• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月18日

最後のオチで台無しだよ ( ゚∀゚)アハハ

最後のオチで台無しだよ ( ゚∀゚)アハハ
今日は XT 250Tの

フォークオイル交換です。

写真は付帯しているパーツを

外して準備しているところ。



タイヤとフォークが

無くなったけど何故か

車体は安定しています。

alt

この状態で自立するって

なんか不自然ですよね(笑)


もしバイクが倒れたら

起こすことは不可能・・・


それでは、大丈夫な

理由をお見せします。

alt

alt

ガレージの梁から車体を

吊って前部を固定しています。


オフ車はフォークが長いので

抜く際に前を上げる必要があるし

なにより安全に作業できるのだ。


・・・


前に林道を走った際

既に違和感はあった。


フォーク縮み側の動きが

異常に速くて底付きする。


逆に伸び側は動きが悪く

なんだかボヨンボヨンして

走りのリズムに乗れません。


これだけストロークの

あるサスなら普通は

あり得ない症状なのだ。


それでは

オイルを抜いてみます。

alt

今まで見た中で一番

黒いかもしれない(笑)


・・・


新しいオイルはスズキ製

ガンマをレストアした時の

在庫品を活用します。

alt

alt

規定量は323ccだけど

あとで油面調整をするので

多めに340cc入れました。


抜いたオイルを

念のため測ってみた。

alt

本来なら323cc×フォーク2本

トータルで646ccのはず。


実際には100cc少ない

550ccでした。


可能な限りオイルを排出。

仮に残があったとしても

元の油面は低すぎだと思う。


・・・


オイルを入れたら

気泡が消えるまで

しばし放置します。


その間に油面調整の

準備をしていたら


うーん、いつもの

道具が見当たらない(汗)

alt

これは油面を設定して

余分なオイルを注射器で

抜くことが出来るツール


行方不明になるのは

これで2回目なんだよな。

┐(´д)┌ ヤレヤレ


・・・


もうこのツールを

買うのは馬鹿らしいので

alt

出た! 建築屋ご用達

スケールです(笑)


規定油面220mmに

セットして中へ入れます。

alt

alt

多めに入れているので

油面は20mmほど高い。


10ccほど抜いて

再測定すると

alt

スケールの金具の底に

オイルが付いて油面の

220mmは出せました。


オイル規定量323ccを入れ

ピッタリの油面ということは


古いオイルは全部排出した

と言うことの証明になります。

ワーイ♪☆彡(ノ゚▽゚)


・・・


あとは外した順に

パーツを収めていく。


スプリングとワッシャー

次にカラーを入れる

alt

alt

インナーチューブは

もちろん最長の状態です。


キャップボルトは

カラーを押しながら

手で絞め込みます。

alt

車体側のブラケットに

フォークをセットした後に

キャップの本締めを行う。


・・・


最後の仕上げ

alt

フォークの突き出し量は

純正状態で3mmです。


タイヤを付けたら

振れやブレーキ周りから

音が出ないかを確認する。

alt

意外とアクスルシャフトを

締め過ぎる人って多い。


シャーっと回らない場合は

その可能性がありますよ。

(,,¬ω¬)ヤッパリ~


・・・


近所を試走してみたら

今までと全然違うぞ。

alt

車で言えば10年使った

ノーマルサスから


ビルシュタインの新品へ

替えたぐらいの差があるのだ。


うーん

最後のオチが・・・


分かりにくい表現で

ごめんなさーい(爆)


alt

おしまい。



ブログ一覧 | ヤマハ XT250T 48Y | 日記
Posted at 2020/05/18 13:37:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2020年5月18日 17:22
オイルって、そんなに黒くなるものなんですね〜(笑)
初めて見ました。
量が足りていたとしても、オイルの役割は果たさないんでしょうね。
コメントへの返答
2020年5月18日 21:57
いやー、あまりに黒いので
びっくりしました!

ひょっとしたら35年前の
当時物かも知れません。
だめだこりゃ(笑)

古くても価値のある液体は
ウイスキーぐらいですもんね~♪
2020年5月18日 17:24
たぶん抜いたオイルは黒い色だったんですよ。ウンウン(笑)
コメントへの返答
2020年5月18日 22:00
うーん・・・
マジにそう思えるほどの
漆黒のクロでしたよ(苦笑)
2020年5月18日 17:47
フォークオイルがえらく減っていることと、片方300ccほどしか入っていないというのが驚きでした。フロントは、もっと入っている気がしてました。
それにしても、どんどん素敵なXTになっていきますね(^o^)

コメントへの返答
2020年5月18日 22:08
紫暮っぷさん
ありがとうございます♪

今回の整備を終えてバイクに跨ったら
足が付かなくて倒れそうになりました(笑)

フロントサスがシャキッとなったので
車高がさらに上がったんだな。
( ̄▽ ̄;)アレ…
2020年5月18日 18:37
ビルシュタイン…ワカルワカル!表現が上手い!
フロントサスはリア以上にこだわりありますね。
硬いはサンドレース用で、柔らかはロックセクションなレース。
ガルルカップのサンドレースでは硬いのと柔いのと混ぜて12.5番て言うのでレース出てました。
だって15番は硬かったんだもん!
コメントへの返答
2020年5月18日 22:25
ですよね~♪
研兄ロバⅡさん
分かっていらっしゃる(笑)

バイクが走るシチュエーションや
乗り手の技量でサスのセッティングは
変化して当たり前だと思います ( ˆωˆ )ニヤニヤ
2020年5月18日 21:25
ビルシュタインやオーリンズは良いのだと思いますが、ノーマルでもキチンとメンテナンスしていれば良いフィーリングが得られますよね。SC33はオーリンズ入れましたけど、SC50はノーマルを前後オーバーホールしながら使っています。
コメントへの返答
2020年5月18日 22:16
そうそう、走りにこだわったバイクなら
ノーマルサスだってきちんと整備すれば
ちゃんと走るんですよね~♪

XT250Tはバブルの頃のバイク・・・
メーカーだって無駄にコストを
かけていませんから(笑)
2020年5月18日 22:45
最後のオチはよくわかりますよ。10年使ったノーマルと新品ビルの違いというのは非常にわかりやすい。簡単に想像できる違いですねぇ。サスが新品でしゃっきっとするととても気持ちいいですよね。
コメントへの返答
2020年5月18日 23:20
フレンドリー182さん
コメントありがとうございます♪

レスポンスよくサスが動くので
バイクに乗るのが楽しくなりました。

まるで自分のライディングが
上手くなったような気がします(笑)
2020年5月20日 16:42
単車はオイル交換で済む場合あるから良いですよね^^
僕のセレナはそろそろ四輪全部ダンパー交換しなきゃなぁ^^;
コメントへの返答
2020年5月20日 19:16
足回りをシャキッとさせると
気持ちが良いものですよね♪

これはバイクも車も
同じだと思います (*^_^*)
2020年5月25日 10:58
こん○○は、

ナイスなオチです。
コメントへの返答
2020年5月25日 11:59
フロントフォークのブーツも黄色だし
ビルシュタインをイメージしてみました(笑)

ダンピングの効いた足回りは
やっぱり気持ちイイです (*^ω^*)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation