• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月28日

あれからどうなった? 7年前に教育費で苦しんだ記憶・・・ (´-ω-`)

あれからどうなった? 7年前に教育費で苦しんだ記憶・・・ (´-ω-`) 新しいブログカテゴリー

「 あれからどうなった? 」


その初回は、5年前に息子が

フェアレディZを買った話でした。


今回はもう少し遡り

7年前に自分が苦しんだ

子供の教育費の話です。


・・・


私は当時、息子が大学へ

入った途端に勤めていた

会社の倒産を経験します。


そして50歳の時にバイク屋を

始めるも年収が激減・・・


何台もの不動車をレストアして

食いつなぎ、1年後には

ようやく再就職が叶います。


そんな時に書いたのが

次に紹介するブログです。

(読みやすいように編集済み)


その後の暮らしがどうなったかは

ブログの終盤で紹介しますね。


・・・


2015年7月投稿

alt

【 タイトル 】

お金が飛んでいくのだぁ~

子供の教育費の話。


【 ブログ本編 】

本日はボーナス支給日。

だけど、文無し (悲)


私には公立大学へ通う

息子と娘がいます。


息子は4年生で

娘 は入学したての

1年生と言う状況。


去年は遠方に住む息子の

学費だけでしたが

それでも・・・


毎年のように軽自動車の

新車が買えるほどの

お金が飛んでいくのだ。


・・・


で、今度は娘が同じく

遠方の大学へ行ったので

その費用が倍になった (泣)


もう軽自動車どころか

1年で愛車のプリウスG’sが

買えちゃうぐらいの出費 (苦笑)


まあ愚痴を言っても

しょうがないので


親の務めと割り切って

頑張るしかないですね。


・・・


そこで

小さいお子さんのいる方へ

提案があります。


子供が生まれたら

直ちに学資保険等の積立てに

入ることをお勧めします。


18歳になると

満期になるヤツ。


もしこれが無かったら ?

いまごろ私は・・・


間違いなく

首吊りしてますもん (爆)


おしまい。


・・・


という訳で

この物騒なブログを書いてから

7年の歳月が過ぎました。


おかげさまで息子と娘は

無事に大学を卒業して

二人とも役所へ勤めています。


ところが好事魔多し・・・

今度は娘が就職すると


その安堵感からか

私が身体を壊してしまう。


翌年には単身赴任先の

東京から地元札幌へ戻り

転職をして今に至るんだな。


こちらは東京を離れた半年後

2019年に自宅前で撮った写真

alt

子育てという親の

責務を果たして安心したのか


ご覧の通り

バイクレストアの趣味が再爆発。

┓( ̄∇ ̄;)┏


だからもう

子供達のことは知りません。


これからは自分の好きなように

生きてみることにします。


って、オイオイ・・・

アンタは、とうの昔から自由に

生きている気がしますけど ? (爆)


おしまい。



【 関連情報URL参照 】

7年前のブログ原文です。

↓ ↓ ↓ ↓

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たまには1人も
のにわさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2022年2月28日 11:22
子離れの次に親の介護とかは大丈夫ですか?
コメントへの返答
2022年2月28日 12:49
自分の両親はもう居ませんが
嫁さんの父さんが健在です。

今のところ介護は必要ないけれど
近所という事もあって義父の家には
なるべく顔を出しています。

あとは自分自身が介護されないように
健康でいなければなりませんね ( ^ω^ )
2022年2月28日 11:31
親の務めは子供が自立できるようにするまで。
自立したらあとはそれぞれが思う通りに生きていけばいいと思います。
なんたって大学まで出してるわけですから。
息子さん結婚されてましたよね?
お嫁さんの理解があるからZ33維持できるって書いてたので。
いい嫁だ~。
体を壊したのは気が抜けたんですね。
今は充実してるのでは?
うちはまだまだこれからなのが二人なので頑張りまっす。
5月にセロー出してウド狙い行きましょうか。
ギョウジャも行く?
ギョウジャは4月末から連休突入前ぐらいですが。
コメントへの返答
2022年2月28日 21:50
いまは充実していますよ。
第二の青春と言うけれど
まさにそんな感じです(笑)

結果論だけど、東京を離れて
地元の札幌へ戻ったことで
生き返った気がします。

山菜取りへは是非行きたいです。
よろしくねっ♪ ( ^∀^)
2022年2月28日 11:47
わかる。
わかります。
染みるなぁ〜
(´∀`*)
コメントへの返答
2022年2月28日 21:57
SELFSERVICEさん
コメントありがとうございます。

今でこそ笑い話に出来ますが
当時はヒヤヒヤものでした(笑)

それにしても物騒な話の
ブログを書いていたものです・・・

きっと、あの時は生きた心地が
しなかったのでしょう (o´罒`o)
2022年2月28日 12:58
そうそう
子供に迷惑かけないようにですね!
コメントへの返答
2022年2月28日 21:59
やっぱり老後の理想は
ピンピンコロリですね(笑)
2022年2月28日 14:57
僕は残念ながら結婚しても子供には恵まれず(今思えば良かった)
その後離婚したんで僕の代で当家は終焉ですね。
結婚して数年は親父も生きていたので孫の顔見せてやれなかったのが
痛恨極みです。もう初老なんで今後も子供のことも何もないまま
で人生終わるようですw
コメントへの返答
2022年2月28日 22:05
今でこそ笑い話にして
こんなブログを書いていますが・・・

人生なんて諸行無常なワケで
明日はどうなるか分からないものです。

だからこそ、過去は過去であって
それこそ無意味な存在なんだな。

今日一日の良き事を喜んで
明日も精一杯生きましょう♪

鷹@D:5さんとお会いして
また楽しいお話をしたいです (^_^)v
2022年2月28日 15:15
子供の学資保険は大事ですね。
入っていたおかげで子供が進学してからかなり楽になりました😄
コメントへの返答
2022年2月28日 22:07
対岸のヨッチさん
ありがとうございます♪

偉そうなことを書いていますが
学資保険は嫁さんの機転のおかげ・・・

私なんて子供が生まれても
何にも考えていませんでした(笑)
2022年2月28日 16:31
いい話ですね。住宅ローンや学費は
仰るように毎年新車・・云々でした
開放されたと思ったら今度は自分の老後
思うように羽が伸ばせませんね。
あと何年で枯渇するんか~いの人生です
コメントへの返答
2022年2月28日 22:32
nikoponさん
ありがとうございます♪

私は今年で60歳になります。
そして来年の3月で定年です(汗)

でも年金が貰えるのは65歳から・・・
今はもうどうにでもなれと
開き直っています ( ̄ー+ ̄)どや
2022年2月28日 20:05
こんばんは
私は今まさしくその真っ只中にいます。只今48歳息子東京の大学に通っています。娘が高二、共に私立に通ってます。娘も東京の大学を目指して居ます。今は妻と頑張ってなんとかなっています。バイク乗るのはもう少し先ですね
コメントへの返答
2022年2月28日 22:17
こーいちろんたさん
ありがとうございます♪

私も同じく40代後半から
50代前半が金銭的に一番
厳しかったです。

例えば一人当たりの学費が
年間100万円だとして・・・

大学が遠隔地の場合
それに加えて生活費の仕送りが
同じだけ掛かるんですよね。

まして二人同時に遠隔地の大学行くと
マジで首を吊りたくなります(笑)
2022年2月28日 22:05
こんばんは〜。
身にしみてわかります・・。
子供の教育費・・今時点で、新車のGT-Rを買ってお釣りがきます(汗)
もうしばらくしたら、ポルシェが買える気がします(大汗)
でも、子供ためだから払うのであって、もしその分のお金があってもGT-Rもポルシェも買わないですけどね、、。
払えている自分を自分でそっと励ましてます(笑)
コメントへの返答
2022年2月28日 22:25
tamaevoさん
コメントありがとうございます。
分かってもらえて嬉しいです (T﹏T)

一人当たりの学費と
仕送りで年間200万なら
4年の卒業時には800万に・・・

ウチの場合は子供が二人ですから
今思えば、どうやってそれを払ったか
壮絶過ぎて記憶にありませんもん(爆)
2022年2月28日 22:11
エイジングさん こんばんは🌙
コメント失礼します。m(*_ _)m

私も教育費の事で何度、吊ろうと思ったか(笑)
毎年、軽自動車が買えるくらい費用がかかるってほんとですよね💦

学資保険を積み立ててましたが、一瞬で消えてしまいました(笑)
もし積み立てが無かったら…吊って自分の命と引き換えになってたかもしれません(笑)

うちはまだ高校生の娘が居るので、計算上は一生貧乏みたいです💦┐(´д`)┌ヤレヤレ
コメントへの返答
2022年2月28日 22:30
アッキ-(^^♪さん
確かにそうですね。

焼け石に水とまでは
言いませんが・・・

学資保険が満期になっても
大学の入学金と学費、更に仕送りに
使うと一年分ぐらいかな(苦笑)

でもね、それが無かったら
マジでヤバかったです (´;ω;`)
2022年2月28日 23:32
こんばんは。

今年、息子がその歳になります。

学資保険が嫁が積立してましたし、私も児童手当をある時から必死に溜めてましたよ。

とりあえずは何とかなりますが、新車が買えるほど飛んでいきますよね。

その苦労を本人がわかってくれるならまだやりがいはあるんですけどね…
コメントへの返答
2022年3月1日 6:45
moimoi5さん
こんばんは。

そうでしたか・・・
どの親も通る道のりなので
ここは頑張りどころです♪

正直に言えば子供達に
それほど期待はしていませんでした (^-^)

でも逆にそのスタンスが
良かったのかも知れません。

思う通り行かないのが人生だから
それを逆手とると案外
上手く行くんですよね(笑)
2022年3月1日 0:05
返信ありがとうございます。

そうですね、期待しないで様子見てみます。

苦労してもらって、現実を勉強してもらって成長してもらいたいですね。

ありがとうございました😊
コメントへの返答
2022年3月1日 6:59
幸せとは手に入れるものではなく
内から湧いてくるものだと思うんです。

だから子供の将来を親が心配しても
あくまで本人次第なのですから・・・

どんな現実でも受け入れて
子供をサポートしてあげるのが
親の務めかも知れませんね (*´∨`*)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation