• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月11日

動画を撮ったけど、大人の事情で見せられませーん (笑)

動画を撮ったけど、大人の事情で見せられませーん (笑)

RG250 ガンマ

レストア後の試運転へ ♪

場所は 朝里ダム です。



ダムの上 は

こんな感じ




alt


ここからの

景色が好きです。




alt

下に見える


ループ橋

上がってきました。


・・・


せっかくなので

JR 朝里駅 へ

行ってみる。




alt


実は、この駅


その目の前 には



alt

海しかありません (笑)


・・・


さて

RG250 ガンマの

調子ですが


足回り、ブレーキ

エンジン、電装系


どれをとっても

問題が無く

拍子抜けしました。


出かけるまでは

不安だらけで




alt

こんなに 工具を

持参していたのね



(≧▽≦)




プラグを点検



alt

これこそ

キツネ色の見本 ?



焼け具合が同じなのは




キャブの同調




上手くいった証拠です。


・・・


今回の試運転 は

走行動画 を

撮影していたので


本来であれば

アップしたいのですが

過激すぎて・・・




大人の事情 から



お蔵入りになりました (爆)




おしまい。



ブログ一覧 | スズキ RG250ガンマ 2号 | 日記
Posted at 2019/07/11 22:15:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2019年7月11日 22:20
旧アサリ峠はAE86で何度攻めたかw
・・・ガンマで大人の事情・・・汚れた英雄並みですかなw
コメントへの返答
2019年7月11日 22:23
動画は峠を攻めすぎたので
アップできません・・・

今の時代では
許されないレベルです(笑)
2019年7月11日 23:03
アカン速度でああだこうだ言う人いますからね(笑)
一昔前ならおkだったけどってのですねw
コメントへの返答
2019年7月11日 23:11
スピードメーターが見えないように
編集したりして頑張りましたが・・・

せめてスタートの部分だけでも
公開しようと思っています。

でも、そうすると動画は
10秒ぐらいで終わるんだな (≧▽≦)
2019年7月11日 23:38
プラグ、見事なきつね色ですね。
さすがです(^_^)
エイジングさんの熱い走り、是非とも拝見したかった、、(笑)

しかし北海道はお天気良さそうで、ホント羨ましい限りです♪
コメントへの返答
2019年7月12日 0:00
北海道には梅雨が無いと
言われてますが・・・

ここ最近は確かに
良い天気が続いているんです。

何だか北海道以外の皆さんに
申し訳ない感じなんだな (・ω・`=)ゞ
2019年7月12日 0:20
う〜
攻め過ぎた動画見てみたいです(^^;;
北海道だし無茶追い越しじゃあなけりゃいいんでないかい?
限定公開では?
(笑)
コメントへの返答
2019年7月12日 0:39
追い越し違反とかは
一切無いのですが・・・

新しい会社に勤め始めたばかりだし
さすがに自重しました(汗)
2019年7月12日 1:20
大人の事情。大切ですね(^^)
朝里側であればか駆け上りの連続コーナーいいですね~
ELIMINATORとMAGNAでそれなりに楽しみましたのでガンマの走る姿想像してます。
ところで、攻めてき美味しところの音だけUPなんてどうですか?
コメントへの返答
2019年7月12日 7:14
なるほど、音だけという
手もありますね♪

上りコーナーの方が
アクセルを開けて行けるので
楽しかったです (=^..^=)ミャー
2019年7月12日 7:54
静止画に音声だけでも需要あると思います♪
風景を想像しながらぜひ聴いてみたいです\(^^)/
コメントへの返答
2019年7月12日 8:25
なるほど~ ! 静止画と音声・・・
思いつかなかったです。

やってみますね♪ (#^.^#)
2019年7月12日 18:42
こんにちは。
プラグの色を見て、大人の事情に納得です!!
2スト45馬力の軽量なバイク、羨ましいです。
ドロドロドロ、、、、パコーンっていう感じですかね、
音だけでも聞きたいです。

コメントへの返答
2019年7月12日 22:09
惜しい!
ドロドロドロ・・・バィ~~ンです(笑)

差し障りのない程度に30秒ほどに
編集して動画を作成しました。

次回のブログで本物の音を
確認してください (● ´艸`)
2019年7月12日 19:49
1型良き、
コメントへの返答
2019年7月12日 22:12
当時の最新テクノロジーを
詰め込んだバイクだと思います。

スズキに敬意を表して
出来る限り維持するつもりです (=^..^=)  
2019年7月12日 22:19
大人の…、

に ついての皆さんのコメの

多いこと❗(笑)


僕も気になりました🎵(  ̄▽ ̄)

ちなみに僕も

自分のクルマで走ると、

…やはり

大人の事情になります。

f( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2019年7月12日 23:49
どうしても
その辺の壁はありますよね(汗)

動画をアップできるのは
法令順守の場合のみです ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
2019年7月13日 0:49
お疲れ様です。


レストア完了おめでとうございます。


プラグはB8ESでしたっけ?

こんがり良い感じですね。

GT601の感触も良さそうですね。
私も好きなバイアスタイヤです。


今後のコンディション維持のために
2サイクルスーパーゾイルの混合を
お薦めします。

純正CCISとゾイルを1対1で混
合して使用します。

各ベアリングやシール、Oリング類
を守ってくれる優れものだと実感し
て私は所有の全2サイクル車に使っ
ています。
ガンマ500とRZVを安心して回
せる様に成りました。

ただしNSRのセンターシールには
何を使っても敵いません。笑

慣らし運転も新車で無ければ300
キロ位レッドに入いらない様にすれ
ば問題在りません。

その後はヤバい位に上が回る様に成
りますから気を付けて下さい。

心配な場合はガソリンにも5パーセ
ント位添加すると安心です。

d=(^o^)=b
コメントへの返答
2019年7月13日 7:43
マツダサバンナRX-751Xさん
いつも貴重な情報を頂きまして
ありがとうございます♪

プラグは8番です。
ガンマのサービスマニュアル上では
7.8.9番どれでもOKみたいに書いてます。

純正セッティングを忠実に守ると
8番が正解みたいですね。

ゾイルの件
勉強になりました (=^ェ^=)
2019年7月13日 10:25
そりゃ、2ストだからねぇ(笑)
過激な過給マシンのような加速は、大人の事情になっちゃいますね。
コメントへの返答
2019年7月13日 19:17
次のブログでスタート部分と
終盤のみの動画をアップしました。

途中の様子は
とても見せられません(汗)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation