• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月29日

大都会にひっそり・・・たった1台しか無いATMの話 (ΦωΦ)キュピーン

大都会にひっそり・・・たった1台しか無いATMの話 (ΦωΦ)キュピーン

みちのく銀行


知らない ?

でも 青森 では

有名なんですよ (笑)


 

6月まで青森に居て

使っていたけど


引き落とし関係 は

ちゃんと止まって

いるのだろうか ?


それが気になって

仕方が無いのです。


・・・


調べてみたら

記帳できる ATM が


東京 に

一台 ありました ♪


(・ω・)ノはぃ☆


千葉の家 から

京葉線 で50分。





東京駅 からは

地下鉄 に乗り替え


2駅先 の

水天宮前 へ





かなり暗いけど

これでも

午後4時30分


やっべー!

ATM は 5時

終わっちゃうのだ (汗)


・・・


大都会にある

たった一台のATM。


焦っているから

全然、見つからない。

il||li (OдO`) il||li


ここは

某ビルの2階。





みちのく銀行 を

発見しました ♪


そんなバカな・・・





時計を見ると

まだ

4時58分 じゃん。


早速、インターホン を

手に取る。


あの~ 5時 を

過ぎていますか?


はい

過ぎています。



人生オワタ

l||li _| ̄|○ il||li


安物の時計 は

買うモンじゃない。


・・・


しかし

諦めないのが

エイジング流 (笑)


千葉 から

来たんですぅ~


青森で お世話に

なってました!


そんな感じで

話をすると ?


ガチャッと

入り口が開いて


行員さん が

言った・・・



記帳だけ なら

中で打ちますよ。

ε=ε=(/*~▽)/キャー


・・・


暖かい人の心 に

感謝しつつ

銀行を後にする。


近くにあった

お店です。





レストラン ラグー ♪


お約束の

ひとり飯 だ。





ワイン

飲んでるし~

(=^..^=)ミャー


岩手県 大船渡産

珠玉のカキフライ。


コレを食べた時の

不思議な 幸せ感


きっと、ここでしか

味わえない (笑)



さあ、千葉へ帰ろう。



雨の東京駅。


ビル群の迫力 と相まって

感動的な光景 だったよ。



~(*´∀`*)~♪


・・・


長いブログ を

読んで頂き

ありがとうございました。


短いセンテンスの

構成上

どうしても!?



その分、縦に長く

なるんですぅ~ (爆)



おしまい ♪



ブログ一覧 | 家の話 | 日記
Posted at 2016/10/29 14:40:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

おはようございます!
takeshi.oさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

こんばんは🙇🏼‍♂️、
138タワー観光さん

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

この記事へのコメント

2016年10月29日 18:47
アタイも…

四日市転勤時代に愛知銀行の口座を作ったんですが
その後横浜に戻った際、愛知銀行に残したわずかな
残高精算をするために愛知銀行の東京支店までイキました。

たいていの地銀は東京に支店もってるんですけど、地下鉄
乗って聞いたことも無いヘンな駅下車のところにあるんですよね~

やっぱり口座作るときは都銀か、転勤するときにキレイさっぱり
縁を切るのが大事だなって思いました。
コメントへの返答
2016年10月29日 21:29
ですよね~♪

記帳して内容が確認できたので
とりあえずは、ひと段落かな~  (*^_^*)

本当に分りにくい場所で
くじけそうになりましたよ(笑)
2016年10月29日 19:17
センテンスの短さと読みやすい構成に引き付けられてます。

コメントへの返答
2016年10月29日 21:36
センテンスもそうですが
文字の色や大きさなどは・・・

皆さんが読むときの
スクロールスピードを想定して
書いています。

読みやすいのが
一番ですよね~♪ (・∀・)イイ!! 
2016年10月29日 20:13
転勤族になってから、道内の銀行口座は使わないようにして、ゆうちょ銀行と労金に絞りましたよ〜

ゆうちょ銀行はどこにでもありますし、労金は地方により名称はちがいますが、どこでも使えるので便利ですよ。

都会だとみずほ銀行とかですかね?
コメントへの返答
2016年10月29日 21:40
うんうん。

全くその通りで
郵貯と、みずほ銀行に
切り替えましたよ♪

給料振込は道銀ですけど
その通帳自体、嫁の手元にあるので
一円も使えないのね~ (爆)
2016年10月30日 7:11
私も数年前まで江戸川区内に住んでいたので、
みち銀ATM行った事ありますよ(笑)

記帳しないんだったらコンビニで事がたりますけど、
不便過ぎるのでゆうちょに切り替えしましたよ♪
コメントへの返答
2016年10月30日 19:20
記帳しないと、何となく
落ち着かないのです (汗)

ブログの通り、不便なんだけど
切り捨てられない・・・

だって、みちのく銀行の
ファンなんだもん (〃^ - ^〃)♪
2016年10月30日 7:51
地方銀行ならではの苦労ですね。
(´・ω・`)

僕の通帳は元々「東海銀行」って地方銀行のでしたが、吸収合併を繰り返して「三菱東京UFJ銀行」なるメガバンクのものになりました。
(^^;

キャッシュカードは東海銀行のままです。(笑)
財布に入れて持ち歩いてますが、20年経っても使える磁気カードの耐久性には脱帽です。

コメントへの返答
2016年10月30日 19:22
実家が名古屋なので
東海銀行は知っています。

吸収合併されていたとは! (驚)


あの東海銀行がそうなら・・・

名古屋相互銀行も
無くなっていたりして !∠(;`▽´)/
2016年10月30日 8:21
思わず
全て読ませて頂きました。

牡蠣フライって美味しいですよね。
私は、奈良の山中に生まれたので、牡蠣フライを食べたのは、小学五年の時でした。

生まれて初めて食べた牡蠣フライは、まさに衝撃の味だったのです。
どうか、牡蠣フライ好きということで、これからもよろしくお願いします。

さて、銀行ですが、地方銀行も良いのですが
私は、労働金庫を財布代わりに使っています。

どのATMで出金しても、利用料金が返ってきます。
ですから、生活費を労働金庫に入れて、使いたいときに出金するようにしています。
ご参考までに。
コメントへの返答
2016年10月30日 19:31
労働金庫って
使い勝手がイイのですね♪

利用料金が戻ってくるのは
知りませんでした (凄)


牡蠣フライの件。

エイジングは逆に、子供の時は
牡蠣フライが嫌いでした。

そんな男が、今じゃ
美味しい牡蠣フライを
探し回っているなんて・・・ (・∀・)ニヤニヤ 
2016年10月30日 9:37
こんにちは

今日のblogは道銀とか水天宮前とか、私もちょっと関係しているものが登場して、何か嬉しいです。
コメントへの返答
2016年10月30日 19:37
人間って、共通点が見つかると
何故か嬉しくなるんですよ (笑)

みんカラが成り立っているのも
クルマが共通の話題になるから!?


ジャムパンさんとエイジングには
意外な共通点があったのですね♪ (*^_^*)
2016年10月30日 9:52
おはようございます。(*´∇`*)
自分も昔愛知に居たときに銀行・信託銀行・信金・信組を作り回りました。
新規のお客のお土産を…。

今は全て解約しました。(*´∇`*)

現在あるのはネット銀行と地方銀行と信金です。

他信金のATMでも時間制限はあるものの手数料が掛からないので何とか頼りにしています。
コメントへの返答
2016年10月30日 19:48
オークションをやっていると
ネット銀行が便利ですよね♪

相手もネット銀行が多いので
手数料が激安です (笑)


銀行の手数料はバカにならないし
月に何回もATMを使えば・・・

ランチが3回ぐらい
食べられるかも~ (゚A゚;)ゴクリ


2016年10月30日 10:49
自分も昔千葉や大宮に住んでた時に当時あったみちのく浦和支店にわざわざ記帳や入金しに行った事あるんでそーいう行動したくなるのわかります(^-^)
コメントへの返答
2016年10月30日 19:50
記帳したいのも、そうだけど・・・

地元の銀行が、東京で
どうなってるか!?

単純に見たい
だけだったりして (笑)
2016年10月30日 12:11
こんにちは。
まだ青森の物を持ってくれてると思うと嬉しいですね。
是非、北海道に続く、第二の古里に!

自分は仕事関係で東京三菱のカードなんです。
ATMが無い不便さわかります(笑)
コメントへの返答
2016年10月30日 19:53
東京三菱って、有名な感じだけど
ATMが無いなんて不思議です。

関東に来ても、青森のモノは
大事にしていくつもりです!

(。+・`ω・´)シャキーン
2016年10月30日 14:09
みち銀… 東京に一件だけあったんですね💡

自分も仙台で使ってた七十七銀行の記帳が東京でしかできなくて困ったことがありました。
コメントへの返答
2016年10月30日 19:55
七十七銀行は、仙台で
よく見ましたよ♪

ところで何で!?
七十七なのでしょうか (笑)
2016年10月30日 20:30
こんばんは~。(*´∇`*)
名古屋相互銀行。(*´∇`*)
懐かしい。
銀行法(?)で相互銀行は第二地方銀行となって「名古屋銀行」になりました。
(相互銀行時代に通帳を作り損ねました)

少し前まで銀行類の封筒を集めてました。
統廃合で全ての金融機関の封筒を集める事は出来なくなりました。

コメントへの返答
2016年10月30日 20:48
銀行の歴史をたどる旅も
面白そうですね♪

名古屋相互銀行の通帳は
昔、持っていました・・・

家の近くにあったせいでしょうか
親しみやすい銀行でしたよ  (*^_^*) 

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation