• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月14日

やっちまった人だけが分かること (謎)

やっちまった人だけが分かること (謎)
なんとも衝撃的な写真ですが

遡ること4年前に青森で

ZRX 1200S を倒しています。


車体を離れた途端

強烈な突風後ろから押され


スタンド が

外れたのだ (泣)

alt

alt

alt

alt

ご覧の通り被害はあったが

エンジン と カウルは

ほぼ無傷でした。



これは エンジンガード

お陰かも知れません。



・・・



ところがですよ。

( ・ω・)モニュ?


アンダーカウル を

新たに装着する際に

どうやっても干渉するので

alt

大事なエンジンガード を

外してしまったのだ。

ヮ(゚д゚)ォ!



そこで

これじゃあイカンと

alt

Kファクトリー の

エンジンスライダー を

買っちゃいました (笑)



・・・



数あるスライダーの中でも

こいつは、とても凄い!

その理由 はココここにある。

alt

クッション ??


ナゼかと言うと

「別のスライダーの例」 を

見るとわかります。

alt

違うタイプの場合

コケると 黒い部分が割れる・・・



さらに固いジュラコン が

受けのカラーまで押して

ボルトを曲げてしまうのね。

alt

だから、ジュラコン と

カラーの間のスポンジが

重要になるのです。


フレーム にも優しいし

緩衝材 を入れたのは

良い発想だと思います。



・・・



取り付ける場所 は

ここです。

alt

alt

alt

付いてるボルトを外して

入れ替えるだけ ♪



取り付け後の姿

alt

alt

デザイン的 にも凝った作りなので

気に入りました。



・・・



サイドスタンド側 には

もともと付いている

スライダーが2つあります。

alt

alt

フロントフォーク付け根の

アクスルスライダー と

リアサス手前のバンパー


という訳で

alt

3点セット で

ガードするんだな。



反対のマフラー側 は2点セット

alt

サイレンサー は

傷ついても

諦めましょう (笑)



・・・



やっちまった人だけが

分かることがあります。


無駄と思う苦労 が

いつかは実を結ぶのだ。


しかし、ここまで

やっても・・・


高速域で コケれば

一発で アウト?

それも分かってるけど


なるべく 考えないように

しているんですよ (爆)

(*´σー`)エヘヘ

alt

おしまい。




ブログ一覧 | カワサキ ZRX1200S | 日記
Posted at 2020/03/14 23:29:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

カメラ不具合
Hyruleさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2020年3月15日 6:40
まさに 転ばぬ先の杖 ですね!
コメントへの返答
2020年3月15日 7:02
確かにそうですね~♪

北海道は、いまだに砂利道が
あったりするので
なおさら注意が必要なんです(笑)
2020年3月15日 7:29
おはようございます(^_^)

最初、ついにやってしまった?ってちょっとビックリ!
過去の写真ということで安心しました。(タチゴケとは違いますねw)

私も昔はよく倒しました。
若い頃はエンジンガードなんてダサくて付けられるか〜って思ってましたが、今では絶対必要な装備です。(ZR-7はこれがあったから買ったようなもんですから)

とにかく倒さない強い意志?で今のとこは大丈夫ですけど、やっぱり保険は必要ですよね (^_^;)
コメントへの返答
2020年3月15日 8:15
おはようございます。
冒頭から衝撃写真でしたので
紛らわしかったですね~(汗)

昔は私もエンジンガードなんて
ダサいと思っていました。

でも、最近のはスタイリッシュだし
歳を取ると心配症になりますから・・・

精神衛生上やっぱり
保険は掛けておいた方が
イイと思うんです <(`・ω・´)  
2020年3月15日 9:05
昔はエンジンガードなんて教習車か白バイぐらいかって感じでした。
レプリカ時代はカウルの損傷率の高さに、カウルレスで走ったりもしました。
最近のバイクが転倒跡があるのにカウルに疵がないのは、こういうパーツの普及のおかげなのですね。

しかも、エイジングさんのパーツひとつに対する拘りが見えます。
コメントへの返答
2020年3月15日 11:04
確かに時代は
変わりましたね~ (≧∇≦)

エンジンガードといえば
白バイもそうですが・・・

昔人間なのでら運転免許試験場の
検定用バイクを思い出してしまいます (笑)
2020年3月15日 9:34
おはようございます。
ZRXのサイドスタンドは傾斜角が浅いので、道路の傾斜状態によっては勝手に外れることがありますね。私は3回やらかしました(^-^;
CBに乗り換えて一番に思ったことは、サイドスタンドの傾斜角がZRXの2倍くらいあること。バイクがかなり傾くので、心配になってDREAM店で確認してもらったくらいです(笑) →正常でした(^^)
「転ばぬ先の杖」として、ジムカ-ナ用バンパ-なんていかがでしょうか?
コメントへの返答
2020年3月15日 11:10
うすうす感じていたけど
やっぱりそうだったんだ~ Σ(´□`;)

傾斜があるところは
登り勾配で停めるように
必ずしています。

ジムカーナバンパーも
魅力的ですね (#^.^#)
2020年3月15日 9:48
お!今回もナイスセンスですね^^!でも万が一派手に転んだりしても
「華麗にまたひと手間かけて復活させちゃうんだろうなぁw」
コメントへの返答
2020年3月15日 11:43
もしコケたら・・・
ZRXにニンジャのカウルを
がんばって付けると思う(笑)

でも、コケないのが
一番ですからね (≧◇≦)
2020年3月15日 11:32
欲しいと思いつつここ数年ずっとノーガードです😅
そろそろ考えてようかなぁ(笑)
コメントへの返答
2020年3月15日 11:45
最初に付けていた
エンジンガードも優れモノでしたよ~♪

保険と一緒で、万が一の時に
助けられたんだな(笑)
2020年3月15日 12:20
コケてるのにすぐに起こさずに写真撮ってる余裕が凄すぎます。(;''∀'')

昔乗ってたVTのサイドスタンドの先端にゴムがついてて、それのせいでバイクがコケたのを思い出しました~。
コメントへの返答
2020年3月15日 12:42
すぐに起こそうと思いましたが
どうやって立てるかを考えていると
なぜか冷静な自分に戻れました (笑)

ちなみに、あわてて力任せにバイクを
起こして反対側へまた倒した人がいます。

そんなやつ
本当にいるのかって !?

うちの息子がCB400SFで
やっちゃってます (≧∇≦)
2020年3月15日 12:55
こんにちは。

私はこのスライダーを付けようとバイクを移動した時にやらかしましたよ。(>人<;)

バイクを取り回ししていたら前タイヤが石を踏みハンドルが左に切れ右に倒れて行きました。(~_~;)

後で冷静に移動しなくても出来たじゃんと言う事に気付くと言うオチです。(;^_^A
コメントへの返答
2020年3月15日 14:13
あちゃー (>_<)
そんなこともあるんだ !

ハンドルが切れこむと
ガクンと傾くので危ないですよね。

お怪我がないようなので
不幸中の幸いだったかな ? (#^.^#)
2020年3月15日 16:19
倒す時は右側に倒れるのが多いような気がします過去に倒したのも右ばっかりでした。
今のCBRはスタンド立ててもほぼ真っ直ぐなので風向きと止める場所には
気を付けてます。
コメントへの返答
2020年3月15日 17:59
風向き大事ですよ~ !

斜め後方から強風が吹くと
バイクが前に動いてスタンドが
外れますから (≧∇≦)

最近はギアをローへ入れて
停めるようにしています。
2020年3月16日 7:55
無駄と言われても、その状況が訪れたら、やっててよかったとなる。分かります。
この度小型バイク乗りでありながら、ジャケット装着の肘と肩のプロテクターと膝用のプロテクターを購入。胸部と頸椎はまだ悩み中。
ガチガチに装備したモンキー乗り、傍から見たら笑われるかもしれないですが、転倒してひざの骨丸見えで笑われるよりいいかと。
スライダーとはあまり関係ないですが。。。。汗
コメントへの返答
2020年3月16日 8:46
いえいえ、貴重なコメントです。
私も身体を守る装備には
気を使っています。

それはバイクの排気量に
関係ないワケで・・・

これってむしろ、スライダーより
大事なことなんですよ (#^.^#)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation