• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月13日

古いクルマを大切にする心・・・ 邪魔しないでね (*`д´)b 

古いクルマを大切にする心・・・ 邪魔しないでね (*`д´)b 

毎週のように来る

青森市の広報誌。


エイジングにとって

必要情報 は少ない。




という訳で

いつものように



ゴミ箱へ ?

(・ω・`=)ゞ




のはずが



なにげに開いた

ページ に・・・





Σ(=゚ω゚=;) マジ!?


バイクの車税 が

値上げだってさ。



総じて 1.5倍 の

値上げだが・・・



50ccの原付 は

なんと !



倍になってる。

┐('~`;)┌



台数の多いところから

取ろうという魂胆か ?



・・・


エイジングの

登録済みバイク。


125cc 2台 

400cc 1台 


なので、値上げ分は

3600円 です。



ここまでは

まだイイ・・・




しかし、魔の手は

軽自動車 にも。




コレは

いかがなモノか ?





軽自動車 の

重価税率適用



簡単に言うと・・・



新規登録後

13年を経過 した

軽自動車 からは



税金を、余計に

もらいます !!



的な ?

(ーー゛) ワケワカラン




「 軽トラ 」 の場合。



13年経過 ならば

4千円 から 6千円 へ

車税がアップ します。



1年間の猶予期間 は

あるみたい。



・・・



古いクルマに対して

環境問題 という



命題を投げかけての

処遇だろうか ?



お金云々ではなく

その趣旨 に



おおいなる

疑問が湧くのです。




この子は・・・





もうすぐ

製造から15年。



豪雪にも負けず

頑張ってくれてます ♪



こうなったら・・・





意地でも

乗ってやる (爆)



おしまい。



ブログ一覧 | 考えてみたこと | 日記
Posted at 2014/12/14 08:40:10

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

買い替えを促すつもりなのかもしれないけ ... From [ ソロ・レーシングアクト; プロジェクト ... ] 2014年12月15日 12:16
もっといいやりかたないのかねぇ、 古いクルマを大事にしないやり方。 この記事は、古いクルマを大切にする心・・・ 邪魔しないでね (*`д´)b について書いています。
エッセはあれでも良い車 From [ <39Solioの気まぐれ日記> ] 2014年12月15日 20:02
この記事は、古いクルマを大切にする心・・・ 邪魔しないでね (*`д´)b について書いています。 親のエッセも、 今年で車としては8年目。 増税の時期が迫っているけど、 うちは貧乏だから、 ...
ブログ人気記事

これはよい色!笑
レガッテムさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2014年12月14日 8:44
古い車への加重課税は東京などの都会では相当前からやっていました(軽自動車は除く)。
英国では極端に古い車は減税になっていますが、日本の場合は買い替え需要を喚起するメーカーへの飴になっていますね。
私は以前からエコカー減税と13年以降の車への増税には反対しています。
エイジングさんはエコカー減税の恩恵を受けていますのでプラスマイナス0ですかね・・(^^;
コメントへの返答
2014年12月14日 12:34
うっ・・・

スルドイ、ご意見です~ 
(≧∇≦)ノ彡 バンバン!

確かに、エコカー減税の
恩恵は、受けている (汗)

プラスマイナス でいうと ?




内緒です  (*^m^*) 
2014年12月14日 9:10
こんにちは。

この話題は向こう半年くらい、チマチマと広報されると思いますが、
かといってユーザーが結集して国会に政治的な圧力をかけよう!
・・・なんてことには、かなり高い確率でならないことでしょう(遠い目)
欧米(主にイギリス)とは国民性が違いますから・・・。
コメントへの返答
2014年12月14日 13:15
大きく報道すると
困ることがあるのかも ?

今回は、身近な問題なので
小さな抵抗ですが・・・

ブログに
書いてみました ♪
2014年12月14日 9:43
政策がどうであっても、自分でできる範囲で楽しむ。

それしか出来ません。(^ ^)

とはいえ、今日は投票日、一票を投じます。♪
コメントへの返答
2014年12月14日 13:17
その通りですね ♪

「 自分で出来る範囲 」
凄く共感できる・・・

ホント、投票は
大事ですよ ! (*^-')b 
2014年12月14日 9:48
全然、車に取って優しくない日本ですよね。
田舎であれば軽自動車なんか大事な足代わり。

東京で高級車ばかり乗っている役人にはわからないですよ…
コメントへの返答
2014年12月14日 13:19
青森 は
軽自動車ばっかりです。

ちなみに、青森県人は
軽自動車のワンボックスを・・・





軽バス と言う (爆)
2014年12月14日 10:39
がっかりしちゃう。TZR125増税。A6はもとから税金高いし。実は、給料から控除される金額も相当なもので。車やバイクは趣味性が高いけどやりにくい世の中ですね。
コメントへの返答
2014年12月14日 13:26
そうそう !

サラリーマンは、強制的に
税金を徴収 されます・・・

まあ、納税は義務だし。

仕事があること自体に
感謝していますよ (笑) 
2014年12月14日 10:59
昨今の車の高性能化、高維持性能向上に伴って、新車販売数が減少してるので、環境問題を建前に、日本屈指の大黒柱事業である自動車業界を、衰退させないための試作として、13年以上経過した車の買い換えを推奨するー愚策です。

経団連の圧力に、政治が負けたというよりも、経団連の圧力に伴って、自動車業界から寄付の多い自民党がなんとか編み出した策。

これにより車に乗らない世帯が増えたら、その時に優遇を考えるんでしょうけど。

すでに減衰している段階で、いまがデッドライン。乗らない世帯数がさらに加速して行くんでしょうね。
経団連が現実を把握して方針を建て直せるか見ものだったり。

なお、経団連=トヨタなので、デフレ誘導の策ですね。

あー、癒着の臭いがするぅ。
コメントへの返答
2014年12月14日 13:31
残念な事に・・・

政治との距離感が
ドンドン遠くなる気がする。

何処に利益誘導をしているかは
計り知れないけど。


いみじくも
今日は、選挙の投票日。

皮肉なものです (苦笑)
2014年12月14日 11:09
ぼくも、ずっと前から怒ってます!

古いモノを大切にせん国は、必ず滅びます!
(*`へ´*)
コメントへの返答
2014年12月14日 13:35
単純な考えかも
知れないけど・・・

モノを大事にすることは
悪い事では無いと思う。

すこしは、産業廃棄物の
抑制にもなるかもしれない ?

エイジングは、もう少し
古いものを大切にして
ガンバってみるつもりです ♪
2014年12月14日 14:16
値上げ上等だと思ってるので、いつもデカイ排気量の登録10年以上の車ばかり乗ってます‼︎(`_´)ゞ
コメントへの返答
2014年12月14日 17:32
頼もしいですね !

エイジングも
既に、そんな気分です (笑)

2014年12月14日 18:50
こんばんは!

ついに…ついに二輪もですか…哀しいですね(´・ω・`)


このような政策は意味ないと思うのは私だけかな…

日本の産業は自動車が大きい割合を占めてるのはわかってるんだから
まず子供を産みやすく、育てやすくする。

そして生まれてきた子供たちに自動車のすばらしさを授業の必修科目にする。
その子供たちは車欲しさに頑張って働いてお金を稼ぐ。

そうやって若い人を増やしていくことが長い目で見ていい傾向になると思うんだけどなぁ~(^o^)丿
コメントへの返答
2014年12月14日 19:30
確かに、子供は
育てにくい世の中ですね。

自動車の素晴しさ を
伝える教育。

素晴しい、発想だと思う
マジで (笑)

クルマに限らず・・・

利便性の追求ではなく
「 モノを愛でる 」 というか

そんな余裕すら
昨今は、廃れている気がする。

寂しい限りです (悲)
2014年12月14日 21:01
こんばんわ、みん友繋がりで来ました。

英国の旧車優遇政策により、文化遺産としての旧車を維持保存し、その勇姿を実際に走行可能な状態で多くの人達が楽しているには、実に羨ましいですよね。

一方の日本では、ガソリン二重課税や軽油等を業界が使用する油種をガソリンより安価に設定する制度、やたらと区分が細かく高価な運転免許や車検制度、有料道路料金制度等々、日本の自動車政策に於ける負担の数々は、嫌になるばかり…

ハイブリット車は確かに燃費での優位性はありますが、バッテリーや配線、モーターにはl高価で貴重な資源を多用し、その多くがリサイクルルートの対象外です。買い替え促進策で確実に廃車となるクルマは増え、ゴミも増えます。

今日の選挙で圧勝した政権担当する自公議員に訴えるしか無いですね… 余り期待出来ませんがやらないよりはマシなので、私は地元選挙区の議員には定期的にメールしてます。
コメントへの返答
2014年12月14日 21:31
コメント
ありがとうございます ♪

非常に的確に分析なので
エイジング も
感心しきりです  (=^ェ^=)


地元議員への定期的なメール。

なるほど・・・
コレは、良い手法です。

前向きな意見を述べる機会。
素晴しいヒントを、頂きました !

  
2014年12月14日 21:25
手当たり次第に取れる所は取りまくりますよね!
自動車、トラック、バイク
保有率段々少なくなるんでしょうね

また、若者の自動車離れが加速するなぁ~!
コメントへの返答
2014年12月14日 21:34
おっしゃる通り !
税金云々の前に・・・

元々、若者のクルマ離れは
進んでいますからね。

バイク、クルマ業界は
是非とも、応援したいです。

なんとか
盛り上がらないかな~  (*^-')b 
2014年12月14日 21:56
こんばんわ。

そしてはじめまして!
いつも楽しく読ませてもらってます。

我が家にもポンコツが2台あり、1台はすでに課税済み、もう1台の軽トラも課税されます。
好きで乗っているので「意地」払います!

自動車業界はどう思っているのか気になりますが・・・(ゴニョゴニョがあるのかな?)
コメントへの返答
2014年12月14日 22:58
コメントありがとうございます。

そして、いつも読んで頂いて
感謝ですぅ~  (つ´∀`)つ 


お互い、ポンコツ好き同士 !?
頑張っていきましょうね ♪
2014年12月14日 22:59
お初です(^_^;)
自分も軽自動車×2台にレガシー持ってますが…
お国はなりふり構わず取れるトコなら際限無くトコトン取る気ですよね〜
古い車を直して直して大事に乗る事は、この国では罪に値するって事でしょうか_| ̄|○
コレを書いてる今、アベノミクス勝利の選挙速報やってます…

なんか悲しいですね…
コメントへの返答
2014年12月15日 5:39
コメントありがとうございます。

軽自動車税の値上げの件。
うすうすは聞いてましたが・・・

実際、現実の話になると
なんか、割り切れないデス。

一回上げたら ?
また上がるんでしょうね~
┐('~`;)┌ 
2014年12月15日 1:31
おじゃまします!

今回の選挙に700億円も使われたとか・・・
(#`皿´)
こんな選挙するなら国の借金に回してほしいものです。

うちのも02年式だから上がるなぁ~(x_x;)
コメントへの返答
2014年12月15日 5:42
02年式 なら
うちのキャリィと同じです。

来年度は、猶予期間ですが
再来年28年度から

車税が
2千円アップするそうです (悲)
2014年12月15日 9:11
初コメです。

ウチのS30の税金もクソ高く、只今No.切っちゃってます。
触媒も無い年式ですから、仕方ないと諦めていますが、今後は現状のエコカー減税や免税を廃止して、重課税を考えているみたいで…。

んな、後出しジャンケン的な詐欺紛いがまかり通る日本の何処が美しい国なんかい!

そうそう、無駄選挙に行きましたが…
己の写真をラベルにしたワインを配るルール違反ババアがまた選ばれるし…。
マジ頼むよ、群馬県民。

コメントへの返答
2014年12月15日 12:42
S30ですかぁ~  \(◎o◎)/ 

一時期、真剣に買おうと
考えていました。

2by2 ですけど (笑)


しかし、古いクルマに
重課税というのは・・・

ナンバー切って保管するのも
大変な苦労だと思います。
2014年12月15日 9:30
連コメ失礼します。

エコカー減税と古い車の増税がセットですから、一緒に考えないとだめだと思います。
あと、軽自動車の税金は安すぎるので、適正税率に修正するのは本来の理に叶っていると思います。
軽自動車の優遇税制も、エコカー減税と同じ自動車メーカーへの行き過ぎた優遇ですね。

あと自分のブログにも書いていますが、ガソリン、軽油の価格はアメリカを除く先進国で一番安いですね。私は、自動車税、重量税を極端に少なくして、ガソリン、軽油にかかる税金をもっと上げることが、本当の意味での税の公平化になると考えています。
道路を使った分だけ負担する、環境を汚した分だけ負担する、車が新しいも古いも関係なく平等。
コメントへの返答
2014年12月15日 12:59
「 政策と税金 」 が
表裏一体になっているから

なんか、公平感がなくて
微妙感じなんですね。

使う人が負担する税金。
それもアリかな  (*^-')b 
2014年12月15日 10:54
初めましてm(__)m

古い車は環境に悪いと言われますが

買い換えた時のことを考えたら
廃車にした時の方が環境に悪いですよね。

政府はアホですわ…

特にハイブリッドは廃車にする時が一番環境に悪いと聞いたことあります。

自分の初期型のフィットは来年で13年落ちになるので税金が上がりそうで怖いです(つД`)ノ
コメントへの返答
2014年12月15日 13:03
なんか、原発問題みたい。

ハイブリッド車を廃車にして
処分するのは確かに大変そう。

それとも、既にリサイクルまで
考えた車種もあるのかな ?

いずれにしろ・・・

新車が売れないと困る人 が
沢山いるんでしょうねぇ~ 
┐('~`;)┌
2014年12月15日 11:52
はじめまして。いいねから参りました。
環境にかこつけてはいますが「いつまでも古い車なんか乗ってないで、さっさと新しい車に買い換えろよ。」
と言うことでしょうね。
維持費を高くして代替えを促すただの経済政策の一端ですよね。
今までの様に黙ってても売れる時代が終わってしまったし、
自動車産業が日本の基幹産業である以上その程度の政策はして来るんでしょうね。
コメントへの返答
2014年12月15日 13:05
コメント
ありがとうございます ♪

前のコメントにも
書きましたが・・・

「 政策と税金 」 が
表裏一体になっている。


そこのところが
胡散臭い感じです (笑)
2014年12月15日 12:52
はじめまして

今回の衆院選も自民圧勝でしたから、今まで通り大企業や金持ち優遇の税政策は変わらないでしょう…

そして今回の圧勝をいいことに、更なるやりたい放題、庶民イジメ、格差拡大となるでしょう…

嘆かわしいことです
コメントへの返答
2014年12月15日 13:13
格差社会の問題は
エイジングも興味があります。

親の生き方によって
負の連鎖が起こり・・・

子供たちに災いが及ぶこと。

これが一番心配です。
(・ω・)ノはぃ☆
2014年12月15日 14:13
初コメ失礼致します。

恥ずかしながら我が愛車も重課対象車(T_T)
好きなクルマで愛着もあり、燃費は悪いですがガソリン値上げにも堪えながら維持しております。

確かに最近の増税は底辺の広いところから取る傾向ですよね^_^;

日本はいつから「物を大切にする心」をなくしたのでしょう?

「足りなければ集めれば良い」位の感覚で決めてるんでしょうね。
分母が多ければ集める額も多いですからね。
国民の多数を占める庶民を無視するどころかあてにする政策。
最近の政策には疑問がありすぎて理解に苦しみます。
コメントへの返答
2014年12月15日 19:14
コメント
ありがとうございます ♪

ラグレイトに
お乗りなんですね (*^-')b

子供が小さい時、真剣に
買おうか迷いましたよ。

そういえば
あれから15年・・・


なるほど、月日が経つのは
早いものです (笑)
2014年12月15日 18:31
初めまして
ほんとに嫌な話ですよね・・・

私は80~90年代車が一番好きなので

このままだと、乗る車が無くなってしまいます(笑)

新車販売価格300万以下車は減税!
・・・とかなりませんかね(T_T)
コメントへの返答
2014年12月15日 19:18
やはり、300万円以下が
買いやすいボーダーですよね。

こうなったら
エコカー減税を逆手に取り

安いエコカーを買って
恩恵に・・・

ん !?


それは、政府の
思うツボだな (笑)
2014年12月15日 19:39
はじめまして。
大事にのってるのに酷い仕打ちですよね(/ _ ; )
エコな軽っぽごの増税は勘弁して欲しいですよね〜
コメントへの返答
2014年12月15日 19:45
ブログを
見させてもらいました~ (笑)

キャリイで、20万キロ目前 !
\(◎o◎)/

乗り換えるそうですが
丈夫なもんですね ♪
2014年12月15日 20:41
コメ失礼します

自分の車は来年の11月で、車齢17年目になります。

最近知ったのですが、車齢17年を超えた普通車は平成27年度より自動車税が更に5%アップになるとか。

今の10%でもキツいのに、更に5%アップの15%になってしまうと、いよいよ買い替えが現実的に成りそうですが、今の車には未だ飽きが来ないし、況してや代替えするような魅力的な国産ステーションワゴンも無いのが現状なので、暫くはこのままかなぁ〜!

それにしてもこの国の政治家達は、日本古来の物を大切にする文化を蔑ろにし過ぎてると、自分は思うのですがエイジングさん如何思います。

感情がヒートアップしてしまい、乱文失礼致しました。
コメントへの返答
2014年12月15日 21:09
セフィーロワゴン ですかぁ~
激渋ですね ♪

あのアメ車的な
ルックスに惚れて・・・

何度も
買いそうになりました (笑)

ヘタしたら ?

28台の車歴の中 に
加わっていたかも   (*^m^*)  
2014年12月15日 20:51
初めまして!! 以前よりちょこちょこお邪魔させていただいておりましたσ( ̄∇ ̄;)

ウチのももうすぐ13年越えます。・゜゜(ノД`)
自分も、反対する意味で(お金がないだけとも言いますがwww)意地でも維持していきますよっっっ(*`Д´)ノ!!!
しょーもないカツアゲに負けてなんかいられないですからね(笑)
コメントへの返答
2014年12月15日 21:11
コメント
ありがとうございます。

こうなったら・・・



共に、頑張りましょうか ♪ 
(=^..^=)ミャー  
2014年12月15日 23:38
はじめまして。
イイね!から拝見しました。

私も17年もののクルマ乗りなので、自動車税は上乗せされてます。


上乗せの背景はともかく…
払った税金はちゃんと使って欲しいですね。


仕事で六○木を走るんですが、交通量の多い道路でわざわざ端の車線をガードレールで封鎖してる所があります。

「せっかく作った道路をなんで封鎖する?」

と、そこを通る度に思います(´д`)
コメントへの返答
2014年12月16日 0:49
あっ!
その場所、見たかもしれない。

年に何回か、仕事で
東京に行くことがあります。

「 無駄なことしてるな~ 」 と
みんな思っている ?

不思議な光景でした  (・ω・`=)ゞ
2014年12月16日 4:23
いいねから来ました。我が家も平成9年のチェイサー、20年落ちの400ccバイクが1台11年落ちの軽があり、年間60000円もはらってるのにまた、税金上がるですね、(TT)こうなったら、乗り続けやる( ̄^ ̄)
アベノミクスの恩恵全くないのに(# ゜Д゜)
テレビで国会議員の顔見ると寂しくなりますね、国民の方向いてないような感じがしますね。
皆さん、普通車の新車は外車にしましょう国産メーカー困らせましょう(笑)あっ!これもダメか円安すで輸入品高いか(笑)
長文失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2014年12月16日 7:47
ブログと、愛車紹介 を
見せてもらいました ♪

VFR400R かぁ~ (*^-')b 

エイジングも、30代の頃
乗ってました。
しかも、同じ年式です !

ところが、余りにも
ポジションがキツイので・・・

半年で売却  (*T∇T*)

去年、レストアした
NSR250R SP より
厳しいポジションだったな。

あっ!


ブログと関係の無い
コメントになってしまいました (汗)
2014年12月16日 7:07
庶民の私は一律 所得税率30%にして、他の税制は撤廃して頂きたいです。
コメントへの返答
2014年12月16日 7:54
所得税一律30%

今の給料明細を見ると
所得税の他に色々と引かれている。

なので・・・

手取りが、半分になりそう (笑)
2014年12月16日 8:03
はじめまして。
税率引き上げ…13年超えてくると大変ですよね。

正直エコエコっていうなら究極のエコは古い車を大事に乗り続けることだと思うんですよね~。
新車を作りまくったら資源やら石油やらレアアースやらを大量消費するわけですし(笑)

僕もどんなに税金あがっても今乗ってるクルマを乗り換えるつもりはありません!(笑)
コメントへの返答
2014年12月16日 12:20
おっしゃる通り
エコ推進 と 消費行動
本来は、相反関係にあるのかも ?

経済発揚は悪くないけど
エコに、かこつけなくても・・・

やっぱり
「 買い替え促進の重課税 」 
は、納得いかないな   (´・ω・`)?
2014年12月16日 18:55
初めまして

僕も車の税上げには眉間にシワをよせてばかりです…しかも毎日頭痛ものですよ

僕の相棒は軽自動車でまだ税金などには余裕がありますが友達が1人、近い将来にスポーツカーに乗る!と目標をもち、毎日辛い仕事を耐えてお金を定期貯金してます。ちなみに彼は税上げの事は知りません…。そんな彼を見てると胸が痛くなります…

こうなりゃどんなクルマでも"好き"だから乗る!
ですよね!

コメントへの返答
2014年12月16日 21:23
共感できるな~ (*^-')b

なんというか・・・

本当に車が好きなら
その苦難さえ乗り越えられる ?

言葉で言うのは簡単だけど
あとは、行動あるのみ !  
(=^..^=)ミャー
2014年12月16日 21:54
初めまして。
僕も「意地でも乗ってやる!」です。
登録から26年、まだまだ大切に乗りたいんです。
よほどこっちの方がエコだと思ってます。
増税なんて、失礼極まりない!!
コメントへの返答
2014年12月16日 22:37
コメント
ありがとうございます ♪

ユーノスロードスター の
黄色とは・・・

+.(*゚▽゚)゚+.゚カッケー!!!

ちなみに、お持ちの
CB400SF は ?




息子に預けてあるヤツと
同じ型式、同じ色です (笑)
2014年12月16日 23:21
こんばんは☆
以前、自分もこの税制について
ブログ書き書きしましたφ(..)

自分とこには
40年以上前の軽トラ
18年前の1Boxワゴン
3年前の軽乗用車と
まぁ見事に重課税されてるのが
2台になりますが
目先のことしか考えられない
経団連➡官僚➡政治屋ラインに踊らされず
税金くれてやります(* ̄∇ ̄)ノ

気にいった車に使い勝手いい車
当然乗り替える気もなく
たとえ乗り替えても新しいの買うより
維持していくほうが安いですし
使えるモノは大事にしないとですね(*^-^*)

国やお金持ちがいい身なりして
最新の車に乗ってふんぞり返るより
ツナギ着てoil汚れした手の自分のほうが
心は錦で、物を大事にしろ!
て叱れる大人でいつづけますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
コメントへの返答
2014年12月16日 23:25
コメント
ありがとうございます。

イイですね~ ♪

エイジングが言いたいこと
全部、言ってくれてます (*^m^*)

とりあえず !?








エイジングの手 も
ボロボロですから・・・・ (爆)
2014年12月17日 10:50
いつも勉強させて貰ってます。

私もあと2年で増税の始まるクルマに乗ってます。
噂では海外はクルマを大切にする事は偉いと減税になっている国もあります。

ところが日本は違いますね。
古いクルマにどんどん課税して手放すように仕向ける。
日本は昔から物を大切にする国でした。
いつから物を、国民を粗末にする国になったんでしょうか・・・








コメントへの返答
2014年12月18日 1:02
その通りですね ♪

古いクルマを見かけることは
ホント、少なくなりました。

80年代はおろか
90年代のクルマさえ・・・ (悲)

維持は大変ですが
古いクルマは味があるので


愛着がわくんだよな~  (*^m^*) 

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation