• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月29日

意味が判らないけど・・・ とりあえずマネしてみる ( ゚∀゚)アハハ

意味が判らないけど・・・ とりあえずマネしてみる ( ゚∀゚)アハハ

ブレーキフルード が

切れていたので・・・


カワサキオート

若宮さん へ  ♪




昨日のブログ

続きです。



ついでに、コレも

買ってきた。





見ての通りの

タンクパッド です。



長すぎるので

切って使う。





セパハン なので

前傾姿勢 が必須。



つまり !?



ウェアのチャック が

天敵だったりする (笑)


・・・


そうそう

こんなのも、仕入れた。





カワサキ純正 の

リストバンド ♪



なぜか、ココに使う。





???


わかる人には

当たり前  (笑)





フルードタンク の

カバーです。



そこで

いつも思う事・・・





何の意味 が

あるのかな~

 (´・ω・`)?



おしまい ♪

 

ブログ一覧 | カワサキ GPZ400R 2代目 | 日記
Posted at 2015/01/29 22:24:24

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

あがり
バーバンさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

この記事へのコメント

2015年1月29日 22:30
言われてみれば~♪



四輪ネタですが…


σ( ̄o ̄;)の銀さん
フルードタンクのキャップ
から…


にじみ易いです。


時間が経つと~


ホコリがベタベタ......



σ( ̄o ̄;)もリストバンドやら
サポーター.......




どうしようか?。(-""-;).......
コメントへの返答
2015年1月29日 22:40
なるほど!

圧のかかる場所だし
キャップは樹脂製なのだ。

2輪の場合は
常に見える場所なので・・・







説得力のある話です (*^-')b 
2015年1月29日 22:32
こんばんは。

走り屋だと、ブレーキフルードのエア抜きでここをよく開けるので、
ブレーキフルードがボディに垂れて塗装面を痛めないように、
ウエスやタオルを巻いておくように…と、自分は習いました。

走り屋じゃない自分は、開けてませんけどw
コメントへの返答
2015年1月29日 22:42
フムフム。

確かに、2カ月に一回は
開けている気がする・・・

フルードの破壊力は
相当なモノ・・・

ハンドルや、タンクに付着したら
大変ですぅ~  ( ̄ロ ̄lll)
2015年1月29日 22:45
はじめまして。

こんばんは。

バイクネタいつも楽しく見てます。

前に一度、車の走行会でフルードが漏れて出火した仲間が居ました。それからみんなタンクに軍手を被せるようになりました。
コメントへの返答
2015年1月29日 22:55
コメントして頂き
ありがとうございます ♪

う~ん、深刻な話ですが
リアリティあるなぁ~

しかし、バイクの場合・・・




出火は、しないと思う (安心)
2015年1月29日 22:51
そのリストバンド…

( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

http://minkara.carview.co.jp/userid/388793/blog/28467252/

アタイは手首に巻いてますけど。
コメントへの返答
2015年1月29日 22:58
ヨメいぢり漫画  ですね ♪

そう言えば・・・



見た気がする (爆)

イモゾンさんと、お揃いだと
嬉しいなぁ~ \(´ω` )/
2015年1月29日 22:54
よくヤンキーが毛のやつ被せてた記憶が……笑
コメントへの返答
2015年1月29日 22:59
゛;`(;゚;ж;゚;)ブフォォォォォ!!


確かに言えてる (汗)
2015年1月29日 22:58
↑のみなさんが書いてる(笑)


私も初めはオシャレ?かと思ってました(^◇^;)


バイクや車って奴は範囲内で走れば大丈夫なわけですよ(・∀・)


ですがとんでもない熱量とか圧力、さらには前後左右Gが掛かるわけですな(≧∇≦)b



そんな使い方してたら滲まない訳がない(笑)


メンテナンスは大切って事ですよね~(笑)
コメントへの返答
2015年1月29日 23:02
ファッションじゃないことが
なんとなく、理解できてきた (笑)

整備ネタ を
書いてる割には・・・





無知すぎましたぁ~  (´▽`;)ゞサーセン
2015年1月30日 0:59
20代の頃サーキット走行時ブレーキフィールドが沸騰して溢れてくる為使用してました。

まだ別体タンクでなかったので塗料は全て融けてましたが・・・

エイジングさんのRZVやGPZが現役のころですね〜。
コメントへの返答
2015年1月30日 6:28
スゴイ世界の話ですね !

サーキットで走れば
キャリパーと、ローターの摩擦熱は

300℃ぐらい になると
聞いたことがあります。

勉強になりました ♪
2015年1月30日 5:06
トラックの燃料キャップに「軍手」みたいな…(^^)
コメントへの返答
2015年1月30日 6:36
早い話が・・・




そうかもしれない。

(*≧m≦*)ププッ
 
2015年1月30日 7:52
たしかにフルードタンクにカバーみたいな物を取り付けてる人を見かけた事がありますね(≧∇≦)
でもいったい何の為なんですかね?
でもワンポイントでカワサキのロゴが見えると少しお洒落かも(≧∇≦)
セパハン……今も昔もセパハンの単車はカッコ良く憧れますが腰痛持ちの自分にはセパハンに乗るには腰痛との戦いになるので多分無理です(笑)
コメントへの返答
2015年1月30日 12:37
セパハン と言っても
トップブリッジ上に付いているので

意外と、楽です  ~(*´∀`*)~♪

最近は、アップハンドル化 が
流行りみたいですね。

当時物のパーツが。好きなので
エイジングは・・・





このままでイイです。


やせ我慢  (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
2015年1月30日 7:57
KAWASAKIの リストバンド

キャップに かぶ~せる~

暖かいんだから~♪

おそまつ
コメントへの返答
2015年1月30日 12:36
 〓■●バタッ


一本、取られましたぁ~ (笑)
2015年1月30日 20:05
タンクパッドと、別置き式のリザーバー、そしてカバー(汗)
当時を再現しているようで素晴らしいものです。
やはり、そのマシーンにあったモディファイが最高だと思います。
コメントへの返答
2015年1月30日 20:26
判ってるなぁ~  ヽ(*´∀`)ノゎーィ

付いてるパーツが、当時物なので
バランスを意識しています ♪

2015年1月30日 22:04
初めましての書き込みです♪(^^)。いつも楽しく拝見させて頂いてます(*´∀`)♪。
さて、先出のマスターカバーですが…単車の場合は紫外線対策&滲み対策…更に防水対策と聞いた事が有ります♪(^^)。実際には紫外線でフルードが痛んだ物を経験した事は無い(気が付いてない?)ですが…まぁ安いし、転ばぬ先の杖って感じで、漏れなく僕も付けてます♪(^^)。

おっと、初めましてなのに…長文失礼しましたm(__)m。またちょこちょこ覗かせて頂きますね♪(^^)。
コメントへの返答
2015年1月30日 22:09
コメントありがとうございます。

ブログのみならず
このコメントが、生きがいです (笑)

紫外線の話は
参考になりましたよ~ (*^-')b

これからもヨロシク ♪

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤフオク リヤルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 06:30:17
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation