• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月28日

大食いブログと新しい生活の関係

大食いブログと新しい生活の関係
ZRXのブログを優先したので

記事が後先になっています。


実は、現場の打ち合わせがあり

帯広へ行ってきました。



この前はクルマでしたが

気分転換にJRをチョイス ♪


夕方のアポに合わせて

昼ごろ札幌を出発

alt

JR石勝線の

大空5号に乗車する。


想像はしていたけど

自由席の車両には

alt

自分以外、3人しか

乗っていなかった(汗)


気を取り直して

おもむろに駅弁を取り出す。

alt

「知床」 の文字に思わす

反応してしまう自分です。

( )アハハ


見た目と同様に

美味しい弁当でした。

alt

錦糸卵の下は

鳥釜めしです。


上に乗っているのが

知床鳥でしょうか?


900円だったので

そうであって欲しい(笑)


・・・


帯広までは220kmの距離

二時間半もかかるし

寝て過ごすことに決めた。

alt

もちろん靴は脱いでいるけど

良い子はマネしちゃだめよ。

(・ω・`=)ゞ


・・・


帯広へ着いて

打ち合わせを終えた後

上司と居酒屋へ行く。


店員さんは全員

フェイスシールドを装着!

客席は間引きされていた。

alt

そんな訳で、真面目な話

もうコロナ以前の生活には

戻れないと感じた。


これからは感染予防を徹底して

「新しい生活」 を始めることが

当り前になるんだと思う。


・・・


こちらは泊まった

ホテルの朝食です。

alt

いつものバイキングは

中止になっていて

弁当形式で出されました。


カレーをはじめ、牛丼や

お刺身・サラダ、フルーツは

おかわり自由です。


でもね、感染予防の一環で

目の前に置いてあるのに

自分からは取りに行けません。


残念ながらホテルの人に

言わなきゃだめなのだ。


なので、おかわりは

すべて止めておきました。

((((;゚Д゚)))))))


だって・・・

あの会場の静けさの中で


おかわりっ!と言える

勇気がなかったから(笑)


alt

「新しい生活」 は

まだ始まったばかり。


もう後へは戻れないけど

それでもイイんじゃないかと

前向きになれた自分がいます。


いつものグルメブログも

大食いを止めて

量より質へ変化する?


なるほど、新しい生活だって

悪くないかも知れません(爆)


おしまい。



ブログ一覧 | 11回目の転職シリーズ!? | 日記
Posted at 2020/05/28 22:11:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

ステロイドの影響
giantc2さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2020年5月28日 22:27
こんばんは(・o・)
「大食いを止めて、量より質へ変化する?」
新しい生活様式とは建前で
本音は肉体改造でしょうか?(笑)
コメントへの返答
2020年5月28日 22:55
ドキッ!
あっさり見抜かれましたね(笑)

我慢できるかどうかは別にして
とりあえす新しい生活様式に
便乗するつもりです ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
2020年5月28日 22:59
こんばんは。

全世界的に今までの日常が日常ではなくなり、新たな日常が始まりました。

願わくば今までより過ごしやすい日常であって欲しい。
切に願っております。

取り敢えず、現場仕事のマスク着用は、これからの季節辛いなぁ…😢。
コメントへの返答
2020年5月28日 23:12
自分は現場監督なので
やはりマスク着用は
暑い夏を迎えてキツイです(泣)

毎年、職人さんたちの熱中症対策に
苦心しているのに・・・

これからどうしたものかと
思案中なんだな 。゚(゚´Д`゚)゚。キュー
2020年5月29日 9:23
空いてて良いですがなんか寂しい感じですね^^;
コメントへの返答
2020年5月29日 12:24
特急といえども5両編成ですから
一車両多く見て5人としても
25人しか乗っていません(汗)

以前から石勝線は乗客が少ないのですが
密になるとマズいし、空いていれば
赤字になるというジレンマ・・・

JR北海道と言えども、皆さんの
新しい生活に対応しなければ
生き残れないと思います。
2020年5月29日 19:50
900円のお弁当。美味しいとのことですが量は控えめな感じですか?

それにしても5両編成で25人とは...交通機関は大量に乗ってこそ収益があがる構造だと思いますので、なんとも辛いですね。
コメントへの返答
2020年5月29日 20:58
お弁当の量はそこそこあって
物足りなさは無かったです。

JR北海道は減便、減車両を徹底していますが
もうそれだって限界かも知れません。

乗っている方もその辺が気になって
なんだか落ち着きませんでした (^◇^;)
2020年5月30日 23:59
除雪費用だけで数億円の費用がかかっているのに、このコロナショックでJR北海道は大丈夫か心配になっちゃいますね。
以前、湘南新宿ラインで熊谷(埼玉県)に行った時に、東京から離れるにつれてどんどん人が降りて行って、浦和を過ぎたあたりからほとんど人が乗っていない状況でした。それでも電車は長いまま(確か12両編成)で走ってる姿をみて「東京(東京圏)はすごいなぁ。」と思った記憶があります。
コメントへの返答
2020年5月31日 0:12
自分も単身赴任で関東に
4年住んでいました。
だから同じ感想を持った記憶があります。

東京にいた時は、JRよりも
東急東横線や都営新宿線に
よく乗ったな・・・

北海道に比べると東京の
人口密度は凄いの一言です(笑)

だからこそ鉄道各社の経営が
成り立つのかも知れません。
(,,¬ω¬)ヤッパリ~

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation