2020年08月05日
反省して検証 そして前へ進もう!
日曜日の小樽ツーリング
平和な写真に見えます。
でも実は、この撮影直前に
「あの事件」 は起きていた。
そう、ZRX1200Sを
倒してしまったのだ。

少し勾配のある舗装の上に
ギアを入れずに停めていたら
前へ動いてスタンドが外れ
ガシャーンとなった(泣)
・・・
【後日談】
目に見える被害は
左前ウインカーのみ。

今回はその他の被害を
検証してみますね。
まず大前提として
ZRX1200Sには
いわゆるガード系パーツが
4か所に装着されています。

⓵ フロントフォークスライダー
⓶ エンジンスライダー
⓷ バンパースライダー
⓸ バーエンドスライダー
この写真は転倒後
家へ帰ってから撮影しています。
・・・
⓵ フロントフォークスライダー

スライダー自体に
損傷は見られません。
(Kファクトリー製)
しかし
フォーク下部のアウターに
細かい傷がありました。
下り斜面の未舗装部へ
進みながら倒れ込んだので
こうなったのだろう。
倒れた場所が水平であれば
先にスライダーが
接触していたと思う。
・・・
⓶ エンジンスライダー

アンダーカウルと同時装着できる
エンジンスライダーです。
(Kファクトリー製)
倒れた際の様子は
地面に突き刺さった感じ。

パルサーカバー ・ レバー
ミラー ・ タンク ・ カウル類を
しっかり守ってくれました。
前仕様の大型バンパーは
アルミ製なので倒れた際に
潰れて曲がったけど
こちらのスライダーは
当たっているにもかかわらず
ほぼ無傷の状態です。
・・・
⓷ バンパースライダー

ジムカーナ屋をやっている
作田さんの製品です。
タンデムステップを外して
そこへ取り付けるタイプ。
ちなみに特殊なスライダーなので
名前は勝手に付けています(笑)
こちらも良い仕事を
してくれて助かりました。


バックステップ
スイングアーム
リアサスペンション
テールカウル
リアウインカー
すべて無事でした。
車種は限られるけど
お勧めのパーツです。
・・・
⓸ バーエンドスライダー

SSK製のパーツ
こちらはどこにも
当たっていませんでした。
もう少しハードに倒した際には
レバーやフロントカウルを
守ってくれるかも知れません。
まあ、そうなったら
困りますけどね(苦笑)
・・・
いま考えてみれば
ガードパーツ単体ではなく
それぞれの相乗効果のおかげで
良い結果を得られたのだと思う。
一点で車体を支えるより
何点かで負荷を受持つ方が
被害は少なくなるはずだ。
被害と言えば
こんなところにも

本来はタンデムバーだけど
こちらも車体を守るのに
一役買ってくれたみたい。
・・・
現在、砕けたウインカーを
発注して待っている状況です。
(約3000円)
もしガート類が無ければ
こんな金額じゃ済まないはず。
ならば、その分で新しいパーツを
何か一つ買おうと思ったけど
それよりもリベンジで !?
連泊ツーリングをした方が
面白いと気付いて
なんとか自重しました (≧◇≦)

下にある関連情報URLにて
ガード類を取り付けた際の
自身の想いを語っています。
まさかこんなに早く
役に立つ日が来るとは・・・(爆)
おしまい。
ブログ一覧 |
カワサキ ZRX1200S | 日記
Posted at
2020/08/05 20:15:33
今、あなたにおすすめ