• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月29日

60歳からのマスオさん計画がスタートする! ( ゚Д゚)ヒョエー

60歳からのマスオさん計画がスタートする! ( ゚Д゚)ヒョエー

なんとも意味深なタイトルですが

その答えは最後に紹介します。


さて、最初はヤフオクで買った

CRF250X の話から。


エンジン始動の状況が分かる

動画を撮りました。


CRF250Xはレーサーだけど

こちらは逆輸入車なので

登録後に公道走行できるんだな。



FCRキャブのレスポンスが

ハンパなーい (*^皿^*)

市販車とは別物ですね。


250ccの排気量から

なんと40馬力以上の

パフォーマンスを発揮します。


始動性、吹け上がりとも

問題のないレベル。


しかし

一つ気になることが・・・


エンジン始動時に僅かですが

白煙を吹いていました。

alt

症状からしてバルブ周りまたは

ピストンリングの摩耗によって

オイルが燃焼室に入ってる感じだ。


小さいながらもシリンダーから

リング音が聞こえるので

ピストンの方が怪しいかも。


どちらにしろエンジン腰上を

開けるつもりだったので

まあこれぐらいは許容範囲 (笑)


・・・


さて、この前のブログで

手持ちのバイクを売りに出すと

宣言しました。

alt

alt

C125スーパーカブと

ZRX1200Sの2台です。


でもね、実はさらに

売るものが増えたんだな。

alt

あっ、セローでも

もちろんCRFでもないです。


えーっと、売りに出すのは

真面目な話・・・


後ろに写っている

「我が家」 なんですよ。

(゚∇゚ ;)エッ!マジカ!?


・・・


なんだか売りまくってるし

もしかして借金で首が回らない ?


うーん。

まったく違います (笑)


今後は嫁さんのお父様の

家へ引っ越して3人一緒に

暮らすことにしました。


いわゆる

マスオさん状態になるのですが

私の希望条件はただ一つ。


いまよりデカいガレージを

新たに建てるなら構いません。

と申し出たら・・・


なんとそれが

すんなりOKでしたので

この計画に乗ったワケ (≧∇≦)


ちなみに自分が言う

デカいガレージといえば

こんなイメージ。

alt

でも嫁さんたちの想像とは

たぶん違う気がしますけど (爆)


写真はバイクブロスさんの

記事から借用しました。


おしまい。



ブログ一覧 | 家の話 | 日記
Posted at 2022/03/29 10:12:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

初洗車
2時パパさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2022年3月29日 10:23
おぉ〰️✨レーサーらしい感じがgoodです😆🎵🎵
そしてガレージ‼️是非デイトナ(バイク用品店では無いのですが)という所も検討して下さい😆世田谷ベースっぽくなりますよ(笑)
コメントへの返答
2022年3月29日 10:36
ボスMAXさん
ありがとうございます!

仕事柄、今いる家は自分で
設計して建てました。
だから次のガレージもヤル気満々です(笑)

できればショップ風の雰囲気に
なれば最高なのですが・・・
(´∧ω∧`*)
2022年3月29日 10:27
マスオ歴16年の自分も引っ越し前に色々注文したな〜(^^;)))
と、思い出しました。
その結果、大きい車庫を使わせてもらえたり、今も色々融通してもらってます。
コメントへの返答
2022年3月29日 11:18
hiro-MK2 Ver.○○漢?さん
ありがとうございます♪

そうでしたか~
大先輩からコメントをもらって
嬉しいです (^_^)v

10月末までにすべて完了する予定なので
これからが忙しくなります。
さてどうなることやら・・・(汗)
2022年3月29日 10:39
そうでした😅本職の監督に失礼しました😅
そしてそして職場(というか布袋本店に〰️)家が近くなるのか興味津々です😆🎵🎵
コメントへの返答
2022年3月29日 10:48
北区の端っこから東区へ移るので
布袋本店へは少し近づきますよ(笑)

2022年3月29日 10:52
あらー、家も売っちゃうんですか?
で、奥さんの実家ってどの辺なんでしょう。
あ、ここではレスしなくていいです。
引っ越して落ち着いたらちょっと遊びに行かせていただきますので。
(ってタイプしてたらボスMAXさんへの返信を目にしました。東区ならちょっと近くなるかな)
今よりも大きいガレージが置けるという事はそれなりに土地の余裕がある辺りなのかと。
新しいガレージが楽しみですね。
自分で設計された家の売却は寂しいでしょうけど。
出会いと別れとは昔から言われてますが、出会いばかりだと人とモノに囲まれ過ぎて身動き取れなくなりそうですしね。
CRFがあるからセローは遠くない将来に売るのかと思ってました。
まさか家とはね~。
コメントへの返答
2022年3月29日 11:12
この計画はほんの少し前に決まったので
引っ越しは秋ぐらいになると思います。

家の売れるタイミングは予測不能ですが
義父宅にガレージを建てる準備だけは
先行して進めるつもりです。

これを機会に溜め込んだパーツを
売るか捨てるかして身軽になります(笑)
2022年3月29日 11:08
やはり嫁さんの実家で同居でしたか。

理想のガレージとしてはリビングの一面を全面ガラス張りにしてリビングから見えて出入り出来るようにするとか?
コメントへの返答
2022年3月29日 11:17
ホントはそうしたいのですが
誰でも遊びに来れるように
別棟で計画しています。

ガレージ前に車を4台ぐらい置けて
幅広の2連シャッターで開口部を
広くできたら最高なんですけど・・・

でも、あんまり夢が膨らむと
予算オーバーになるので
抑え気味に計画を進めます(笑)
2022年3月29日 12:50
新しいファクトリー、どんな風になるのか興味津々です。
今度は大きく看板掲げるのかなぁ? 

あっ、お引越し完了したら連絡先を教えてくださいね(笑)
コメントへの返答
2022年3月29日 14:07
おとぅさん
ありがとうございます♪

商売をやるやらないは別にして
バイク屋みたいな雰囲気は
出してみたいですね(笑)

家を売りに出したのは今日からなので
引っ越しの日程は全くの未定・・・
もちろん住所はお知らせしますよ (*´∨`*)
2022年3月29日 12:54
こんにちは。
やはりやる事が出て来ましたか!
それはそれで楽しそうです。

家迄売っちゃうとは!
どちらかの親が居るとそんな風になる方が多いのかな❔
大きなガレージは魅力的ですね。
これで雨も気にせずに色々でしますねo(^-^)oワクワク
コメントへの返答
2022年3月29日 14:14
まぁあーるさん
こんにちは!

もうねぇ、やることだらけで
大変なんですよ(笑)

ガレージを建てるためには
塀を解体したり舗装をしたり・・・
まずはその辺の配置計画から始めます。

実は結構大がかりな工事に
なりそうな予感? (≧∇≦) 
2022年3月29日 14:29
エイジングさん。

びっくり記事でした。
デカいガレージ、楽しみですね!

うちもそろそろカミさまが狭い庭に建ててもいいよと言い出したので、小さなバイク小屋を妄想中です。

お義父さま、寛大ですなぁ。

ではでは〜
コメントへの返答
2022年3月29日 18:54
まりぱぱさん
ありがとうございます。

そうでしたかぁ~
バイク小屋は楽しみですね♪

ブログでは大きなことを言いましたが
写真のガレージよりは間違いなく
小さくなると思います(笑)
2022年3月29日 17:06
秘密基地ができるマスオさんですか?w
良いなぁ男のロマン^^
コメントへの返答
2022年3月29日 19:00
今年で60歳なので
仕事を辞めたあとのことも
考えて決断しました。

毎日が日曜日になる前に
バイク整備が思いっきり出来る
環境を作ろうと考えています(笑)
2022年3月29日 18:01
エイジングさん こんばんは😊
車乗り、バイク乗りならば広い
ガレージは憧れですよね〜💦
自分も今の家を建て替える時には
一階を全てガレージにして、
三階建ての家を建てる夢をいつも
妄想しております(泣)
コメントへの返答
2022年3月29日 19:04
masa-mさん、こんばんは!
素晴らしいアイディアですね。

1階だけでもコンクリート造にすると
柱が必要なくなって広い空間を
ガレージとして使えますよ♪ (^-^)
2022年3月29日 18:24
北海道の大地に素晴らしい秘密基地を建てられる事が羨ましい以外有りません!そして同じ土建屋として人生の集大成となる秘密基地を自らの設計施工でなされるのは、まさに土建屋冥利に尽きますm(_ _)m
ホンマに今後の展開を楽しみにしてます\(^-^)/
因みに海鮮丼で停滞気味だったけど、マジ今後の新たなる展開、楽しみでワクワク期待してます!
コメントへの返答
2022年3月29日 19:06
VMAX17こたろーさん
ありがとうございます。

現場に出張中なので5月末まで
週一でしか家に帰れないのが
ちょっと辛いです(笑)

まあ愚痴を言っても仕方がないので
コツコツと計画を実行していきますね。
(*´∇`)ノ
2022年3月29日 20:38
マスオさんとはそういうことでしたか。
定年後どうするかはやはりありますね。
大きなガレージをつけて、色々できる空間ができるのは素敵ですね(^^)
コメントへの返答
2022年3月29日 20:56
紫暮っぷさん
ありがとうございます。

60歳を迎える今年はやはり
定年をリアルに感じてしまいます。

そこで思い切って人生の方向転換を
試みることにしました♪

現状維持じゃ面白くない。
一度きりの人生ですから・・・(笑)
2022年3月29日 21:14
今後いろいろと慌ただしくなりそうですね😅
でもガレージを建てるという、楽しみもありますので、それを目指して頑張りましょう😄👍
コメントへの返答
2022年3月30日 3:09
蝶師匠さん
ありがとうございます。

思う存分バイク整備をやりたかったので
良いきっかけになるのかな?

新しい環境でその変化を楽しめることに
ワクワクしています (*´∇`)ノ
2022年3月29日 21:45
こんばんは!
私も最近CBR954RRを手放したので、前から狙っていたカブがほしかったのですが・・・
予算オーバーなので指をくわえて見るだけにしておきます(笑)
コメントへの返答
2022年3月30日 3:17
5ZIGEN YH DC5さん
ありがとうございます♪

C125スーパーカブは
比較的新しいバイクだし新車価格も
高めの設定ですからね。

でも110ccのクロスカブなら
20万円ぐらいで探せばあるかも?

以前エンジン修理を頼まれて
試運転で長距離を乗ってみましたが
全然楽しかったですよ (*∩ω∩) 
2022年3月29日 22:13
夢のガレージ生活なら私も行っちゃいます(笑)。
だって、ホントはガレージハウスを建てようとしたら、設計で1.000万諭吉余計に必要になって却下。
そういう生活憧れます。
コメントへの返答
2022年3月30日 3:28
こまんぴゅーさん
ありがとうございます。

今のところの計画では車2台と
バイク3台それと整備道具一式を
新しいガレージに収納する予定です。

現在の地盤面が土なのでアスファルトか
インターロッキングをガレージの
アプローチに施工する必要があります。

うーん、まずは見積もりからですね。
一体いくらかかるのか分かりません(笑)
2022年3月29日 22:47
こんばんは(^-^)/今日もお疲れ様ですm(._.)m

バイク2台は分かりますが、まさか家まで売りに出すとは思いませんでした😲

確かに同居する為なら手放した方がいいですね😅

大きいガレージは夢ですねぇ( ´∀`)実現すれば売りに出してる2台も収納出来るんじゃないですか😁
コメントへの返答
2022年3月30日 3:38
陽だまりGC8ver6さん
ありがとうございます。

「実現すれば売りに出してる
2台も収納出来るんじゃないですか」

↑悪魔のささやきを
 聞いてしまいました (≧∇≦)

もともとCRFを買えば
この2台を売ると決めていました。
しかしその後、家を売ることに・・・

ガレージが大きくなるなら
やはりそれもアリかな?
だけどバイク5台は多すぎますね(笑)
2022年3月29日 22:52
お疲れ様です。


まさか、ご自宅を売却とは…

ビックリしました。

私はバイクの免許を持っていないので

原付のDT50を物色中です(笑)
コメントへの返答
2022年3月30日 3:44
k204aoiさん
コメントありがとうございます。

DT50とは良い選択ですね♪
20代の頃乗っていましたが規制前の
車両なら90km/hぐらいでます。

規制後でも数千円のリミッターカットを
かませればフルパワー化できますし・・・

足回りがしっかりしているので
意外と長距離も走れますよ (^-^) 

2022年3月29日 22:57
すげ〜レスポンスですねー 今よりガレージ大きくなるのに減車 引越しした暁には コツコツと増車ですねー
コメントへの返答
2022年3月30日 3:46
DJ aikoさん
ありがとうございます。

増車どころか・・・
バイクに値札を付けてガレージの前に
並べているかもしれませんよ(笑)
2022年3月30日 11:48
素晴らしい駆け引き…さすが現場監督!!
コメントへの返答
2022年3月30日 12:40
好期到来と言うところでしょうか?(笑)

余生はガレージライフを
満喫するつもりです (^-^)
2022年4月6日 14:30
こんにちは😃先に1番新しいブログを拝見しまして「ん?どういう事?」と思いましたがこういう事だったんですね。
ウチもここ数ヶ月息子の「国家試験」「専門学校卒業」「引っ越し」「彼の車の購入🚗」とバタバタしておりなかなか皆さんの投稿を拝見することができてませんでした。おかげさまで無事合格し、これから就職、またまた引っ越しと慌ただしくなります。
エイジングさんも希望通りのガレージができるといいですね。😊ガレージはある意味「我が家」より「城」的なものですよね。
コメントへの返答
2022年4月6日 20:32
ZRX315さん
こんにちは!

息子さんの国家試験合格と
ご卒業おめでとうございます。

春は本当にバタバタと
忙しいですよね (*´﹀`*)

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:32:38
エイジングさんのスズキ GSX-8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:13:28
秘密にしたいツーリング (((*゚ω゚*)))ソワソワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:49:11

愛車一覧

スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スズキ GT125 スズキ GT125
1977年型 最終のGT125です。 友人の紹介で不動車を購入。 レストアを行い1か月 ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation