• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月05日

セローで雪の世界を満喫!でも本当は・・・やせ我慢してる ? (笑)

セローで雪の世界を満喫!でも本当は・・・やせ我慢してる ? (笑) レストアしたセローに乗り

銀世界を楽しんできました。


写真はNバンにセローを積み

出張先の定山渓を出たところ。


この場所から3kmほど走り

Nバンを駐車帯に止めた。


それでは満を持して

セローを降ろしますよ。

alt

それなりに仕上がっては

いるけれど・・・


レストア後の初走行が
雪道とは

かなり勇気あるよね (苦笑)


ちなみに、この時の

気温はマイナス6℃でした。

alt

うーん、まあまあの

コンディションです。


って、どこが !? 

予報では午後から

雪模様になっているし (o´罒`o)


行程はこんな感じ。

alt

道道95号線を走り

行き止まりの豊羽鉱山を

目指すんだな。


往復距離は24km

往きはずっと登りで最終地点の

豊羽鉱山は標高600mです。


・・・


さすがに最初はトラクションを

確認しつつ様子を見ました。


走り出して1km地点で

一旦止まって各所を点検する。

alt

alt

タイヤの空気圧を前後とも

0.7キロに落としているせいか

雪を食ってグイグイ走ります。


この芸当はIRCの

ツーリスト以外では恐らく

できないと思う。


少し走っていくと

右手に天狗岳が現れた。

alt

左側に天狗岳が見えるのは

撮影するためにバイクの

向きを変えているから。


わざわざUターンして

構図を決めました (笑)

alt

実際にはセローの後方が

目的地の豊羽鉱山方面です。


・・・


それにしても

寒さを忘れるほどの晴天だ。

alt

alt

実際にはマイナス6℃なので

それほど甘くは無いのだが・・・

(*‘ω‘ *)ぃゃん


その代わり

日常では味わえない喜びを

得ることが出来るからね。

alt

これってスキーへ行った時の

感覚と似ているかもしれない。


そう、大自然を味方にして

思いっきり楽しんでいます。

わぁーいヾ(´∇`。*)ノ 


・・・


中間地点に差し掛かると

積載車の集団を発見 !

alt

スノーモービルですね。


1.5mの積雪を
埋もれずに

登っていった跡がある。

alt

バイクじゃ絶対に無理
だけど

そこが魅力なのだろう。


30代の頃、モービルに

少し乗ったことがあるけど

なぜか縁がなかったな。


さて、いよいよ

片道12kmを走り切り

終盤が近づいてきました。

alt

急こう配が続きますが

リアのトラクションは上々 ♪

4速40km/hの速度をキープ。


低速トルクを活かして登れるのは

フロントスプロケを15丁から

13丁へ落したからなのだ。


そして、この場所が

道道95号の行き止まり地点。

alt

先は豊羽鉱山なので

立ち入り禁止でした。


へーっ、起点だったとは !

alt

行き止まりだから道道95号の

終点だと思い込んでました (汗)


・・・


帰り道はずっと下りだし

道も分かったので

動画を撮りながら走りました。


ところがですよ。

ドラレコの電源が落ちていて

写っていない事態が発生 !

alt

日本製のバイク専用品ですが

4年使って初めての経験・・・


そうか氷点下の中を走るように

きっと想定されていないのだ。


ちなみに家へ持ち帰っても

電源は復旧しませんでした (泣)


こちらは以前からの不具合。

林道走行に際に飛び石が

当たったのでしょう。

alt

ここまで使えばあきらめて

次はGoPro10かな ?


・・・


まあ、いろいろあったけど

無事にNバンの元へ戻れたし

これ以上の喜びはありません。

alt

それに何と言っても

雪道は泥で汚れないから

後始末がラクチンですよ~ ♪

↑ 

ホントは

ドラレコが壊れて悔しい人の

やせ我慢コメントです (爆)


おしまい。


ブログ一覧 | ヤマハ セロー3RW1 | 日記
Posted at 2022/02/06 09:12:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

センスいい8JTT。
ベイサさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

ラー活
もへ爺さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

この記事へのコメント

2022年2月6日 9:40
昨日の午前中は、お天気が良くて、気持ちの良い(寒さと緊張で引き締まった?)雪上ツーリングになったようですね。転倒や怪我がなくよかったです。
私は、妻と初滑りをテイネでたのしんでました。14時頃からの吹雪だったので、午前中に快晴の中で滑ることが出来てよかったです。
コメントへの返答
2022年2月6日 12:37
きりん一番さん
ありがとうございます。

そうなんですよ~
昨日は午前中が勝負でした。

山を降りてNバンの所へ戻ったら
予報通り雪が降り始めました。

それにしても奥様とスキーとは
とても羨ましいです♪
ウチとはえらい違いなんだな(笑)
2022年2月6日 9:40
0.7kPaでの雪道走行、経験してみたいです。
アクセルの入れ方で軽~くテールスライドさせながらコーナーリング♬
青空の下、真っ白なスノーロードたのしいだろうな~。
コメントへの返答
2022年2月6日 12:40
おとぅさんのおっしゃる通り
テールスライドは簡単です。
というか勝手にそうなりますから(笑)

登りより下りの方が気を使いました。
雑にリアのブレーキを掛けると
ロックするので大変・・・

コケずに帰還できたのは
奇跡かも知れません ヾ(≧∇≦*)/やったー
2022年2月6日 9:56
おはようございます。

スイカ号のシェイクダウンが無事に済んで
良かったですね。
普通は春になってからと行くところですが
タイヤの性能を確認する意味では、冬道の
走行テストもありですね。

私はバイクシーズン迄に、自分の身体を
レストアしてシーズンを迎えたいですね。
コメントへの返答
2022年2月6日 12:47
yotti@BPさん
ありがとうございました。

おーっ! 自分のセローが
スイカ号だったことを忘れていました(笑)

まずはお体をしっかり整え
共に新しい春を迎えて
バイクを楽しみましょう (v´∀`v)  
2022年2月6日 10:25
おはようございます。
この道、雪の壁が出来てますけど、鉱山の為に真冬でも除雪してるって事ですか?
コメントへの返答
2022年2月6日 12:52
Hide.Kさん
こんにちは!

もちろん鉱山の為もあると思います。
そもそも道道ですから北海道が
責任をもって除雪している形かな?

行き止まりだったことが幸いしてか
車とは一度もすれ違いませんでした。
v(-^∀^-)v
2022年2月6日 10:27
おはようございます😃

晴天でだと寒さも増しますが気分も増しますよね!

色々と熟知されているから乗りこなせるのでしょうけど、乗ってみたいです!笑

自分もNバン興味あります
モンキー積んで走りたいです。
コメントへの返答
2022年2月6日 12:55
しゅうげん親父さん
ありがとうございます。

雪道走行はバランス感覚が鍛えらて
地味にオフロード走行の練習に
なるんですよ~♪

Nバンとバイクを組み合わせれば
ツーリングの可能性は無限大・・・
モンキーにピッタリでは? d(*>v<*)b
2022年2月6日 11:26
初走行が雪道と考えてたレストアだったのか(笑)
天気良いと気分的に暖かい感じしますが実際にバイク乗ってたら超寒そうですね😧
コメントへの返答
2022年2月6日 13:08
まぁあーるさん
ありがとうございます♪

元々はエンデューロ志向だったのですが
途中からトライアル仕様にしたのが
幸いした感じです(笑)

マイナス6℃+バイク走行
それに標高600m・・・
やはり寒かったです (●>v<●)
2022年2月6日 13:40
スパイクじゃなくても意外にイケるもんですね。
ブロックパターンのタイヤが結構効くのは知ってましたけど、このくらいの雪になるとさすがに厳しいかと思ってました。
でも氷点下6℃はバイク乗りたくないなぁ。
そういえば八剣山果樹園かどこかで冬季のバイクレースありましたよね。
コメントへの返答
2022年2月6日 22:35
IRCのツーリストは
トライタイヤなのでブロックが
物凄く柔らかいです。

それに加えてスタッドレスのように
ブロックにサイプが切ってあって
それが雪を噛んでくれるんですよ。

ちなみに普通のブロックタイヤでは
たぶん1mmも雪の上を走れないかも。
前に進む前にスライドすると思います(笑)
2022年2月6日 15:53
抜けるような青空に雪景色とセロー。いいですね~
豊羽鉱山までは昨秋行ってみようとおもいながら行けなかったので、雪景色とはいえ、どんな雰囲気かみれて嬉しかったです(^^)

コメントへの返答
2022年2月6日 22:38
紫暮っぷさん
ありがとうございます。

紅葉の時期に豊羽鉱山へ来れば
綺麗じゃないかな~♪

行き止まりの道道なので
きっと人も少ないと思いますよ。
v(-^∀^-)v
2022年2月6日 18:28
事故無く、雪中ツーリング達成で何よりです\(^-^)/
不思議なもので、大阪の私は雪とか無いから何時でもバイク乗れるのに寒いだけで、昨年末からバイクに乗らずに快適お車生活です(^◇^;)
逆に豪雪の北海道のエイジングさんがバイク三昧で楽しまれてるって???人間、逆境の方が強くなるですね♪♪♪
けど、無敵なN-VAN欲しいっす!←注文しても8ヶ月待ち(ーー;)
コメントへの返答
2022年2月6日 22:44
VMAX17こたろーさん
ありがとうございます!

11月からゴールデンウィーク辺りまで
北海道には雪がありますから
もう友達のようなものです(笑)

2018年にNバンを買った時も
人気があって4カ月ほど待ちました。

今は事情が違うと思いますが
やはり納期が掛かるのですね。

東京で手に入れたNバンですが
今になって4WDを買っておいて
良かったと心底思いました(笑)
2022年2月6日 19:23
FRで走ったら楽しそうなフラット路面ですね!車は頑張ってると表情でもタイヤの溶ける臭いがします。
通いすぎて戦車に追われたことがありますが…。

ループ橋方面も同じようなコンディションなのですかね??
コメントへの返答
2022年2月6日 22:47
ブレーキ屋さん
ありがとうございます♪

朝里ダムのループ橋ですね。
あそこはもっと雪深いし
橋の上はアイスバーンかも?

今の時期に行く勇気は
ちょっとないなぁ~(笑)
2022年2月6日 19:56
景色がバイクと良く似合って(๑>◡<๑)います!


晴天だとセローが映える❗️

雪山バイク 楽しそう‼️
コメントへの返答
2022年2月6日 22:52
R1250GS ADV + R1200Sさん
ありがとうございます。

この時期にバイクに乗ると
もれなくバランスの大切さを
学ぶことが出来ます(笑)

しかし、そうは言っても
いつ転んでも不思議じゃない・・・

だからクルマが滅多に来ない道しか
走らないようにしています (●>v<●)
2022年2月6日 22:29
エイジングさん。

楽しそうです、雪中オフツーリング!
大昔の記憶を、懐かしく思い出していました。あー、オフ車欲しい…(カミさまからのオフ禁止令、解けないかなぁ…)

3月あたりの-6℃は、汗ばんでいた記憶があるのですが、バイクで走ると体感がさらに下がるので、ちょい寒いですよね。その寒さの中でもじんわりグリップするとは、ツーリスト、なかなか良いタイヤですね!

何はともあれ、ご無事で何よりです。
引き続き、気をつけてセローお楽しみください〜♪
コメントへの返答
2022年2月6日 22:57
まりぱぱさん
ありがとうございます♪

バイク禁止令じゃなくて
オフ車に限定した禁止令とは
レアなケースではないでしょうか(汗)

確かにコケる確率は高いので
何となく分かるような気が・・・

自分も安全には気を付けて
これからもバイクと末永く
付き合うつもりです ヾ(´∀`*)ノ
2022年2月6日 23:09
エイジングさん。

オフ車禁止令は、過去の悪事?の賜物です。
マディなエンデューロ大好きで、毎月のように出てたりとか、林道10本梯子して3県またぎツーリングとか、獣道アタックツーリングとか、雪中林道ツーリングとか、、、
アホの所業の賜物です♪

ちなみに、最近重たいハイパワーなバイクにも疲れてきたので、モタードを狙ってるのですが、カミさまには何度オフ車じゃないと説明しても納得してくれません。。
まぁ、確かに、モタードでもフラットダートツーリングに行っちゃう未来がミエミエなので、わからんでもないのですが、、、

あ、フォルツァやアドレスで、一応舗装?だけど荒れ放題林道登ってるのは内緒です。(^◇^;)

ではでは、本日もご安全に〜
コメントへの返答
2022年2月7日 4:54
モタード車はオフ車と似ているので
奥様が間違えるのは仕方がないかも?

ちなみにオフロードに関して
まりぱぱさんがやっていたことは
私と似たようなものですね。

さすがに獣道へは
行きませんが・・・(笑)
2023年3月9日 21:21
この手のブログはほんと面白いですよね〜

こんなに楽しそうだなと思うブログはそう他にありません。

オフロードいいなぁ〜
コメントへの返答
2023年3月9日 23:22
zk22さん
コメントありがとうございます。

バイクは人生を豊かにする
最高の相棒だと思います。

それに加えてオフ車に乗れば
楽しみ方が無限大に広がるかと・・・

Nバンと共にお互い趣味を満喫して
楽しみましょう♪ v(=^0^=)v

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation