• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月16日

スピードの遅い乗り物がもたらしてくれるもの

スピードの遅い乗り物がもたらしてくれるもの 去年12月に引き渡しを終えた

現場へ行ってきました。


事務所からゆっくり歩いて

30分ほどの道のりです。


遠いと言えば遠いのだけど

楽しみもあったりします。


例えば、途中に寄った

ランチのお店とか。

alt

alt

中央区南一条西9丁目

いつもの布袋さんです。


ザンギカレー炒飯は

やっぱり外せません。


もちろん、単品のザンギを

頼むのも忘れない。

alt

この時、お店の人に

「 それとザンギ・・・ 」

と言いかけたら


「 単品で3個ですね 」

と、先に言われた。

何でわかるんだろう (笑)


・・・


街を歩く楽しみの一つに

札幌の市電があります。

alt

不思議なことに歳を取ると

スピードの遅い乗り物に

魅力を感じるんですよ。


大人になれば

忙しさに追いまくられるし

世の中も目まぐるしく動くから


それはきっと

「ゆったりと暮らしたい」 という

願望の裏返しなのだろう。

alt

当然、写真を撮るためには

歩くスピードを落とすとか

時には立ち止まる必要がある。


しかし、これがまた良い。

( ˆωˆ )ニヤニヤ


疲れた心をゆっくり動かして

周りの景色を見ていると


忙しさにドタバタしていた

自分がバカらしく思えてくる(笑)

alt

そんな心境があってだろうか

春に向けて新しいバイクを

買おうと考えています。


ひょんな縁で110ccの

クロスカブを修理しているのだが

これもアリだなと (*^m^*)


先回のブログで書いた通り

新車のクロスカブが

候補として急上昇中です。


・・・


長いこと人生をやっていると

周りを見ず疑いもなく

突き進む場面があります。


そんな時はスピードを落とし

勇気を出して立ち止まると

冷静さを取り戻せたりします。


スピードの遅い乗り物が

もたらしてくれるもの。


それは、これで良いのかと

「自分に問いかけるチャンス」

なのかも知れない。

alt

ブログを書き進めているうちに

最終的には人生論になったけど


ゆったり走る市電と

クロスカブの姿がダブった ?

もしそうだとしても・・・


たかがバイクを買うのに

ずいぶんと語りましたね〜 (爆)


おしまい。



ブログ一覧 | 考えてみたこと | 日記
Posted at 2021/01/16 09:48:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

滋賀ツーリングヽ(´∀`)ノ
ワンダートレジャーさん

この記事へのコメント

2021年1月16日 10:40
エイジングさんの影響か、俺も同じこと考えてました。
ここの隣接市の友人にカブ馬鹿が居るんですが…誘うのよ!
カブを十数台持ってるんですが、レンタルするから来いって…
欲しいのは速くも走れるアプリの125モタード型も良いですけど…
山にも刺さりたいと思ったときクロスやハンターもいいねって
初夏の北海道をゆっくりカブツーリングなんていいな~♬
やっぱり…北の御同輩…ワテ達はそんな歳かね??
コメントへの返答
2021年1月16日 12:07
エンデューロやモトクロスで
ひたすらゴールを目指して走ったり
遠くへ行くだけの弾丸ツーリングをやったり・・・

それはそれで楽しかったけど
これからは結果ではなく
走りの過程を楽しみたいと思います。

突っ走りすぎて見逃してきたものが
たぶん多いはずなんだな(笑)

自分も来年はついに60歳です。
いたって自然な流れだと思いますよ (*^m^*)
2021年1月16日 12:12
のんびり人生送れるといいですよね^^現実はなかなかせかせかしてますが^^;
コメントへの返答
2021年1月16日 16:41
仕事をしている以上は
しょうがないですよね〜 (汗)

だからこそ、自分なりの
ONとOFFのスイッチがあれば
楽に生きられると思うんです (^_^)v
2021年1月16日 12:13
ザンギ美味しそう♪
以前は年2回ペースで札幌出張してたのにコロナ禍でもう暫くは行けないんだろうなと寂しいです。
カラフルなミクラッピングの市電は今年も走ってますか?
コメントへの返答
2021年1月16日 16:43
ミクラッピングは去年の始め頃に 
見ましたが今年はまだ・・・

今度見かけたたら
ブログにアップしますね (*´ω`*)
2021年1月16日 12:27
私の周りもカブブームです(笑)
勧められています。
ハンターカブがいいなと思っていますが、高くて手が出ませ~ん(^_^;)
カブいいなぁ。
コメントへの返答
2021年1月16日 16:51
クロスカブ、ハンターカブの納期を含めて
本日ショップへ行き話して来ました。

詳しい話しは
次回ブログにて ! (^○^)
2021年1月16日 12:32
よく判りますね~。
私も歳を取ってきてのんびり周囲を観察したりとか。
まあ、今でも飛ばす時は飛ばしますが。
目を三角にして走るんじゃなくてのんびりゆったり、でもないんですが気楽なペースで走るようになりました。
私もカブは昔からほしいですがまだ先かな。

コメントへの返答
2021年1月16日 16:56
カブは初心者に良し
はたまたバイクを極めた人にも良し。

バイクについて何も知らない人と
カブの存在意義が理解できる人・・・

その両者ともに愛されるという
懐の深さがカブの凄いところです (^_^)v
2021年1月16日 12:45
いつも楽しく拝見しています。
私も現在クロスカブが気になっています。
自分の乗り方は、主に林道トレッキングなので
現在乗っているトリッカーのポテンシャルのほんの一部しか使っていません。
けもの道アタックもしないし、最近はあまりスピードも出さないので
カブのまったりさが自分に合っているような気がします。
高速には乗れませんが、現在仕事で使っているハイゼットなら
車載可能なので、エイジングさんの様な使い方も可能です。
ほんとに欲しくなってきました^^;

コメントへの返答
2021年1月16日 17:59
トミマスDSさん
コメントありがとうございます♪

トリッカーも良いバイクだと思いますよ。
しかし、バイクには乗り手との相性が
あるのも確かです。

やはり乗って楽しめるのが
一番ではないでしょうか。

ハイゼットにカブを載せて
遠くまで行ってみる・・・
なんかワクワクしちゃいますね ( *´艸`)ムフフ
2021年1月16日 12:51
こんにちは😃
ザンギカレー炒飯🍛是非食したいです。
めちゃくちゃ美味しそうですネ〜😊
路面電車🚃でまったり移動もたまにはいいんじゃないですかね〜😊
こちらは公共交通機関が全く機能していない場所ですので憧れます😊
コメントへの返答
2021年1月16日 16:48
masa-mさん
こんばんは !

最近はコンビニ弁当を止めて
目の前で作ってもらったランチを
なるべく食べるようにしています。

これも自分の心を豊かにする
ひとつの方法ではないでしょうか?

但し、軍資金が尽きれば
背に腹はかえられませんが・・・(笑)
2021年1月16日 13:23
ゆったりしたい気持ちはよくわかります。
私も今のマシンが自分にピッタリだと実感。
まるで、こいつに乗っていると安心出来るって思うくらい。

たまには小さいバイクに乗ると見えてくる世界があります。
それに気づくと更に新しい世界が開けるかも知れませんね。
コメントへの返答
2021年1月16日 16:59
そうそう (笑)

こまんぴゅーさんは
もう完全にコチラ側の人ですね ヽ(*^ω^*)ノ
2021年1月16日 14:49
こんにちは。

何年前まではバイクは速い方が楽しいと思ってました。

郊外の片側2車線の道路でカブ(90㏄)でも早く流れる車線を走ってました。

去年、TSに乗ってからゆっくり走る楽しさに気付きました。

最近は田んぼや畑の中の道をゆっくり走ることが楽しみになってます。
コメントへの返答
2021年1月16日 18:02
ヨシ〈YKR〉さん
こんにちは!

畑や田んぼの畔道などは
エイジングも大好きです。

ブログの写真は無音ですが
実は虫やカエルの鳴き声を聞きながら
撮っていたりするんですよ(笑)
2021年1月16日 19:21
クロスカブでのんびり行く旅
いいですね~
去年一昨年は、買い替えた勢いで日帰り弾丸でしたが、今年はのんびり田舎道で写真撮り野郎の予定です(笑)
ゆっくり景色を堪能するのは素敵ですよね(^^)
コメントへの返答
2021年1月16日 20:04
確かにそうですよね〜♪
トコトコゆっくり
時には止まってみたり・・・

そんなツーリングをすると思わず
バイクに語りかけてしまう
恥ずかしい自分がいたりします(笑)
2021年1月16日 20:55
交通量の少ない道で風景などを楽しみながら のんびりと走ってみる……
クロスカブはピッタリだと思いますよ(^_^)
小型バイクの楽しみ方のひとつですね(^_-)-☆
コメントへの返答
2021年1月16日 23:54
クロスカブやスパーカブの良さを
世の中に広めていきたいと思います。

って、ホンダの
回し者じゃないですよ(笑)
2021年1月16日 22:20
こんばんはです。

札幌にはまだ市電(チンチン電車!)が走ってるんですね。
私の生まれた北九州も昔は走ってましたが、とうに無くなってしまいました。

市電のある風景にカブって似合うんですよね。
どちらも生活に溶け込んだモノだからでしょうね。

私もカブは良いのは十分わかるんですけどね、仕事で毎日乗ってるとどうしても仕事を思い出すんで、、(苦笑)
コメントへの返答
2021年1月17日 0:01
comachanさん
こんばんは!

そういう意味では北海道は
函館にも市電が走っているので
まだ楽しめそうです (*^m^*)

カブを仕事に使っているのであれば
プライベートの場面じゃ
出番はないですね(笑)
2021年1月16日 23:37
こんばんは😃
オイラは車が同じ様な感じですね😅
若い頃は街中でもVテック入ってましたから🤣
今のんびりゴボウ抜かれで走れてるのはテンデビのお陰であったりします
ぶん回すとエンジン音でチョット驚くんですね
助手席で外の景色楽しみながら乗る2匹見てると煽られようがパッシングされようが無視出来る様になりました😅
オイラチョンがの子供無しですが、親になった気持ちってこんなんなんだろうなって😁
テンデビにもバイクに乗れるなら原チャで良いんで近場フラフラしてみたいです
2匹にはタイにでも修行に行ってもらおうかなぁ🤣
昔、用もないのに古いタイプの電車乗ってみたくて一周した事有ります
狭い車内に人ビッチリ!凄い楽しかった記憶があります
機会があれば函館の赤い古い市電乗ってみたいです😌
コメントへの返答
2021年1月17日 0:17
暴れ熊さん
こんばんんは!

自分の場合はスカイライン
ECR33のターボチューンですね (笑)

パワーを上げ過ぎてクラッチが
耐えられずニスモの強化を入れたら
半クラが無くなって苦労した思い出が・・・

それが今では軽の貨物ですから
我ながら成長したと思います。
( ̄▽ ̄;)アレ…
2021年1月17日 1:05
こんばんは、
我が家にもカブ90 がずっとあります、セル無し3速です、父が新車で購入してから手元にやって来ました、整備とメンテの基本をいつも教材のように触ってます、このスピード感で走ると、景色も新鮮で気軽に楽しんでます。

子供達が欲しがるまでは私の愛車にし続けようと思ってます。
コメントへの返答
2021年1月17日 10:03
ゆぱぱ(きんぐゆた)さん
コメントありがとうございます!

この当時のカブの90は
丈夫でパワーもあるし魅力的な
バイクだと思います♪

ちなみに3速セル無しはウチにある
リトルカブと同じです (∩´∀`∩)
2021年1月17日 17:45
カブ、クロスカブは決して速くないバイクですがゆっくり走る楽しさを教えてくれますね。
軽さと遠心クラッチがかなりの要因になっている部分もあります。
郵便カブと私物のカブ、クロスカブで46年関わって来ました。
まだまだ大型バイクには乗って行くつもりですが、最後はカブだなと思っています。
現在旧型クロスカブですが、フロントだけでもディスクブレーキが欲しいです(笑)。
コメントへの返答
2021年1月17日 21:19
最後のバイクがカブと言うのは
共感できるお言葉です。

で、返事が遅くなったのには
いろいろと訳が・・・

そのディスクブレーキのカブを
実は買ってしまいました(汗)
詳しくは次のブログで公開しています。
2021年1月17日 18:32
こんばんは エイジングさん
ゆっくりした乗り物…
自分は知り合いに試乗させて貰ったスーパーカブ50ですね

平和な乗り物! のほほ~んって走れる!
CBみたいに肩肘張って乗らなくて楽って衝撃を受けた事があります
ある程度改造(モチロン合法的に)したりしてあると
見られる分綺麗にしたりあとジャケット、ヘルメットも…と(笑)
最低限の物で乗れる面白いバイクって思いました


いつの日か自分も『カブ主』になるのかな
その時は格好よいジイチャンになりたいですヽ(・∀・)ノ

コメントへの返答
2021年1月17日 21:24
森@単車乗りさん
コメントありがとうございます。

まあ、見られるのも
悪くないですけどね~(笑)

ド派手なZRXと地味なカブ・・・
足して2で割るとちょうど良いかも
知れません ┐(´д`)┌ ヤレヤレ 
2021年1月17日 19:47
20年近く札幌住んでて4プラのすぐ横で働いてたのに布袋さん知りませんでした、コロナが落ち着いて手稲区の実家に帰省した際には是非1度行ってみたいと思います
コメントへの返答
2021年1月17日 21:27
- あずき -さん
コメントありがとうございます。

4プラは西4丁目ですから
布袋さんのある西9丁目までは
少し遠かったかも。

メチャメチャ美味しいので
是非とも行ってみて下さい (=^..^=) 

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation