• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月28日

緑色に魅入られた虫のような男

緑色に魅入られた虫のような男 愛車のZRX1200S

このカラーリングは


純正に見えるけど実は

後から塗ったものです。


元の色はこちら。

alt

5年前の姿です。

今とは印象が全然違いますね。


どうやら緑という色は

虫が好む色らしい。

alt

バイクを路肩に停めると

蜂や蝶がすぐに寄ってきて

いつも困っています(笑)


・・・


実はZRXの前に乗っていた

GPZも同様に緑化しています。

alt

最初は黒でした。


それが・・・

alt

ここまでくると、もう病気です。

┐(´д)┌ ヤレヤレ


・・・


確かにカワサキと言えば

ライムグリーンのイメージだけど

なぜそこまで固執するのか?


自分でも不思議なので

よーく考えてみた。

alt

緑、みどり、ミドリ

Σ( ̄▽ ̄)!そーだ!


緑に憬れて叶わなかった

悲しい過去が・・・


24歳の時の愛車に

その原点がありました。

alt

イスズ 117クーペXE


平成の初め頃、赤平市の

クラッシックカーフェスに

展示した際の実車写真です。


でも本当は白ではなく

この色が好きだったのね。

(中古車情報誌より)

alt

緑のメタリック

(´✪ω✪`)♡キラキラ


こんな色は他に無かったし

何が何でも欲しかった。


塗り替えようと思ったけど

当時はお金が無くて

諦めたんだよなぁ~(泣)


いま冷静に考えてみれば

この苦い思い出こそが

緑色へ固執する原因か?



・・・


それと、もう一つ

突飛な考えがあります。

alt

緑色は虫が好む色らしいと

文中に書きました。


その時ふと思いついたのが

「緑色が好きな人の前世は虫だった」

コレが真相じゃないかと。


ZRX自体が虫みたいだし

それに乗りたいと言うことは

妙な親近感があるのかも。


まあ結局、ああだこうだと

いろいろ推察しましたが・・・


緑色が好きな男の謎は

ますます深まるのです(爆)


おしまい。




ブログ一覧 | 考えてみたこと | 日記
Posted at 2020/07/28 08:08:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

今日のランチは、焼き飯と中華そば
シロだもんさん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

おはようございます!
takeshi.oさん

8/22)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2020年7月28日 8:56
子供の頃、床屋のオジサンが
モスグリーンのTE 27乗ってましたね。
カッコよかった〜!
よくボール遊びして車にぶつけてたな〜😅
この場を借りて(笑)
( ̄人 ̄;)ゴメンチャイ
コメントへの返答
2020年7月28日 9:20
TE27とは懐かしい。
モスグリーンも好きです ♪

実は以前バラバラになっていた
自衛隊の偵察バイクXL250Sを
再生したことがあったりして・・・(笑)
2020年7月28日 9:04
おはようございます(^_^)

カワサキのライムグリーンは元々アメリカでは不吉な色だったからだそうですね。
私が一番好きだったのはやっぱりKRかな♪
カワサキは黒とライムグリーンのイメージしかないんですが、エリミにライムグリーンはやっぱり似合わないですね(笑)

それにしても117にお乗りだったとは驚きました。
ベレGに乗っていた私としては親近感倍増ですよ(笑)
コメントへの返答
2020年7月28日 9:30
おはようございます ♪

20代の頃はイスズ車ばかりに
乗っていました。
117クーペの他にも・・・

ジェミニ ZZR
ピアッツァ イルムーシャー
アスカ イルムーシャー

ベレGとフローリアンに
乗れなかったのが心残りです(笑)
2020年7月28日 9:12
やっぱり、カワサキ=ライムグリーンですよね。
緑色は私も好みの色です。
昔乗っていたセブンも緑でした。
トリーッカー買う前にSRの30thアニバーサリーを探していましたが、タマがないのと高騰していたのであきらめました^^;
117、いい車に乗ってましたね。
当時のいすずはいいな~、いつかベレットに乗ってみたいです。
コメントへの返答
2020年7月28日 9:38
SRの30thアニバーサリーは
2色あると思いますがどちらも
本当に良い色ですよね。

もちろんSRは素晴らしいバイクなんだけど
あの色だけでも欲しくなっちゃいます(汗)

そう考えるとバイクのカラーリングって
奥が深くて面白いなぁ〜 ♪ (o^^o)
2020年7月28日 9:24
おはようございます。
私はGPZ400Rの純正ライムを2台乗り継ぎました。
600Rは🇫🇷でしたが…。
車はピアッツァのブリティッシュグリーンに乗っていました。
これは深緑なので違うか…。

どうやら私も虫だった様です☺️。
コメントへの返答
2020年7月28日 9:42
ありましたねー! *\(^o^)/*
ピアッツァのブリティッシュグリーン

それにしてもカワサキ乗りは
イスズ車が好きなようです。
何か不思議な相関関係があるのかな?(笑)
2020年7月28日 9:36
私も緑のZRX1100のライムグリーンに乗ってる時に蝶々などの虫に襲われました(^^;
なつかしや〜〜〜

コメントへの返答
2020年7月28日 9:45
でた〜!(≧∇≦)
やっぱりそうですか。

なんでだろう?
本当に不思議ですよね(笑)
2020年7月28日 10:29
当方は明るいみどりではなく迷彩かODばかりで元嫁には緑の人といわれてましたは(笑)
コメントへの返答
2020年7月28日 11:23
いろいろな緑好きがいても
良いんじゃないですか v(=^0^=)v

ちなみに・・・
迷彩色のバイク用レインスーツを
探していたりします(笑)
2020年7月28日 10:39
私のWRXS4の紺色は、ピカピカにしていると蚊がすごく寄ってきます(><)
コメントへの返答
2020年7月28日 11:28
蚊が寄ってくるとは
なんとも不思議ですねー(汗)

綺麗に磨きすぎて鏡面になったから?
ボディーに映った自分の姿を見てて
仲間がいると思ったかも知れません (*^_^*)
2020年7月28日 11:45
隣の市のカワサキに特化したショップは建物の外壁までライムグリーンになってます。
コメントへの返答
2020年7月28日 12:09
おー!何という気合でしょう。
実物を見たらきっとスゴイでしょうね。

いつの日かZRXと一緒に
写真を撮ってみたいです(笑)
2020年7月28日 12:59
自分は川辺が好きで、石狩川沿いや豊平川沿いなどに良く出没していたのですが、その時に思いましたね。


自分の前世はきっと淡水魚だなと(笑)
コメントへの返答
2020年7月28日 13:55
悠々と流れる川面を見ていると
心が落ち着きます・・・

という訳でエイジングも
石狩川へはよく行くんだな(笑)

自分は淡水魚というより
じっとしていないので前世は
アメンボかも知れません (ΦωΦ)キュピーン
2020年7月28日 20:40
ジェミニZZ/R
今も持ってます。
117クーペのトミカがあのグリーンだったんですよねー。
コメントへの返答
2020年7月28日 23:32
おー!
愛車紹介を拝見しましたよ♪
自分のは丸目のクーペでした。

北海道なので冬は当時許可されていた
スパイクタイヤを履いて
ドリドリしてたっけ・・・

純正LSDが効きまくりで
楽しいクルマでしたねぇ~ ( ̄ー+ ̄)キラリ 
2020年7月28日 21:10
ライムグリーンのKSR110の所有者ですが なぜが虫にはあまり襲われたこと無いですね(^◇^;)
それよりもクルマの方(黄色いコペン)は 高確率で虫に襲撃されます(☆。☆)

黄色は花粉と同じ色ですから 虫が好んで寄ってくる!って聞いたことありますよ(゜o゜;)
コメントへの返答
2020年7月28日 23:35
そうそう・・・
黄色もヤバいかも知れません(笑)

なんか虫の話で
盛り上がってきましたねー♪
ヾ(*'▽'*)ノ
2020年7月28日 21:17
117の丸目とはハンドメイドじゃないですか。
免許取った頃にはすでに名車でしたよ。

私はKH最終のみ緑でFXもGPzも緑じゃなかったです。
でも今はカワサキ=緑率が高い気もしますがどうなのでしょうね。
コメントへの返答
2020年7月28日 23:37
うーん・・・
この117クーペはハンドメイドではなく
丸目の最終型で実はオートマです(爆)

それでも一応ツインカムの1800なので
車速の伸びが気持ち良かったです ( ̄ー ̄)ゞ-☆
2020年7月28日 21:28
GPZ900Rのライムグリーンです。
同じく、少し止めて戻った時など、タンクに数匹寄って来てますね〜
前から不思議に思ってたんです(笑)
コメントへの返答
2020年7月28日 23:42
このZRX1200Sを買う時に
本当はGPZ900Rが好きで
探していたのですが出会えませんでした。

しかもライムグリーンとのこと・・・
なんだか羨ましいです (● ´艸`)
2020年7月28日 23:24
僕のNinjaも虫に好かれてますね~(笑)

蝶などもですが、細かい羽虫もよく寄ってきます

洗車直後で拭き取り時に既に数匹居たりします(爆)

その他にも衣服や靴、小物もグリーン(ライムや蛍光)多いですね~(笑)

やはり前世虫なんでしょうか(笑)
コメントへの返答
2020年7月28日 23:46
間違いなく前世は虫です(笑)

しかし、どうしてなんでしょうね。
確かに色は野原の草に
似ているけど・・・ ( ̄▽ ̄;)
2020年7月29日 10:27
117クーペ やっぱりカッコいいですね!
私がまだ幼稚園ぐらいの頃に叔父がシルバーの新車を購入しました。
販売店さんが納車に来て現金で支払ってた。生まれて初の札束にびっくりした記憶あります。よく117で海に連れていってくれたな。
私もみどり大好きで写真の117クーペと同じようなカラーのビートル(空冷)に19歳の頃乗っていました。バイト先の社長からの貰い物でしたけど。
コメントへの返答
2020年7月29日 11:33
117クーペは新車当時
高級なクルマで高値の花でした。
自分のは10年後にやっと買えました(笑)

それにしても緑を見ていると
落ち着きますよね。
自然が好きだからかな? (o^^o)
2020年7月29日 14:03
私もKSR購入時は、緑一択で購入しました。
一目でカワサキと分かる、お気に入りの色です。
カワサキのライムグリーンでも、車種や時代によって微妙に色合いが違いますね。
コメントへの返答
2020年7月29日 15:42
ライムグリーンはおっしゃる通り
年代によって濃淡が違うようです。

初期のGPZ900Rのライムは
かなり明るい感じかな?

褪せやすい色ということもあって
どれか正解か分からなくなっているのが
現状かもしれませんね〜(笑)
2020年7月29日 18:53
ジェミニにいいねをありがとうございました。
二十代の頃からジェミニから離れられません。
単車はカワサキが確かに多かったかな。
Z1000J
GPZ900R
KL250R
Z750FOUR(D1)
GPX750R

KLとZ750FOUR(D1)はグリーンでした。
コメントへの返答
2020年7月29日 21:55
それにしても
カワサキ車は名車ばかりです♪

イスズとカワサキには
何か通じるものがある・・・

PFCBXGPXさんも
そう思いますよね(笑)
2020年8月1日 19:07
緑色は虫(女)が好む色、なるほど。

だから先輩は緑にする。
これが真相だと、自分は思います。

コメントへの返答
2020年8月1日 20:38
なるほどー! :*:・(*´艸`*)・:*:・

いまだに効果は無いけど(爆)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920 21 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤフオク リヤルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 06:30:17
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation