• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月07日

誰でもバイクで雪道を走りたくなる!? スパイクタイヤの話  (#^.^#)

誰でもバイクで雪道を走りたくなる!? スパイクタイヤの話  (#^.^#) クロスカブで

真冬の北海道を走ってみた。


そんなブログを書いたら

ある親切な方から・・・


素敵なプレゼントが届きました。

alt

リトルカブ用のタイヤだけど

これがまたレア物なのです。


ご覧の通り

スパイクタイヤなのね。

alt

もちろん新品です。


しかも・・・

alt

2セットとはありがたい。

(´✪ω✪`)♡キラキラ


送り主様の希望により

お名前は伏せますが

本当に感謝なのです ♪


・・・


せっかくなので

スパイクタイヤの話を

少し書いてみますね。


エンジン修理を依頼され

先日引き渡した

クロスカブのスパイクタイヤ。

alt

恐らくオーダー品だろう。

ブロックタイヤに

チップピンという組み合わせ。


このタイヤには

一本あたり200個以上の

ピンが打ってあった。


チップピン1個あたり

通常の打ち込み費用は140


最低でもタイヤ代別で

一台あたり 200個×140円×2本

56,000円にもなる計算だ (汗)


・・・


そして、今回送られてきた

スパイクタイヤの方は

alt

スタッドレスタイヤに

チップピンを打ったもの。


これも既製品ではなく

オーダーした物だと思う。


ピン自体の本数は少ないが

単なるブロックタイヤの

スパイクより効くかも知れない。


となると試したいのが

人情なんだな ( ˆωˆ )ニヤニヤ


しかし、もう季節的には

アレなので・・・

alt

来年の元旦はリトルカブで

宗谷岬を目指すかも ?


本音を言えば、そんなに

乗り気じゃないけどね (爆)


【 追伸 】

プレゼントつながりで

話題がもう一つありました。


モチュールではなく

モツーニのステッカー ♪

alt

みん友の 「おとぅさん」 から

送っていただきました。


群馬県渋川にある

もつ煮名店の雷亭さん

オリジナルステッカー
 
alt

alt

alt

バイク好きの社長様

しっかり宣伝させてもらいます。

*٩(ˊˋ*)و*


あっ、それと・・・

alt

ザンギが美味しい店

札幌の布袋さんも

絶賛応援中です ( ˆωˆ )ニヤニヤ


おしまい。



ブログ一覧 | ホンダ リトルカブ | 日記
Posted at 2021/03/07 21:48:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

初めての帯広
ハチナナさん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2021年3月7日 22:10
スパイクタイヤですか。
スタッドレスパターンにブロックを残してピンを打ったタイプですね。
路面によりけりでしょうけどスタッドレスよりは効くでしょうね。
ホテイのステッカー買いに行きたいなー。
コメントへの返答
2021年3月7日 22:17
布袋さんのステッカーですが
自分が買うときは売り切れていました。

年末でしたが無理を言って
作ってもらったのね(汗)

あの時に20枚製作して
自分が6枚買ったので残り14枚・・・

その後、みん友さんが何人か
購入済みなので早くいかないと
また売り切れるかも~ (≧◇≦)
2021年3月7日 22:26
スパイクタイヤは高いですよ。
私も当時乗らなくなった知り合いから譲って頂きました。
バイクもその人から譲って貰ったのですけどね。

それより食べ物屋のステッカーっていいですね。
こっちでもあるのかな?
なんか探してみたくなっちゃいますね。
そうなるといろいろ集めてしまって、御朱印みたいになっちゃうかな。
コメントへの返答
2021年3月7日 22:35
ピン打ち込みだけで5万円越えですから
ちゃんと効くオーダー品ならタイヤ代と
交換工賃込みで10万円近くすると思います。

食べ物屋のステッカーは
御朱印みたいなもの・・・

うーん、まさしくその通り!
食いしん坊だから集めちゃうかな(笑)
2021年3月7日 22:29
来年の元旦はクロスカブで宗谷岬を目指すのですね(笑)Nバンに積んで行けば札幌から目指すのではなく、途中のどこかを出発点に出来ますもんね。と書いても、実際は札幌のご自宅からクロスカブ自走でしょうか。
いずれにしても今年の年末が楽しみです。
コメントへの返答
2021年3月7日 22:50
なんかバレちゃってるけど
やるなら稚内市のホテルまで
Nバンにリトルカブを積んでいくと思う。

それでも稚内市内から宗谷岬までは
30kmぐらいあるので
真冬なら結構辛いです(汗)

もし札幌から宗谷岬まで
リトルカブで行くと
たぶん途中で凍死するかも?

なんたって350km以上あるし
オール下道ですから・・・
最初から戦意喪失なのです (*´-Д-)ハァ=3
2021年3月7日 22:34
これはうらやましい
カブのスパイクタイヤで雪道走行は憧れなのですが、九州ではまず出番が無いです
コメントへの返答
2021年3月7日 22:49
アミクさん
コメントありがとうございます。

本気で真冬の北海道を走るなら
着る物やグリップヒーターなど
装備がもう少し必要になると思います。

今年はもう雪解けなので
来年に向けて少しづつ
準備していこかな・・・

あれ、嫌がっていたはずなのに
ヤル気なのかも?(笑)
2021年3月7日 22:50
うちの通勤車なJA07さんは雪道になると夏タイヤでリアにチェーンですw
3シーズンでチェーンが切れましたので新しいチェーン買いました。
真っ白な圧雪だと静かでイイです。
長距離だとどうなるか?ですが、片道10㎞程度の道のりだと十分です。
このあたりの郵便屋さんも雪道はチェーンっすね。
コメントへの返答
2021年3月7日 22:55
急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行さん
情報ありがとうございます♪

チェーンという手も
あるんですね (*゚▽゚)ノ

そう言えば昔、バイクの後輪に
荒縄を巻いて走っている人を
見たことがあります。

横滑りには効かないと思うけど
見た目のインパクトは凄かったです(笑)
2021年3月7日 23:41
来年は元旦から単車行動ですかな^^
人柄で送られてきたんですね!
展開が楽しみだ^^
コメントへの返答
2021年3月8日 6:26
鷹@D:5さん
ありがとうございます。

色々と頂き物が多いのですが
なかなかお返しが出来なくて・・・

なのでせめてブログでお礼と
宣伝をさせてもらっています(汗)

スパイクタイヤのプレゼントは
おっしゃる通り、きっと新しい展開への
原動力になるでしょう !(b^ー°)だね☆
2021年3月7日 23:50
なんと
スパイクタイヤが手に入ったのですね。
宗谷岬まで自走とは行かなくとも、冬場の楽しみですね(^^)。

コメントへの返答
2021年3月8日 6:32
紫暮っぷさん
ありがとうございます。

スパイクタイヤを揃えるとなると
なかなか良い値段がするので
助かります (∩´∀`∩)

北海道の場合、冬の間はつまらなかったけど
これで楽しめそうです ♪
2021年3月7日 23:56
こんばんは♪

ぁぁ、なんか、来年楽しみになって来た〜!笑

ライダーハウスハウスあるし、なんとかなりますよ!
✌︎('ω')✌︎
2022元旦!
コメントへの返答
2021年3月8日 6:35
R1250GS ADV + R1200Sさん
ありがとうございます♪

恥ずかしながら北海道に住んでいて
宗谷岬に行った記憶がない?(笑)

もしリトルカブで初日の出を
見られるなら、一生の思い出に
なるでしょうね (=^..^=)
2021年3月8日 0:12
MOTUNI(笑)(笑)
すばらしいです!!!
コメントへの返答
2021年3月8日 6:42
cxw変更予定さん
ありがとうございます。

実は以前、このブログで
群馬県渋川の雷亭さんを紹介したら・・・

モツーニのステッカーをゲットしたあげく
雷亭の社長の秘蔵バイクまで見学した
猛者の方から連絡がありました(笑)

と言っても別に宣伝費は
もらっていませんよ~ (● ´艸`) 
2021年3月8日 0:50
14インチは対応車種が極端に絞られますからねぇ(笑)
これの17インチがあればハンターカブとセットで欲しいんですがね。
コメントへの返答
2021年3月8日 9:50
菊松さん
コメントありがとうございます。

と言うか、リトルカブまたは
MDもう一台買う??

14インチのスパイクタイヤが
2セットありますからねぇ~
( ˆωˆ )ニヤニヤ
2021年3月8日 1:57
こんにちは。エイジングさんのカブ関係のブログを見て、前からカブが気になっていたのですが、乗りたい病が強くなってしまい、ハンターカブを注文するため、近くのバイク屋さんに行ってきました。人気が高くて、ホンダで注文受けて無いらしく、月曜日にメーカーに確認してから折り返し状況を教えてくれるそうです。楽しみです。
コメントへの返答
2021年3月8日 6:54
カブ系は非常に人気があるので
新車の場合、お店の割り当て数が
決まっていたりします。

なのでお店は注文があってからではなく
その年に販売する分を想定して
事前発注しているのです。

特にハンターカブの場合は
人気が集中していますから
今頼むと納期は厳しいと思います。

大規模な店舗で事前発注を複数台
しているお店を回ってみると意外と
ゲットできるかも知れません o(*^ー^*)o
2021年3月8日 7:33
スパイクタイヤってそんなに高かったのですね。
N-VAN積載ではなく、例のクロスカブ主と真冬のツーリングしてもらいたいです(笑)
コメントへの返答
2021年3月8日 7:48
クロスカブのオーナーさんは毎年
元旦に宗谷岬へ行ってるみたいです。

だから2人で厳寒期ツーリングを
するのは可能なんだな・・・

ただし、私のモチベーションが
それまで持続しているのか?
それが問題です (爆)
2021年3月8日 8:57
エイジングさんが正月の宗谷岬の寒さに耐えられるのかもですね。


スパイスタイヤは雪のないところでも走れるんですか?
コメントへの返答
2021年3月8日 9:55
雪のないところでも飛ばさなければ
普通にスパイクで走れますが
ピンが減りまくるのでもったいないです(笑)

今後はホイールをもうワンセット買って
スパイク専用にするつもり・・・

そうするとホイールを
入れ替えるだけなので
楽なんですよね~ (*^_^*)
2021年3月8日 9:04
クロスカブで退職前1年間通勤に使っていたので、ホイールセットでスパイクタイヤ前後ガレージに保管しています。
仙台は朝の雪が昼に融けて夕方に凍ってアイスバーンになるので、スタッドレスよりスパイクの方が安心です。
乾燥路面だとスパイクは滑るので要注意ですが。
スタッドレスは凍結路面で滑ると回復せず高確率で転倒しますが、スパイクだと再グリップする確率が高いですね。
韓国製のスパイクタイヤだと数年前まで1本3000円くらいで買ってましたが、オーダーだと割高になってしまいますね。
配達時にチェーンも使いましたが、雪がない所ではすぐ減って切れてしまいワンシーズンで2本くらい使っていました。
コメントへの返答
2021年3月8日 10:00
postpapaさん
貴重な情報ありがとうございます。

今回のはあまり見たことのない
スタッドレスとスパイクの
ハイブリッドタイプでした。

早く試してみたいという
気持ちもありますが
札幌の雪はもうなくなりそうです。

最近まで雪のない地域を探していたのに
今度は逆に雪のあるところを
探さなければなりませんね(笑)
2021年3月8日 17:25
今度実家に帰ったら、ザンギのステッカー買って、マイカーに貼りたいと思います。
コメントへの返答
2021年3月8日 18:13
pri9352さん
ありがとうございます♪

布袋さんのザンギはメチャ旨いのだ。
ぜひお試しあれ ( ^ω^ )

ステッカーもシュールで
カッコイイですよ(笑)
2021年3月8日 17:33
WARUI SHISHAMOのステッカーが素敵ですw
コメントへの返答
2021年3月8日 18:16
ししゃもが名産の鵡川町へ
行った時に買ったステッカーです(笑)

遊びに出かけて面白い物があると
ついつい手が出ちゃうんだな σ(^_^;)
2021年3月8日 19:47
スパイク…脱サラしてピン抜きセンター開業し8ヶ月で失業した友達のお父さんを思い出します。。。

大学時代は通学用にCRM50にスパイク履かせてました。新聞配達用のタイヤが格安ででまわっていたのですが時代ですかね。チェーンもありましたからね。

車ではピンを炙って打ち込んでました。ハガキ一枚の面に5本?だったか?レギュレーション忘れましたが…。マカロニとかワインカップとか種類があったり、突き出し量にこだわりがあったり、
コメントへの返答
2021年3月8日 21:06
スパイクのピンの種類って
沢山あるですね。

路面ならぬ雪面によって
使い分けたり打ち方を工夫したり・・・

うーん、話を聞くと
かなり奥の深い世界ですな。
(,,¬ω¬)ヤッパリ~
2021年3月8日 23:01
二度目のコメントで失礼します。

スパイクピンは結構種類があってノーマルピン(画像にあったタイプ)の他にマカロニ、カップ(ワインカップ)の15ミリや17ミリとフランジがシングルだったりダブルだったり。
氷上なんかだと硬めのブロックのIT14というタイヤにカップの17ミリダブルフランジを5ミリ出しでとか。
雪上ならダンロップの51にカップで2〜3ミリ出し、もちろんダブルフランジで。
ピン打ちはボール盤で手作業、ピン打ちも手作業でした。
アルバイトでやってましたのでよく覚えてます。
聞いた話ですが競技に関係なく遊んでいた連中の中にはトラック用のピン(見た目デカいマカロニ)を打っていたのもいたとか。
コメントへの返答
2021年3月9日 6:15
スパイクタイヤに関連した商売が
当時は結港あったみたいですね。
(゚ー゚)(。_。)ウンウン

クルマの話ですが公道上で
スパイクタイヤがOKだった頃を
ギリギリ体験しています。

スタッドレスに切り替わる時に
乗っていたのがジェミニZZ-Rと
レストアした117クーペでした。

両方ともFRですがスパイクのおかげて
普通に乗れていたと思います。

そう言えば・・・
ZZ-Rの方はブロックタイヤ&
カップのフルピンでした。

ノンスリをバキバキいわせて
遊べたのでけっこう楽しかったな~(笑)
2021年3月14日 10:06
お邪魔しまぁす(*^^*)

バイクのタイヤのスタッドレスタイヤって、以前から有ったものなのでしょうか?('_'?)
でも、雪道をバイクって凄いですね(^_^;)想像しただけで((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2021年3月14日 10:40
ASTREAさん
コメントありがとうございます♪

バイクのスタッドレスは
一般的には使われて無いと思います。
恐らく郵政のカブが最初かも?

雪道は路面の状態もそうだけど
晴れた日に乗らないと遭難するので
確かに怖いです ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ 

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation