• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月27日

登山中に出会った人。何も知らないって最強なんですね(汗)

登山中に出会った人。何も知らないって最強なんですね(汗) お知らせした通り

十勝岳方面へ ♪


テント泊を楽しむために

登山へ行ってきました。


おかげさまで今は無事に

下山してブログを書いています。


今回は予定変更して

上富良野岳を直接狙わず

少し遠回しすることに。

alt

青い線の行程では

単なる往復だし面白くない。


そこで、更なる変化を求め

富良野岳の分岐経由で

十勝岳へ向かいます。


この時期ならではの

風景が目前に広がる。

alt

雪渓の上を歩いて

富良野岳と美瑛岳を望む。


目的地の十勝岳も盛大に

噴煙を上げていました。

alt

なーんて

カッコつけてるけど・・・


ビールやら食料を持ちすぎて

ザックの重量は20㎏を

ゆうに超えています (*T∇T*)


・・・


十勝岳温泉登山口から

歩くこと3時間。

alt

稜線へ出て富良野岳と

上ホロカメットク山の

分岐点へ到着しました。


ここからは

幾つものピークを越えて

上ホロ避難小屋を目指します。


トキトキに尖った

岩場の尾根を歩く。

alt

一息ついて振り返ると

富良野岳が綺麗だった。


そして、この先には

十勝岳があるのだ。

alt

でも近いようで遠いから

厄介なんだよね (笑)


・・・


三峰山の山頂。

alt

富良野岳が遠くに・・・

頑張って歩いた証拠だ。


次は

上富良野岳の山頂。

alt

昼になったので

軽くパンで昼食を済まします。


次のピークは

上ホロカメットク山だが

そこへは行かず

alt

右のルートを選択して

キャンプ地の避難小屋へ進む。


・・・


ベースキャンプの

上ホロカメットク避難小屋が

写真中央に出現した。

alt

alt

えっ、よく見えない ?


そうこうしているうちに

巨大な雪渓を歩いていたら

着いちゃいました。

alt

花とか風景を撮っていたので

もう午後の一時半だ (汗)


ここは無理をせず

十勝岳登山を諦めて

キャンプ地でゆっくりしよう。


ところがですねぇ・・・

alt

メチャメチャ風が強い !

テントが山用じゃないので

使い物にならなかった (泣)


もうこうなれば潔く

避難小屋をお借りします。

(・ω・`=)ゞ


・・・


まずはビールですね。

alt

alt

おいおい

何本もってきてるのさ~ (笑)


カチカチに凍らせた

ポカリに抱かせていたら

冷たいまま持ってこれました。


こんな感じで

まったりしていると。

alt

目の前に筋肉質の

とある人物が !?


実はこの方と、ご縁があって

交流を深めるのですが・・・


なにやら

すごい人らしいです。

(ΦωΦ)キュピーン


まあ、その真実は

次の日の別れ際に

分かったんですけど~ (爆)


波乱万丈の登山はつづく。




イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

この記事へのコメント

2021年6月27日 19:28
なかなか素晴らしい風景ですね^^
コメントへの返答
2021年6月27日 19:32
鷹@D:5さん
ありがとうございます。

雪渓の上を何度も歩いたので
かなり日焼けしちゃいました(笑)
2021年6月27日 19:31
おつかれさまです
素晴らしい景観ですね!
上ホロ 強風でテントのポールが折れて、私も避難小屋のお世話になりました。25年以上年前のことです。
記事の続きを楽しみにしています!
コメントへの返答
2021年6月27日 19:35
かながわのやまちゃんさん
ありがとうございます!

そうでしたかぁ~
快晴なのですが谷からの
吹き上げが凄くて・・・

でも無理しないで良かった?
本格的なテントでも
苦労していたみたいです(汗)
2021年6月27日 19:35
300名山の方ですね‼️
コメントへの返答
2021年6月27日 19:45
らしいです(汗)

次の日の別れ際まで知らず
ごく普通に話しちゃいました。
Σ(=゚ω゚=;) マジ!?
2021年6月27日 19:54
グレート◯◯バースの方にお会いするなんて・・・
エイジングさん持ってますね!
コメントへの返答
2021年6月27日 20:22
わだんちさん
ありがとうございます!

テレビに関してはまったく疎いので
有名な方とは全然知らず
一緒に遊んでいました(汗)

おかげで関係者と間違えられて
ファンの人に頼まれて写真係に・・・
(・ω・`=)ゞ
2021年6月27日 20:14
一部を除いてすごくいい天気ですね。ラガーとサッポロクラシックでまったり、いい午後です。キャンプ地には人がいても道中は単独だったかと思いますが、クマに出くわさなくてよかったですね。続きも楽しみにしています。
コメントへの返答
2021年6月27日 20:24
フレンドリー182さん
ありがとうございます。

登山中はビール、ビールと
呟きながら頑張りました(笑)
2021年6月27日 20:16
〇〇陽希さんですね
おいらの近所の山にも来てくれて
徒歩移動中にお会いしました。
コメントへの返答
2021年6月27日 20:26
いべりこぶた3さん
ありがとうございます。

そうでしたかぁ~!
決して偉ぶらず素晴らしい人物でした。

その辺の話は次回のブログで
紹介させて頂きますね。
2021年6月27日 20:20
あ! T.Y さん と遭遇するなんて✨

裏山鹿です🎵


20キロかついで、がんばった後の麦飲料…
🍺サイコーに旨そうですね😁
コメントへの返答
2021年6月27日 20:31
くろすけZさん
ありがとうございます。

この装備で歩いていると
皆さんから声を掛けられました。
テント泊ですか?昨日はどこで?

でもテントは使えず単なる
重しだったのですけどね(笑)
2021年6月27日 20:35
こんばんは。
300名山踏破のかたですね。
それにしても、縁とは不思議なものなのですね。
それにしてもエイジングさん。引きが強いですね~

コメントへの返答
2021年6月27日 21:02
紫暮っぷさん
こんばんは!

ビデをカメラを持った
スタッフがいましたので
有名な方だとは分かりました。

しかし、ご本人に聞いても
ハッキリとは・・・

まあ知らないほうが本音の話が出来るし
お互いに良かったと思います(笑)
2021年6月27日 20:41
こんばんは!お疲れ様でした~~~
天気も良く気持ちよさそうですね~~~

後ろ姿は、海老〇さんかと思った(笑

挑戦って素晴らしいですね~~~
コメントへの返答
2021年6月27日 20:50
SEIやんさん、こんばんは!
無事に帰ってきました。

どんな人かは後で知りましたが
とても礼儀正しい素晴らしい方でしたよ (*^-')b
2021年6月27日 20:45
写真の人はもしかして田中陽気さんじゃないですか?
いつも楽しみに読ませてもらってます!自分もカブ主なのでカブにまつわるチューンとか楽しみにしてます😆
コメントへの返答
2021年6月27日 20:54
全く知らずに普通の方と同じように
いろいろお話をさせていただきました。

仕事を聞いたらアドベンチャーレーサーの
田中陽希と名乗られましたが
それでもピンと来なくて・・・

次の日の別れ際にファンの人から
テレビに出ている方と聞いて
驚いた次第です(滝汗)
2021年6月27日 20:45
こんばんは

やっぱり山ですね。
雪ありますね(^^;;
天気は良さそうですが風が強かった
のですね(゜◇゜)ガーン

出会った方気になりますね。
多分私は聞いてもわからないかな❔
コメントへの返答
2021年6月27日 20:57
まぁあーるさん
こんばんは!

山の気候は晴れていても
一瞬で変わるから恐ろしいです。

星空を楽しみにしていましたが
真っ白なガスが谷から湧いてきて
残念ながらダメでした (*´・ω・*)
2021年6月27日 20:48
昨年私が歩いたルートとほぼ同じですね。
グレートトラバースは知ってますが内容はあんまり覚えてません。
それにしてもエイジングさんて持ってるんですねぇ。
コメントへの返答
2021年6月27日 21:06
この方たちの持っている装備を見たり
話を聞いてすごく勉強になりました。

まあ、バイクとかもあるので
そこまで投資は出来ませんが・・・(笑)
2021年6月27日 20:51
写真には収めきれない大自然があるんですね
見てみてえ
けど山登りはいやだあ爆
コメントへの返答
2021年6月27日 21:01
全力ジューシーさん
ありがとうございます。

北海道の標高2000mは
本州の3000m級の山に匹敵します。

こんな感じで自ら望んで
苦行するところはバイクに乗るのと
似ているかも知れません (≧◇≦)
2021年6月27日 21:13
すごいですね陽希さんですね
グレートトラバース大好きでずーと見てるので後ろ姿でもおやっ?ってなりました
コメントへの返答
2021年6月27日 22:21
Hypochiさん
ありがとうございます!

ハッキリ言うと
この場所で彼を知らないのは
自分だけでした。

なんたって真顔で
仕事を聞いたぐらいですから(笑)
2021年6月27日 21:29
無事に下山お疲れさまでした。
雪が残っているなんて驚きました。
しかし奇麗な景色ですね。
ここまで登らないと見られない景色、本当に絶景です。

もちろん今回もドラマがあったのですね。
楽しみにしています。
コメントへの返答
2021年6月27日 22:23
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

おかげさまで無事に
下山することが出来ました。
でも膝の裏の腱が痛いです(笑)
2021年6月27日 22:09
皆様のコメント通り、有名なプロアドベンチャーな人。

(゚∀゚)


相変わらず、エイジングさんのブログは面白い

^o^

コメントへの返答
2021年6月27日 22:48
いつもコメントを頂きまして
ありがとうございます♪

R1250GS ADV + R1200Sさんの
道北紀行を何度も読み返しています。
白い道へいつかは・・・(笑)



2021年6月27日 22:27
今晩は。
コメントするより
コメントを見るほうが
面白い・・・
一筆書きの方で・・・
あの坊主頭で判りました。

やはり持っているほうに
一票入れさせて抱きます。
(^-^)
コメントへの返答
2021年6月27日 22:46
浜の市さん
ありがとうございます♪

アクティブに行動すると
出会いというものは
常にあるんだと信じています。

でもいろんな意見があって
当然だと思います。
人間だもの・・・(笑)
2021年6月27日 22:31
こんばんは(^-^)/

やっぱりまだ雪渓がありますね😅

自分は山には縁が無いので登山する人は凄いと思います😊
コメントへの返答
2021年6月27日 22:36
陽だまりGC8ver6さん
身近な山に登ってみると
人生観が変わるかも知れません。

お約束の昼寝を雪渓の上で
やってきました~ ♪

それが出てくるのは
3話目ぐらいかな(笑)
2021年6月27日 22:49
いいですね~奇麗ですね~
星が大好きなもんで星空の写真も期待してますw

私も30年ぶりにバイクを買いました。ビックスクーターですけど
納車が楽しみです。エイジングさんのせいですからね~www
(すいません嘘です)w
コメントへの返答
2021年6月27日 23:11
スキュータムさん
コメントありがとうございます。

あの苦行のようなバイクを
再び始めちゃいましたか~!

というのは嘘で真面目な話・・・
だからこそ素晴らしい世界を
見ることが出来るんです。

これは登山も同じですね。
v(=^0^=)v

ちなみに星空はガスが湧いてきて
結局、見ることは叶いませんでした。

これも人生の一部です。
すべてが上手くいったら
逆につまらないですから~(笑)
2021年6月27日 23:26
こんばんは(^ ^)

実際はさらに綺麗に見えると思うのですが、本当に素敵な景色ですね(*^^*)
お山方面はしばらく近寄れていないので、本当に新鮮です(^-^)

お写真の方はNHKの番組でお見かけした事があります(^^)
シリーズを全て見た訳では無いのですが、とても凄い挑戦をされている方ですよね(^-^)
コメントへの返答
2021年6月27日 23:46
みなっこさん
ありがとうございます!

デジタル一眼レフがベストでしょうが
自分は携帯で撮影しています。

大自然の臨場感を伝えるのは
なかなか難しいですね~(汗)

それにしても・・・
この方を知らないなんて
自分でも恥ずかしかったな (≧◇≦) 
2021年6月27日 23:31
お疲れ様です。

絶景と豊富な話題、期待通りでした😆
何より無事で良かったです。

北海道は自然が豊かでいいですね。
また苛酷な所でもありますがそこも魅力かも。
コメントへの返答
2021年6月27日 23:49
nekoDITさん
ありがとうございます!

なかなか厳しい道のりでしたが
なんとか帰ってきました。

北海道の魅力を存分に
堪能できて良かったです ヽ(=´▽`=)ノ
2021年6月28日 0:09
こんばんは。
この方はサンダルで登山されたのですか?
足元が気になりました。
コメントへの返答
2021年6月28日 5:22
とっぴー078さん
ありがとうございます。

歩く際は登山靴を使用しています。
サイトへ着いたら疲れを取るために
こうやってサンダルを履くんです。

テントから出入りする際や
携帯するにしてもサンダルは
軽くて楽ですからね (=^..^=)
2021年6月28日 5:52
エイジングさん、登山お疲れ様でした。そしてもってますね〜!

前回コメントした際は、まだ田中さんは麓郷の実家で静養していたので、まだ出発はいつなのかは知りませんでしたが、

エイジングさんの出発に合わせるように、旅を再開したのには驚きました!!

しかも会えてしまうとは!!
避難小屋で共に一夜を過ごされたのでしょうか。
どんなお話をされたのか気になりますよ(^^)

重ね重ね羨ましいです。。。



コメントへの返答
2021年6月28日 14:41
ヤマトンチュさん
ありがとうございます♪

避難小屋には私だけが泊り
田中陽希さんやスタッフの方は
その目の前にテントを張りました。

一流の人から話が聞くことなんんて
滅多にないし、人生を生きる上で
とても勉強になった次第です。

彼は誠実で素晴らしい方・・・
この時の様子や話の内容は
次回のブログで紹介しますね。
2021年6月28日 18:54
お久しぶりです♪

いゃーエイジングさんの行動力は、同年代として尊敬します‼️

16才の時に学校の行事で十勝岳頂上上がった事ありますが今思えば感動より早く下山して帰りて〜の思い出しか(笑)

暑い日が続いてますがお身体に気をつけて頑張って下さい❗️
コメントへの返答
2021年6月28日 19:52
パッンさん
こんばんは~♪

16歳の時の
辛くも楽しい思い出・・・
十勝岳はいかがでしたか (=^..^=)

これからも暑い日が続きますよね。
お互い頑張りましょう!
2021年7月4日 8:34
凄い人に会えて羨ましいです

ただ、スタッフの方々も同じ行程を行くのでしょうから

凄いです

失礼いたしました
コメントへの返答
2021年7月4日 9:12
84(おじー)さん
コメントありがとうございます♪

スタッフの方は皆さん山岳部出身の
猛者たちですが交代要員で
別のスタッフも・・・

だから最初から最後まで一人で歩く
田中さんには敵わないとおもいますよ。
( ˆωˆ )ニヤニヤ

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation