2泊3日のロングツーリング
札幌から350km離れた函館へ ♪
シルバーウィークを利用して
ZRXと共に旅を楽しんできました。
その内容については
すでにブログで紹介済みですよね。
なので今日は、別の角度から
この旅を振り返りたいと思います。
・・・
函館から札幌へ帰る最終日は
予定より早く降り始めた雨に
思わぬ苦戦を強いられました。
晴天の函館を出発してまもなく
森町あたりからポツポツと・・・
R5の長万部を通過する頃には
いよいよ本降りになり
カッパもどきの怪しい雨具を着た。
「もどき」 というのはそれが
ウインドブレーカーの上着と
農業用ヤッケのズボンだから。
その後、長万部 ICから
高速へ乗ったが50kmほど走り
有珠山SAでたまらず雨宿り・・・

カッパもどきは、それなりに
役目を果たしてくれたが
とにかく寒いし
雨粒が腕に当たって痛いのには
ほとほと閉口したんだな。
これはツーリングではなく
もう修行に近い状況だよ (;^ω^)
PAで2時間ほど休憩していたら
雨雲が薄くなってきたので
意を決して再出発する。
自宅のある札幌までは
残り150kmの道のりだ。
結局その後は
小雨の中を走りましたが
無事に帰ることができました。
・・・
まあこんな感じで、旅の最後は
300kmの距離を雨に打たれて
走るハメになったのです。
遠い記憶を遡っても
ココまで過酷なツーリングは
あまり無いんだよなぁ~
と言うか、40年ぐらいは
やってないかも知れない (汗)

私は年を重ねるたびに
たぶん多くのことに条件を
付けていたのだと思う。
例えば、雨が降ると判れば
晴れじゃないと楽しくないし
ツーリングへ行かないとかね。
そんな理由から
条件が揃わないとやらないって
自分で決めていたのかも。
だけど
今回の件で感じたのです。
必要な物が揃っていれば
良いけれど無ければ無いのも
面白いってことを・・・

確かにそうだよね。
自分が感じている限界は誰かに
線を引かれた訳じゃないし。
いまの条件でも出来るとしたら ?
もし限界がないと思えたら ?
うーん、不思議と
生きる元気が湧いてきたぞ !
(●´艸`)ムフフ

人生上においても
雨の日や晴れの日が
やはりあると思います。
望んだ通りでは無いけれど
こうなったのは決して偶然じゃない。
もし、そう思うことが出来れば
きっと人は成長できるんだろうな。
なーんて、偉そうなことを
書いちゃったけど
なにより発見して驚いたのは・・・
たかがツーリングで延々と
語れる自分の姿かも知れない (爆)
おしまい。
ブログ一覧 |
考えてみたこと | 日記
Posted at
2021/09/25 08:10:35