• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月02日

突然死するなよ~(*T∇T*) RG250ガンマの公道デビューは?

突然死するなよ~(*T∇T*) RG250ガンマの公道デビューは?
錆止め処理 を終えて

RG250 ガンマ に

タンクが載りました。



以前のブログの通り

エンジンは始動済み

なので・・・


さあ、試運転 へ

出かけよう ♪

と思ったら


エンジン が

掛かからない (汗)



マジかよ~ !



alt

プラグに 火花が

飛んでいません。

(´・ω・`)ショボ~ン


・・・


こんな時 は

冷静に考える。


問題の無い時 から

その後、替えた部品 を

思い出すのです。


(๑°ㅁ°๑)‼✧

ハンドル回りにある

キルスイッチ だ。


内部を点検



alt

はんだ付け良好

ショートなし


もしやと思い

配線間違いを確認




alt

ちゃんと

つながっていました。


エンジン が

掛かっていた時 の

古いスイッチを試す



alt

それでも

火花は飛びません。


〓■●バタッ


・・・


元々付いていた

イグニッションコイル


alt

コードが 細くて長いし

怪しげなので交換する。


取り替えたコイル の

1次 ・ 2次側 ともに

抵抗値は規定内です。


でもね・・・

火花は飛ばない。


コイルの先にある

CDI がダメかも


予備のモノ と

入れ替えてみます。




alt

嘘みたい !?

火花が飛びました (嬉)



最初のコイル が
 
不安定なので CDI が

突然死  したのか ?


・・・


前置きが

長くなりましたね。



alt

ついに 公道デビューを

果たしたんだな。

♪─O(≧∇≦)O─♪


スクリーン を留める

ビスは 注文中です。


せっかくなので

記念撮影をしよう。




alt

やっぱり・・・


こっちの仕様 がイイ ♪



alt

シングルシートの方が

レーサーみたいだし (笑)



・・・


詳しいインプレ は

タイヤ交換後 にします。


と言っても、そんなに

遠い将来 では

ありません・・・


たぶん、明日 か

明後日かな (爆)



alt



おしまい。



ブログ一覧 | スズキ RG250ガンマ 2号 | 日記
Posted at 2019/07/02 20:14:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

意外に臆病者
どんみみさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2019年7月2日 20:32
おぉ~
ついに走りだしましたね!

電装って突然死するので一瞬頭の中が??????
ってなります。

まぁ原因追及が楽しいんですけどね~ (*'▽')

続報たのしみにしています。
コメントへの返答
2019年7月2日 20:52
内燃機や燃料系
吸排気系は試験済みなので
真っ先に電気系統を疑いました。

原因が分かって良かったけど
もう予備のCDIは
なくなりました~ (汗)
2019年7月2日 20:36
ふ〜(;´Д`A
ドカベン並みの、つづく…
ガンマの走り、早く見たいです(o^^o)
コメントへの返答
2019年7月2日 20:57
すみませーん (● ´艸`)

30年以上前から
不動車のバイク・・・

それを2週間で走らせたのだから
勘弁してください(笑)
2019年7月2日 20:39
お~きたきた♪やっぱシングルシート^^最近聞かない2ストで「パ~ン」って走ってくだされ^^
コメントへの返答
2019年7月2日 21:04
結局のところ
2ストが好きなんですよ (=^..^=)

ZRX 1200S
TLM 220R
MR 50
RG250 ガンマ

所有車4台中
3台が2ストだし・・・

あっ!
4大メーカーが揃ってる (笑)
2019年7月2日 20:49
エイジングさん
お疲れ様です。

250ガンマ復活ですね。
しかも、新車見たいです。
丁度私がCBX400Fを乗ってた時代に友達がこれに乗ってました。
とっても懐かしいです。
コメントへの返答
2019年7月2日 21:08
仲の良い友達が当時
CBX400Fに乗っていました。

一緒にツーリングに行っていたけど
その時、自分の愛車は
MVX250Fでした (爆)
2019年7月2日 20:57
願わくば
雷亭店主のJPS仕様とのツーショットが
見てみたいです\(^o^)/。
コメントへの返答
2019年7月2日 21:10
ですよね~♪ o(≧∇≦)○

雷亭の社長へ
連絡しておいてください(笑) 
2019年7月2日 20:59
こんばんは。
ついに始動ですね。
Γ懐かしの名車です!ウォルターウルフバージョンが、欲しかったけど、4ストマルチに流れました。
コメントへの返答
2019年7月2日 21:14
東京を離れる時、みん友さんたちが
群馬で送別会を開いてくれました。

場所は、雷亭というお店でしたが
そこの社長がウォルターウルフを
持っていて見せてくれました。

そんな関係で、レストアに
火が付いたのかも知れません。
!(b^ー°)だね☆
2019年7月2日 21:01
全盛期末のNSRやTZRなどのV型エンジンには無い、並列2ストガンマ特有のチャンバーのカラカラとした乾いた音が最高ですよね。
RZも並列ですが、やっぱり音が違うんだよなぁ〜。
あぁ…
2ストの排気ガスの匂いを嗅ぎたいです(ToT)
コメントへの返答
2019年7月2日 21:21
NSR250SP 1台と
RZRを2台レストアしましたが・・・

やっぱりガンマの排気音とは
違いますよね~♪

デバイスが付いていない分
ゴリゴリの2スト音がするんです。
( ˆωˆ )ニヤニヤ
2019年7月2日 21:06
こんばんは

公道再デビューおめでとうございます。

電装系の突然死は怖いですね。
私のバイクも電装系に持病があるそうで
いつ発症するかヒヤヒヤしております。
コメントへの返答
2019年7月2日 21:28
電装部品の精度は
年々上がっていますから
昔のやつは仕方がない・・・

そう思って
諦めております(笑)
2019年7月2日 21:07
こんばんは!完成間近ですね!レポ楽しみ!
写真は間違い探しかと…老眼で違いが分からない!(負け惜しみ)
ウォーリーを探せ並みの脳トレになるなぁ〜!(悔し紛れ)
しかし良いマシンですね!予備部品もたっぷりあるし
俺も何か旧マシンでも探そうかなぁ〜たっぷり時間はあるしね。
コメントへの返答
2019年7月2日 21:33
まさか!!!
そんな人がいるなんて (爆)

単身赴任先でレストアする?
エイジングのように・・・ ( ˆωˆ )ニヤニヤ
2019年7月2日 21:26
公道デビューおめでとうございます(^_^)

やっぱり2スト、良いですよね!
私もハスラーで久々の2ストの楽しさを堪能してますから(同じスズキだし…笑)

しかしCDI、やっぱり突然逝くんですね。
私もエリミで交換しましたが、古いバイクの電装部品はホント要注意ですよね。

インプレ…期待してます!
コメントへの返答
2019年7月2日 21:36
ありがとうございます♪

多少ビビりながら
6000回転まで回しました。

タイヤの目はあるのですが
なにしろ新車時のやつなので(笑)
2019年7月2日 23:58
ガンマはCDIの突然死は持病の様ですね(^^;;
今年札幌から入手してきた知人のガンマも突然死に見舞われました。
慌ててオクで物色したらとんでもない値段になったのでそれは諦めてイギリスから入手して復活しました。
エイジングさんも予備で物色しとくのが吉かもです(^^;;
万が一使わなくても高値がきたい出来そうですし(笑)
コメントへの返答
2019年7月3日 7:28
ボンタローさん
ありがとうございます。

ガンマをレストアするのは
これで2台目・・・

いい所、悪い所が色々あって
奥が深い!面白いですよ。
( ˆωˆ )ニヤニヤ
2019年7月3日 1:45
こんばんは。

ガンマの復活おめでとうございます。

これからいろんな所に行くのが楽しみですね。
コメントへの返答
2019年7月3日 7:31
Yuuデリさん
ありがとうございます♪

長距離はZRXに任せて
ガンマは峠用かな?

コケない程度に
楽しんでみます (´∀`∩)
2019年7月3日 6:42
いやぁ〜、ガンマ懐かしいです。
と言っても私はプラモデルで作りました(笑)
昔の2ストはいいですよね😃✌🏼
コメントへの返答
2019年7月3日 7:33
自分の青春時代は80年代前半なので
この時期のバイクが好きなんです。

とは言え・・・
これで4台体制になったので
すこし整理しなければなりません(汗)
2019年7月3日 8:56
こんにちは。公道デビューおめでとうございます。
昔、このガンマに乗っていたことがあり、とても懐かしい気持ちでブログ拝見しました。もぅ、30年以上も前のことになります(汗)。
コメントへの返答
2019年7月3日 9:08
jojomuさん
コメントありがとうございます。

80年代の初頭から
レーサーレプリカブームが
始まったと思います。

もちろん、エイジングも
その世代です (=^. .^=)
2019年7月3日 14:56
エイジングさんトラブルシュートがお早いですね!(^^)あとアンダーカウルは付けた方が格好いいですよねσ(^_^;それともレス派でしょうか?(^-^)昔のバイクだからかもしれませんが、かなりタイヤ細いですね(^^;)
コメントへの返答
2019年7月3日 19:31
笑い話みたいですけど
前後のタイヤの幅が
同じなんですよ(汗)

しかも・・・
サイズが100ですから
細く見えるはずです (,,¬ω¬)ヤッパリ~
2019年7月4日 10:07
前方排気のTZR250ではレクチファイア・レギュレータの熱暴走で、CDI、タコメーター、ウィンカーリレー、その他が破損したことがあります。
あと、ヒューズがガラス管なので、緩んでショートしたり振動で外れて動かなくなることもありました。ブレード型ヒューズを使った他車や社外品ヒューズボックスを利用して対策しましたね。初期型ガンマはどうなのでしょうか?
コメントへの返答
2019年7月4日 10:58
初期型ガンマのヒューズ
実はブレードなんですよ。

なんだろう?古いバイクなのに
変なところが進んでいますね (笑)
2019年7月4日 11:25
おはようございます。懐かしいですね✌ バイクの流れはGSX-Rとガンマで変わったと感じました。特徴的なミシュラン(でしたっけ?)タイヤもガンマを際立たせていましたね😄✌
コメントへの返答
2019年7月4日 13:25
ミシュランは、きのう取り替えるまでは
確かに履いていました。

青春時代に見た
30年以上年前のバイク・・・
今乗れるなんて幸せです (*゚▽゚)ノ
2019年7月5日 5:25
35年前の大学生頃乗ってました。友人から8万円で譲ってもらって。
燃費8km/L😅
都内一般道ではせいぜい3速、高速は6速入れてもモーモーいって加速しない。
常に7〜9,000回転キープしないとクイックな走行が出来ませんでした。面白かったなぁ
レストア素晴らしいです!
コメントへの返答
2019年7月5日 7:59
そうでしたか~!
確かに・・・

6速へ入れ4千回転ぐらいで流していると
信号で止まった時、かぶり気味になってる(笑)

基本的に美味しい所は
5千回転以上かな?

となると低いギアになるので
きっと燃費が悪くなるのでしょうね。
( ˆωˆ )ニヤニヤ

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation