• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月03日

煮干しラーメンは、青森で食べるものなのか ( ・ω・)モニュ?

煮干しラーメンは、青森で食べるものなのか ( ・ω・)モニュ?

昨日の札幌ラーメン に

気を良くして・・・


煮干しラーメン

食べに行ってきた。



仙台では 有名 な

お店らしい。





イケませんな~

・・・(;-ω-)


麺を持ち上げると

一目瞭然 だ。


器の下の方が

すぼまっていて


スープの量 が

圧倒的 に

少ないのです。



肝心 の

スープの味 は 。





煮干し風味 なのだが

何の感動も無かった。

(~▽~@)マアイイヤ


・・・


青森 の

煮干しラーメン。


実は、多種多彩で

いろいろな味

存在するんです。


青森県 弘前市内

なかた屋さん。







あっさりスープ だけど

煮干しの酸味

たまらない ♪


仙台で行った店 と

見た目は似ているが

中身は全然違う。


同じく、弘前の

たかはし中華そば店







いわゆる

ドロ煮干し系。


酸味、苦み、エグ味

すべてが調和 して

病み付きになる味だ。


・・・


仙台のお店 が

美味しくない。


そう言うことでは

決して無いのです。


宮城の人に合う

ラーメンを提供している

それだけなんだと思う。



青森県人 は総じて

煮干しラーメン が好き。


だから、超個性的 な

味を出しても ?


それぞれの店に

ハマる人数 が

圧倒的に多い。


それが

現実なんだな。


・・・


もし仮に

青森の煮干しラーメン を

仙台で出したら・・・


チ───(´-ω-`)───ン


でしょうね (汗)



仕方が無い

当分は、これで。





我慢するかなぁ~ (爆)


おしまい ♪


ブログ一覧 | 考えてみたこと | 日記
Posted at 2016/12/03 22:53:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

テレビを更改
どんみみさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

穴場
SNJ_Uさん

🏯山城攻略〜陸奥国 二本松城〜  ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2016年12月3日 23:03
1度だけ、もう10年位前に青森にリンゴを積みに行った時に食べました(笑)

あっさり煮干しラーメンでしたが感激して二杯食べました(((o(*゚▽゚*)o)))♡


お?
カップ麺出てるのですか?( ☉д⊙) ポカーン
コメントへの返答
2016年12月3日 23:12
言葉で表すのは
難しいのですが・・・

口の中に幸せが
広がる感じ!?

天符流さんのように
体が欲しがる味なんです (笑)


マルちゃんのカップ麺。

スープに関しては
侮れないですよ~ ヮ(゚д゚)ォ! 
2016年12月3日 23:19
この煮干しラーメンの画像は記憶にないお店です。
仙台でも煮干しスープで美味しい店や個性的な店で好きな所がありますが・・
青森の方向性とは違うんですよね(笑)

仙台からなら近いので是非青森までラーメン食べに戻って来て下さい(笑)
コメントへの返答
2016年12月3日 23:43
正確に言うと仙台市内では無く
その近隣の町になります。

ブログの中身が微妙なので
お店の情報は
判りにくくしてあります(汗)
2016年12月4日 0:12
こんばんは*\(^o^)/*

おいらも札幌で一回食しましたが〜〜😅

思わず函館からフェリー乗っちゃおうかと思う味でした😱

本場を一度は食したいっす😃

煮干しのカップラ!👀👀👀

初めて見ました😳ご当地カップラでしょうかね〜

すっごい興味有ります!ドンキ辺りに売ってないかな〜😂
コメントへの返答
2016年12月4日 6:51
青森の煮干しラーメンは
強烈ですよ~ (笑)

特に、ドロ煮干し系は
食べるのに勇気がいるかも・・・

エイジングも、しばらく
あっさり系で馴らしてから
チャレンジしましたもん。
(*´σー`)エヘヘ


ご当地ラーメンは
ドンキにあるんですね♪  (*^_^*)
2016年12月4日 1:59
煮干しらーめんなら~♪

新潟県新潟市中央区堀之内南1-1-17
手仕事らぁめん八

で。



え?むり?。

いつか機会が有りましたら。

けっこう煮干しが優しくガツン!って来ますよ。
コメントへの返答
2016年12月4日 6:57
新潟かぁ・・・

来週、金沢へ行きますけど
そこからでも、まだ遠いですね (笑)


全国各地のラーメンを食べ歩いたら
楽しいだろうな♪ ヽ(*´∀`)ノゎーィ
2016年12月4日 10:28
ラーメン....

もはや国民食とも言えるラーメンですが、
その地域によって様々なラーメンが有りますよね!

例えば、九州の豚骨ラーメン。

博多の豚骨ラーメンはアッサリとしてる印象に対し、熊本だと超濃厚!だったり。

煮干ラーメンも同じく、地域に馴染んだ味が有っても不思議じゃないですよね!w

因みに!
我が出身地、三重県では....

老若男女問わず好まれる“スガキヤ”と呼ばれる物有ります!

愛知・三重・岐阜の三県がある東海地方へ行った際には是非!
因みにスガキヤはラーメン屋に在らず。
スガキヤはスガキヤ也!!


そのスガキヤラーメンをご賞味下さいw
コメントへの返答
2016年12月4日 12:20
あっ、寿がきや!

6歳から25歳まで
名古屋に住んでいたので
判りますよ (笑) 

母親に連れられて、今池の寿がきやへ
よく行ったな~♪


名古屋の実家へ行った帰りの
カバンには・・・

寿がきやのインスタント食品が
大量に入っていたりします ( *´艸`)ムフフ 
2016年12月4日 13:11
こんにちは

煮干し拉麺のお話じゃないのですが
それぞれ地域の方々の味覚って違いますよね

私の出身は長崎なので麺類と言えばやっぱりちゃんぽんなんですよ

関東に上京してもう20年ほどなるんですがこちらでも食べれるリン◯ーハットのちゃんぽんを良く食べるのですが、いまだに感動や納得することはありません 笑

こちらの人の食べ方にも当時衝撃を受けました。ちゃんぽんにお酢をかけちゃうんです 驚
その地域の味覚って面白いですよね

因みに煮干し拉麺の初体験で良い思い出がないので是非美味しい衝撃を体験してみたいです 笑
コメントへの返答
2016年12月4日 13:46
個性が出てこそ
煮干しラーメンだと思うんです。

だから、自分に合うヤツを
探すのも大変・・・(汗)

その分、出会った時の感動は
計り知れないかも~ (〃^ - ^〃)♪


ちゃんぽん好きです。
だけど、リンガーハットしか知らない (悲)

長崎で、いつの日か
食べてみたいです (゚A゚;)ゴクリ
2016年12月5日 0:03
こんばんは(=゚ω゚)ノ

ブログを読んで宮城県のご当地ラーメンってなに?って考えてしまいました(´-ω-`)

宮城県はいろんなところでいろんな味のラーメンがあるんですよ(笑)

自分的にあっさりが美味しいと思うのは、名取にある杉の家さんですかね☆

鯛だしラーメンなので、もしよろしければ(=゚ω゚)ノ
コメントへの返答
2016年12月5日 0:15
鯛だしラーメンとは
興味深いです。

幸い ?

名取市は現場へ行く途中に
あったりします (≧▽≦)
2016年12月5日 21:42
だしが、煮干しのラーメン。

しょうゆ味なら、ありえますね。^_^

うちは、自分で作る味噌汁が、煮干しだし。

煮干しの頭をイヌにやって、残りをだしに、するだけ、ごく簡単、

豆腐、あぶらげ、ワカメなどを具にする、

味噌は、当然、赤味噌。
愛知県岡崎市は、八丁味噌だから。

いい味になります。
コメントへの返答
2016年12月6日 4:24
赤味噌ですかぁ~ ヾ(*'▽'*)ノ 

名古屋に20年以上住んでいたので
その味は想像できます。

なんか、ヨダレが出て来ました (笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation