• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月28日

リッターバイクに本気で乗ろう♪ でも、チョッと怖い(笑)  

リッターバイクに本気で乗ろう♪ でも、チョッと怖い(笑)  

久しぶりに

ガレージ へ・・・


メッチャ大量の

スタッドレス がぁ~ (驚)





郵政バイク は

タイヤ交換の時期。



120本のタイヤ交換

師匠、頑張れ~ ♪



雪が降れば、コレに

チェーンを履いて

万全を期します。



万全を期すと

言えば !?





ハンドル フルロック の 

低速ターン が大好き。



なので

その予防策です。

(*^m^*)



展示品 を

半額 で買った。





でも、悲しいかな

説明書 が無い。

(*T∇T*)



そんなときは・・・





テープで仮止めして

取付け方法 を

探るんだな~ (*^-')b



ガード本体 は

エンジンマウント の

ボルトに固定します。


・・・


一見すると

正解みたいだけど。





この工具の使い方は

良くないと思う。



更に、回らないといって

パイプを掛けるのは

もっと危険です !


\(◎o◎)/



頭を舐めるのは、もちろん

ボルト本体が折れることも。



トルクは均等に

かけましょう。







エンジンマウント だって

両手を使えば

あっさり回ります ♪


・・・


このマウントは

ボルトが貫通 してる。






滅多に、エンジンは

ズレないけど。






新しいボルトを・・・



プラハン で

トントンして。





元のボルトを

反対側へ押し出して

安全に入れ替え ♪


・・・


仮組み

できました。







ダレだぁ~ (-ω+)キラン☆




カッコ悪いって

いま言ったヤツ (爆)



おしまい ♪

ブログ一覧 | カワサキ ZRX1200S | 日記
Posted at 2015/10/28 21:21:58

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

この記事へのコメント

2015年10月28日 21:41
某バイク屋のスタッドレスタイヤ交換。
タイヤ込みで F:6k\ R:7k\ 1台で13k\
これが60台分…

(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2015年10月28日 22:25
ならば、バイトでもして・・・



ウハウハしますかぁ~

(*≧m≦*)ププッ  
2015年10月28日 21:43
こんばんは~

ジムカーナやってると必須アイテムですね(笑)

あとはカウルが付いてるのでスライダー付ければ完璧ですね( ´艸`)

若干のフレーム補強にもなるようですし、いざという時はありがたいですし

転び方によっては両刃の剣になる事もあるようなので気を付けてくださいね~!
コメントへの返答
2015年10月28日 22:30
本当は、展示品ではなく
新品を買う予定だったのですが・・・

どうやら受注生産みたいで
納期が2か月だって~ (汗)

一時期は諦めていたので
ラッキーでした ♪

低速の転倒対策なので
思いっきり転んだら!?



しょうがないので
諦めます (爆)
2015年10月29日 2:00
カッコ悪いだなんて…。
言ってません。(`・ω・´)





思っただけです。(爆)


横着して、ネジの頭を舐めた事が多々…。汗;

コメントへの返答
2015年10月29日 7:19
このガードには・・・



アルミ素地のクリアーとか
青のアルマイト色もあるんですよ~♪

色の問題じゃないか (笑)
2015年10月29日 8:17
転けぼうしもいいけれど、
怪我をしないように!
死なないように!
それが、1番!
お願いしますね〜
きっと、雪降るまで乗りそう!
降っても、TLMに乗りそう😅
コメントへの返答
2015年10月29日 8:39
ありがとうございます ♪
安全が第一ですもんね。

バイクの替えが効きますが
人間はそうはいきませんから (汗)


雪が降っても
TLMに乗るという事は・・・

郵便局仕様の冬タイヤに
交換するんですか? (*^m^*)
2015年10月29日 12:29
はじめましてNF13Aと申します。
3年ほど前にハスラーを検索していた際にこちらにたどり着き、それ以来過去ログから拝見させていただいております。

垂涎もののバイクのレストアや人生のお話など幅広く楽しませていただいております。
あと青森の事をいつも過分にお褒め頂きありがとうございます。(^^

今回1枚目の写真奥、赤い悪魔(友人のバイク屋曰く、ホンダの除雪機が赤いかららしいです)が鎮座してますね。
友人のところは今年も店内、倉庫共に真っ赤っかになる時期なのですが、今年は今の時期でもまだ新車が買えるようですね。
去年は品薄で、春先で予約締め切り、北海道の方からも問い合わせが来てたとか・・・

話は変わりまして、うちにも30年車庫で寝てるバイクがあります。
モデルはラビットスクーターS601B型、車庫で保存してたので錆はそんなに無いのですが、いかんせん動かしていたのは30年前、マニュアル、一部スペアパーツはあるとはいえ自分のスキルでは厳しそうなのが現状です。
このバイクは父の形見で本当は生きてるうちに動いてるのを見せたかったんですが、直してくれそうなお店が見つけられず寝たままになっています。

もし青森県内で、直してくれそうな方や、お店をご存知でしたら教えて頂けると助かります。(エイジングさんでも大歓迎です(^^)

それでは長くなりましたが、お風邪など召されませんよう、ブログ楽しみにしております。
コメントへの返答
2015年10月29日 21:14
ラビットスクーター S601B型
エイジングが生まれる前年の
昭和36年ごろのバイクでしょうか。

さすがに旧車好きといえども
知っている事と言えば・・・

2スト空冷単気筒 200cc
PW系の京浜キャブ
変速機構はトルコン! \(◎o◎)/

そんなもんです (汗)


2ストエンジンですので
キャブを含め、始動は
容易に可能だと思います。

但し、タンクの錆とトルコンのOHに
関しては厄介かも知れません。


そのレストアですが
技術的には可能と思いますけれど
お金は、かなりかかると思います。

バイク屋さんの時間工賃は
8000円~8500円。

10時間でレストア完成は無理だと
と思いますが、仮にそうだとしても
手間だけで8万円以上になる計算です。

なので、この手の古いバイクは
自力で何とかする人が多いのが
現状のようです。

一度、拝見したいですね♪
なにせ・・・



富士重工が大好きなので (爆)
2015年10月29日 13:08
エンジンマウントボルト?に固定されるエンジンガードと言うことは、サブフレーム的役割で剛性もUPでしょうか
? 大昔の教習車的クロームメッキの鉄製エンジンガードに比べて軽量でしょうし、オシャレですね (^o^)
メインフレーム下部にU字クランプで締め付けている個所は派手に転倒すると、押されて「エクボ」になるので要注意だったりして (^_^;)
コメントへの返答
2015年10月29日 21:11
さすが日本製なので!?

フレームの局面に合った形状の
分厚いゴムパッキンが付いてました。

とは言え、おっしゃる通り
転べば逝くでしょうね~ (汗)


フレームがよれるほどの
走りはしないので!?

強化したのは
実感できないと思う (爆)
2015年10月29日 19:45
なるほど、外れないボルトは、均等に力を掛ける。
十字レンチが必要ですね。
今までそのような事をしなかったので、目からうろこです!
コメントへの返答
2015年10月29日 21:13
比較的に掛りの浅い
ブレーキキャリパーのボルト
なんかにも言えることかも。

T字レンチを使うと
押しながら回せるので
舐める確率は減ると思います (*^-')b

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation