• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月28日

真剣な言葉は・・・まっすぐ相手に伝わるのか?

真剣な言葉は・・・まっすぐ相手に伝わるのか?

東京ドーム付近 で

昼飯を食べました。


東京は、すっかり

さつきの季節 です ♪



実は。


仕事 で、ちょっとした

ピンチ がありました。



ウン千万円の工事 で

外部足場を外したら

お客さんが一言。


なんか

イメージが違うなぁ~




外壁に付帯している

設備機器の色 が

不満らしい。


でも、高い所なので

やり直し は

ほぼ不可能なのさ。


〓■●バタッ


・・・


色に関しては、事前に

確認済み だったので


かなり焦ったけど

ここは冷静に ?


デザイン的 には

問題の無いことを

丁寧に説明しました。


そして

即答を求めず

こう付け加えました。


もう少し考えてから

ご返事ください。


・・・


その10分後に

お客さんから

電話が来ました。


やっぱり

エイジングさんの

言う通りです。



\(◎o◎)/ 


もし、やり直しになれば

三階建一棟分の足場を


もう一度、掛け直す

ところだったのね (汗)



・・・


自分の感情 を

押し殺さず


他人の感情 も

大切にする。


一見、矛盾してる

みたいだけど・・・


真剣な言葉って

まっすぐ 相手の心 に

伝わるんだな ♪




おまけ写真。





エイジング の

心のような ?


清々しい青空

広がっていました (笑)



おしまい。



イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2017年4月28日 22:23
こんばんは。

ご無沙汰しております。

ピンチを冷静な判断力でクリアしましたね。

相手との交渉は、エイジングさんが長年と色々な仕事柄で培ったものなんでしょうね。

個人的にプチオフをさせて頂きましたが、エイジングさんの人柄もプラスされていると思います。

また、お会いすることを願っています。

m(_ _)m
コメントへの返答
2017年4月28日 22:57
とりあえず、お客様は
言いたいことを言う。

それに対して
こちらがどう反応するか?

お客様はそれも
うすうす分っているんです (笑)


ここで、いろいろ言い訳をすれば
お客様のキズはどんどん深くなる。

だからこそ、伝えたいことを
真剣にスパッと投げかけてみるのが
定石なのかも知れません。

そうしたら、お客さまのキズは
すぐに治るんだな  (*^_^*)


これは、商取引上だけでなく
普段の人間関係でも
同じなんだと思うんです♪
2017年4月28日 22:36
自分も、感情的になってはいけないと思う場面があります。
でも、未熟なオイラは出来ないんですね(汗)
それが出来るエイジングさんは素敵!
コメントへの返答
2017年4月28日 23:01
偉そうなことを書きましたが
顧客対応では
何十回も失敗しています (苦笑)

生きるための稽古は
まだまだ続くんだな・・・ (;゚∀゚)=3ハァハァ
2017年4月29日 6:01
おはようございます、仕事上お客様の事を考えて行動する事の難しさを痛感する毎日です。……orz エイジングさんが言う通り相手方の話しを良く理解し此方の話しを理解できる様に内容を話す……流石エイジングさん頭が下がります。┏○ペコッ 自分もそのレベルまで上がりたいです。(-.-)y-~~
コメントへの返答
2017年4月29日 6:44
おはようございます♪

こちらの都合で、ものを言うと
相手の心は敏感に反応します。

これは、トラブルに限らず
普通の営業活動や
人間関係だって同じかも?


場当たり的に
対処するのでは無く

一歩引いて相手の心理の裏に
何があるかを知ろうとしてみる。

そうすると
互いにとって良い方向が
見えてくるかも知れませんね  (*^_^*)
2017年4月29日 7:27
イメージが… って 怖い言葉ですよね

看板や外装が絡む現場だと ビビります
コメントへの返答
2017年4月29日 12:34
ねっ! 怖いでしょ (笑)

色などの仕様決定については
承認図を事前に提出して
お客様のハンコを頂いています。

それでも、こう言われると
ドキッとします (・ω・`=)ゞ
2017年4月29日 8:36
こういうことって、私はお客様には抜群に上手なんですが、社内や業者さんや家族には苦手なんですよね・・
この年になっても精神修行が足りないっていつも思います・・
コメントへの返答
2017年4月29日 9:18
うんうん。
よく分かります・・・

エイジングにも
その傾向があるから (汗)


言葉を発して
行動で学んでいく。

まだまだ、エイジングの
修行は続きます  (。+・`ω・´)シャキーン 
2017年4月29日 12:07
これ大事。勉強になります。
まだまだ未熟だなぁ自分は・・・
バイクも接客も。。。汗
コメントへの返答
2017年4月29日 21:04
真剣な言葉は
相手の心に必ず届くんです。

但し、今回の話みたいに
少し時間が掛る場合もあるんだな。

相手の真意を
確認する時間が・・・

これは不思議なんだけど
本当の話です (笑)
2017年4月29日 18:22
東京ドームに「あの人」が来てますね。
一昨年、80000の大枚はたいて行ったからもう「いいや😣」です。
コメントへの返答
2017年4月29日 20:57
あの人ですね!
でも、エイジングは
人混みが苦手です (汗)

最後に行った
コンサートは確か?

40年前に名古屋で見た
「 KISS 」 だったような・・・

Σ(=゚ω゚=;) マジ!?
2017年4月29日 23:11
お疲れ様です。

色彩というものはその人の主観です。
場合に依っては目の色彩官能力が左
右する世界です。

CGイメージングや色見本と照らし合
わせて打ち合わせてもいざ現物を目
の当たりにすると違和感を持たれる
方が殆どです。

特に建築物等の面積の大きな物は日
頃から比色慣れしていない素人さん
には小さなイメージ画像からは飛躍
しがちですね。

あと一番大切なのはその色を肉眼で
直接黙視する季節と時間帯です。

太陽光の光量と時間帯の角度で色波
長が違うので色の見え方も変わって
しまいますから。

理想は今の季節でしたら晴れた午後
2時頃に建物を南西から見るのが無
難ですね。

後は自信満々に、見え方も説明して
一発説得です。(笑)
コメントへの返答
2017年4月30日 6:18
さすがですね! (*^-')b 

実は、ウチの設計さんが
建物のCGイメージと色見本で
事前に打合せをするんです。

おっしゃる通り
お客様に、ご承認して頂いても
現実の見え方とは当然違ってきます。

で、そこを自信満々かつ真剣に
補足するのが
現場監督の役目かな? (笑)


まあ、設計の方が優秀なので
ほぼ外すことは無い。

エイジングにとって
そこが救いです・・・ ( ゚∀゚)アハハ
2017年4月29日 23:31
流石です(^^)

相手を思う気持ちを含め
自分(自社)も守る

熱が無くてはどちらも成立ありませんものね
何よりも人柄はあるはずです

ダイバシティ...昭和のヒーローは何処に行くのでしょう?( ´∀`)
コメントへの返答
2017年4月30日 6:17
エイジングの現場は
工事期間が三か月以上の
ケースが多いです。

そのあいだ、お客様とは
言葉を交わし続けて・・・

「 お互いの意思 」 を良い意味で
ぶつけ合っています (笑)

そして、その意思は
良い建物を作るという点で
一致しています。


そんな感じで、現場監督は
日々の仕事をしているんです (*^_^*)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation