• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月12日

結氷する湖に感動した後に・・・バイクの異変で心が凍りついた話 (゚Д゚ )ナヌ!

結氷する湖に感動した後に・・・バイクの異変で心が凍りついた話 (゚Д゚ )ナヌ! 今日は午前中に仕事を終え

一週間ぶりに家へ帰ります。


写真はその途中の風景ですが

ちょっと寄り道しました。


出張先の定山渓にある

ダムを訪れたのだ。


それにしても

Nバンが汚なすぎるぞ (笑)


ダムの展望台駐車場には

物凄い数の車が・・・

alt

何でこうなってるかは

もう少し後で分かります。


この先に

その秘密があるのか ?

alt

皆が歩いた跡を

進んでみましょう。


おーっ !!!

alt

奥の方に定山渓ダムの

本体が見えました。


・・・


ちなみに手前の雪原は

ダムの人造湖です。


その名もサッポロ湖。

完全に結氷しています

(*・ω・*)b♪


そして、よく見ると

写真の左下にテントと

人影が小さく確認できた。


それでは

拡大してみますね。

alt

そうか、あの駐車場の車列は

ワカサギ釣りの人だったのね。


このリアル大自然の中で

ゆったりと釣りが出来るなんて

羨ましい限りなんだな。


・・・


定山渓の名所を堪能して

無事に我が家へ帰還。


まず最初にやったのは

ZRXのエンジン始動。

alt

冬の間は走れないので

キャブ内に新鮮なガソリンを

送り込むのだ。


いつものルーティーンだったが

セルを起動させ6回目に

エンジンがようやく掛った。

alt

実は、この時・・・

普段はジャンプスタートを

使うはずが横着したんだな。


その手間を省いた

ツケが思わぬところに !?

alt

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

一番シリンダーが点火してない。


寒さでセルの力が弱くなり

何度も始動を試みた結果

ガスを送りすぎたのだ。


おそらく一番プラグが

濡れて死んだと思う。


でも今日は移動で疲れたし

明日の朝から直すとしよう。

(´>∀<`)ゞエヘヘッ


・・・


あっ、そうそう

忘れていました。

alt

出発前にホテルで頂いた

この日の朝食です。


あれれ~

普通のトーストとサラダだ。


あるべきところに

例の海鮮がありません。

え?(・◇・。)?


10回目の朝食で

ついに途切れたのか・・・


でも、心配には及びません。

2枚目のトーストには

alt

僅かですが海鮮の爪痕は

しっかり残しましたからね。



そこに注力するのなら

ZRXの始動に手を抜かず

真面目にやれよ (爆)

alt

おしまい。



ブログ一覧 | 家の話 | 日記
Posted at 2022/02/12 23:40:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

フロントグリル新調
たけダスさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2022年2月13日 4:50
おはようございます

「海鮮の爪痕」で笑わせていただきました

2枚目のトーストの時点で、サラダにまだ手がついていないことについて、いろいろその時の心情なり状況なりを想像してみたら、勝手にクスッとしてしまいました
コメントへの返答
2022年2月13日 7:06
おきあんさん
おはようございます。

いやー、そこまで読み込んでもらうと
ブログを書いた甲斐があります(笑)

しかし、この海鮮シーリーズは
もうすでに形ばかりに
なっているかも・・・ (´>∀<`)ゞ 
2022年2月13日 5:51
エイジングさん おはようございます😊
Nバン君の汚れた姿を見ますと改めて北海道の雪の状況の凄さが理解できますね😅
待ってましたの朝食🥣リポートが
いつものエイジングさんとは違うな〜(失礼ですネ💦スミマセン💦)
と思いきや、2枚目の写真に自分も
朝から笑わせて頂きました😆
海鮮の爪痕しっかり拝見致しました😆
毎朝エイジングさんと海鮮とのバトルを引き続き楽しみにしております💦
コメントへの返答
2022年2月13日 7:13
masa-mさん
おはようございます!

焼きたてのトーストに海鮮も
なかなかイケましたよ(笑)

例のごとくシーザーサラダ用の
甘めのソースがばっちり合いました♪

Nバンに関しては出張先の
定山渓に洗車場が無いので
こんな有り様に・・・

まあ、洗っても一瞬で凍るので
拭き取れないんですけどねー ( TДT)
2022年2月13日 7:03
おはょうございます🤗
爪痕のこしましたか(笑)

この時期は洗車しても直ぐに汚れてしまいますね😭
やっぱり面倒くさがるとツケ自分に回って来ますね(^^;;
コメントへの返答
2022年2月13日 8:05
まぁあーるさん
おはようございます!

ホテルでの海鮮シリーズは
何とか継続している感じです。

ZRXに関しては必ずセルが回っても
ジャンプスタートをしていましたが
今回は完全に手抜きだったかも。

極寒のこの時期にセルの勢いが弱いと
いつものように1発で始動しません。

1200ccの4気筒エンジンは
3発でも普通に始動しますが・・・

その間に死んでいる1気筒へも
同じくガソリンは供給されます。
だから、ますますカブるんですよ(汗)
2022年2月13日 7:44
新鮮な海老なようですね😃福岡ではなかなかサーモンはね😣
コメントへの返答
2022年2月13日 8:10
ひでちぃさん
ありがとうございます。

確かにサーモンは
北海道のイメージが強いかも?

自分は九州に一度も行ったことが無いので
実は憧れの土地なんですよ (´^ω^`)
2022年2月13日 8:03
おや、珍しい。
エイジングさんがバイクの始動をミスるなんて。
私のSRX6でさえすぐに掛け方に気付いて一発で掛ける人なのに。
私も先日SR250の始動に失敗、プラグをカブらせました。
単気筒なんでプラグ抜いてトーチで軽く炙って始動しましたけど。
プラグは一度カブらせたらもうダメだから替えた方がいいという話も見聞きしますが、経験上軽く炙ってガスを飛ばしてやれば問題なく使えるんですよね。
この辺ってどうなんでしょ。

海鮮シリーズ、既に丼ではなくサンドですねぇ。
パンの類だと火が通った具よイメージが強いです。
食べた感想がありませんがどうでした?
コメントへの返答
2022年2月13日 17:54
プラグの件ですが、カブったら
パーツクリーナーで油分を落としてから
バーナーで焼いて乾燥させます。

それでプラグが新しければ
再利用可能ですが実際には
新品へ交換しますけどね(笑)

イリジウムプラグに関しては
この再生作戦は通用しないので
カブらせると高い代償を払ことに・・・

バイクの場合はメーカー指定が無い限り
普通のプラグでもほとんど性能に
変わりはありませんから。 

あっ、それと海鮮サンドは
カフェで食べるのより
美味しかったかも?

と言っても今まで
他の店で海鮮サンドなんて
見たこと無いけど (ー▽ー)ァハ
2022年2月13日 8:55
おはようございます。

先日の除雪の件、いつも見ているならエイジングさんが屋根の雪下ろしに数時間かかった!など分かるはずですが……掘り返しちゃうかな…

こちら旭川は気温が上がらずマイナス続き雪も去年より少なく楽してます💦  すみません。

朝食ですが、どなたかの意見?
トースターで炙り……
そろそろ発動?笑

匂い出てホテルからダメだし出ちゃうかな。
コメントへの返答
2022年2月13日 9:33
しゅうげん親父さん
おはようございます。

おーっ!!
ガレージの屋根から雪を下すブログも
読んでくれていたのですね♪

あれから大して時間は経ってないけど
雪の量は元に戻った感じが・・・(笑)

それと、そろそろ
海鮮をトースターで焼く時が
来たかも知れません (●≧艸≦)
2022年2月13日 9:02
ご無沙汰しております。
手を抜くと思わぬシッペ返しが来ますよね〜w
私も常にバイクには車体カバーをしてるんですが、まぁ良いかと5日ほどほったらかしにしてたら砂埃を被り黒から白に色変更してましたwww
洗ってカバーしよw
コメントへの返答
2022年2月13日 9:36
スキュータムさん
ありがとうございます!

バイクに手間を掛けると言うことは
それなりのちゃんとした意味が
あるからやっている訳で・・・

私も今回のプラグかぶり事件で
大いに反省しております(笑)
2022年2月13日 11:57
朝食にトースト見て、あれ?って思ったら・・・
シッカリと海鮮ものが乗った画像見て、思わず口に入れたコーラが噴き出ました。
最後の一口だったのになぁ(笑)。
プラグがかぶるのもキャブ車の証でしょうか?
そう言えば、ここ何年もプラグかぶりなんて経験してません。
インジェクションのお陰ですよね。
コメントへの返答
2022年2月13日 17:51
postpapaさん
ありがとうございます。

インジェクションのバイクは
あっけないほど簡単に
始動できる利点があります (´∪`*)

C125スパーカブを本日
2週間ぶりに始動させましたが
まったくもって気楽なものです。

チョークの細かい操作もいらないし
もうクルマと同じ感覚・・・
ホント世の中変りましたよね(笑)
2022年2月13日 16:58
プラグのかぶり、久しぶりに聞きました。

トーストに海鮮。。。それもサーモンやイカ(でしょうか?)もなかなかですね。上等の海鮮だと生臭くなく、美味しく食べられますよね。

子どもの頃の私のお気に入りは、スジコが体積的には1/3くらいあったと思います。クラッカーにスジコをトッピングした、という感じでしょうか。。。
コメントへの返答
2022年2月13日 18:26
TMKさん
こんばんは!

本日無事にZRXのプラグ交換を終え
完全復活できました (*'▽'*)

これからホテルへ戻ります。
さて明日の朝食はどうしようかな?(笑)
2022年2月13日 22:49
ダムが凍ってそこにテントを張るなんて・・・想像を絶する自然があるんですね。
なんか北海道の大自然が素晴らしいと感じます。
海鮮だけじゃないんですね(^▽^)。
コメントへの返答
2022年2月13日 23:01
こまんぴゅーさん
ありがとうございます♪

結氷した湖にテントを張るなんて
ロマンがありますよね。

チャレンジしたいけど
きっと寒いと思うので
自分なら無理だろうな ( ;∀;)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation