• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月10日

優しい心になるって、決して損じゃ無いよネ σ(≧ω≦*)エヘヘ

優しい心になるって、決して損じゃ無いよネ σ(≧ω≦*)エヘヘ

一旦は

投稿 したけど・・・


趣旨に反した ので

取り下げたブログ です。



だって

見ない方がイイって

言うのに !?


みんな

見ちゃうし (苦笑)



ほとぼりが冷めたので

再度、同じものを投稿します。




【 9月6日のブログ 】


お陰様 で

先回のブログ が


意外と 好評

だったらしい ♪
 



でも、よく見ると

2位、3位 って

文句のブログ みたい。


あえて見ないけど

内容は想像できる。


明らかに

負のブログ
だ。


これを読んで

賛同してはいけない。


・・・


「 金持ち ケンカせず 」


コレは、言い得て

妙な言葉。


決して偽善では無く

物事の真髄 なんだな。


実際に、本物の人物は

そうしているんです




つまり、彼らは

人に優しくする と

相手より先  に・・・


自分の心 が

穏やかになることを

知っているんだな。

 (*˘︶˘*).。.:*♡



とは言え

コレが現実。





負のパワー に

屈してはイケない (爆)


おしまい ♪


ブログ一覧 | 考えてみたこと | 日記
Posted at 2016/09/10 20:38:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

ルネサス
kazoo zzさん

久しぶりの映画館
R_35さん

この記事へのコメント

2016年9月7日 0:29
こんばんは。

クルマって幾つになっても楽しいよね!
って伝えることこそが「みんカラの肝」と
思っていたんですが、
どうやら買いかぶりだったのかな?

でも他人は他人、そういうのは
横目で眺めるだけで、冷たいから
忠告なんてしないんです。自分の場合。
コメントへの返答
2016年9月7日 0:43
他人に影響を受ける
可能性のあるブログには
近づかないほうがイイと思う。

エイジングは
美瑛番外地さんのご意見に
賛同します♪ (*^_^*)
2016年9月7日 0:42
ダークフォースの魅力にとりつかれるのだー(爆)

私はどっちも肯定派。人の怒りポイントを勉強できるしね!

でも明るい話題の方が心は晴れやかですね(^^)/
コメントへの返答
2016年9月7日 0:52
丘レーサーZさんの言う通り
人が怒っているポイントを見るのは
勉強になると思う。

但し!?

自分の意思を、しっかり持っている
必要があるんでしょうね~ ( *ˆ﹀ˆ* ) 
2016年9月7日 0:55
内容は読んだので分かります

その方々の気持ちも分かります、が、ここで晒すのは違う気がする。


後日談で誠意ある対応も書かれて、スレ主も心晴れやかになっておいでのようで良かったですが。


某Dの対応は良くないようで・・・


賛同では無く教訓として私は拝見してます
自分だったらどんな対応してたろうだとか考えて。


日常にも当てはめれる事だと想うので(^◇^;)


感情をコントロールするのって難しいですね〜
コメントへの返答
2016年9月7日 1:04
天符流さんは
やっぱり、大人ですね♪

冷静な分析に
マジで感服しましたよ (*^-')b 

むき出しの感情は
果たして自分に利するか?

これは、永遠の
疑問なんでしょう (笑)
2016年9月7日 1:09
お疲れ様です。

運転手と助手、それだけで良いのです。

自動車と言う機械に動く事を導く二人。

本来それだけに集中する為に連携協力
し、その協力が他の運転手、助手にも
気持ちが波及し嘗ては平和だった。

あまりにも旧すぎる話しかも知れない
ですが、根本的にはそうではないでし
ょうか。

動かすだけでも大変だった時代とは背
景が違うかも知れませんが、大変さが
無くなった今、思いやりも無くなった
と思います。

量の増加は質の低下を招く。

豊になった分だけ意識の低下も招いて
いる。

何事も便利になってしまうと有り難み
が薄れてしまいますね。

自動車、二輪車、動力の付いている乗
り物に乗れる事、操っているという事
実と幸福感、大切にしたいです。
コメントへの返答
2016年9月7日 7:09
おっしゃる通り・・・

物事をシンプルに考えることが
肝要だと思います。


エイジングのこのブログは
果たして適切だったのか?

考えさせられました (汗)
2016年9月7日 2:12
こんばんは(^^)/


久々のコメント失礼致します♪

エイジングさんのブログは勿論、件の両ブログも拝見しました…

気持ちは解らないでも無いですが…
触らぬ神に…ではないですが…

ワタシも最近色々ありましたので…
出来れば楽しく拝見できる話題のブログが良いですね♪
中には『クルマ壊しちゃいました…(;_;)』みたいなブログもありますが…(^^;;
コメントへの返答
2016年9月7日 7:12
コメントありがとうございます♪

最近のクルマは滅多に壊れないですが
自分と同じ車種だと気になりますよね。

楽しいブログを書くように
今後も努力していきます (笑)
2016年9月7日 6:04
つい見ちゃったけど、怒る気持ちも分かるなぁ(^_^;)
でも、怒ったら負けですよね…。

あるビルで就職の面接試験を受けに来た学生さん、トイレに入った時に、清掃員のおばさんにイラっとして暴言を。
それを見かねて、「掃除してくれる方がいるから、気持ちよく利用できるんだよ」と注意したおじさんにまで暴言を。
その後の面接試験で、社長として紹介されたのは先ほどのおじさん。
後悔しても後の祭り。

という話が、どこかに載っていましたが。

「金持ち ケンカせず」 その通りだと思います(^^♪
コメントへの返答
2016年9月7日 7:13
うーん。凄い話だなぁ・・・

人の気持ちを汲める
人間になりたいものです。
2016年9月10日 23:42
自分でも気をつけているのですが、途中で文句を書いたとしても、最後には燻った気持ちを緩和させた状態で〆たいかなと・・・

人に読まれる事も意識して、読んだ人が嫌な気持ちのまま終わるのも不本意ですし、その問題が片付いたあと、忘れた頃に自分で読み返したとき、また嫌な気持ちになる事が、イヤなんですよね・・・
コメントへの返答
2016年9月11日 11:14
確かにそうですね。

ブログには、自分の思ったことを
書く訳ですが
違う意見の人も当然いる訳で・・・

それに、いまごろ気が付くとは
エイジングもあまり深く
考えていなかったんだな(汗) (・ω・`=)ゞ
2016年9月11日 11:01
近いものは大きく 遠くのものは小さく見えます🎵

自分は鈍感で気づきも配慮も不足しているんだと思いますが(/ω\)
大局的見地でみるクセがあると、気になるゾーンが違ってきますからね♫

ただ、嫌な気持ちにさせてしまうのって
本意ではないけれど・・・割り切っています(@^^)/~~~ 
コメントへの返答
2016年9月11日 11:20
人間って「自分が正しい」と
思いがち・・・

それで、ずいぶんと
失敗してきたのも確か (笑)

だから、てるZさんの言う通り
気付く感性が大事なのかもネ ♪ (*^◯^*)
2016年9月11日 17:03
こんにちはー、「金持ちケンカせず」。。。
この言葉に今凄く疑問符が...某クラブに所属しておりますが、何故かいざこざが絶えない。

皆さんある程度地位もある人ばかりなのですが...
きっと、それぞれの「我」が強い人たちだからそこまで登りつめる事が出来たのかもしれませんが...

また、違う登り方もあるのではないのか、あるいは登る必要も無いのでは無いのか...最近自問自答の繰り返しです^^;

そんな時にエイジングさんのブログを見ると、とても勉強になります。ありがとうございます^ ^

あっ、全然関係無いですが本日の夜よりフェリーで北海道に旅行行ってきます♪
愛車で北海道の地を走るのが夢でして...自由に時間を使える今しかないと思い立って...楽しみです♪
札幌も寄るので、何かオススメのお食事処とか御座いましたら教えて下さい♪
コメントへの返答
2016年9月11日 19:13
喧嘩せずの金持ちは
本物の金持ちなんです。

本物の金持ちって
人物としても本物?

人物として本物の人とは
人に優しくできる度量が
あるんじゃないかな。

登り方は人それぞれ・・・
でも、その答えは一つだったりして(笑)



札幌の食事処は
素朴な味が多い気します (・(ェ)・)?

ならば、原点に帰って
ジンギスカンなんかはどうでしょう。


以前、ブログで紹介した
札幌市東区のサッポロビール園内にある
「 ガーデングリル 」 がおススメです。

入り口のアプローチからして
お店の雰囲気が伝わって来ます。

観光客相手の冷凍モノでは無く
本物のジンギスカンを
味わえると思いますよ♪  o(*^▽^*)o
2016年9月11日 17:08
こんにちは〜
確かに世の中、理不尽なことや腹の立つ事が多いですけど…

SNSのような文章だけの場では一方通行になりがちなので、何が正義かは当事者しか分からない気がします。

なので、静観するのが一番良いですかね〜f^_^;

以前色々あった時に、やはり端から見ているとそのうち自分まで「訳わからん」事になりそうだったので(笑)
コメントへの返答
2016年9月11日 19:18
文章で人に伝えるのは難しい。

エイジングも気をつけて書いていますが
読み手の勘違いもあるので
完璧に伝えるのは無理じゃないかな?

だから少なくとも・・・


人のブログに 「 直接 」 文句を
つけない様にしています (笑)
2016年9月11日 19:29
ご丁寧に返信下さり有難う御座います♪

登り方も答えもまだまだ見つかってない自分...修行不足ですね^^;
フェリーの中で瞑想にふけります。

お食事処も教えて下さり有難う御座いますm(__)m
是非寄ってみたいと思います^ ^

本物のジンギスカン、楽しみです^ ^
コメントへの返答
2016年9月11日 19:36
いえいえ・・・(汗)

お友達申請
ありがとうございました♪ ┏○)) ペコッ

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation