• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月24日

秋の夜長は・・・やっぱ、バイクの話でしょ ♪  

秋の夜長は・・・やっぱ、バイクの話でしょ ♪  

今日の主役は

ZRX1200S です。



とは言え、乗った日は

ほとんど雨だし (*T∇T*)





仕方がないので

写真 を使って ?





インプレ的な話 でも

しようかな~ (笑)




8月に買ってから

モデファイ しました ♪





ラジアルポンプ の

ブレーキマスター




バックステップ。





やっぱり

操作系は大事でしょ ♪




極め付けは (・(ェ)・)?





チタンのフルエキ。



中古品なので、不確かだが

実は、ストライカー製ではなく

ナイトロレーシング製 らしい。




更に、油圧のかかる所は

すべてステンメッシュ化 ♪



・・・



《 エンジン編 》


逆輸入車 だし

1200 CC もあるので

当たり前の話だけど。




各ギアで

3000回転 も回せば

とてつもなく速い (汗)




この回転域でも

400 CCのフル加速 に

匹敵すると思う。




感心したのは

極低回転でも粘ること。




ギクシャク感とは無縁で

5速 2000回転からでも

アクセルがついて来る。



とは言え!?



1、2速でのフルスロットルは

フロントが浮くので注意 (汗)



・・・



《 ブレーキ編 》


前のマスター は

アクティブ製の

ラジアルポンプ式へ。



後ろのマスター は

ブレンボ製に変更。




なので

これで十分です (笑)



速度を自在に

コントロールできるのは

超快感なのだ (*^m^*)



・・・



《 サスペンション編 》


減衰力は、前後とも

伸び、縮み側の

調整が可能です。



バネのプリロードだって

変更できます。


低速、高速を問わず

吸いつくように

安定している。




こちらも

ノーマルで十分です (笑)



・・・



個人的な所感 だけど。





レトロチックに見えて

中身は今風かも ?


エイジングの

プリウスG’sみたいに

故障とは無縁だな (嬉)




早朝の八甲田にて。





対向車線 の

ツーリング軍団。


全員が、ここを

通過する際・・・




二度見したとか

しないとか (爆)




おしまい ♪


ブログ一覧 | カワサキ ZRX1200S | 日記
Posted at 2015/09/24 23:55:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

夏用ドライビングシューズ?
giantc2さん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

2015年9月25日 0:20
3,000回転以下から使えるのは羨ましいです!
こちらの方はまるで使えません(笑)
コメントへの返答
2015年9月25日 0:32
外車の場合は、良い意味で
トンガっていますから (汗)

美味しいところだけを
使って楽しむ・・・


これだって
アリかも知れませんね  (*^-')b
2015年9月25日 0:22
>乗った日はほとんど雨だし


ラジエーターガードの網が…
フト気がつくとうっすら錆びるので注意です。


コメントへの返答
2015年9月25日 0:33
えーっと・・・




ラジエターガードは
既に一回塗ってますから (爆)
2015年9月25日 3:31
明日、自動車学校に入校します(^ ^)来年の春辺りまでには、CBR929探してます(^ ^)、お金貯めないと^_^
コメントへの返答
2015年9月25日 7:58
遂にバイク人生の岐路に
立ちましたね ♪

コレから先は
バイクの選択肢が広がるので
いろいろ楽しめると思います。


CBR929RR は
こだわりのバイク。

なんたって
車体が究極に軽量化されている上
あのパワーですから・・・ (*^-')b
2015年9月25日 8:26
929は初期のFIらしく、ドン突きがあるみたいですね〜、選択広がるのは最高ですよね、今のNC30を下取りに出すか、保有した方がよいのか迷ってます(笑)NC30はローンで買ってないので。
コメントへの返答
2015年9月25日 8:53
NC30から、CBR929への流れは
当然の結果でしょう (笑)

エイジングも30代の頃
NC30に乗っていました・・・



しかも、大喜さんと
同じ色のヤツだったりする (爆)
2015年9月25日 10:00
おはようございます。

着々とカスタム進行ですね。
いつも間にラジアルマスターが・・・チタンのフルエキ、良い音聞きたいです。

私のはイグニッションコイルがやばいみたいで、交換になります。(たまに3気筒に)
キャブ車の場合、イグニッションを換えると吹け上りが良くなるみたいです。
バイクも車も電気系交換です。

エイジングさん、次は・・・楽しみにしています。
コメントへの返答
2015年9月25日 21:11
デリカとバイク大好きさんの
GSX-Rの整備手帳を
見させて頂きました ♪

頻繁にメンテナンスされている
ご様子なので、感心しきりです (*^-')b


おっしゃる通り
イグニッションコイルは大事です。

プラグコード、同キャップが古いなら
一緒に交換がベストかな~ ?

インプレ楽しみにしています !
2015年9月25日 12:22
こんにちは!

ナイトロレーシングのエキマニいいな~

僕のGSX-Rは、サイレンだけナイトロで、

エキマニは吉村様です。(・ω・)

吉村様は60.5Φではないので、かっこ悪いですが、

口径変換のアダプターソケットでつなげてます。(T_T)/

コメントへの返答
2015年9月25日 23:15
遅まきながら、GSX-R1100に
イイね♪ 押しました~ (汗)

エイジングは、油冷エンジンにも
興味があるんだな。

スズキのエンジン技術に
ヨシムラのパーツ・・・



理想だなぁ~ (*˘︶˘*).。.:*♡
2015年9月25日 21:34
いいバイクに仕上がりましたね!
プロならではの男パーツ洗顔が生きていると思います。
これは、長い相棒になるかな?
コメントへの返答
2015年9月25日 22:06
すごろくゲームで言えば?




多分、上がりの
バイクなると思いますよ ♪ (爆)
2015年9月26日 0:18
>故障とは無縁…

ニンジャなんか買ってた日にはこうはいきません。(笑)
一巡するまでは壊れては直して、の日々が続いてたと思います。
(^^;

コメントへの返答
2015年9月26日 0:37
実は、そのニンジャを
買うところでした~ (汗)

自分で直すので
問題ないけど・・・


乗る暇が無くなるので
やっぱり止めました (爆)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation