• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月03日

今の暮らしも悪くない 【職業の話】

今の暮らしも悪くない 【職業の話】 エイジングの仕事は

建築の現場監督です。


会社は何度も変わっているけど

33年間一貫してこの職業だ。


この話になると

「建築が好きなんですね」 と

よく尋ねられます。


コチラは何にも言ってないのに

勝手にそう思われている (笑)

alt

仕事に就いている人が

みんな自分の好きなことを

やっているとは限らない。


なぜなら職業を選ぶ基準は

人それぞれだから。


お金が沢山もらえるとか

安定しているとかね。


自分の場合ですか ?

何となく今の仕事を選んでいた。


ちっとも面白くないけど

それが裏表のない真実 (≧◇≦)

alt

職業選択の話をすると

まず大前提として

「食えない」 と話にならない。


お金が沢山もらえる。

休みが多くキツくない。

やりたいことが実現できる。


理想を言えば

これが最高なんだけど


そんな仕事があったら

ぜひ教えてほしい(笑)


現実的には希望が一つでも

合致すれば良しとすべきかも。

alt

「好きなことを仕事にしろ」

はたまた

「好きなことは仕事にするな」


世の中にはいろんな意見があるが

この話に正解は存在しないと思う。


・・・


ご存じのように

エイジングの好きなことは

バイクのレストアです。

alt

何年も眠っていたバイクが

息を吹き返して公道を走る。


レストアが好きなのは

そこに喜びを感じられるから。


ならば自分のやりたいことを

実現できるし、職業の選択肢に

入るんじゃないの ?


でもね、実際にやってみて

仕事にはしないと決めた。


実は大前提にある

「食えない」 を経験してしまい

挫折したんです(苦笑)

alt

上の写真は去年

レストアしたRG250ガンマで

帯広を訪れた際のもの。


そして今現在、なんの因果か

同じ帯広に仕事が出て

1ヶ月住むことになった。


札幌の家には帰れないが

それはそれで新鮮な気分を

味わえるから良しとしよう。


・・・


ひょっとして僕らは仕事に対して

多くを望みすぎている ?


楽に生きる方法は意外と簡単だ。

それは自分の考え方次第・・・


理想の仕事にこだわらず

少しだけ欲を捨ててみると

今の暮らしも悪くない(爆)

alt

おしまい。




イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

この記事へのコメント

2020年11月4日 16:11
こんにちは。

自分も会社は何回か変わりましたが、職業は同じですね。

自分の場合はですが、この仕事しかできないと言うのと、職業が変わってまた新たに仕事を覚えるのがめんどくさいという理由ですね(笑)

仕事はあくまでお金を貰うためのものと割り切ってるので、いかに効率よくお給料を貰い、プライベートを充実させられるかと言うことを重視してます(笑)
コメントへの返答
2020年11月4日 21:15
新たに仕事を覚えるのが
めんどくさい・・・
確かにそうですね。

仕事は生きるための糧に間違い無いけれど
それ以上でもそれ以下でもない・・・

それぐらい割り切ったほうが
自分の人生をしっかり生きられる。
そんな気がします (´∀`∩)↑age↑
2020年11月4日 17:13
こんにちは
私も建築系で2週間でやめようと思った仕事が
40年続いてしまいました
途中製造や物流も経験しましたが
この仕事が体に染みついたようです
恩師が1年続いたらその仕事が天職と言われた言葉を
思い出します
コメントへの返答
2020年11月4日 21:24
一年続けば天職というのは
間違いないと思います。

スタート地点は皆同じですが
前向きに一年頑張れる人は
そうはいませんもんね。

腑に落ちる良い話を
ありがとうございました♪
2020年11月4日 18:43
お疲れ様です。
高校卒業時に親父にいわれました

「好きなことは仕事にするな」
好きなことが嫌いになる可能性があるからって
趣味でしていたらいつでもやめれる
趣味を続けられるようにしろと

これは個人の意見であり
好きな事を仕事にしている人が羨ましいと思っていますが(笑)
コメントへの返答
2020年11月4日 21:27
ブログにも書きましたが
好きなこと=仕事に当てはまるかどうかは
やはり人それぞれでしょうね。

好きなことを仕事にすると
好きなことが嫌いになる・・・

ちなみにバイク屋を一時期やりましたが
まさにその通りの状況になりました(汗)
2020年11月4日 20:05
こんばんはです(^_^)

私の場合、元々が絵描きに憧れた人間ですからね、職業なんて何でも良かったってのはあります。
ただ若い頃はやっぱり未練があって、少しでもクリエイティブな仕事をしたくてそれはもう職業転々としました。(15回は変わったかな?笑)
結局現実問題、絵描きじゃ食えないですからね。

ただある時から急に楽になり、仕事があるだけ幸せだって感じて全く畑違いの今の仕事に至ります。

最低限のプライドとバイクがあれば仕事なんて何だって良いなって、そう感じるんですよね。(まぁ仕事でもバイク乗ってますけど…苦笑)
コメントへの返答
2020年11月4日 21:36
やはり大前提は
食えることでしょうね。

家賃や食費が賄えなければ
借金するしかないし
人生が破綻してしまいます。

「食えれば仕事なんて何だっていい」
これは、なかなか深い言葉です。

やはり重きは自分の人生そのもの・・・
それを後回しにしてまで仕事に
翻弄されては意味がないかも (=^..^=) 
2020年11月4日 21:51
転職して良かったと思えたのは、最近になってからなんですよ。
今の仕事も生活状況から落ち着いたわけで、続けるつもりは毛頭なかったんですよ。
独身だったらとっくに辞めてます(-_-)。
コメントへの返答
2020年11月4日 22:22
世の中はどんどん変化するので
自分の思った通りの人生なんて
そもそも実現不可能なのです。

だったらそれを素直に受け入れて
とりあえず目の前のことだけに
没頭して生きてみる・・・

そうすると、こまんぴゅーさんのように
これで良かったと思える日が
必ず訪れると思うんです (〃^ - ^〃)♪
2020年11月4日 22:29
こんばんは!私も高校出てからずっと今の会社にもう30年以上行ってますが、趣味を仕事にした訳じゃないですね..今は機械の修理とかの仕事内容ですが、それ自体は私には合ってると思いますが、車弄りが好きだから、メカニックになるのは、嫌です(笑

趣味を仕事にすると、趣味が義務化していまうので、せっかく好きな事が、苦痛に感じては、元も子もないですからね...
コメントへの返答
2020年11月4日 22:42
趣味と全く同じ仕事なら
やはり義務化してつまらなくなると
エイジングも思います。

仕事と趣味の関係においては
やってることは違っても
目指すところが同じなら長続きするかも ?

ちなみに自分の場合は建築の中でも
改修工事が専門だったりします。

つまりバイクのレストアならぬ
建物のレストアなんですよね〜(笑)
2020年11月5日 3:29
 いつも拝見させて貰っています。
 今回はなんか考え考えさせられるブログでした。私も仕事3回変わって原因はリストラ、不景気、子育てで食べていけない等が原因でした。
私は全て違う仕事に転職でした^_^
子育ても終わり今残りの人生ってと考えさせられるブログでした^_^
暇が、全く無くて趣味の時間が全く作れないのが今の悩みですね。
人それぞれではありますが、私も残りの人生楽しみたいと思いました^_^
コメントへの返答
2020年11月5日 6:18
子育てが終わったということは
ワンワんさんは私と同年代でしょうか。

自分の場合はつい最近まで家族や
未来の為にお金を稼いでいましたが
今は 「現在の自由」 の為に稼いでいます。

やっていることは同じですけど
お金に自由を奪われない日々を
目指して働いているんです。

我慢するのではなく
喜びを少し味わうために働く・・・

ブログの終わりに
「楽に生きるのは自分次第」 と
書いたのはそういう意味でした。

お互い残りの人生を
実りあるものになるように
楽しみましょう♪ (*˙︶˙*)
2020年11月5日 10:07
おはようございます。
色々と考えるブログでした。
若くてエネルギー溢れる若者には腑に落ちないかも知れないですが、生涯に渡り衣食住が足りることが実は大変なんですよね。
自分が親になってから、子供の頃に衣食住の不安なく、そして学ばせてくれた親に感謝しています。
個人的には、色々ある好きなことの中でも趣味にしたいことは仕事にしない方がいいのかなと思います。
コメントへの返答
2020年11月5日 14:58
tamaevoさん
コメントありがとうございます。

衣食住に足るということは大変なことですが
やはり大前提になると思います。

その点では私も親に
感謝しなければなりませんね(汗)

自分の書いたブログを
違う視点から見ることができて
なんだか嬉しかったです ♪ (´∀`∩)
2020年11月6日 7:28
ご無沙汰致しております。
レストア好きじゃないけど...
現在、仕方なくやってますw
普通に乗れるバイクが欲しいですwww
コメントへの返答
2020年11月6日 9:22
ブログみてますよー♪
塗装が上手くいって良かったですね (*^ω^*)

レストアは結果よりも最近は
途中のプロセスを楽しんでます。

とは言え最終的に動かなければ
もちろんガッカリしますけど(笑)
2020年11月6日 7:45
当方は18からこの職業^^;好きでなったかと言えば全く逆、親父が当時ぶっ倒れて跡次いでしまいまして^^;まぁおかげでしたいこと出来なかった分、実家と土地はとられずには今に至りますw
…何のために工業高校出たんだがつーかんじですがねw
コメントへの返答
2020年11月6日 9:31
いやいや、それはそれで
運命的な仕事と言えるのでは ?

仕事は選ぶものではなく出会ったあと
どうやって自分とすり合わせるか・・・
そこが肝心だと思います。

工夫を重ねていくうちに
いつのまにかプロになっている。
素晴らしいじゃないですか (*゚▽゚*)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation