• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月17日

人生の主役は、あくまで自分だったりする

人生の主役は、あくまで自分だったりする
先日、会社の人が


3人だけの飲み会


開いてくれました。






あっさり会社を辞めて


転職人生を選ぶ人 の


考えを知りたい。




いざ 飲み会が始まると 


そんな感じの雰囲気


漂っていました (汗)





alt


会社に所属すれば


評価、感情、考え方




いろんな要素 に


翻弄されるものです。




誰かの言葉 に


一喜一憂しない




誰かの勝手な感情 に


振り回されない




それが出来たら


苦労しない (笑)






alt


自分の意思 に逆らって


他人の言動を気にすると


ストレスが増します。




でも、よく考えれば ?




そもそも


アカの他人 が




自分の人生 を


どうにかしてくれる


訳じゃないよね。




やっぱり


人生の主人公 は


自分でしょう。




他人は、
あくまで


脇役 なんだから


臆するなんて変です。





alt


融通無碍


( ゆうずうむげ )




何物にも囚われずに


ありのままの


自分を生きる。




この言葉 を知ってから


見える世界が変わったよ。




・・・




なーんて


酔っぱらった勢いで


偉そうな話をした途端




目の前の2人 が


人生をリセットしたいと


言い出した。




やばい、やばい


ここから先 は


あくまで自己責任 ?





他人は 脇役なんだから


信じちゃダメだよ (爆)




おしまい。




ブログ一覧 | 11回目の転職シリーズ!? | 日記
Posted at 2019/05/17 15:33:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

この記事へのコメント

2019年5月17日 6:57
人生は舞台、あなたは主役 と亡くなった日高晤郎さんがよくラジオで言ってましたね。当方いろいろあり会社組織に入ることなく家業二代目。
この時代何が楽で何がつらいかわかりませんが、やはり自分が1番と信じ頑張るしかないみたいですね^^;
コメントへの返答
2019年5月18日 4:43
東京の地で悲報を知り
愕然としました。

北海道では土曜日の
日高晤郎ショーをラジオを聴くのが
いつもの日常でした。

彼の思慮深い言葉は、私に少なからず
影響を与えてくれた・・・

これはどうやら
間違いないようです (*^_^*)
2019年5月17日 7:24
自分も今年度いっぱいでの転職を考えているところです。

人間関係やお客様は全く問題ないのですが、組織のあり方が時代に合っておらず、多くの若い同僚が辞めていっています。

しかし、ここで問題なのは、私には特に何もない所ですかね。何がやりたいとか、何が得意とか、他業種なり同業なりで自分を売り込む程のものが無いと感じている事です。

嘘八百でもいい、と言われたことがありますが、あまりにかけ離れた自分を演出することが出来ずに悩んでます。

お会いしたことが有っても数十分でしたから、私も呑みながらご教授頂きたいです、、、。

コメントへの返答
2019年5月18日 5:19
えもーしょんさん
今回、私は転職をしますが
カッコ良い言い方をすれば・・・

「いま乗っている電車を降りる」という
ごく普通の感覚なんです(笑)

つまり、別の電車に乗り換えて
新しい目的地へ行く感じ?

得意、不得意を考えて
電車を乗り換える人はいないと思います。

「 どうしたら良いかと 」 を悩む人は
正解を探しているゆえに
何も出来なくなっています。

その正解は、乗り換えた電車の先にある
新しい目的地で見つかるかも
知れませんよ (〃^ - ^〃)♪
2019年5月17日 8:06
たいてい みんな心の中で思ってることは
一緒なんです。
ただ実行するタイミング・勇気が無いから
できないんですね。
誰かの言葉・行動で背中を押してくれる
何かを求めてるんでしょうね。
融通無碍 初めて知りましたが
良い言葉ですね。 覚えときます。
コメントへの返答
2019年5月18日 5:26
ですよね~♪
上のコメントにも書きましたが
その通りだと思います。

無難な道を行くのも
確かにアリですが・・・

あたらしい道を進みつつ
「自分を発見する旅」
これだって悪くないんだな(笑)
2019年5月17日 10:03
おはようございます。
人生リセットは無理でしょうがリスタートなら…
さて報告です。
昨日某会社の二次面接してほぼ内定で帰って来ました。
来週には決定だと思いますが…予断は許されない!
セカンドステージのアイドリング中〜♫
そちらに遊びに行く資金源として頑張ってみますね!
大都会の歌では無いけど、期待と不安がひとつになってェ〜♫的な気分!
東北管内駆け巡れること嬉しく感じてますが…来週が決戦!
ご報告まで…テヘ!
コメントへの返答
2019年5月18日 5:31
研兄ロバⅡさん
報告ありがとうございます♪

定年後のお手本にしますので
是非とも頑張って下さい(笑)

何で返信が
こんなに遅いかって?

それは、相変わらず
激務が続いているからなんですよ
(≧∇≦)ノ彡 バンバン! 
2019年5月17日 10:40
おはようございます。

融通無碍いい言葉ですね。
何かに囚われて物事を考えると新たな発見や驚きを妨害してしまい成長しなくなりますからね。
コメントへの返答
2019年5月18日 5:40
Yuuデリさん
コメントありがとうございます。

それにしても、皆さん
神髄を突いてきますね~(笑)

人生は、バイクの
キャブセッティングと似ています。

それは、キャブの内部を一旦
標準データに戻してやる
必要があるからです。

素の自分
ありのままの自分に
気付かなければ・・・

いつまで経っても正解は
見つけられないかも知れません (∩´∀`∩)
2019年5月17日 12:57
こんにちはであります!(^◇^) 深い…お話しですね……(*^ー^)ノ♪ 転職……そこから旅立つ人・そこに残る人…考え方は千差万別…でも其を決めるのは自分自身である事…(笑)(ゝω・´★) 自分の人生の主人公は自分自身…w(゜o゜)w だから面白い…(爆)ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/" と藤十郎は思います‼️(笑)w(゜o゜)w 人生の先輩のエイジングさんに教えもらう事…多々あります‼️( ̄▽ ̄)ゞ
コメントへの返答
2019年5月18日 5:51
本当に考え方は
人によって千差万別ですね。

例えば、転職にあたり
「人に絶対に負けないこと」を考えると
躊躇する人がほとんどでしょう。

でも、自分の得意なことを
3つ見つけると話が変わってきます。

そういう方は、異業種にチャレンジしても
大丈夫だと思うんだけどな・・・

とは言え、これはあくまで
自己責任ですよ~(笑)
2019年5月17日 21:21
こんにちは。エイジングさんのブログが心に響きました。私は現在離職中で今後の人生を考えながら、どのような職業、会社が良いのか模索中です。エイジングさんのブログを拝見して、考え方も人それぞれで自分にはない「ありのままの自分」のところが非常に感慨深く思いました。
これからもブログ書いてください。楽しみにしています。
コメントへの返答
2019年5月18日 6:01
tsworksさんは
離職中だったのですね。

何度も転職しているので
いまのお気持ちは理解できます。

知らないうちに
「本当の自分の良さ」を
見失うことって多いと思います。

余計な物を身にまとい
ありのままの自分を隠してしまうと
随分と生き辛くなるものです。

正解は選ぶ先に
あるのではなく・・・

実は、自分の中に
あったりするんだな (´∀`∩)
2019年5月18日 6:35
失礼します ご意見大賛成です
定年を過ぎてしまった男が
ただオロオロしている現状は滑稽です
あなたのおっしゃることが今になって
よくわかります(@_@。

コメントへの返答
2019年5月18日 7:22
最近は、定年退職後の様子が気になり
お客様を中心にして
積極的に探っております(笑)

意外だったのは
在職中、アウトドア等に勤しんで
行動的だった人が?

定年後は、あまり出かけなくなって
モチベーションが下がっている
現状を知ったことです。

時間があるので
「いつでもやれる」と考えているうちに
億劫になったのが、その理由みたい。

その立場になってみないと
分からないことがある・・・

今後も、素の自分をさらけ出して
ドンドンいろんな人と関わって
みたいと考えています (=^. .^=)ミャー
2019年5月18日 7:38
英語のことわざ。
A rolling stone gather no moss.
は、転がる石に苔が生えない。商売替えは、損があって益が無い。
なんて中学生の時に習いましたが、これは、とんでもな誤訳で、苔は日本庭園のイメージで綺麗なものと日本では認識されていましたが、西洋では、日本庭園がブームになる以前は、錆びと同様の汚れだったのですね。なので、現状に甘んずるな、とか、現状に溺れるなとか言う訳が正しいと言うのを、予備校の英語テストの英文で知った時はぶっとびましたよ。
自分は、受験に失敗した後、親父のコネで親父の知り合いの会社に放り込まれました。それが、トンデモナイ、ブラック企業だったのですが、そこで17年も頑張ってしまいました。その次の会社も13年。結局、精神的にまいってしまい辞めました。長く頑張っても、相性が合わないと駄目なのです。今は非正規で仕事を掛け持ちしていますが、気持ちが楽です。
若い人には、「嫌なら、すぐ辞めろ。」「仕事の奴隷になるな。」と、言いたいデス。
コメントへの返答
2019年5月19日 2:37
ブラック企業だったとしても
そこで頑張ったからこそ
今のちーむ1人さんがあるのかな?

自分の場合も、最初は同じ会社で
20年ぐらい働いていました。

その時に、国家資格を取得できたおかげで
転職をしまくった今でも
何とか食えています (汗)

もし辞めるなら
自分の得意分野を見つけてからの方が
後でツブシが効くと思うんだな (^_^)v
2019年5月18日 22:13
僕も新しい世界に踏み出したいと思いつつも、退職金が見えてきた現在は如何に楽しんで仕事をするか、を考える日々に変わってしまいました。
仲間でも転職した方は多くいますが、その勇気が無かったことは確かです。
コメントへの返答
2019年5月19日 2:43
退職金は、長年働いた
自分へのご褒美ですからね♪

楽しんで仕事をする=喜びの元を見つける

モチベーションアップには
必要なことだと思います  (=^. .^=)ミャー

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation