• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月14日

ナゼか 「 群馬 」で揚げ物を極める・・・

ナゼか 「 群馬 」で揚げ物を極める・・・

上毛電鉄の駅

巡る旅・・・


今日 は

食堂編 です。



粕川駅方面 へ

向かう途中




alt

太田食堂


地元 では

有名らしい。


きたぁー !



alt

楽勝でしょう。


でも ?



alt

挑戦しません (笑)


海鮮ミックス で

手を打ちました。


この文言 に

胸を打たれたのさ。




alt


中はふんわり

外はカリカリ



alt

キス、海老、イカ

どれも旨かった。


もちろん

ご飯は大盛り だ。

( ゚∀゚)アハハ


・・・


遊び過ぎて

気が付くと

午後の4時 (汗)


東京へ帰るのが

面倒になって


前橋市 に

泊まりました。




alt

突然の

問合せでしたが


空いていた

部屋がこれ。




alt

alt

よく見ると?


奥にも

部屋がある。




alt

ごめんなさい


大きな部屋 でも


良ければ・・・



そう、フロントで

言われましたが


朝食が付いて

3,980円 (笑)



・・・


せっかく

泊まるのなら



旨い夕食 に


ありつきたい。


なにげに

見つけた店が ?



alt

勇気を出して

入ってみる。


中は意外と

洒落ていた。




alt

かつ政 さん


ホテルから歩いて

5分の距離 でした。



カキフライ と

ロースかつ



alt

どちらにしようか

非常に

迷うのです。


という訳で

お願いして




alt

合わせ技 に

してもらったよ ♪


・・・


北海道、青森

仙台、東京、名古屋


あちこちで

揚げ物 を

食べた経験上




alt

今までの中で

一番旨いかも !


v(=^0^=)v


牡蠣は、プルプルで

新鮮さがよく分かる。


ロース肉 は

見ての通り

ピンク色 だ。


口の中に

甘い旨味 が

ジュワ―っと広がる。


思わず、ご飯を

おかわり (笑)



・・・


ホテルへ帰って

ロビーで発見。



alt

ぐんまちゃん は

分かるけど・・・


どうして?


ブタの意味 が

分かりません (爆)




寒風ツーリングは

これで終了です。


(*´σー`)エヘヘ




ブログ一覧 | 食道楽しています(笑) | 日記
Posted at 2018/01/14 18:17:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

回収対象のAnkerモバイルバッテ ...
pikamatsuさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

この記事へのコメント

2018年1月14日 18:26
この夜の店に私は突入できそうもありませんf^_^;)
なんか揚げ物食べたくなってきました
コメントへの返答
2018年1月14日 20:56
かつ政さんは
メイン道路からかなり奥に入り
ポツンとあるので発見は困難?

そんなお店も
今年で30周年だそうです。

つまり、それだけ
美味しい料理を提供して
地元に愛されているのでしょう。

素晴しいお店に出会えて
よかったです (=^ェ^=) 
2018年1月14日 19:19
心と気持ちの洗濯ですね

天気もよくて良かったですね

それにしても 美味しそうですね。😁
コメントへの返答
2018年1月14日 21:00
土曜日の出社予定が急遽なくなって
思い付きのツーリングでした。

古き良き鉄道を訪ねて
美味しいものを頂く。

また、明日から
仕事がんばれそうです(笑)
2018年1月14日 19:26
お久しぶりです。

まさか前橋にまで来られてたとは!そしてそのホテル、家から車で10分程度と至近のところまで!連絡頂ければ~!笑

群馬は道も食べ物も温泉もいいところいっぱいあるのでまたぜひ来てください♪
コメントへの返答
2018年1月14日 21:05
すいませーん!
急遽、思い付きで
旅に出たものですから (・ω・`=)ゞ

また群馬を旅したいです。
今度は、温泉かな?(笑)
2018年1月14日 19:44
こんばんは😃🌃

旅も順調の様で良かったです🍀😌🍀

海鮮ミックス丼に…カキフライ&ロースかつ定食☀🍴…旅先で美味しい物に出会えると…幸せな気分になりますよね😆🍀

今夜のhiro-kuma家のメニューは…もつ鍋🍲です✨
コメントへの返答
2018年1月14日 21:09
もつ鍋ですかぁ~♪

エイジングは単身赴任なので
鍋には縁が無く
非常に羨ましいです。

日本酒が
合いそうですね ( ̄ー ̄)ニヤリッ
2018年1月14日 19:54
こんばんであります!……┏○ペコッ思わず出かけたくなる映像ですね!(//∇//) 自分の中では揚げ物(茶色系)は正義と思う自分が下ります…(-.-)y-~~
コメントへの返答
2018年1月14日 21:12
本当は控えた方が・・・
でも、やめられない(笑)

揚げ物って、なんでこんなに
美味しいんでしょう (*^m^*)
2018年1月14日 20:06
( ´△`)楽しそうだ~…羨ましいです~
コメントへの返答
2018年1月14日 21:14
知らない土地へ行くと
ついつい羽目を外します(汗)

一人旅は開放的になるから
なおさらですね ( *´艸`)ムフフ
2018年1月14日 20:53
こんばんは。
初めまして。

いつも楽しく拝見させて頂いてます。

そのキャラクター…「ころとん」と言いまして、豚肉を使った料理が名物なんです!
カツ弁当・ステーキ・ロース弁当等々ありますよ!

神奈川県民ですが、失礼しました!(笑)
これからもブログ楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2018年1月14日 21:17
ころとん!?

名前と存在理由が分かると
急に可愛く思えます(笑)

§Shima§さん
ありがとうございました♪
2018年1月14日 20:55
こんばんは、はじめまして、おじゃまします。


ブログ楽しく拝見させていただいてます。
前橋での美味しいお店情報、行きたいです。!

ホテルのブタさんですが、前橋には美味しいブランド豚があるからかもしれないですかね。
ゆるキャラでも、ブタキャラ居るはずです(*´▽`*) 


これからも、ブログ楽しみにしてます。
コメントへの返答
2018年1月14日 21:21
ろーどすにゃーさん
コメントありがとうございました。

豚肉の
ブランドなんですね♪

今回食べたロースカツが
美味しかったのは
そういう訳だったのかも!?

謎が解明されて
スッキリしました~ \(//∇//)\
2018年1月14日 21:34
太田食堂ではチャレンジメニューかと期待しちゃいました( *´艸`)

ぐんまちゃんと一緒の豚ですが、上州銘柄豚も特産としてPRしてるんです。

もつ煮が「売り」なのもこれでご納得できるでしょうか(´ー`)
コメントへの返答
2018年1月14日 21:45
おとぅさんの予想が当たり
太田食堂が登場しました (*^-')b

チャレンジメニュー
ネタ的には良いのでしょうが・・・

ここは、あえて自分の
好みを優先しました (笑)


もつ煮が美味しいのは
美味しい豚の証拠 ♪

知っていれば
食べていたのに残念 (≧∇≦)ノ彡
2018年1月14日 23:07
エイジングさん遅いお正月休みでしょうか?(^^;)
そのお値段でツインのお部屋はめちゃくちゃお安いですね!(;O;)得しましたね(^^)

自分も福岡からたまにびわ湖までの旅をNSRでするのですが見知らぬ地にバイクの旅は不安とワクワクでいっぱいですよね(^-^)
コメントへの返答
2018年1月15日 0:09
ツインならまだしも
トリプルでした~♪

一人なので、部屋が広い分
寂しさ倍増なんだな(泣)

Gprさんの琵琶湖までの旅は
もう冒険と言えるかも?

ワクワクしちゃうのが
その証拠です (=^ェ^=)
2018年1月15日 0:21
お疲れ様です。

寒い中お疲れ様でした。
無事帰還何よりです。

思い立ったら走りたい、青春ですね。

満喫そうでとても羨ましい限りです。


群馬県は仕事とプライベートで何度
か訪れてますが個人経営の定食屋さ
んが激旨の店がかなり多いですね。
それも古く、良い意味で入るのを躊
躇する様なボロい店がかなり当たり
が多いです。
現地の同僚に初めて連れて行かれた
時は多少ビビりましたけど。(笑)


チャレンジメニューのカツカレーの
トッピングにメンチカツがあるのが
堪りません。(^_^)/▼☆▼\(^_^)
メンチカツ大好きです。

こちらのお店には行ったことが無い
ので是非行ってみたいです。

ローカル線も各地で色々と車輌や駅
舎に趣があってバブルで飛び回って
当時を知っていた世代には現在の画
像を観るとノスタルジアを感じます。

やはり旅は良いですね。

次回のフラり旅に期待してしまいま
す。

\(^_^)/
コメントへの返答
2018年1月15日 0:36
メンチカツは良いですよね
エイジングも大好きです♪

理想は、ハンバーグみたいに
中から肉汁が出てくるヤツかな(笑)


知らない世界を
見てみたい・・・

そんな欲求が
自分を動かしています。

ちょこっと群馬へ行っただけで
色々な経験が出来ました。

次は、何処へ? o(≧∇≦)○
2018年1月15日 20:01
またまたコメント失礼します。
お昼も夕食も美味しそうですね(*´∀`)どちらのお店も30分程で行けるので行ってみようかな~定番ですが、もつ煮の永井食堂もオススメです。
ブタは前橋市のゆるきゃら『ころとん』ですね、前橋市が豚肉推しなんです♪豚肉料理を食べに行くと、妻が「ころとんが使われてる」と、恐ろしい事を言います(笑)
コメントへの返答
2018年1月16日 7:11
東京に帰って来て
前橋へ行ったと話すと

もつ煮は食べたの?
みんなに聞かれました(汗)

「食べてないけど」
そう言うと、皆さん一様に
残念な顔をします。

もう少し
勉強しておけば・・・

知らないって
恐ろしいことなんだな。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
2018年1月15日 21:49
こんばんは。
Taichi33です!
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m


美味しそうなカキフライ&ロースですね〜
僕は変わらず大幸さんのカキフライorロースカツを堪能しております\(^o^)/笑
コメントへの返答
2018年1月16日 7:19
Taichi33さん
今年も宜しくお願いします♪

大幸さんへ行くと
なぜか、カツカレーが
食べたくなります(笑)

今のところ、都内常駐の現場なので
なかなか行けないです  (*T∇T*)
2018年1月15日 23:55
はじめまして♪ようこそ群馬へ!
あそこのホテルはつい最近リニューアルされたばかりなのでキレイですよね^ ^
何気に、かつては天皇陛下などもご利用された事もあるホテルです(経営は変わってしまいましたが)

コロトンはあれでも前橋市公認のマスコットですw
風貌通りよくあちこちで転がってます(・∀・)
暖かくなってまた群馬にいらした時は、皆さんの仰っている永井食堂へ是非行ってみて下さい♪
コメントへの返答
2018年1月16日 7:24
ゆきと@420さん
コメントありがとうございます♪

そんなに由緒のある
ホテルだったとは驚きです。

次回は春に群馬へ行くつもりなので
そのときは必ず
永井食堂へ行ってみます (*^-')b  
2018年1月16日 7:53
おはようございます。

ブタは、前橋市のゆるきゃらで、『ころとん』といいます。

太田食堂は、大盛りで有名です。
今度、群馬に来た連絡をください。

コメントへの返答
2018年1月16日 19:17
そうでしたか~
勉強になりました♪

群馬が、ますます好きになりました
ありがとうございます (=^ェ^=)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation