• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月29日

真冬の北海道・・・バイクに乗りたくて旅に出る 【銀世界の札幌へ戻る編】

真冬の北海道・・・バイクに乗りたくて旅に出る 【銀世界の札幌へ戻る編】
この旅のブログも6話目を迎え

今回で最終回になります。


XT250Tに乗り、納沙布岬へ・・・

その願いが叶って良かった (嬉)


この日の夕食は根室発祥のお店

回転寿司 花まる本店です。

alt

実は札幌にも出店していて

何度も食べたことがあるけど


ホテルからも近いこともあり

ふらっと寄っちゃいました (笑)


カニばっかり。

alt

花咲ガニ軍艦

タラバのふんどし握り

タラバの内子軍艦


貝ばっかり。

alt

つぶ貝、ホタテ貝

赤貝、ホッキ貝

嗜好が偏りすぎですね。


安定の美味しさを満喫して

この7皿で晩飯は終了。

 ( ̄▽ ̄;)アレ…


なぜか寿司だけは

そんなに食べられないという

変な体質だったりする (笑)


・・・


根室市内で泊まった宿は

イーストハーバーホテル

alt

ここの朝食は和食膳でした。


嬉しかったのは

食材が温かい状態で

提供されたこと。

alt

これって当たり前のようですが

なかなか出来ないサービスです。


焼いた鮭には脂が乗っていて

最高に美味しかった。

alt

本当にレべルが高いと思う。

ごちそうさまでした ♪


・・・


さて一般道と道東道を使って

札幌へ帰りますか。

alt

で、あっという間に

家へ到着 !


すみませんウソです。

本当は休憩込みで

6時間かかりました (笑)


自宅到着時のNバンの表示

alt

札幌ー納沙布岬 往復963キロ

全行程の燃費は15㎞/ℓ

高速を使うと燃費が悪くなります。


XT250Tの走行は約90キロ

2台あわせて
1000キロを超えた。

alt

自宅へ着くと

ご覧の通りの有り様・・・

雪景色が広がっている。


北海道の果てにある道東より

札幌の方が銀世界だなんて

いまだに信じられない (苦笑)


・・・


そうそう、嫁さんに

お土産を買ってきましたよ

alt

根室の銘菓

オランダ煎餅です。


前のブログコメントで

普通の人間?さんから

教えてもらったのね。


おかげさまで

嫁さんに喜んでもらいました

ありがとうございます (´∀`∩)


・・・


真冬の北海道でバイクに乗りたい。

alt

alt

そんなバカみたいな夢は

釧路湿原や納沙布岬において

ついに現実のモノとなった。


でも忘れちゃいけない。

この旅はNバンがなければ

成り立たなかったことを。

alt


おっと、それよりも !?


この旅を許してくれた嫁さんにも

まず感謝しなければなるまい。

!(b^ー°)だね☆


・・・


編集が出来ましたので

XT250T から見た1分30秒の

ドラレコ動画を紹介します。


納沙布岬はもうすぐ目の前です。



さすがに寒さまでは

伝わらないか・・・ (爆)


おしまい。



ブログ一覧 | 小旅行・ツーリング | 日記
Posted at 2020/12/29 08:35:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

添加剤投入
アンバーシャダイさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

この記事へのコメント

2020年12月29日 8:53
無事帰宅で何よりです。
そうですね、遊びに行かせてもらったので次は奥方へのお礼を兼ねて何かですね。
いいなー、バイク乗れて。
まあ、羨ましがってないで自分も乗ればいいだけの話なんでしょうけどエイジングさんみたいな根性はないから車庫で我慢します。
コメントへの返答
2020年12月29日 10:34
2LN_serrowさん
ありがとうございます。

どうなるか分からない旅でしたが
結果的には思い出が一つ増えました。

でも疲れたのかな?
家で抜け殻のようなって
まったりしています(笑)
2020年12月29日 8:58
おはようございます。

安着お疲れ様でした。

納沙布岬の冬景色、クルマやバイクが
全く居なくて驚きです。
夏のシーズン中は軽自動車を停める場所を
探すのに難儀するのに…
今はコロナの影響で観光で訪れる方も
少ないの影響もありますね。

エスカロップは食べなかったんですね。
根室のソウルフードですが、これは次の
お楽しみということにしてください。

それでは、来年も道東にお越しくださる事を
お待ちしております。
そして、機会があればお会いしたいです。

また楽しいブログ楽しみにしております。
コメントへの返答
2020年12月29日 10:45
yotti@BPさん
おはようございます。

寒さという抵抗勢力に勝った気分?
夏とは全く違う北海道の風景を
見ることが出来て良かったです。

勇気を出して旅をした
甲斐があったと思います。
✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。

エスカロップは次回の楽しみに
取っておきますね(笑)
ありがとうございました。
2020年12月29日 9:57
お疲れ様でした❗

嫁の理解がなければ乗れないし、動けない
素晴らしい関係ですね

私も日々感謝しています、嫁に😃

最後まで無事で何よりです

次回北海道行った時の参考にします!
特に食事😆
コメントへの返答
2020年12月29日 10:50
nekoDITさん
ありがとうございます。

おっしゃる通り!
バイクや車も大事ですが
家庭が一番だと思います。

その辺のコントロールというか
バランスを取るのが
やっぱり難しいです(苦笑)

ぜひ北海道へ来て楽しんで下さいね。
o(*^ー^*)o
2020年12月29日 10:39
素晴らしいアドベンチャーとグルメの旅、楽しませていただきました!
真冬の北海道でバイクを走らせられるところがあるなんて、驚きでした。それと尽きないおいしいものの数々、さすが北海道は広いですね。
来年も楽しいブログお願いします!
コメントへの返答
2020年12月29日 10:53
ニキライダさん
ありがとうございます♪

札幌へ帰ってきて
なんだか燃え尽きた感じです(笑)

良くも悪くも?北海道の広さを
痛感した旅になりました。

今後ともよろしくお願いします。
2020年12月29日 10:49
長旅お疲れさまでした❗
根室からの帰り道はさぞ長~~く感じたことと思います(笑)

根室半島は三方を海に囲まれてるので風はほぼ潮風です💦余計なお世話かもしれませんが、念入り洗車をオススメします(^^;

コメントへの返答
2020年12月29日 11:03
けんじゃがさん
ありがとうございます!

Nバンはすぐに機械洗車で
念入りに洗いました。
でもXTはまだ手付かずです(汗)

バイクはいつも手洗い・・・
でも氷点下の気温なので
どうしようかと迷っています (≧◇≦)
2020年12月29日 11:19
お疲れ様でした。
去年暫くぶりで行った、納沙布岬への動画が懐かしかったです。
そうそうこの入り口だったなぁ…って。
道路情報で北海道の道路は定期観察していますが、道東はほんと雪が少ないですね。
以前霧多布の民宿に泊まった時、風が強いし粉雪なんで飛んでしまった積もらないよって教えてもらいました。
今年は特に降っていないんでしょうかね?
コメントへの返答
2020年12月29日 11:38
postpapaさん
ありがとうございます。

懐かしい思い出が蘇って良かったです。
動画をアップした甲斐がありました♪

例年通り、帯広や北見を境にして
北海道東部の雪は少ないようですね。

日高山脈や十勝の山々が
雪雲を遮っているのかも?
詳しくは知りませんが(笑)

雪が乾燥して軽いのは北海道の特徴です。
意外と除雪は楽だったりして (∩´∀`∩)
2020年12月29日 11:24
こんにちは😃
無事戻られ、まずはお疲れ様でした😊
ホテルの朝ごはん今日も最高ですね😊焼き鮭に生卵だけでも自分は大満足です😅
コロナ収束しましたら北海道に
是非行きたいと改めて思いました😊
ゆっくり休んで下さい😊
また来年からブログ楽しみにしております😊
では、良いお年をお迎え下さい😊
コメントへの返答
2020年12月29日 11:43
masa-mさん
こんにちは ♪

ここのところ旅先で
ブログを連投していましたから
今は家でゆっくりしています。

でも、ランチはどこかへ
食べに行こうと考えています。
ダメですねこんな生活・・・(笑)
2020年12月29日 11:42
無事ご帰還お疲れさまでした^^
寒い以外は大きなトラブルもなく楽しまれたようで!
僕は何もない休みなんで近所の銭湯にでも行こうかなぁ程度の
年末ですw
コメントへの返答
2020年12月29日 11:45
鷹@D:5さん
ありがとうございます。

銭湯イイですね~♪
ゆったりとした時間を過ごすのは
最高の贅沢ですもんね。

自分はランチの後に
床屋へ行こうと思っています。
( ˆωˆ )ニヤニヤ
2020年12月29日 13:18
納沙布岬‥1社目のとき現場で根室いったときに寄りました。 16年前のことですー

無事帰宅お疲れ様でした😃
コメントへの返答
2020年12月29日 14:15
ハヤト24さん
ありがとうございます!

根室の現場とは
ある意味うらやましいです(笑)

美味しい地元の魚介類を食べて
良い思い出になったのでは?
自分もまた訪れたいと思います \( ˆoˆ )/
2020年12月29日 16:59
こんにちは⭐︎

まさか、この時期の北海道で、バイクに乗るとは、恐れ入ります!

全編、感読!!!させて頂きました!

面白かったです!
感動しました!

凍っていたり怖い場面もありましたが、無事で何よりです(^.^)
コメントへの返答
2020年12月29日 17:08
R1250GS ADV + R1200Sさん
全編を読んで頂きまして
ありがとうございます。

最後の納沙布岬が夕方になって
気温がマイナス6度まで下がり
想像以上にキツかったです。

あまり参考にならないブログですが
世の中には物好きな奴がいるんだと
笑ってやって下さい (≧∇≦)

今後とも
よろしくお願いします ♪
2020年12月29日 17:08
無事に帰宅できて何よりです
普段乗り物行いが良いから
出て歩けると言うものですね
不思議な煎餅気に入って頂けましたか(笑)
コメントへの返答
2020年12月29日 17:26
普通の人間?さん
ありがとうございます。

無事にオランダ煎餅を
手に入れることができました。

初めて食べましたが美味しかった〜♪
嫁さんの評判が良くて助かりました。
アドバイスのおかげです (^_^)v

真冬の北海道でバイクに乗る・・・
やれば出来るんですね (笑)
2020年12月29日 20:21
お疲れさまでした(^-^)

ブログ読んでて思ったのですが 俺は雪が滅多に降らない地域に住んでて よほどの大寒波でも来ない限り バイクは年がら年中乗れます。
バイク乗りとしては 恵まれた環境なんだなあ……って思いましたよ(^_-)-☆
コメントへの返答
2020年12月29日 22:36
闇に舞う蝶さん
ありがとうございます。

おっしゃる通り北海道でも
雪さえ降らなきゃ乗れると思います。

しかしマイナスじゃなくても
気温0℃、湿度40%の条件の中を
時速50キロで走ったら・・・

計算上の体感温度は
-19.1℃になるそうです。

寒さに耐えるド根性がなければ
無理かも知れません (≧◇≦)
2020年12月29日 20:26
根室までの旅、お疲れ様でした。いや~、北海道は懐が深い、今更ですが、色々な顔、アイテムを持っている最高の大地ですね。この時期、納沙布は人気(ひとけ)がなく、空いていたでしょうね。道路に雪はないのかと思っていましたが、路肩には少し残っていたようですが、ご無事で何よりです。
北海道の食は内地を圧倒する出来ですね。ホテルの朝食から回転寿しまで、もうレベルが違いますね。根室花まるは中標津の店に行ったことがありますが、そりゃもう“回転寿しでこれか”と思いましたからねぇ。美味しいもの、目的の納沙布、もちろんバイクでと、充実した旅を終え、後は新年を迎える準備ですね。今回もいいものを見せてもらいました。
コメントへの返答
2020年12月29日 22:27
フレンドリー182さん
ありがとうございます♪

ご心配をかけて申し訳ありません。
おかげさまで無事に帰還できました。
(=^..^=)ミャー

食に関しては正直なところ
二の次だったのですが
意外にも恵まれてラッキーでした。

新年の準備ですか?
床屋へ行ったぐらいかな・・・(笑)
2020年12月29日 22:39
こんばんは〜😃
無事ご帰還おめでとうございます🎉
オイラの生まれ故郷根室😍街を突き当たり右折したら少し行くと自衛隊のアンテナ基地があったと思いますが、その辺りがオイラ生誕の地です😂
納沙布岬の売店の方ビックリされたんじゃないですか?🤣
売店の猫達も気になります🐱
エイジングさんがバイクと一緒に撮ったその地でテンデビと記念撮影したのももはや5年前😣
懐かしく拝見させて頂きました🙇‍♂️
しかしNバンとのコンビは素晴らしい機動力ですね👀
そういや布袋のステッカー買えました?😁
コメントへの返答
2020年12月29日 22:46
暴れ熊さん
こんばんは!

納沙布の話をすっ飛ばしてでも
布袋さんのステッカーの報告を
しなければダメですね(汗)

実は本日、お店から電話がありまして
製作が完了して入荷したとのこと・・・

もう嬉しくて早速行ってきましたよ。
その話は次回のブログで報告しますね。
✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
2020年12月29日 22:43
お疲れ様でした。

確かに北海道で冬季にバイクに乗るってこと自体が変態ですね(^-^)。
でも、それがバイク乗りだったりします。
私もKS-Ⅱにスパイクタイヤ履いて、雪の中走って驚かれたことあります。10インチなので車体そのものも雪に隠れますから。

美味しい食事に、温泉、とても楽しませて頂きました。
北海道へ早く行きたいですね。
コメントへの返答
2020年12月29日 22:51
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

KS-Ⅱにスパイクタイヤですか!
面白そうですね~ ♪

北海道へ来たときには
是非お会いしましょう (● ´艸`) 
2020年12月30日 9:24

無事の御帰還何よりです。٩( 'ω' )و
エイジングさんの旅の風景写真には
いつも癒されています!
今回の旅も途中途中のバイクでしか行けない場所や
この時期だからこその風景写真、最高でした。(╹◡╹)
長旅お疲れ様でした。
ゆっくりと休まれてください。
コメントへの返答
2020年12月30日 11:58
本当はデジタル一眼カメラでも買えば
まともなのが撮れるのでしょうが
いつも携帯の写真ですみません。

実はバイクに乗っていると
大型カメラは出し入れは面倒という
しょうもない理由だったりします。

一瞬のチャンスを捉えれば画質は
そこそこでも良いかなっと・・・(笑)

励まして頂いたので力になりました。
ありがとうございます (〃^ - ^〃)♪
2020年12月30日 12:54
「雪国」にお帰りなさいませ、でも札幌の方が暖かいのではないでしょうか?
オランダ煎餅…出張で来ていたオランダ人に見せたら「何故コレがオランダ⁉︎」ってリアクションでした。
高速道で燃費悪化はCVTだからですね。
コメントへの返答
2020年12月30日 13:55
燃費悪化の件は高速走行になれば
どうしても回転数が高くなるという
小排気量エンジン特有の宿命だと思います。

ちなみにNバンはMTよりCVTの方が
カタログ燃費は数段良かったりします。

最近の車はコンピューターの制御が
進んでいて逆にMTの燃費は悪いそうです。

自分も最近知りましたが
世の中すっかり変わったみたいですね(笑)
2020年12月30日 16:34
無事のご帰還と長旅お疲れ様でした♪

今日は、釧路方面も平年より30日くらい遅い降雪があったとか?

食レポヤバいです!
無性に寿司食いたくなって来ました(笑

やはり雪の有るこちらの方が寒いですがね?見た感じ雪が無くても凍れる感が伝わって来ますけど?

今年も残すところあと1日ですね。
あの厄介なのが無ければ楽しい一年だったのに( ; ; )

先ずは、今年一年お疲れ様でした。

エイジングさんご家族とも良いお年をお迎えください✋

ありがとうございました。
コメントへの返答
2020年12月30日 17:46
納沙布の寒さ感が伝わって
ホント良かったです。

雪がある方が温かいって
北海道の人は言いますもんね(笑)

今年はいろいろありましたが
その中でも人の在り方を含め
勉強になることが多々ありました。

パッンさん
来年もよろしくお願いします♪
✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation