( ゚ρ゚ ) …



知らないだろうな~ (汗)
2013年8月6日 10:33
 失礼します。シュークリームは常温放置すると、このような状態になります。
他の対応はともかく、
これが、一番まずいと思います。
 
コメントへの返答
2013年8月6日 12:09
ですよね~ !

エイジングも
これはヒドイと、思いましたよ。
( ̄~ ̄;).......

自分の成績のために
情報を取りたいのは、わかるけど・・・

クリームが、溶ける溶けないは別にして

自分の都合の前に、お客さんに対し
「どうぞ 食べて下さい 」 
と、勧めるのが親切だと思いました。


ちーむ1人さん。
わかってくれて、ありがとう! (*^-')b  
2013年8月6日 17:51
私も青森の某Dの営業マンですが、お怒りはごもっともですね。
私たちは知っている、当たり前はお客様にはわからないですからね。きちんと伝えないと、トラブルの元です。
それにしても、白黒ポップはありえないですねぇ。持ち帰り用ならまだしも、それを貼ってるだけ…あんまりです。
あと、シュークリームのような常温で悪くなるようなモノは普通に考えて出しませんよ。


皆さんのコメントを読んで、自分でも気をつけようと、思いました。心当たりも色々あります。すみません。
スバルの知り合いに会ったら話しておきます。
コメントへの返答
2013年8月6日 21:10
勇気ある!?
コメントを頂きまして、ありがとうございます ♪

なんも、なんも
たいして、怒っていませんよ~

シュークリームの油で
ズボンが逝っちゃった以外は・・・ (笑)

 
Tommsさんの言うとおり
「 伝える努力 」 「 伝える意識 」
が、非常に重要なキーワードかと。

※ イベント なのに
   オイルを、選べることを知らない
   お客さんが来たら
      ↓
   説明なしに、純正のオイルを入れる
   ( しかも、ポップに無いオイル )

※  お金を取って、点検しているのに
      ↓
    なんにも無ければ、説明すらしない
    ( 大丈夫でした! の一言もない )


「 思いやりの心」 の大切さを
上層部が指示、啓蒙していないことが
これらの原因だと思います。
2013年8月6日 18:45
はじめまして

前車はインプレッサでしたが、山口のスバルはDの対応が良くて値段は高くてもオイル交換はDにいってました

今はライフスタイル変わって燃費が良く荷物が載せれるという点でホンダに変わりましたが、近所のホンダDは対応がエイジングさんの行かれたDのような感じでしたのでわざわざ遠いDに行ってみるとスバルのような対応で接して頂けたのでそちらで購入しました

営業は物を売るのも大切ですが、他にもっと大切な物があると感じました
コメントへの返答
2013年8月6日 21:25
もげんぞさん の言うとおり !
金額の高低だけで、私も割り切れません。

半額だから? 
客が何も言わないから?

ディーラーは
都合のいい、オイルを入れてしまう・・・


消費者は、高い安いではなく

その対価について、キチンと説明を受け
納得した上で

「 気持ちよく、お金を払いたい 」


ただ、それだけなんですよね ♪
2013年8月6日 20:48
こんばんは。

おじゃまします。

シュークリームはありがたいですが、
買ってきたままの包みで、
そのまま お客様に
お出ししている時点で、感覚が狂ってますね
そのディーラー(-_-)
コメントへの返答
2013年8月6日 21:28
 (*゚Д゚)(*。_。)ウンウン

その通り、違和感ありありでした!

営業マンと、しゃべっている間に
包みの中に水滴が・・・

シュークリームの皮も
ヘナヘナに、なっていました~ (苦笑)
2013年8月6日 21:13
ひどい目に会われましたね!

やっぱり愛車は信頼出来るところに出したいと、改めて思いました。

待ってる時間も大変だったのでは?
コメントへの返答
2013年8月6日 21:35
それでは、暴露します (笑)

従業員が、この事件を
知っているのか? 見て見ぬふりか? 
判りませんが・・・

クリームが吹き出てから
股を押さえて、トイレに駆け込みましたよ!

トイレットペーパーで、ふき取りましたが
油は取れませんでした。

かなり、怪しい行動で!? 
目立っていたけどなー (笑)
( ズボンも含め )


誰も、そのことに触れないディーラー。
あまりにも、自分がミジメでした  (o´д`o)=3
2013年8月6日 22:10
近所のスバルDは86でも扱い優しいし互換性がある部品スバル価格で売ってくれますわ
レガシィ持ちってのもあるのかもしれませんが(東京で買った奴でここのDは無関係)

問題は担当の人走り屋過ぎて会話についていけないwwww
コメントへの返答
2013年8月6日 23:24
面白い話ですね ♪

何故か!?
心が温かくなる感じがしました~ (*^-')b

営業担当が、走り屋だと
ワクワクしませんか?

エイジングが
P10プリメーラ を買った時の営業マンは
現役レーサーでした ♪

おかげで
プリメーラは、ニスモ仕様になり・・・



サーキットデビューしちゃいましたぁ~ (笑)
2013年8月6日 22:30
はじめまして。
自分も実家(青森県八戸市近郊)に帰った時に、Dでオイル交換したのですが、
待ち時間、オイルの種類等全く説明もなしに作業されました。
もちろん、入れたかったオイルに入れ直させました。
常連ならまだしも、初めての客にそれはないでしょ!って思いました。

関東に出てきて思いましたが、関東のお店に比べ東北のお店って気遣いや丁寧さに欠けていることが多いと思います。
廃るべくして廃っていってるのかなと感じました。
コメントへの返答
2013年8月6日 23:30
同じような、経験をされたのですね!

しかも・・・


オイルを入れ直してもらってるぅ~ (凄)

さすがに、ソコまでの根性!? は
無かったデス。


エイジングは、少し走ってから
いつもの ニューテックのオイル に
交換するつもりです♪

水平対向6気筒なので、オイルの量も多く
お財布には、厳しいですが・・・ (悲)
2013年8月6日 23:37
日産は・・・・ねぇw

たまに可変式ウィングつけてる人見ますが、壊れたらDIYだよねぇ
コメントへの返答
2013年8月6日 23:45
可変ウイングは、車検NGかも知れませんね ♪

サーキットでは、その威力が実感できます。

張ったりも効くし・・・(笑)
2013年8月7日 0:23
うちのスバルでは点検で3時間待ちとかが普通なので感謝デーにはいかなくなりました。汗

かわりに別日にやってくれるので。
コメントへの返答
2013年8月7日 6:24
感謝デイは、普通待ちますよね~

しかし、3時間待ちはスゴイです。


今回、エイジングは来店5分以内!
\(◎o◎)/

営業に、話を聞かれている間に
レガシィは、いつのまにか工場へ・・・ (笑)
2013年8月7日 8:03
はじめまして。

私は、スバルの販売会社は2回ほど行きましたが、対応が良いとこと悪いとこの両極端でした。

前者はそれこそ、何気ない会話の中から糸口をつかんで、適切な提案をしてくれたばかりか、インプレッサスポーツの試乗を快く薦めてくれて、「スバル買うんなら、この人かも」と思いました。まさしく「クルマ売る前に自分を売り込め」を実践してる人でしたね。

後者は、ハッキリ言って「買いたいんなら売ってやるぜ」的な、上からマリコ(←古っ)じゃなかった上から目線なやり方で、やる気もゼロで、5分で帰りました。

今、スバルは好調ですが、大株主のトヨタほど大きい会社ではないから、それ以上に販売面での対応をきちっとして欲しいものですね。

ちなみに、我が家は三菱Dでクルマ買ったんですが、対応はすこぶる良いです。


コメントへの返答
2013年8月7日 8:33
コメントありがとうございます ♪
貴重な体験をされましたね!

前者の方は、なかなか好印象です。

お客さんは、クルマに興味があって
わざわざディーラーまで、足を運ぶわけです。

そこで親切にされて、悪い気はしません。

その逆は・・・
言わずもがなですね ♪


私も、三菱ディーラーで
ミニカ1台、トッポ1台、パジェロ 2台
通算4台購入して、大変お世話になりました。

逆風が吹いている中でも
一生懸命、面倒を見てもらいました ♪

営業、フロント、整備。
3者に一体感があって、満足できる
サービス内容でしたよ! (*^-')b
2013年8月7日 23:19
はじめまして

今回は本当に残念な思いをされましたね。
何処かずれた店舗ですよね…

しかし、自分は… 
あえて行きます。
もうカタログもらいまくったり、ガンガン試乗しまくったり
色々試しまくってやります。


でも、整備も購入も
そのお店では”当然”しないですけど。

購入に関してはスバルの場合は
近所に特約店とかあるはずなんで
そこがイイのかもしれませんね。
コメントへの返答
2013年8月8日 0:18
コメントありがとうございます。

なるほど・・・

結果的には!?
スバルのクルマを買う訳ですからね ♪

特約店ですか~
その手がありましたか!

ダイレクトな、サービスを受けられる
可能性がありますネ!  
2013年8月8日 22:10
なんだか、スバルのお膝元の群馬県のディーラーみたいなお話ですね。スバルの塗装ラインとエンジンラインで期間工で勤務したことがあり、休日のドライブにと来店(フジオートでは、スバル車のレンタルサービスがある)したものの、「何しにきやがった?」と言わんばかりの態度と、他社に比べてベラボウに高い料金設定に唖然として店を出た経験があります。

かつての株主であった日産もその販売体制を変えてきてます。そして、現在の株主であるトヨタの営業部門にお願いして、完全に店頭販売におけるテコ入れをするべき時期なのでしょう。テレビCMだけが現代的でも、実態が旧態以前では終わってます。スバルの立役者だった、百瀬御大が草葉の陰で、泣いておられると思います。
コメントへの返答
2013年8月9日 0:12
う~ん・・・

非常に、深い内容のコメントです!  (*^-')b 

「 外ヅラ と 中身 が伴わない 」 
と言うことですね~

あの!?
日産が変われたのですから
スバルにも、同様に変わってほしいです ♪

是非、百瀬御大の意思を
引き継いでほしいものです ! 
2013年8月8日 23:02
初めまして。
青森出身者です。
ブログを読んでたら、申し訳なく感じてしまいました。
なんか、スイマセン。
もう、そこのDへは行かないですよね~。
でも他のDでもし機会があったら、クレーム言ってやって下さい。
Dが変わるには、クレームも大事です。
宜しくお願いします。
コメントへの返答
2013年8月9日 0:17
なんも、なんも
気にしないで下さい! 

エイジングは・・・


性格的に !?
あまり深入りはしない方です (爆)

恐らく、自然淘汰する予感 ???
2013年8月9日 0:31
 オジャマします。
 青森県って広いじゃないですか。(自分隣の県民ですが。)
 だから中心部以外は民間の業者経由の販売が多いから、業販任せ。
「直接来社した顧客に対する接客が弱い」のだと思われます。
コメントへの返答
2013年8月9日 0:54
う~ん。
コレも、鋭い意見です ♪  (*^-')b

確かに、その影響はあると思う。
(*゚Д゚)(*。_。)ウンウン

貴重な、ご意見を頂き
ありがとうございました!   ペコリ(^¬^) 
2013年8月9日 2:34
数ヶ月前、そこの近くに住んでました!
その当時、近くにあっても地元Dラーまで
わざわざ行っていたのですが
時間的にやむ終えず青森Dに行きました(´;ω;`)
まじで対応悪かったです。
もーいきたくない!って
いつものDラー担当者に愚痴ったら
担当者もあそこは嫌だよね。と話してました(笑)
嫌な思いされたの察します(。>д<)
なにがなんでもいきたくない(笑)
行くと疲れる(笑)
わたしがいってるDラーはほんわかしてて
フレンドリーで大好きです♪
コメントへの返答
2013年8月9日 6:36
コメントありがとうございます ♪

同じ思いを、されたのですね。

折角、好きでスバル車に乗っているのに
「 行くところが無い!? 」 のは
チョッと、悲しいです・・・

おっしゃる通り
「 良い意味でのフレンドリーな雰囲気 」 は
大切な顧客サービスの要因だと思います。


最近の 「 青森市役所 」 の対応は
素晴らしいですよ~

役所にできて、企業に出来ないはずは
無いと思うんですけどね・・・ 
2015年12月1日 8:23
家族がスバルのステラのってて、5万kmで、朝バックで走ると「ガタガタガターン」って大きな異音が時折するんで、持ち込んだけど「わからない」。だって。

それから、車検の代車とか、軽自動車出されるけど、ダッシュボードのカーナビが入っていなくて「写真の厚紙」がはまってて。

ディラーが無愛想なのは、スバル全店共通ですね。

ネッツなんか、親切ていねいですけど。

クルマは単体メカ性能より、地元ディラーのフォロー体制のほうが大事です。
そこがいい加減じゃ売れるわけないよ。

日産も同じで。

やっぱ、トヨタがいいわ。
コメントへの返答
2015年12月1日 8:37
そうでしたか。

クルマの品質と
ディーラーの対応・・・

どちらも大切だと
考えさせられるコメントでした。

ありがとうございました ♪

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation