おかげさまで 3泊4日の
お盆の旅は無事に終わりました。
礼文島の話は、まだ続くけど
この回からは家で書いています。
それにしてもブログの方は
礼文島へ来てまだ初日の状況・・・
なのに既に 4話目という
まったく進まない展開だ (笑)
・・・
日本最北端の滝でもある
礼文滝を探訪したあとに
再び礼文林道へ戻りました。
ちなみに
この林道走行についても
紹介したい内容があるけど
話が長くなるので
またの機会にします。
( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
・・・
高い尾根を走る林道から
海岸の舗装路へ下りて来たところ。

ここを左折して10km先の
船泊という地域へ向かいます。
8月12日、今日のねぐらは
久種湖畔キャンプ場

こちらは
アライテント トレックライズ 1
今回デビューの新品です。
練習の為に家の庭で
一回張ってますけどね (笑)
・・・
テントサイトへの
バイクの乗り入れは不可。
でもライダーは駐輪場の近くに
テントを張ることが出来るのだ。
しかし、密を避けたい
私は・・・

他のライダーと違い
馬鹿みたいに遠い場所だけど
このほうが気楽です (● ´艸`)
・・・
テントの設営が終わると
みん友のおとぅさんの
叔父さんが住んでいたという
船泊の郵便局付近を
ストリートビュー風に撮影する。

おとぅさん
こんな感じでしたよ。
v(=^0^=)v
・・・
この時、ふと気が付けば
もう午後の5時半です。
利尻滝の歩きで疲れたし
晩飯は店で食べようと考えて
周りをキョロキョロ見回すと
郵便局の並びに
良さげな食堂があった。
ところが 「準備中」 の
札があってガッカリ。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
すると !?

中から大将が出て来て
暖簾がかかりました (嬉)
午後2時に一旦
店を閉めていたが
今から再開するそうだ。
何時までやるのかと聞くと
なんと午後6時が
オーダーストップだと言う。
って、今は5時半だし
30分しかやらないのかーい !
(´゚ω゚):;*.':;ブッ
・・・
面白い大将なので
双葉食堂さんに
お邪魔しましたよ。
上を見ると、店の奥の方に
賞状が掲げられていた。

こういうヤツって
つい見ちゃうんだよね。
人気投票で優勝しているし
どうやら名店らしい。

しかし、昭和36年とは (汗)
俺が生まれる一年前の話だ。
・・・
初訪の店の場合、基本的な
メニューを頼むことが多い。
そこでまずは
何味とも書いていない
素のラーメンから。

スープは塩かなぁ~ ?
麺はストレート麺だが
旭川ラーメンとも違う。
麺を一口ほおばると
めちゃめちゃ旨い。
♪─O(≧∇≦)O─♪
スープはやはり塩系で
昆布の出汁が入っているかも。
あっさりして飲みやすい。
そして、チャーハン。

高菜、ベーコン、卵
チャーシューなどを
小さく刻んで入れてある。
地味なビジュアルだが
具を後入れしているので
焼きめしに近い感じ。
見ての通り、これも旨い !
あの賞状は嘘じゃなかった (笑)
・・・
大将に美味しかったと
お礼を言って店を出たら
いつの間にか入口の引き戸に
この札がぶら下がっていた。

30分しか店を開けないのは
ホントだったのね (≧◇≦)
それとも
バイクを店の前に停めたから
開けてくれたのか ?
謎が謎を呼ぶ礼文島の名店
双葉食堂さんでした~ (爆)
・・・
いやー話が尽きないので
今日はここまで。

礼文島の久種湖畔キャンプ場
この日、夜の気温は
たったの13℃ しかなかった。
やはりビールより
日本酒の方が良かったと
少し後悔・・・ (; ̄▽ ̄)b
旅はつづく。
ブログ一覧 |
北海道バイクツーリング記 | 日記
Posted at
2021/08/16 06:14:41