• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月19日

見えない物が見えてくるバイク ⁈

見えない物が見えてくるバイク ⁈   Nバンに積んだ状態の

C125スーパーカブです。


この2台パターンで先日

礼文島へ行ってきました。


札幌から320km先の

稚内フェリー乗り場まで

Nバンを使って移動して


そこから出る礼文島行きの

フェリーにはC125と共に

乗船したんだな。


以前のブログで

この旅は紹介しましたよね。


なので今日は

C125スーパーカブの使い方に

焦点を当ててみることにします。


・・・


C125の車体は所有車の

リトルカブと比べても

それほど大きくは感じない。

alt

フルサイズのオフロード車が

楽に積めるNバンですから

カブなんて楽勝なのです。


バイク自体の積載性は

ご覧の通り。

alt

樹脂製57ℓのBOXと

山岳用の40ℓザックを

キャリアを工夫して載せている。


この中には

テント ・ シュラフ ・ マット

工具 ・ 着替え ・ 食料など。


それに、BBQ用コンロ台と

網や炭も当然入ってます (笑)


・・・


驚いたのは、この状態でも

普通に林道が走れること。

alt

alt

やはり、リアサスをYSS製に

替えている恩恵が大きいかな。


それに、万が一パンクしても

チューブレスタイヤなので

修理が簡単なんですよ。


ヘタをしたら車体にタイヤを

付けたままでも直せるかも。

( ̄ー+ ̄)キラリ


・・・


上記のような機能面以外でも

このバイクにはメリットが

まだあることに気が付きました。


こちらは

礼文林道での一コマ。

alt

この道を走っていると

目の前をヒュンヒュンと

何かが頻繁に横切ります。


C125スーパーカブを

そのたびに止めて謎の物体を

撮影をしてみました。

alt

alt

alt

alt

さまざまな蝶をこんなに沢山

一度に見るのは初めてです。

ヾ(*'▽'*)ノ


林道へは、よく行くのですが

いつもオフロードバイクでした。


だから結局、爆走しちゃって

気付かなかったのね。


つまりスーパーカブなら

見えなかったものが

見えるようになるのだ (笑)


・・・


次はC125に乗って

稚内にある宗谷丘陵を走った

動画を紹介します。


白い道から舗装路へ

最後はダートを走って

オホーツク海へ抜ける映像。


例のごとく画面が斜めだけど

勘弁してください (笑)

(3分ぐらいに編集済み)



バイクは125ccぐらいの方が

オールマイティーに使える。

それを実感できました (=^..^=)


・・・


仕事を引退した後は

ぜひ日本一周に挑戦してみたいな。

alt

それをカブでやるところが

なんともカッコいいでしょ ♪


と言っても

原付二種らしからぬ性能だから

少しズルい気がするけどね (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | 北海道バイクツーリング記 | 日記
Posted at 2021/08/20 13:00:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

T10到着
V-テッ君♂さん

飛んできました・・・・その後
ぎゃらがさん

この記事へのコメント

2021年8月20日 13:20
エイジングさんは何時頃引退を考えていますか?
定年は65歳ですか?
コメントへの返答
2021年8月20日 14:17
自分は来年で還暦になりますが
会社は60歳年です。

おそらく月給から年俸制へ移行して
その後も会社にいられると思います。

だから辞めるのは何時でも可能。
あとは自分の気分次第です(笑)
2021年8月20日 14:40
のんびり走ると見えなかったものが見えるようになりますよね。
私がパジェロミニで林道をうろつくようになって気付きました。
以来、場所によってのんびり走ったりするようになりました。
C125はオールマイティでいいかもしれませんね。
今週はセローのタンク塗装と錆び取りしてます。
鷹さんがセローマーク作ってくれているのでオフがてら受け取りに行こうと思ってますよ。
ご一緒にいかが?
もちろんその時はセローで行こうと思っています。
コメントへの返答
2021年8月20日 15:04
2LN_serrowさん
ありがとうございます。
セローの方をやっているんですね♪

今週は予定があるけど来週以降の
土日なら大丈夫かな?
セローも見せてもらいたいし (*´罒`*)ニヒヒ
2021年8月20日 16:22
こんにちは🤗
動画は昨日見ていました!
いい音で走ってますね😀
やはりバイクならではの風景で影でバイクに乗ってるの姿がわかるのも良いですよね👍
コメントへの返答
2021年8月20日 17:25
まぁあーるさん
ありがとうございます。

チャンネル登録を
してくれているんですねー♪

今回はというか今回も?
メット装着のカメラを斜めに
取り付けてしまいました(汗)

ヨシムラマフラーの音は
実は自分でも気に入っています。
(・ω・`=)ゞ
2021年8月20日 17:40
こんばんは。
動画拝見しました。序盤以外は高さのある障害物もなく、視界が開けて気持ち良いさそうですね。実際に走ったらさぞ気分爽快かと思います。

私はここ数年で800→670→150と順当にサイズダウンしておりますが、走る楽しみは変わりません。
ただ、やはりMT車が欲しくなるときがあります。なので「行き着くところはカブかな」と思っています😅
コメントへの返答
2021年8月20日 19:22
【ほり】さん
こんばんは!

バイクの楽しさは排気量に比例しない。
これが私の持論だったりします(笑)

真面目な話・・・
所有するバイクで何を実現するのか?
そこに尽きると思うんだな。

カブがそれに当てはまるなら
なかなか渋い選択肢です (=^..^=)
2021年8月20日 19:16
他のライダーとすれ違う時に挨拶交わしてるのがいいですね。
コメントへの返答
2021年8月20日 19:24
98specさん
ありがとうございます♪

挨拶に関しては
もう長年の癖になっています(笑)
2021年8月20日 21:09
あれだけ積んで林道をそれなりに走れるのはすごいですね。
それに乗り降りがしやすいと、余裕を持って道草を食えますね(^^)
私はRALLYを大きなカブ扱いしてますが、乗り降りがさすがに厳しいです(笑)
コメントへの返答
2021年8月20日 22:44
紫暮っぷさん
ありがとうございます。

RALLYのような本格的なオフ車は
やはり林道は強いと思います。
カブはこの辺の走りで限界です(汗)

足付き性を含めて乗り降りに
関しては確かに楽です。
コケる気がしません (=^..^=)
2021年8月20日 23:07
株主が増える一方ですなwおいらは50ccで良いので
ガンマに乗りたいですはw
コメントへの返答
2021年8月20日 23:18
鷹@D:5さん
ありがとうございます。

ガンマ50イイですよね~♪
もしあったら自分も即買いです(笑)
2021年8月21日 0:10
カブはチューブが定番。
キャストホイールなのでチューブレスだったんですね。
初めて知りました(汗)。
コメントへの返答
2021年8月21日 0:52
こまんぴゅーさん
ありがとうございます (^O^)

そうなんですよ。
チューブレスなので車と同じやり方で
パンクが直せるので楽ちんなのね♪

でも出来れば
経験したくないです(笑)
2021年8月21日 5:57
YouTubeで先にブログ前に楽しまさせて頂きました(笑)カブは時間がゆっくり流れるから良いですよねー♪実は私も苦節8ヶ月でCT125を先日納車しました!普段はVMAX17でガンガン走るのにCT125では60キロまでのまったりとした世界に感動してます。私も55才になり上がりのバイクとして満喫です。
エイジングさんのN-BANの使い方を拝見して、N-BANのカタログを眺めてます。ターボ4WDに6MT設定が無いのに絶句!今度がタイプRの初車検のタイミングなのですがまだ悩んでます(笑)
エイジングさんのバイク&車ライフは私ら世代にとって理想系なんでこれからも先につき進んで下さいませm(_ _)m
あっ、デカ盛りももっとお願いしますね♪♪←そろそろ、こく一番お願いします!
コメントへの返答
2021年8月21日 7:27
VMAX17こたろーさん
ありがとうございます。

本当はCT125が欲しくて
今年の初めの冬に購入を
申し込みに行ったエイジングです(笑)

でも、納車は秋だと言われ
強烈な挫折感を味わいつつ
C125の新古車に切り替えました。

VMAX17こたろーさんは
その通り8カ月待たれたのですネ(凄)
とても羨ましいです♪

原付二種の可能性を何倍にも
広げてくれるNバンとのコンビ・・・
正直バイクライフが激変しました。

これからも宜しくお願いします。
v(=^0^=)v
2021年8月21日 8:50
おはようございます(^-^)/

やっぱり背の高い車と小さなバイクは利便性高いですよね😃

車とバイク両方楽しめるのは羨ましいです😄

二輪免許無いので買えないですが、バイクも欲しくなっちゃいますよ😅
コメントへの返答
2021年8月21日 9:00
陽だまりGC8ver6さん
おはようございます!

バイクは排気量に関係なく楽しめるので
50ccでもどうですか〜 (^O^)

毎日が前向きに捉えられて
人生観が変わること間違いなしです(笑)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤフオク リヤルーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 06:30:17
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation