• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月30日

学問のススメ。役に立たない人ほど素晴しい ((o(^∇^)o))

学問のススメ。役に立たない人ほど素晴しい ((o(^∇^)o))

うちの 娘 は

大学3回生 です。


専門は 「 憲法 」 ?

就職どうする (笑)





とは言え・・・


生活に直結しない

学問 だって

アリだと思う。


世の中全体 が

役に立つ = 金になる

と言う気風でしょ。


でもね

それを覆す

生き方 に


エイジングは

魅力を感じます。






役に立つから

金になる。


ところが

学問を究めると

金にならない。


ならば、そこに

没頭する価値 は

ドコにあるのか ?


思うに・・・


役に立たない学問を

自分がどうして

欲するか知りたい。


そんなところに

動機 があるのかも。





いわゆる、学者と

呼ばれる人がいて


自ら考えて

自らの知識 にする。


それを、世の中に

伝えることで


実は、確実に

役に立っている。


これは、常人には

なしえない偉業だ。



ただし・・・


お金には

ならないけどね (爆)



娘の将来 が

楽しみです。

( *´艸`)ムフフ



おしまい ♪


ブログ一覧 | 考えてみたこと | 日記
Posted at 2017/10/31 00:17:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

この記事へのコメント

2017年10月31日 1:02
こんばんは~。
役に立つか、立たないか、って尺度が何か欧米っぽいですね~。
エイジングさんの基準はそうではないと思っているのですがw

個人的には色々な方向に色々な考え方や行動があって、人によって良い、悪い、素晴らしい、ためになる、興味ない、なんなのそれ?、アホじゃね?とか色々あって、だから楽しくて、息が詰まらずに何とか人間でいられると思ってます( ^ω^ )

専門が憲法ってまさに今が旬じゃないですかw
若い世代がけん引する9条論議とか、楽しみ過ぎます(*'▽')
コメントへの返答
2017年10月31日 7:29
生きるために役に立つのか?
お金を稼げるのか?

真の学問を追求する人にとって
そういう疑問は存在しないと思うんです。

「対価」 を求めない姿勢って
なんかスゴイですよ \(//∇//)\


娘の就職活動にあたり
そんな事を考えてしまいました (汗)
2017年10月31日 2:38
おはようございます!役に立つ・立たない……社会に出ると否応なく考えさせらますね……orz 最近はこの考えは誰の役に立ってるのだろう……て思って下ります…orz 憲法の勉強ですか……(;^_^A 重要な勉強ですね!今の日本の根幹になる学問ではと自分は思います……(-.-)y-~~ 
コメントへの返答
2017年10月31日 7:40
おはようございます。

エイジングは、生きるために
仕事をしています。

それが、いつの間にか
仕事の為に生きているような
感覚になることがあります。

このブログの中身とは
真逆の状態になってる ( ̄▽ ̄;)!

そんな時は・・・
世の中の役に立たない
仕事は無い。

と思うようにしています (笑)
2017年10月31日 5:17
↑欧米が「役に立つか経たないか」の価値観で成り立っているわけではありません。英国では役に立たないエキセントリックな人間も評価されますし、フランスでは実業家より芸術家や音楽家の方が評価が高いです。むしろ金になるかならないかを最重要視するのは現代の?中国の文化です。
コメントへの返答
2017年10月31日 13:06
有利に就職をするために
大学へ通う。

これが、世の中の常識に
なっている。

もちろん、これもありだけど
娘が憲法をやっているもんで
ちょっと考えさせられました。

ある意味、対価主義でなく
すぐに役に立たない人の方が
世の中には必要なのかな ? (#^.^#)
2017年10月31日 7:12
憲法改正が話題になってますし、タイムリーじゃないですか?
間に合わないかな(笑
コメントへの返答
2017年10月31日 13:04
憲法自体か
学問になってるなんて (汗)

法学というのは
奥が深いと感じました。

でも多分、短期的には
間に合わないと思う (笑)
2017年10月31日 10:11
福沢諭吉の学問の勧めは 人は平等。しかしなぜ貧富の差が生じるかというと それは学問のあるなしによっている。だから学問を習得したほうが良いですよ!というものだったはず。
たぶん福沢諭吉の学問は平たく言えばノウハウとか専門知識かと。

問題はそれが役に立つかどうかですが・・・

実際に多少学問(例えば憲法)をかじってみて思うのはその議論の進め方 とか アイデア、知識と知識の組み合わせ方 やモノの見方 が基本にあるのでそれらが 違う問題に出くわしたときに”役に立つ”(かもしれない)。だから学問は習得したほうが良いですよ。と解釈したほうが現実的かと思いますね。
コメントへの返答
2017年10月31日 13:05
物事を俯瞰で見て
論理的に組み立てる。

オッシさんの言う通り
どんな学問でも習得すれば
応用が効いて可能になる気がします。

ひょっとして、それが
知らない間にお金になるかもね (笑)
2017年10月31日 12:26
こんにちは エイジングさん

自分が始めて運転した車が
ユニック平ボディなんです
親方が最初から小さいのに乗るな!
これに乗れ!と免許取得翌日にユニック車
という荒行を(笑)


前職でトラックに積み込みのテクニックを

今職で両方の技術が活きてます
人生、何処で役に立つか解りません

何事も経験してみるもんだ…と思ってます

ヽ( ̄▽ ̄)ノ
コメントへの返答
2017年11月1日 7:13
親方さん素晴らしい ♪

一見、無謀に見える事や
意外な発想って
大切だと思うんです。

これって、学ぶ姿勢がなければ
手に入らないんだよなぁ〜 (^_^)a
2017年10月31日 23:39
こんにちは( ^ω^ )

個人的な考えですが、偉人達を見ると人の為に役立つ事をやった結果、お金がついてきた方々も多い気がします。笑

あの本田宗一郎さんも、元々は奥さんの為に自転車にエンジンを載せたのが始まりですしね(о´∀`о)

やりたい事をやった副産物としてお金になるのが一番理想ですが...なかなか現実は厳しいものです。笑
コメントへの返答
2017年11月1日 0:27
学問にしても、技術にしても
お金儲けが動機では・・・

結局上手くいかない事が
多い気がします。

その道を探求したいという
「純粋な気持ち」 が
大輪の花を咲かせるのでしょう。


副産物的に、お金持ちになれば
それはそれで良い事かと~ (*^m^*)
2017年11月1日 11:08
遅米、失礼します。
仰せの風潮はあるようですが、お金を儲けるという事。それは字の如し、信じる者を増やす代償にお金を頂く事のように思います。
知識と経験は、いつの世も身を助けますから…
きっとお嬢様も学ばれた事は先に繋がる事でせう♪
コメントへの返答
2017年11月1日 12:12
なるほど~ ♪
全く、そのとおりだと
思います (#^.^#)

満足感から
喜んでお金を払う。

そんな
シチュエーションが
理想なのかも知れません。


娘の行く末は分かりませんか
自ら考えで、焦らずに
決めてもらいたいな・・・ (笑)
2017年11月2日 16:29
こんにちはです(^^)
よんたろーは、みなさんの様に難しい事は言えナイのですが、いやいや勉強するのとは違って、自分で進んで選んで学んだ学問と言うのはお金の為ばかりではナイと思います。

例え、学問を生かす職業に就けなかったとしても、結婚して家庭に入ったとしても、学んだ知識や経験は自分の中に残ります。
学んだモノを生かすのは仕事ばかりではナイと思うし、知識としていらない学問なんてナイと思う。

それよりも、学びたいモノを学ばせてあげられる、そんな環境を与えてあげられるエイジングさんを尊敬します(*´ω`*)
よんたろーは高校卒業後、入学金を自分で用意できず専門学校を断念した経験があるので…
コメントへの返答
2017年11月2日 21:06
よんたろーさん
すばらしーい♪ (`・∀・)ノイェ-イ!

自ら考えて
自らの知識として活かす。

学問を追求する
自分とは何なのか?

答えは、その後の人生が
語ってくれると思います。


子供達にチャンスを
与えられたのは
嫁さんのお蔭です (汗)

二人が生まれた時から
それぞれ学資保険に入っていました。

高校を卒業する
18年後に満期になって
なんとかなったのね  ┐(´д`)┌ ヤレヤレ

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation