• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月13日

青春時代のバイクと幸福感の関係

青春時代のバイクと幸福感の関係

今年の初めにレストアした

ヤマハ XT250T


前オーナーは10年くらい放置 ?

発売から35年目に復活しました。


113kgの軽量な車体と

28馬力のパワー

これがXTの一番の魅力だが


さらに本格的な足回りと相まって

今でも戦闘力はあると思う。


とは言え、かなり古い

部類に入るのは確か (汗)


延命措置としてNバンに載せ

林道オンリーで活動中です。


・・・


さて今回のブログは

先日、紹介した鵡川へ出発する

「朝の場面」 からスタートします。


NバンにXTを積み込んだら

忘れ物がないか念入りに確認する。

alt

最終チェックはタマちゃんの

役目なのね (=^..^=)ミャー


師匠から 「ブーツが無いよ」 と

ご指摘がありましたが


alt


車内を探してみたら

荷物の下から出てきました。


ちなみに

マジで積み忘れたと思ったので

まんざら作り話でも無いです (笑)


・・・


富内駅にてXTを降ろし

鵡川穂別の道道610号へ


重ねて書きますが

これでも道道なのだ。

alt

このあとすぐに行き止まり

左折して林道坊主山線へ ♪


最初は走りやすいダートだったが

次第に廃道の雰囲気が・・・

alt

坊主山線は事前の調査通り

途中で路盤が崩落していて

往復20km程の走行で終わった。


それでも高低差やコーナーを

十分に楽しめる林道でした。


下りの坊主山線

出口付近の動画



いまだドラレコの適切な角度が

よく分かっていない (笑)


・・・


ヤマハ XT250T(48Y) は

自分が23歳だった頃の

1985年に発売されました。


もし、運良くこんな感じで

青春時代と見事に合致する

バイクを手に入れたなら


若いときに叶わなかった

「夢よもう一度」 となるのは

当たり前の感情かも知れない。

alt

alt

そうは言っても自分は

何歳まで乗れるのだろう。


せめてこれからも

青春時代のバイクと一体になる

幸福感を大切にしたいと思う。

alt

いつの日か

天に昇る日を迎えても

悔いを残さないように・・・


おしまい。



ブログ一覧 | ヤマハ XT250T 48Y | 日記
Posted at 2020/10/13 05:34:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

定番のお寿司
rodoco71さん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

この記事へのコメント

2020年10月13日 7:39
いつも楽しくブログ拝見しています。
バイクのレストアブログはいつも勉強になる事ばかりです。

わたしもエイジングさんと同年代で若い頃はバイク一筋でした。
もっぱらオンロード専門でしたが。

随分前に下道で東京〜大阪をバイクで帰阪し体力の無さを痛感してからは四輪に移行してしまいました。
それでもやっぱり運転する事が楽しいのは変わりません。

エイジングさんのバイクに対する想いは大いに共感するところです。
これからもバイクに乗り続けて下さい。
コメントへの返答
2020年10月13日 7:49
ゆろパパDさん
コメントありがとうございます。

運転する楽しみは何事にも
替えがたいものですもんね ♪

4輪、2輪を問わず
そこに違いは無いと思います。

これからも
宜しくお願いします (#^.^#)
2020年10月13日 8:14
いいなぁ僕も青春時代のバイクに乗りたいですが資金も体力も免許も(苦笑)無いしなぁ青春時代の車は高価すぎて無理だし
・・・・あぁ今もまだ青春時代と思いこもう!w
コメントへの返答
2020年10月13日 9:03
他者と比較して自分の立ち位置を
確認する。
このやり方で幸福感を得る人がいますが
それは本物では無いと思います。

自分の心さえ豊かであれば
知らないうちに幸福になっている ?

だから今が青春時代と思い込むのも
アリかも知れません (^_^)v
2020年10月13日 9:16
青春時代のバイクと言えば、自分はW3、GX750です。
当時はオンロードばかり乗ってました。
結婚した年にXT250Tを買って…
その時スイングアームについていたタンデムステップのメッキのガード。
今は80G/Sのマフラー側のステップガードとして継承?されています。
部品見るだけで当時の事が思い出されます。
コメントへの返答
2020年10月13日 17:22
postpapaさん
コメントありがとうございます。

青春時代のバイクから拝察すると
私より先輩の方ですね (//∇//)

XT250Tのステップガードの件
素晴らしいエピソードだったので
とても感動しました。

お互いまだまだ現役で
頑張りましょう ♪
2020年10月13日 9:54
大学当時、ツレが新車でXT250を買って
もっぱらオンロードで乗っていました。
でもこいつ、どえりゃー早くて矢作ダムでは
テール流しながらレーサーレプリカを抜いてました(笑)
わたしはXT200だったのと、ビビりだったためアッと
いうまに視界から消え去って全然おいつけませんでした。
昔はバイクブームだったので、オン、オフ共いろんな車種が
あって楽しかったですね(遠い目)
コメントへの返答
2020年10月13日 17:36
実家が名古屋なので、その頃なら
自分も矢作ダムを走っていたかも ?

ライムグリーンのZ400GPで
モリワキ集合管の人を
見かけませんでしたか〜(笑)

あの頃は張り切って皮ツナギを着て
イキって走っていたっけ・・・

今となってはちょっと恥ずかしい
過去を思い出してしまいました (//∇//)
2020年10月13日 12:34
 こんにちは!御年55才で中免取得頑張ってます 友人等も仕事も家庭も一段落したので 昔みたいにバイクでツーリングが流行ってます 私だけ小型しかないので皆に迷惑かけるので 中免取得を決意しましたが 気持ちと感覚は裏腹で一本橋絶不調(T^T) コースも中々覚えられず‥今週金曜一回のって翌日卒検です‥ 天候も悪そうですが頑張って🈴目指します!「やれば できる!」  
コメントへの返答
2020年10月13日 17:43
20年ぶりさん
コメントありがとうございます。

頑張っていますね〜 ♪
かく言う私も53歳で
大型二輪免許を取ったクチです (汗)

まだまだ私たちの青春時代は
終わっていないはず・・・
一緒にバイクを楽しみましょう (#^.^#)
2020年10月13日 20:44
青春時代のバイク。
色々思い浮かびますが、XT250もそうなのですが、 XL250R パリダカですね。免許をとった頃にはすでに中古もあまり見かけなかったです。
その頃は、林道へ行くという概念がなかったのでオンロードになりましたが、去年買ったのがCRF250RALLY。
などほど、ブログ読んで私の青春のバイクの現代版かぁ~♫
と妙に納得しました。
コメントへの返答
2020年10月13日 23:08
CRF250RALLY良いですね〜 ♪
雰囲気のあるバイクは好きです。

なかなか旧車は手に入らないので
現代版でもアリだと思いますよ (^o^)
2020年10月13日 20:59
こんばんはです。

青春時代のバイク、今の愛機の中だとハスラーかな?(笑)
あれに乗ると初めてバイクに乗った時のドキドキ感がいまだに甦ります。

でもバイクに乗っている限り今も青春真っ只中なんですよね♪
悔いのないよう、青春を謳歌したいものです(^_^)
コメントへの返答
2020年10月13日 23:17
こんばんは 。
やっぱりハスラーですよね !

空冷のDT125を過去に
所有していましたが・・・

ぜひライバルのハスラー125に
乗ってみたいこの頃です (≧∇≦)
2020年10月13日 21:49
バイクは愛車紹介に入れていないのを含めれば20台乗りました。
大型、中型、原付。オン、オフ色々です。
16歳から40年ずっと乗っていましたが、まだまだ乗り足りないのは事実。
ホント天に召されるまで乗り続けたいですね。
コメントへの返答
2020年10月13日 23:25
乗りたりない・・・
まったく同感です (爆)

最近リトルカブをレストアして
更にいじっちゃいましたが
原付だって楽しめる事を知りました。

やっぱりバイクを楽しむのに
排気量は関係無いんだな ٩(^‿^)۶
2020年10月13日 23:25
滅多に使わないチェーンソーのエンジンがかかってもアイドリングせずキャブレター調整しても変わらないので、壊れてもチェーンソーならまた買えばいいやと産まれて初めてキャブレターの分解と清掃をYouTubeを見ながらやってみました。

燃料2杯分は動きましたが、またアイドリングしなくなっちゃいました。
コメントへの返答
2020年10月13日 23:38
98specさん
コメントありがとうございます。

チェーンソーのキャブを
開けたことは無いですが・・・

アイドリングをしないなら
スロージェットの詰まり解消や
フロートの油面調整で直るかな。

小さなキャブの場合は
非常に繊細なので
逆に難易度が高いと思います (汗)
2020年10月13日 23:51
横槍ですが。
私は昨年55歳で中免取りました。
小型とかからのステップアップではなくてバイクの免許初めてです。
もっとも若い頃はヘルメットいらなかった原付に乗ってましたし400ぐらいまではたまにイタズラも。
もう時効かな。
一本橋は私も苦労しました。

エイジングさん同様いつまで乗れるのかなという歳ですがまだまだ乗って楽しみたいですね。
コメントへの返答
2020年10月14日 4:21
自身の殻を破って新しいことに挑戦する・・・
今こそ人生がより豊かに変化している
そんな時期かも ?

バイクの楽しみ方は数えきれないほどあります。
何を選択するかは貴方次第です (*^ω^*)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation