• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月22日

152年前の軍艦に乗っちゃいました Σ(=゚ω゚=;) マジ!?

152年前の軍艦に乗っちゃいました Σ(=゚ω゚=;) マジ!? 先回ブログの続き

ここは北海道の江差町


後ろの船は軍艦ではなく

海上保安庁の船です。


152年前の軍艦は

ブログの後半で紹介しますね。


江差町へ着いて

最初にランチを頂きました。

alt

お食事処 えさしさん


江差町の名物

にしん蕎麦

alt

甘露煮のにしんが

一匹まるごと乗っています。


どうやら嫁さん・・・

前から食べたかったらしい。


蕎麦自体も江差産で

ご当地飯の逸品です。


自分はと言うと ?

alt

alt

蕎麦とネギトロ丼 (苦笑)


でも、このネギトロ

なかなか本格的でしたよ。


口の中で甘く溶けて思わず

はぁ~って呟きましたもん。

(≧▽≦)丿\(≧▽≦)丿


・・・


お腹も一杯になったし

いよいよ軍艦を見に行きます。


先ほど食事をした

えさしさんから車で3分

alt

海の駅 開陽丸記念館へ


旧幕府軍の軍艦だった

開陽丸がそのまま

記念館になっている。

alt

alt

1866年オランダで
建造され

1867年に日本へ到着


1868年、榎本武揚や土方歳三らが

品川から開陽丸に乗り込み

蝦夷地(北海道)へ上陸しました。


ところが同年の10月に

ここ江差沖で座礁して

沈没してしまいます。


・・・


船の内部に入ると

いきなり大砲がお出迎え。

alt

alt

砲門は全部で35門あり

このグルップ砲は

18門装備されていた。


ここにある展示品は海中から

引き揚げた当時のものばかり。

alt

開陽丸は1975年から

海中調査が始まり

1990年に記念館が完成しました。


・・・


乗組員たちの日常品や

船の部品も展示されている。

alt

alt

ボルトは銅製だが

歯車は真鍮製かな?


鉄製じゃなかったから

ここまで綺麗に

残ったのかも知れない。


・・・


前のブログで紹介した

拳銃の展示スペースがこちら。

alt

alt

大砲や船の部品の多くは

ドイツ製なのに

拳銃はアメリカ製なんだな。


薬きょうは無いけど

弾頭だけが残っている。

海中でよく探したものです。


それにしても幕末の時代

もう既にリボルバー拳銃が

あったのには驚きました。


・・・


甲板へ上がってみた。

alt

alt

またまた嫁さん登場 (笑)

秋の日差しが気持ち良かったな。


明治維新後まもなく消えた

幕府最強の軍艦・・・

alt

時代を超えて、このまま

出航しそうな
気がした。


・・・


2話に渡り、書かせて頂いた

往復600kmの夫婦旅は

ここで終わります。

alt

さて、残りの休日は

リトルカブの改造でも

やってみるかな (笑)


おしまい。



ブログ一覧 | 家の話 | 日記
Posted at 2020/09/22 10:35:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

おはようございます。
138タワー観光さん

これぐらいでいかが?🤗 許容範囲 ...
スポーツ四駆太郎さん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2020年9月22日 10:48
こんにちはあります‼️(⌒‐⌒) 鰊蕎麦・・・美味しそうであります‼️(笑)o(*⌒O⌒)b 我が家では、父上の好物が鰊であります‼️(笑)ヘ(≧▽≦ヘ)♪ 歴史のロマンを感じる・・・展示品の数々・・・凄いであります‼️(笑)( ̄▽ ̄)ゞ
コメントへの返答
2020年9月22日 11:08
藤十郎さん
コメントありがとうございます。

ニシン自体は北海道で獲れるのですが
ある意味、癖の強い魚かも知れませんね。
なかなか蕎麦屋では出会えません(汗)

本来なら開陽丸記念館に来れば
色々な体験ができるのですが
展示物を見る事しかできませんでした。

今のコロナ禍が終われば
砲弾磨きや船のハンモックに
寝たりできると思いますよ (*^_^*)
2020年9月22日 11:06
カローラて傾斜強いんですね
ウィルVSみたい
蕎麦とネギトロ丼がいいなあ笑
コメントへの返答
2020年9月22日 11:12
以前ウィルVSの6速190馬力のやつに
乗っていたことがあります。

多分、ボディの傾斜については
ウィルVSよりキツイと思います。

特にフロントウィンドウ回りなんて
スポーツカーみたいです(笑)
2020年9月22日 13:06
奥様もご機嫌なようで
これで当分の間はバイク弄りできますね〜😅ワハハ
コメントへの返答
2020年9月22日 13:57
それがそうでも無かったりして・・・
まだまだ奉仕が足りないみたいです (爆)
2020年9月22日 19:03
アメリカ製ってことは西部劇の時代のかもしれませんね。
コメントへの返答
2020年9月22日 19:12
そうだとすれば、かなりの数の銃が
作られていたと思います。
だから安く買えたのかも知れません。

いろいろと想像を膨らませると
ちょっとした旅でも楽しくなりますね(笑)
2020年9月22日 19:14
なるほど、開陽丸の中ってそうなってたんですね。
もちろんちょくちょく行きますが中に入った事はありませんでした(苦笑)
道南って歴史好きには堪らない地域なんですけど私はいつも素通りですf(^^;;
札幌なら鰊蕎麦何処でもありそうですけど無いのですか?
開陽丸の隣の建物(お土産屋さん)に簡単な食事出来るとこでも鰊蕎麦ありますよ。確か700円とリーズナブルですよ。
コメントへの返答
2020年9月22日 19:22
本当は江差のお寺も
回りたかったのですが・・・
今回は時間の関係で諦めました。

歴史のある場所へ行って
その当時に思いを馳せるのが
実は好きだっりします(笑)

ニシン蕎麦は癖が強いからか?
札幌ではあまり見かけません。
しかし700円とは安い! (^ー'*)bオッケー♪
2020年9月22日 19:33
こんばんはです(^_^)

開陽丸、これはちょっと私も乗船?してみたいですね。
以前横須賀にある戦艦三笠には乗船したことあるんですけど、これはもっと昔なんですよね♪
コメントへの返答
2020年9月22日 21:12
comachanさん
こんばんは ♪

自分も三笠に乗ったことがありますが
開陽丸は35年ほど古い戦艦になります。

補助エンジンは400馬力しか無く
基本的に開陽丸は帆船でした。

三笠と開陽丸・・・
35年間の軍事的な技術革新は
凄まじかったことが伺えますね (*^_^*)
2020年9月23日 9:21
この拳銃、薬莢式の二番目のモデルです。
かの坂本龍馬も使っていた物と同じです。
龍馬はModel1を最初に使っていたという記述を見たような気が…。
西部劇でというコメントありますが西部劇でよく出てくるのはコルトの方ですね。
SWのはほとんど出てきません。
(西部劇好きだったもので)
因みに薬莢のパテントを取ったのがSWだった為、コルトはしばらく薬莢式の銃を出せなかったらしいですよ。
コメントへの返答
2020年9月23日 10:24
2LN_serrowさん
コメントありがとうございます♪

坂本龍馬ですかぁ〜
そういう視点で見るとまた違う
楽しみがあったのに・・・(笑)

それにしても歴史に触れる旅には
ロマンがあるものですね (#^.^#)
2020年9月23日 11:02
こんにちわ〜🎶

開陽丸を見るのがメインの目的で、昨年、函館・江差・松前を旅しました〜✨
幕末史に興味があり…というのは、
教科書では新政府が正しいような書き方をしてますが全然違うなと思いまして。
武器類は全くわかりませんが…先人たちの心意気に感動しました✨

記念館になったのが’90だったのですね。ではその頃からの30年来の夢が叶いました〜✨
コメントへの返答
2020年9月23日 11:29
りらこりらさん
コメントありがとうございます。

私も歴史を巡る旅は楽しくて
実際にその場所へ立つと
感慨もひとしおですもんね。

昨年なら体験コーナーがあったと
思いますが今年は残念ながら
コロナの為に中止でした (ᗒᗩᗕ)

また機会があれば開陽丸記念館へ
行きたいと考えています♪
2020年9月23日 12:40
こんにちは、ついこの間行ってました江差町。
すごくいいところですよね。
沖の鴎島もすごく見晴らしよくて最高でした!
円筒形したようかんが美味しかったです!
コメントへの返答
2020年9月23日 16:37
gonta_2さん
コメントありがとうございます。
江差町へ行かれたのですね♪

自分は開陽丸に時間を取られて
鴎島に関しては眺めただけです(笑)

円筒型のようかん・・・
昔からあるやつで旨いんです♪ (●^o^●) 

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation