• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月22日

隣に座った人がゴホンゴホンと咳をした本当の理由 (f^_^;)アッ、ソウナン

隣に座った人がゴホンゴホンと咳をした本当の理由 (f^_^;)アッ、ソウナン  12月初旬に着工したビルの

改修現場が無事に終わりました。


この大雪の影響をギリギリ免れて

ホッとしているところです。


よーし、今日は久しぶりに

ランチの話でも書きますか~ ♪


なんてカッコつけてるけど

ネタが無いのがバレバレ ? (笑)


・・・


さて、これから2つの店を

紹介しようと思います。


表題にある 「咳の件」 は

2店舗目の話に出てきます (^-^)


まず最初は

中央区南一条にある

そば御殿さん

alt

現場の近くにあったので

すでに何度も訪れています。


この日、頼んだのは

蕎麦とカツ丼のセット。

alt

蕎麦屋のカツ丼は旨い。

これを地で行くビジュアルに感動 ♪


セット物に付くカツ丼は

普通の店なら小さくなるハズ・・・

alt

でも、全然小さくないのね。

(ᅙωᅙ)ふっふっふ


前にも書いたけど

覚えているかなぁ ?

alt

alt

こちらの蕎麦は美味しいけれど

見ての通りメチャメチャ長いです。


立ち上がって撮影しないと

全体を撮りきれません (汗)


「 これをどうやって食べるのか 」

先回の投稿時、こんな問いかけを

皆さんにしましたよね。


それでは

答えを発表します。

alt

他に良いアイディアが

あったら教えてください (笑)


・・・


別の日には、北24条にある

にぼshinさんを訪れました。

alt

このお店も何度か

ブログに登場しています。


煮干し中華そばが

激ウマの名店なのだ。

alt

本場の青森市に2年間

単身赴任していたので

味は分かっているつもり。


この本格的な煮干し中華を

札幌で食べられることには

ホント感謝してるんですよ。

alt

にぼちゅう 大盛りに

味玉をトッピング。


ちなみに 「にぼちゅう」 は

煮干し中華の略称ですが

個人的には・・・


煮干し中毒者用ラーメンと

呼んでいるんだな (笑)


・・・


ゴホン、ゴホン、ゲボッ !


隣に座った人がこんな咳を

苦しそうに始めました。


アクリル板があるとはいえ

このご時世だし正直なところ

怖さを感じるぐらいの勢いだ。


しかも

食事中だからノーマスク。


透明のアクリル板から

その姿が丸見えなのです。

(・´ω`・)困ッタナァ…


ところが

見たくないものが見えた瞬間

その恐れは安心へと変わった。

alt

そうか、この濃厚なスープには

大量の煮干しのダシが入ってる。


彼はそれを一気にすするから

煮干しの粉がノドチンコへ絡んで

苦しんでいるのだろう。


つまり、隣の席の人は

にぼちゅうの食べ方に関して

初心者だっただけなのだ。


・・・


いやはや、ラーメンを普通に

食べている人に対して

ビビっていたのがバカみたい (汗)


それにしても少し前までなら

誰が咳をしようが何も恐れずに

ランチを食べていたんだけどね。


あの時の普通の生活が

実は本当のしあわせだった・・・


なんかどこかで聞いた

歌詞みたいだけど

今は心からそう思うのです ( *'ω'* )


おしまい。


ブログ一覧 | 食道楽しています(笑) | 日記
Posted at 2021/12/22 11:56:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2021年12月22日 12:39
エイジングさん こんにちは😊
久しぶりのグルメネタお待ちしておりました💦
蕎麦屋さんのカツ丼確かに美味しそうですネ😋
煮干し中華も鉄板ですネ😋
どちらも美味しそうです💦
自分も今日のお昼何食べようかな〜
🍱
コメントへの返答
2021年12月22日 13:55
masa-mさん
おまたせしました(笑)

ここ最近はバイクの
レストアばかりでしたもんね。

実はこんな感じで美味しいものを
毎日食べていたのです♪
ごめんなさい (≧∇≦)
2021年12月22日 12:40
近くで知らない人が咳き込んだら身構えちゃう世の中になってますよね。
それが食べ物屋の中なら尚更です。
もう寒すぎて車庫での作業もキツくなってきました。
来年エンデューロに出る時は応援行きますので。
まずはエンデューロよりも山菜ですねぇ。
コメントへの返答
2021年12月22日 14:03
10年前までシリーズ戦で出ていた
エンデューロレースを調べたら
去年で打ち切りになってました~(泣)

いやはや、これもコロナの
影響かもしれません。

仕方がないので知り合いの
バイク屋が主催している
草レースに出てみようかと・・・

でもその前にバイクで
山菜獲りへ行きましょうね♪
v(-^∀^-)v
2021年12月22日 14:17
今日は。
横浜名物のソバ屋の蕎麦では
ところてん(冷麺もかも?)みたいに
押し出して、湯の中に投入しており、
適当な長さになると、ハサミできっておりました。
つけ汁にズルズル入れるより、ハサミを持参して
店員さんが見ている前で、切るのは如何ですか?
(笑)
やっぱり、蕎麦切りしてくれた方が
良いと思うのですが、分量は玉ににして、
押し出した方が正確に提供出来ますが・・・
コメントへの返答
2021年12月22日 15:22
浜の市さん
こんにちは!

写真をよく見ると下の方はまだ
入れ物から離れていないので恐らく
蕎麦の長さは1メートル近くあるかと。

であれば、縦方向に真っ直ぐ切るのは
かなり難しいことになります。

やはり、ところてん式じゃないと
この長さは無理なんでしょうね。
(●>v<●)

でもなぁ~
美味しかったのですよ。
ほんと不思議な蕎麦でした(笑)
2021年12月22日 19:01
エンデューロは残念でしたね…自分の行きつけになった清田区の高見道さんもエンデューロか良くわからないのですが(無知爆発)オフのレースに深く関わってるバイク屋さんです😆🎵🎵
コメントへの返答
2021年12月22日 21:47
ラパンボスたん号さん
ありがとうございます♪

高見道さんは私が出ていた
エンデューロレースの事務局に近い
オフィシャル側の方なんですよ。

もうすぐ高見道さんが力をいれている
バイクで八剣山の雪のコースを走る
スノーライドが始まります。

私は必ずコケると思うので
出ませんが・・・(笑)
2021年12月23日 3:59
それでは多少カスっていたんですね。うちのMAX君の重整備は高見道さんにお任せしています😁なんせ自分ではなぁんにも出来ないモノで😂
コメントへの返答
2021年12月23日 7:14
ラパンボスたん号さん
ほんと奇遇ですね ♪

この業界は意外と狭いので
悪いことは出来ません(笑)
2021年12月23日 23:27
お疲れ様です。


長いお蕎麦の食べ方ですが
エイジングさん故の手の両
利きを活かせばどうでしょ
うか。

お店の方にお願いして、も
う一膳お箸を戴きましょう。



両手にお箸を持ち、利き手
の左手側?で通常の三分の
一程度の量のお蕎麦を手繰
り揚げて、その中程を右手
側で掴んで手繰り揚げて蕎
麦猪口に移せばバッチリ?

コツは麺が長い分、一度に
多くのお蕎麦を掴まない事
でしょうか。

でもお昼時の食べる気満々
モードですから、一度に通
常の量を掴まないのはある
意味修行ですね。笑
コメントへの返答
2021年12月24日 9:39
マツダサバンナRX-751Xさん
コメントありがとうございます♪

確かに上手い作戦かも知れません。
なんか忙しそうですけど (笑)

ウケ狙いで長くしている
訳じゃないと思いますが
きっと意味があるはず・・・

今度行ったら聞いてみるかな?
σ(^_^;)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation