• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月25日

読めない地名の場所へ行ってみませんか ? (*^-')b

読めない地名の場所へ行ってみませんか ? (*^-')b 今日の主役は

ZRX1200S なのね。


連休最終日は古い建物見学と

ランチを楽しむ作戦です。


・・・


その目的地は札幌から北へ

120km離れた場所です。

alt

地図の上のほうにある

秩父別 を経由して

妹背牛 へ向かいます。


というか、そもそも

地名が読めないよね (汗)


秩父別 = ちっぷべつ

妹背牛 = もせうし

北海道はこんなのばっかりです。


・・・


高速道路を使って約一時間半

秩父別へやって来ました。

alt

アーチの看板に

「鐘のなるまち」 と書いてある。


その 「鐘」 は

道の駅に存在していた。

alt

高さ31メートルの塔の上に

鳴らせる鐘があるんですよ。


えっ !?

登らないのかって。


31メートルはビルの

10階に相当する高さ。


この暑さの中、階段しかないし

上まで歩いて行ったら

鐘を鳴らす前に死にますよ (笑)


・・・


秩父別 道の駅の売店

alt

小さな店だが

とりあえず入ってみた。


なっ、なにぃ~ !

alt

秩父別の名産品でもある

ブロッコリーのソフトが

あるらしい (゚A゚;)ゴクリ


買うっきゃないしょ。

(北海道弁)

alt

ブロッコリーの味は

わずかに感じるぐらい・・・


いや、感じないかも。

( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ 


・・・


秩父別を後にして

最終目的地の

妹背牛へ向かいます。


まず最初はランチから。

alt

ばにはつ 分家 さん

うーん、名前が意味不明 (笑)


読めない地名の旅だから

逆にふさわしい名前か ?

イエ~イ♪(; ̄▽ ̄)b


そして、頼んだのは

alt

塩ラーメンとカレーのセット。


美味いなぁ~ !

alt

alt

alt

塩ラーメンの方は

なんと旭川ラーメンだった。


特製のストレート麺が

濃厚スープに絡んで

最高の仕上がりなのです。


カレーはシンプルだが

スパイスの旨味が半端ない。

(´∀`∩)↑age↑


しかも見た目は優しいのに

結構辛くてビックリ !

なんだか嬉しくなりました。


こんどはカレーの大盛を

頼んでみるかな (笑)

ごちそうさま~ ♪


・・・


さて最後は

古い建物見学です。

alt

こちらは 「旧妹背牛町役場」

現在は郷土資料館になっています。


昭和6年に建築されて

昭和60年まで役場として

使われていました。


残念ながら、お盆の時期にしか

内部は公開されていませんが

外部のみ自由に見学できます。


現場監督という職業柄

古い建物が好きなんですよ。

alt

塗装が部分的に

剥がれているけど

腐りは無いみたい。


木造の古い建物は

気密が悪くて風通しが良い。

だから長持ちするんだな (*^-')b


・・・


さあ、ランチも堪能したし

お約束の昼寝タイムです。

alt

ちょうど良い木陰に恵まれて

一時間ぐっすり眠れました。


よーし、4連休も終わるし

明日から仕事がんばるぞ !

alt

ところで皆さん。

秩父別と妹背牛の読み方を

覚えてくれましたか ? (爆)


おしまい。



ブログ一覧 | 北海道バイクツーリング記 | 日記
Posted at 2021/07/25 23:45:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

プチドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2021年7月26日 0:28
北海道は難読駅多いですよね。

妹背牛なんか聞いたことありましたが、もう一つは全く読めませんでした。

いつも綺麗な写真と、美味しそうな食べ物。
羨ましいです。

いろいろ落ち着いたら、また北海道走りにいきたいです。
コメントへの返答
2021年7月26日 0:46
SEN_hatさん
コメントありがとうございます。

「ちっぷべつ」と「もせうぢ」
自分は「もせうし」の読みを
すぐに忘れてしまいます(汗)

道民でも、そんな感じですから
読めなくても大丈夫だと思います。

ちなみにブログに書くのはあまり
有名じゃない場所ばかりですが
楽しんでもらえていますか?(笑)
2021年7月26日 5:27
おはようございます😊
読めない地名色々ありますネ〜😅
連休最終日はツーリングを
兼ねてランチにお出かけになったんですネ😃
塩ラーメン🍜とカレー🍛の
組み合わせもいいですネ〜😋
炒飯が相棒の鉄板ですが、結構カレーと言うお店もありますネ〜😁
お約束の昼寝も気持ち良さそうで
充実されたお休みの様ですネ😃
コメントへの返答
2021年7月26日 8:36
masa-mさん
おはようございます♪

ラーメンにカレーのセットは初めてかも?
300円でカレーが追加できるから
安さに負けました(笑)

でも食べてみて、この組み合わせを推す
お店の意図がよく分かりましたよ。
カレーに自信があったのですね (^-^)
2021年7月26日 6:06
エイジングさん、おはようございます。
初めてのコメントです。
いつも、楽しいブログを拝見しております。
ありがとうございます。

読みが難解、確かに読めません。^_^;
ちなみにこの連休+α北の大地を走行時に
とても実感しております。

今日は旭川ラーメンを食べて、小樽経由で新潟へ向かいます。

色々食べ足りないので、また北海道に伺う予定です。
その時に行くお店情報、エイジングさんのブログを
活用させていただきます。^ ^
コメントへの返答
2021年7月26日 10:37
しん7.5Rさん
コメントありがとうございます♪
北海道へ来られていたのですか~!

旭川ラーメンはどこでも
食べられるものではないので
良い選択肢だと思います。

北海道はまだ暑い日が続きますが
残りの旅を気をつけて楽しんでくださいね。
v(=^0^=)v
2021年7月26日 7:18
おはょうございます。
道民なのでもれなく読めます(-_☆)
留萌に住んでた頃は何処かへ出掛ける時の通り道でしたね(^^;;
最近ではその土地ならではのグルメとかやってるのを見掛けます。
歳を取ったお陰なのか最近では田舎へ出掛けたい何て思うことが多々有ります(笑)
コメントへの返答
2021年7月26日 10:31
まぁあーるさん
おはようございます!

確かに自分も田舎にばかり
行っている気がします(笑)

有名な観光地は人が多いし
落ち着いて楽しめなくなりました。

「のんびりと時間を贅沢に使う」
そんな旅のほうが
意外と贅沢かも知れません (・∀・)イイ!! 
2021年7月26日 7:30
おはようございます。

だいたいがアイヌ語に
当て字して命名しているから
読みにくいんですけれど、
元々の言葉の意味すら
伝わっていない事もあって、
命名の由来が解らんとこも
ちょくちょくあるみたいです。
コメントへの返答
2021年7月26日 10:40
美瑛番外地さん
ありがとうございます。

ですよね~ そんな訳で
次回はカムイコタンを
散策してみようと思っています。

神居古潭・・・
自分のパソコンでは
自動変換が無理でした(笑)
2021年7月26日 7:48
おはようございます^_^


秩父別 = ちっぷべつ

妹背牛 = もせうし

↑両方とも読めませんでしたが、iPhoneにひらがな入力するとちゃんと?変換されました

自分の中学の同級生に妹尾(せのお)さんって方がいました
こちらもiPhoneの変換には出ましたが日本に数人しかいないって言ってたような…
ウン10年前の記憶で曖昧ですが(^_^;)

話は変わりますが、昨日KLX250が手元にきました
もうじき大型2輪免許取れますがコイツで練習してから大型買おうと思ってます

コメントへの返答
2021年7月26日 10:46
カップくん②さん
おはようございます!

KLX250ですか~
良いバイクを手に入れましたね♪

自分もKLX250Rという
逆輸入レーサーをナンバー登録して
公道で乗っていました。

大型を買うまで
オフ車に乗って練習する・・・
いやー素晴らしいと思います。

バイクを意のままに操るという感覚は
きっと、KLXで身に付くと思いますよ。
(=^..^=) 
2021年7月26日 9:10
秩父別は北竜から深川へ行く途中、妹背牛は深川から南に向かってという認識です。
両親が深川出身なので。
それにしてもあの気温の中ツーリングはお疲れ様でした。
さすがにこんなに暑いとバイクに乗る気力が湧きません。
というかSRX直すのが楽しいだけなんですけどね。
今週リアブレーキ組めそうです。
残るはフロントブレーキO/Hとフォークシール交換でほぼOKです。
フレーム塗装はおいおい考えます。
コメントへの返答
2021年7月26日 10:51
この日の妹背牛は34℃を記録しましたが
そんなに暑くは感じませんでした。

なんたって往復240kmのうち
200kmは高速道ですから
走行風で案外涼しかったです(笑)

SRXのレストアの方も
頑張ってくださいねー!
✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
2021年7月26日 10:06
お天気は最高でしたが気温も最高w暑い中楽しまれたようで
北海道の不思議地名はほとんどアイヌ語からきてますからねぇ^^:
いあ~にしても今日も暑い!
コメントへの返答
2021年7月26日 10:54
鷹@D:5さん
ありがとうございます。

午前中は事務所ですが
午後からはずっと外回りです。

たぶん家へ帰る頃には汗で
ビチャビチャになっている気がします(笑)
2021年7月26日 14:37
こんにちは
自分達の仕事で
積み込みに行ったとき
運転手さんどこ行きの荷物?
て聞かれてえ〜とえーと
となる時があります。だいたいは札幌か北広島なんですけどね
コメントへの返答
2021年7月26日 15:58
こーいちろんたさん
コメントありがとうございます♪

標茶町、標津町と似た地名もあれば
当別町、壮瞥町と漢字は違うけと
発音すると間違えそうなのも・・・(汗)

ホントに紛らわしですよね。
(@_@)


2021年7月26日 14:39
北海道を旅すると

〜別という地名も多いですよね。

秩父別、陸別、遠別、士別、浜頓別などなど

〜別の地名がつく町をツーリングするというのはどうですか?(^^)
コメントへの返答
2021年7月26日 16:03
ヤマトンチュさん
ありがとうございます♪

秩父別、陸別、遠別、士別、浜頓別
全て回りたいけど・・・

浜頓別だけは網走管内なので
ちょっとキツいかな?
やはり北海道は広いですねー(笑)
2021年7月26日 14:49
こんにちは。

久しぶりにコメントさせていただきます。

秩父別は札幌生まれの私も知りませんでした。
でも、妹背牛は一時期、妹背牛商業?で全国区になったような、、、、、w

お邪魔しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2021年7月26日 16:09
りむるさん
こんにちは!

妹背牛商業は
バレーボールが強い高校ですね。

偉そうに書きましたが実は
エイジングもそれで覚えましたもん(笑)
2021年7月26日 20:55
こんばんは(^-^)/お疲れ様ですm(._.)m

やっぱり北海道は変わった地名が多いですね😅見ただけじゃ分からないですよ🤔

ブロッコリーソフト珍しいですね🍦何かいまいちみたいな反応ですが💦

古い木造の建物は見なくなってきてるので貴重ですよね😃
コメントへの返答
2021年7月26日 23:22
陽だまりGC8ver6さん
こんばんは!

古い木造の建物は特に
昭和初期のモノが好きなんですよ。
色使いがステキでしょ (つ´∀`)つ

ブロッコリーソフトは
これでいいと思います。

だって、本当にブロッコリー味なら
微妙な感じですもん・・・(笑)
2021年7月26日 22:50
妹背牛は知っていましたが、秩父別はわかりませんでした。北海道の難読地名の中で妹背牛は初級編な感じですよね。
またそのラーメンとカレーが美味しそうですね。いつもどうやって美味しい店を見つけられるのでしょうか。コツがあれば教えて欲しいものです。でも初めての店に1人で入るのは少し勇気がいるような・・・。でも僕もやってみたいです。
コメントへの返答
2021年7月26日 23:30
フレンドリー182さん
ありがとうございます。

お店のレビューの件ですが
携帯のグーグルに「近くでランチ」と
話しかければ教えてくれます(笑)

ちなみに、いつも美味しい店に
出会えているようにみえるのは・・・

美味しくなかった場合
ブログで紹介しないからです。
(*´ω`*)ゞエヘ 
2021年7月27日 6:55
『ちちぶべつ』じゃないところが、なんとも北海道アイヌ文化らしい。
結構小さい『っ』やら破裂音が入りますよね✨
『ぴっぷ』『サッポロ』みたいな(笑)
確かサッポロって乾いた川でしたっけ?

ちなみに私はエイジングさんの昼寝する時のローアングル写真が好きです。
本当にそこに座ってるみたいな気がして(笑)
コメントへの返答
2021年7月27日 8:31
musumemeiさん
スルドイですねー!

今初めて「っ」の使い方を
そうなんだと知りました (笑)

ツーリングに行くと昼寝ばかりですもんね。
これは夏にしか出来ないので今のうちに
もっと昼寝すると思います (*^▽^*)
2021年7月27日 11:58
1号の故郷でーす🤗
お風呂も人気ですよ。
秩父別、団子屋も人気で美味しいです😋
米も美味しいです。
コメントへの返答
2021年7月27日 12:31
ファザーさん
ありがとうございます。
そうなんですねー♪

秩父別の団子屋・・・
気になって仕方がないです(笑)
2021年7月27日 15:59
昔、エイジングさんが居た千葉県の南部にも難読地名おおいですよ。
コメントへの返答
2021年7月27日 16:43
Wao!@千葉さん
コメントありがとうございます!

確かに〜(笑)
最寄駅だった外房線の
「誉田駅」からして難読でしたもん。

誉田=ホンダ
今ならカブに乗ってるし
ピッタリの名前だったよね ( ^ω^ )
2021年7月28日 2:10
ちっぷべつ!😆
いもせうし…!(°▽°)

失礼しましたw
コメントへの返答
2021年7月28日 12:10
あやdokaちんさん
ありがとうございます♪

たしかに
「いもせうし」と読める。

本来あるべき、あたまの「い」は
どこへ行っちゃったのかな?(笑)
2021年7月28日 6:34
おはようございます。北海道も今がバイクでツーリングするのが暑いですかね?でも、お盆が過ぎれば、寒くなって来ますからね。北海道の短い夏を満喫してください>^_^<確かに北海道は難しい地名が沢山ありますね。
コメントへの返答
2021年7月28日 12:14
ハスカップさん
ありがとうございます。

まったく雨が降らないので
もうそろそろヤバい感じです(汗)

連日の気温が
30度以上ですからねえ〜
北海道じゃないみたい・・・ σ(^_^;)
2021年7月28日 7:42
妹背牛、通りました~
行ったところは読み方が記憶に残りますね。
10日間北海道を楽しみましたが、今年は1度も雨に降られませんでした。
ただトンネル内の結露でストグラはドロドロ~
掃除が楽しみです…(笑)。
コメントへの返答
2021年7月28日 12:29
postpapaさんは北海道を
ツーリングされたのですね。

10日間なら十分に
楽しめたのではないでしょうか♪

雨がこんなに降らないのは本当に珍しい。
神様がpostpapaさんに配慮したのかな?(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤフオク リヤルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 06:30:17
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation