• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月21日

ヤマハ セローのレストア⑫ キーOFFでエンジンが切れない原因の話し (^_^)v

ヤマハ  セローのレストア⑫ キーOFFでエンジンが切れない原因の話し (^_^)v 仕事が終わって帰宅後に

ガレージへ向かう。


今年の春にレストアした

ゴリラは元気です (笑)


・・・


さて、セローのレストアの

続きを書きますね。


こちらは購入済みの

チェーンアジャスターです。

alt

本来は CRF250用 だが

セローに付けてみようかと。


アクスルシャフトの径は

ピッタリだったが・・・

alt

アジャスターの外形が大きくて

目盛りのずいぶん手前で

ようやく付いたという状況。


もうこの時点でチェーンは

ピンピンなのです。

alt

チェーンのコマ数を

増やせば使い物になりますが

今回は採用を見送ります。


・・・


次は同じく買っておいた

チェーンガードの取り付け。

alt

一見すると問題は無い

みたいだけど ?


やはりこちらも

CRF250用 なので

素直には取付られません。

alt

かなり惜しい感じだが

3mmほど穴が合ってない。


加工はこんな感じで。

alt

alt

ドリルの刃の側面を使い

長穴部をさらに延長した。


上手く装着できたよ ♪

alt

スイングアーム保護のため

厚手のデカールを追加してみた。


・・・


これで止めるつもりだったが

あの 「怪奇現象」 を

どうしても解明したくなった。


キーをOFFにしても

エンジンが切れない事件。


あれから気になって

しょうがないのです ( 'Θ' )


まず疑うのは

イグニッションキー周りの

配線なんだな。


この袋状のカバーの中に

各種コネクターが存在します。

alt

エンジンを切るためには

アースに電流を落として

回路を遮断するのが一般的。


なるほどね。

alt

予想通りアース線の

ギボシが外れていました。


フロントフォークを整備する

際にカウルを外したので

その時に抜けたのでしょう。


現象は不可解でしたが

原因はあっけないほど

些細なことだった ( ̄◇ ̄;)


・・・


再生したタンクにガソリンを入れ

ほとんどの外装を装着しました。

alt

「ほとんど」 書いたのは

タンクのシュラウドが

廃番で手に入らないから。


しかし、このシュラウドは

すぐに外れて割れるので

結局つけないことにした。


その代わり

モデファイをしてみた。

alt

単なる抜き文字の

ステッカーチューンだが

これはこれでカッコいい。

(*´艸`)ウフフ


・・・


以前書いた通り

エンデューロレースへの

参戦は諦めていません。


それを実現するためには

まずは形から入ります。

alt

どうです ?

なんだか勇ましい姿でしょ。

これであと必要なのは・・・


自分の出っ張った汚い腹を

凹ますだけなんだな (爆)


おしまい。



【関連情報URL参照】

前回トラブルの経緯です。

↓ ↓ ↓
ブログ一覧 | ヤマハ セロー3RW1 | 日記
Posted at 2021/12/21 07:15:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

東洋の地中海にある屋島からの風景
ヒデノリさん

久し振りの空気録音
まこっちゃん◎さん

祝・みんカラ歴5年!
SOROMONさん

シシリエンヌ🟡が咲き始めました❣️
mimori431さん

爆音アクラポヴィッチは…諦めます😭
中日なごやんさん

カリパン
avot-kunさん

この記事へのコメント

2021年12月21日 7:37
症状をピタリ当てるなんて
さすがですね〜d(^_^o)
メモメモ!
自分だったらキースイッチからバラすとこですよ(汗)
コメントへの返答
2021年12月21日 10:38
Marbo☆彡さん
ありがとうございます♪

エンジンが切れなくなる前に
前兆がまったく無かったので
まずは配線からチェックしました。

ぱっと見は大丈夫そうなのに
黒いカバーをめくったら・・・
アース線って大事なんですね(笑)
2021年12月21日 7:37
おはようございます。

チェーンガードの長穴拡張ですが、ドリルは刃先にしか切れ刃がありません。
リードの部分は切粉排出の為にあります。
腹(リード)の部分を使って削る場合にはエンドミルという工具をご利用ください。
こちらは穴明には適さないのですが、横方向に切れるような工具です。
ホームセンターの工具コーナーにある程度は取り扱っているはずですので、お出かけついでに見学してると楽しいかもしれません。
コメントへの返答
2021年12月21日 10:43
おとぅさん
おはようございます。

さすが工作機械のプロです ♪
素材はアルミでしたが、3ミリ削るのに
結構苦労しましたもん(笑)

エンドミルですね。
今度買っておきます (^_^)a
2021年12月21日 9:19
エイジングさんが予想した通りのアース不良でしたか。
タンクシュラウドは壊れやすいみたいですね。
うちのは予備が緑と黄色で2セットありますが2LNの外装じゃ付かないですねぇ。
流用ネタはなかなか難しいものがありますね。
個人的にはプレスとTIGがほしいですね。
アルミ溶接までできたら無敵な気がする。
現状はMIGですから鉄のみ。
あ、いただいたブーツ付けましたよ。
ディスクカバーも折損した部分を外して付けました。
次はSRXのキャブも届いたのでクリーニングしなきゃ。
懸案だったエンジンスライダーもいくつかあるので仮付けしてみたいですし、タンクの音叉マークとかシート側のダンパーとか。
一昨日はさすがにSRXだけエンジンをかけられませんでした。
寒くてもかけられるようになれば乗れる時期はいつでもかけられるようになるので何とかしたいです。
コメントへの返答
2021年12月21日 10:48
北海道の冬は長いのでバイクを
整備する時間はたっぷりあります。

だけど気になるところがあると
ついつい手を掛けてしまうんですよ(笑)

来年の春になるとSRXは
きっと変わっているんでしょうね♪
お会いするのが楽しみです (^O^)
2021年12月21日 10:02
ここに来てフークブーツとチェーンガードの色が差し色で凄く良い感じに思います
コメントへの返答
2021年12月21日 10:52
詩文(^^vさん
ありがとうございます。

そこは意識した訳ではなく
偶然の産物なのです。
いつも通りの結果オーライ? (笑)

ステッカーをもう少し貼りたいけど
バランスが難しいですぅ〜 (^_^;)
2021年12月21日 21:46
こんばんは(^-^)/お疲れ様ですm(._.)m

エンジン切れない原因分かったんですね💡

配線外れてただけで大事じゃなくて良かったじゃないですか😃

レース参戦するには体力ほしいですよね😅
コメントへの返答
2021年12月22日 3:23
陽だまりGC8ver6さん
ありがとうございます♪

いつかは身体を引き締めなきゃと
思っていたのでセローが
良いきっかけを与えてくれました。

北海道の冬は長いし
それは何とかなるかな?(笑)
2021年12月21日 22:52
綺麗になりましたね。
アースでしたか。
確かに回路的にはわかる気がします。
こんなに綺麗になったセローをエンデューロレースに・・・。
でも、それもまた楽しみなのでしょうね。
コメントへの返答
2021年12月22日 3:28
こまんぴゅーさん
ありがとうございます♪

以前は新車のレーサーで
エンデューロレースに出ていたので
汚れや破損はあまり気にしていないです。

実はそれよりもエンジンが故障して
動かなくなる方を危惧しています。

まあ、それを言ったら
モーターサイクルスポーツなんて
何も出来ないんですけどね(笑)
2021年12月22日 12:26
最後にソコに、山が有りましたかぁ……
コメントへの返答
2021年12月22日 12:41
ごーまるはちさん
ありがとうございます♪

何事も終わってみれば良い思い出になる?
結果はどうあれ・・・(笑)

いろんな事を乗り越えて生きるのは
案外楽しかったりするんだな (#^.^#)
2021年12月26日 6:39
おはようございます。
ぼくのは、いつ燃料ホンプと
エグザップモーターが壊れるかと
ヒヤヒヤしながら乗っています。
精神衛生上、良くないですがしょうがないです。
新車で買ってから今年で32年経ちますから・・・。
コメントへの返答
2021年12月26日 11:10
コドモ@お茶主任さん
おはようございます♪

過去に初期型のFZ400とFZR250を
レストアしたことがあります。
その辺は案外丈夫だったかと・・・

FZ系はバルブ周りが弱点なので圧縮測定を
たまにしてみると致命的な故障になる前に
なんとか出来ると思います ( ^ω^ )

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
4 5 6 78 910
11 1213 14 151617
18 19 2021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11
こうなったら・・・自分でタッチアップ塗料を作るのだ ( ̄O ̄;) エッ ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 13:29:26
【スズキ GT125 】 特殊な色のタッチアップ探しの巻 ヒィー(>ω<ノ)ノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 22:23:44

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation