• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月11日

コメントで批判されましたが・・・めげずに書きます海鮮シリーズ(笑)

コメントで批判されましたが・・・めげずに書きます海鮮シリーズ(笑) 先回のブログでは多くのコメントを

頂きありがとうございました ♪


ところが最後の最後に

皮肉を込めた批判が・・・


奥さんが1人で除雪してるのに

お前は海鮮丼を楽しんでいると。


いやいや、大雪の土日は

家へ帰っているし月曜の朝も

ちゃんと除雪していますから。


私のブログを読んでいるらしいが

その様子もしっかり書いてあるのに

ワケが分かりません (汗)


さて、気を取り直して

また海鮮の話を書きます。

(°□°)⊅!!エッ


祝日の今日も仕事だったし

現場とホテルの往復だけじゃ

あまりネタが無いんですよ (笑)


・・・


冒頭写真はホテルの朝食券ですが

これが海鮮への入り口なのだ。


今週の木曜日、8回目の

海鮮チャレンジになります。

alt

まず向かったのは

パンコーナーの一角。


バリエーションに苦しんでるし

今度は海鮮サンドイッチを

作っちゃう作戦です。


はい、材料が揃いました。

alt

ブリオッシュという種類の

ざっくりとしたパンを選んでみた。


これは失敗作。

alt

イカがダメでしたね。

(*‘ω‘ *)ぃゃん


グニャグニャした食感のせいで

いったい何を食べているのか

分からなくなりました。


でも、これは旨かった。

alt

甘えびとイクラ

それにマグロです。


シーザーサラダ用の

ソースとぴったり合いました。

(*・∀・*)V


しかし、海鮮サンドだけじゃ

やはり物足りない・・・

alt

alt

結局のところ基本に戻って

ふつうの海鮮丼を

一杯だけ作った (笑)


・・・


そして本日、
金曜日は

9回目の海鮮チャレンジ。

alt

完成した全体像はこんな感じ。


フレンチトーストと目玉焼き

その上に海鮮を載せてみた。

alt

もちろん、前日の教訓から

イカは入れていません (笑)


それと海鮮丼に

ニューアイテムを投入。

alt

この白い魚は

北海道の宝ともいえる

ニシンの焼き物なのだ ♪


今の時期は脂が乗っているので

メチャメチャ美味しかったです。


でも願わくば

白飯とニシンだけで

食べてみたかったな。


おいおい・・・

alt

だったら意地を張らないで

変な海鮮やめればいいのに。


あれ ??

オチが昨日と同じだよ (爆)


おしまい。




ブログ一覧 | 食道楽しています(笑) | 日記
Posted at 2022/02/11 17:00:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

当選!
SONIC33さん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2022年2月11日 17:16
ホテルをホタテと読んでしまう位海鮮にやられてきました…

炙り始めるまであと少しですね!
コメントへの返答
2022年2月11日 18:48
ブレーキ屋さん
そう言えば・・・

ここの海鮮メニューに
ホタテが無いことを
今さらながら気がつきました(悲)

炙りはさすがに無理なので
家へ帰って庭で焼肉でも
やってみるかな (≧▽≦)
2022年2月11日 17:18
批判なんかにめげないでー

ブログ毎日楽しみにしてまーす

ただ、これだけ海鮮ネタが続くと

エイジングさんの健康(お腹)が

心配ですけどー(^_^;)
コメントへの返答
2022年2月11日 18:51
9時だ!さん
ありがとうございます。

朝ご飯をたくさん食べるので
昼と夜は軽めにしているんですよ♪

それに例えば夜8時以降は
何も食べないとか・・・

でも残念ながら
酒は飲みますけどね(爆)
2022年2月11日 18:07
エイジングさん こんばんは😊
そんな事言う人の事など気にしない様にしましょう💦
毎朝の海鮮アレンジが自分は楽しみにしております😆
とうとう海鮮サンドになりましたか💦
来週泊まる予定のホテルが朝から
海鮮取り放題ですから
エイジングさんのマネする予定です
(笑)
コメントへの返答
2022年2月11日 18:54
masa-mさん
こんばんは!

海鮮取り放題のホテルですかぁ~♪
どんな種類があるか楽しみですね。

ちなみに、ブレーキ屋さんのコメントで
ホタテが無いことに気付いてしまい
ちょっとショックを受けてます(笑)
2022年2月11日 18:09
人のブログに評価ですか?変な輩ですね
今回も海鮮チャレンジは続くですねw
コメントへの返答
2022年2月11日 18:56
鷹@D:5さん
ありがとうございます。

何かそう言われると
続けなきゃいけない感じ・・・

でもたぶん
続けますけどね (≧▽≦)
2022年2月11日 18:14
エイジングさんお久しぶりですσ(^_^;仕事が大変でしてみんカラをのぞく気力もありませんでした…(>_<)北海道は記録的な大雪で大変のようですね(>_<)今年はいつもとちがうのでしょうか?(^_^;)
こんな寒いの所に住んでられる方の特権ですね(^^)栄養を沢山つけて厳しい寒さを乗り切ってください!(>_<)あと少しで3月に…(*´▽`*)
コメントへの返答
2022年2月11日 19:00
Gprさん
コメントありがとうございます♪

最近ブログが出てこないので
どうしたかなぁ~と思ってました。

北海道は最高気温がようやく
プラスになるようになってきて
ちょっと嬉しかったりします。

おたがい仕事に遊びに
思いっきりがんばりましょう!
(*・∀・*)V
2022年2月11日 18:27
私はその毎日いただいてらっしゃる海鮮三昧が、
ものすごく羨ましくてたまらないです(笑)

1度でいいからそんな贅沢味わいたい。

かな?(笑)
コメントへの返答
2022年2月11日 19:04
taccul23@巻巻初心者さん
ありがとうございます。

本人が望むも望まないも
まあこれは仕事の一環ですから・・・

つまり自腹では無いので
贅沢というよりも
役得かもしれません(爆)
2022年2月11日 18:43
 雪国にとって除雪は家事の一つに過ぎません(笑)。他人夫婦の家事分担に口出すことはできないわけで…。

 国家間なら内政干渉?(笑)
コメントへの返答
2022年2月11日 19:12
THE TALLさん
コメントありがとうございます。

そうそう。
ひょっとしたら・・・

うちの嫁さんの趣味が除雪で
好きでやっているのかも知れないし(笑)

まあこれは冗談ですが
他人の夫婦間には計り知れない
事情が沢山あるんだな。

もし自分だったら恥ずかしくて
そこまではとても書けません。
(●>v<●)
2022年2月11日 19:48
気にしない〰️気にしない‼️
他人をとやかくいう輩はたかが知れてます😁同じ目線迄下がる事無くエイジングさんらしいブログを‼️
そして、お身体ご自愛下さい😆
コメントへの返答
2022年2月11日 20:11
ボスMAXさん
ありがとうございます♪

そんなコメントに
ムキーッ!っとなるようでは
まだまだ修業が足りない証拠です(笑)

気付かせてもらっただけでも
ありがたいと思わなければ・・・
.゚+.(´∀`*).+゚.
2022年2月11日 20:13
こんばんは。
連日の海鮮丼画像に我慢できなくコメントさせていただきます(^。^)
いつも盛り付けが美しいですよねー
次に北海道ツーリングに行く時は朝食バイキング目当てに宿を決めることにします!

朝食会場にトースターがあれば、海鮮ピザトーストが焼けそうな気がしますね♪
コメントへの返答
2022年2月11日 20:20
赤カブ@59さん
朝食会場にトースターあります。

うーん、素晴らしいアイディアです。
刺身を炙らなくてもこれで焼けますもんね♪

もうこうなったら会場に
チーズが無いか探してみます(笑)
2022年2月11日 20:45
ニシンのパンサンドイッチは良さそう!
タルタルソースが合いそうです。
コメントへの返答
2022年2月11日 20:48
ez30さん
ありがとうございます!

確かに焼ニシンのサンドも
美味しそうですねー♪

でもそれだと
海鮮は関係なくなる!?(爆)
2022年2月11日 20:47
こんばんは🌃

批判は気にせずに🦀

ブリオッシュ❔って知らない(笑)
海鮮サンドに目玉焼き🍳は合ったのかな❔
ニシン焼きとレタス類挟んでマヨネーズ辺りだとどおですかね…

やはりご飯が1番なんでしょうけどね✌
めげずに色々やって下さいm(_ _)m
コメントへの返答
2022年2月11日 20:54
まぁあーるさん
ありがとうございます!

本日は休日出勤でしたけど
このコメントでテンションが
ダダ下がりでした(笑)

ニシン焼のサンドも
美味そうですねー♪
良いアイディアだと思います  d(^O^)b
2022年2月11日 21:36
こんばんはであります‼️(⌒‐⌒) 海鮮シリーズ・・・ますます楽しみでありますね‼️(爆)w(゜o゜)w 小生にとっては・・・当にパラダイス・・・でありますね‼️(爆)ヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ 今季の豪雪は15~17年振りの感じがします‼️(爆)┐('~`;)┌ とにもかくにも、速く春が来ないかなぁ~の小生であります‼️(笑)(`◇´)ゞ
コメントへの返答
2022年2月12日 10:51
藤十郎さん
ありがとうございます。

雪はコチラも多いです。
早く溶けてくれないかと待ち遠しいですが
その分、春の喜びは倍増するかな?

と言っても北海道の桜の季節は
5月なんですよね~(笑)
2022年2月11日 22:40
こんばんは(^O^)

朝食の海鮮ネタ、楽しく拝見させて頂いております。
ワタシは生まれも育ちも(今も、ですが(笑))長野の山奥の村なので羨ましいです。

コロナが落ち着いたら、県外に海鮮食べ放題に出掛けたいなと思います。
コメントへの返答
2022年2月12日 10:55
やす@黒デリさん
コメントありがとうございます♪

長野は自然が豊かで羨ましいです。
私は山登りが趣味なので・・・(笑)

ちなみに実家が名古屋にあるので
バイクでよく長野まで
ツーリングへ行きましたよ (*´艸`*)
2022年2月11日 22:48
何だろう?
普通にそういう海鮮メニューがあるんじゃないの?

と、思えるくらいに海鮮の盛り付けが素晴らしいんだけど(笑)
コメントへの返答
2022年2月12日 10:59
キカイさん
ありがとうございます。

皆さんにお見せする関係上
海鮮の盛り付けには
こだわっております(笑)

でも、はたから見たら他のお客さんは
変な人だと思っているかもしれません。
*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
2022年2月12日 1:51
こんばんわ(・∀・)ニヤニヤ
海鮮レシピの大喜利みたいになってますね
コメントに参戦するタイミングをだいぶ逃してしまいました(;・∀・)
持ち込みできるなら…ワタシなら大判海苔で手巻きにするかな?
コメントへの返答
2022年2月12日 11:03
ほゆきさん
ありがとうございます。

会場に刻み海苔はあるけど
大判の海苔は残念ながら・・・

よーし、こうなったら
家から持ってきますか~!

手巻き寿司は魅力的ですね。
(((o(*゚▽゚*)o)))
2022年2月12日 5:13
おはようございます

ネット上では、朝食が美味しいホテル特集だとか、函館のホテル朝食戦争だとかの記事が目だってきている今日この頃ですが、そんなのよりも、貴方のブログが、地理的にも内容的にも身近な上にしっくりきて、
毎回じっくりと、かつ興味深く読ませていただいております

妻とも、貴方のブログを拝見しながら、コロナ禍が落ち着いたら行ってみたいね、などど話しており、心より感謝しております


そうそう、除雪についてのコメントのことですが、確かに批判とも読めますが、一方で茶目っ気で書かれたとも読めなくもありませんので、その真意は私にはわかりませんでした

真意が読み取れない以上、そのコメントを批判するつもりはありません
だから以下は貴方以外の方に、状況を理解していただくための説明だと捉えていただければ幸いです


定山渓は雪が無い時期でさえ、札幌市中心部まで大渋滞でかなりの時間がかかることのある場所です

雪道となる冬場、ましてや今回のあの降雪・積雪下の、国道でさえ両車線併せても二車線分に満たない路幅となり、路肩の2メートル以上の雪山がずっと続くような道路状況を考えたら

私なら、いや私の妻も、いやいや定山渓を知っていて、あの大雪を知る北海道民ならほとんどの方が、普通は

「危ないし時間かかるから定山渓に留まることが可能なら帰ってこないで」

と間違いなくお願いするでしょう


ご家族に命の危険が差し迫っているならまだしも、そうでないのなら、帰宅される方が余程危険な状況だったわけで

そんな中帰宅されたのは逆にご無理されたな、とビックリしたくらいです

加えて、除雪は生活のごくごく一部ですから、誰が行うかは時と場合によるわけで
まさしく「THE TALL」様のコメントが私にはしっくりきました


これからも、今まで同様興味深いブログ
を読ませていただければ幸いです

それと、お仕事も頑張って健康のまま、無事終了することを祈念しております

コメントへの返答
2022年2月12日 11:33
おきあんさん
いろいろ考察して頂き
ありがとうございました。

自分のブログは平均すると
毎日1万人ぐらいの方に
読んで頂いています。

つまり、それだけ色んな意見が
飛び交っているんだな(笑)

SNSへ投稿する人と
発進を受け取る側の読み手との関係。
その意思疎通は案外難しいもの。

まあ、その人の意図や行動は
実際のところ本人にしか
分からないワケで・・・

これはもうSNSの宿命と諦めて
割り切ることが必要かもしれません。
(≧▽≦)
2022年2月12日 9:25
うーん、書き込みされた方はちゃんと読んでませんね。
それにエイジングさんは仕事で定山渓に行ってるわけで、海鮮丼を食べる食べないはまったく関係のない話で的外れなコメント。
書き込みした方を攻撃する意図はありませんが、出張で朝食を楽しむ事に対してあれこれ言われる筋合いはないと思います。
ご自身で書かれているように週末に帰宅した際には大変な思いをして除雪してますしね。
私の住む厚別よりもはるかに多い雪と格闘されてるんですから。
厚別もかなり多いですけどね。
札幌に半世紀以上住んでいますが今年の雪はホント、災害レベルです。
書き込んだ方もエイジングさんを批判する意図ではないように思えますが、もう少しちゃんと古い記事から読まれた方がよかったでしょうね。
人にはそれぞれ歴史があります。
ブログをちゃんと読んでいればその片鱗ぐらいは垣間見える筈。

さて、エイジングさんの海鮮丼シリーズ。
私は食べ過ぎ大丈夫かなぁと思いながら拝読しています。
マジで体には気をつけてくださいね。
お互いそういうお年頃なんで。
あ、今年のエンデューロはできれば観戦もしくはちょっと顔を出してみたいと思ってます。
なので告知楽しみにしてますよ。
コメントへの返答
2022年2月12日 11:26
援護射撃をして頂き
ありがとうございます(笑)

2LN_serowさんとは何度も
お会いしているので人柄が分かり
実に安心して意見が聞けます。

つまり、そう言うことなんですよね。
SNSは便利なものですが
実は難しいツールなんだな d(*>v<*)b
2022年2月12日 10:39
案外にイカは料理を選びますよね(汗)
以前におでんにイカを入れたらおでんがイカの味(匂いも)に負けて台無しになったことがありました。
今年の冬は単身赴任の様になっちゃって大変でしょうが、食でカバーしてくださいね。
コメントへの返答
2022年2月12日 11:29
バシケンさん
ありがとうございます♪

そうそう、まさにイカ味が
全てを台無しにする感じでした(笑)

イカは単体でご飯にのせると
美味しいのに・・・
ホント不思議な食材です (*´罒`*)ニヒヒ
2022年2月12日 12:59
こにゃにゃちわ‼️
羨ましいから意地悪言いたくなったんちゃいます?(笑)
まぁ無視無視そんなやつは(笑)
羨ましいなら裏山~って書けば良いのに…
しかも別に遊んでる訳じゃなくて、職場の飯の話…
ただ現場がホテルなだけ…
想像力の欠場ですな…
奥さんとエイジングさんは夫婦ですから、
片方が不在なら当たり前に家を守るわけですから…

短絡的な発送しかできないと人間関係のヒューズが直ぐショートしますわ…

海鮮裏山~‼️(笑)
コメントへの返答
2022年2月12日 17:20
musumemeiさん
ありがとうございます♪

海鮮のネタが続いていますので
いろいろ言いたい人がいるのは
確かかも知れません(汗)

これからも宜しく~!
ヾ(⌒▽⌒)ゞ
2022年2月12日 14:53
こんにちは〜。
帆立が無い残念・・よりも、ニシンの焼き物のが好きなだけ食べられるコトの凄さにびっくりです。
本当に羨ましい限りです。
お蕎麦があるなら、ニシン蕎麦にして食べた〜い。
コメントへの返答
2022年2月12日 17:23
そうそう、ニシンの存在に
今まで気付いていなかったので
ちょっと損した感じです(笑)

次回からは、出来るだけニシンを
活用しようと思います (*´∨`*)
2022年2月12日 16:42
お疲れ様です。批判>私のこと?決して批判したつもりはないでーす。ただ、平日は不在なので奥様が心配じゃないかななんて・・・
役得ですよねー、羨ましいでーす。毎日、海鮮丼なんて・・・
コメントへの返答
2022年2月12日 17:28
自分が単身赴任している7年の間
うちの嫁さんは家庭をしっかり
守ってくれました。

そのあたりはブログに
ずっと書き続けていますので
皆さんはご存じなんですよ。

もし知らないのなら
勝手な想像で書き込むのは
失礼だと思います。
2022年2月12日 20:10
海鮮サンドイッチ初めて観たですが、ハンバーガーみたいなのになりますか?
コメントへの返答
2022年2月13日 0:03
ひでちぃさん
ありがとうございます。

これでパンが丸ければ
海鮮バーガーと言えるかな?

もうバリエーションがないので
そろそろ普通の朝食にしようかと
真面目に考えています(笑)
2022年2月13日 0:21
前のブログ、うまそーって思いながら見てたら批判されてて、今日のブログにもまたコメントするんかなぁ?まさかなぁ、って思ってたらコメントしてはった、、、笑

言い方悪いけど、しつこない?笑
人の嫁のこと他人に指摘されたらダルいねんてわからんのかな?笑


失礼しました。
コメントへの返答
2022年2月13日 0:37
スケまーさん
ありがとうございます♪

私もびっくりしましたが
だからそうなんだと逆に
納得できました・・・(^◇^;)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation